SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ使用率

2011/11/23 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL227FJ/W

クチコミ投稿数:2件

今年の夏にVPCL227FJを購入したものです。
ときおりマウスの動きが鈍くなるのでタスクマネージャーでメモリの使用率を確認したところ、常駐ソフトのみで約2GBも使用していました。割合として約半分になりますが、この数値は大きくないですか?購入から新たに追加したアプリはitunesとウイルスバスターです。

使用上、現時点で特別問題があるわけではないのですが、
この比率をもう少し低く抑えておきたいと思っています。
(妥当な使用量、比率はだいたいどの程度でしょうか?)

支障のない範囲で常駐ソフトを停止させる方がいいか、
メモリを増設する方がいいのか、教えていただけないでしょうか?


書込番号:13803857

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/23 21:02(1年以上前)

マサノリゴメスさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
まず、費用の掛からない常駐ソフトを削除か停止にして様子見を。
不満ならmemory増設。
 価格が違うけどHDDをSSDに載せ替えるとびっくりするくらい早くなるでしょう。
 と言っても一体型は載せ替え難しいかも?

書込番号:13803927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/23 21:04(1年以上前)

メモリ使用量はWindows7ならそのくらいではないですか。



>妥当な使用量、比率はだいたいどの程度でしょうか?

使い方によりますけど、最もメモリを使用したときに、HDDにスワップが発生しない程度。

書込番号:13803944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/23 21:10(1年以上前)

このモデル使ってないですが...
一般的にWindows7の常駐ソフトのみだと、メモリ使用量は1GBを下回るはずです。
Windows7は搭載メモリ2GBでも十分使えるので、その使用量は多過ぎだと思います。

取り敢えずタスクマネージャーのプロセスで、メモリ使用量の多いプロセスを確認してみて下さい。
闇雲に常駐プログラムを外しても効果は低いですから。

書込番号:13803979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/23 21:31(1年以上前)

お使いのPCのWindows7は64bit版なので1GBを
超えていてもおかしくはないと思います。
私はDSP版の64bitでNortonを入れたのみですが、
1.5GBほど使用していますので。

使わないソフトを削除、msconfigからスタートアップ
項目のアップデーター等を停止すると使用率が
減ると思います。adobeのソフトは頑固にスタートアップ
に復帰しメモリを食いまくるので定期的に停止してます。

書込番号:13804105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/11/23 21:42(1年以上前)

リカバリできる環境を整えてから使っていないSONYのソフトを全部アンインストールしてメモリ状況を確認してみては。

書込番号:13804162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/25 00:21(1年以上前)

みなさん、早々のアドバイスありがとうございます。

2GBのメモリ使用が桁違いに大きいというわけではないのですね。
タッチパネル付きですし、少し多めといったところでしょうか。

現状、すぐに要改善というわけではないので、
しばらくこのままで使用しようと思います。

ちなみに常駐ソフトの停止可否について、参考にできるサイトなどご存じでしたら
教えてください。素人のため、下手に停止してわやくちゃになることを恐れています。

今回、初めて価格.comに書き込みしたのですが、こんなにも早く返答がもらえるなんて
びっくりしています。みなさん、ありがとうございました。


書込番号:13809352

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/25 08:27(1年以上前)

私のホームページの 「22 OS関係 その他」 欄の 「常駐ソフトの外し方」や「より快適に」からいくつかLINKしております。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13810087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2011/11/22 16:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 vcc1121さん
クチコミ投稿数:1件

8GBにメモリ増設したいんですがどれを買えばいいか・設置はどうするのかで迷っています

対応してるメモリのURLと増設の方法どなたか教えてください
PCに関して結構無知なんであまり増設方法難しかった場合購入は見直すかもしれないのですが

書込番号:13798439

ナイスクチコミ!0


返信する
zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/22 16:19(1年以上前)

何をしたくてコレを選んだのか、そもそも8Gにする必要があるのかが先じゃないですかね。
液晶一体でゲームやりたいと言われたら困りますしね。

書込番号:13798462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2011/11/22 16:54(1年以上前)

メモリの増設方法はマニュアルに書いてあります。
まずそちらを見るのが先決ですね。
電子マニュアルのWEB版はこちらからも見れます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl22/index.html

書込番号:13798560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードの修理又は外し方

2011/11/13 08:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

クチコミ投稿数:1件

だいぶ前にキーボードの4つのキーが効かなくなったので使わないで保管していましたが
今では捨てるにも費用が係ってしまう時代、何とか使えない物かとUSBキーボードを付けて使用してみましたが
本体に付いているキーボードは外せるものでしょうか?

または、本体付属キーボードの表裏面にはねじ類などは一斎見当たりませんが自分でも修理は可能でしょうか?

書込番号:13759565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/13 08:15(1年以上前)

>本体に付いているキーボードは外せるものでしょうか?
手間ですが分解しようと思えば出来ますy
お勧めはしません

邪魔だと手があたってしまうというならキーボード台を使ってはどうですか?
http://www.lihit-lab.com/products/newproducts/archives/2010/08/A7310-A7332.html
似たようなモノを作るのも。

>本体付属キーボードの表裏面にはねじ類などは一斎見当たりませんが自分でも修理は可能でしょうか?
同等品が入手できないので無理かと。

書込番号:13759600

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/13 19:51(1年以上前)

キーボードの掃除方法は裏返して叩くのが正式な方法ですが
一体型とかノートは、落としそうでちょっと怖いですよね。

キーの一つ一つが引っ張り外せる場合は外して掃除してみては?
キーの配置は、どのPCもだいたい同じですが、
不安なら事前に、配列をデジカメで撮影しとくと後で楽に元に戻せますよ。

自分は、汚くなった白キーボード(カチカチ言うタイプ)のキーを外し、
1個1個アルコールで拭いてますよ。
新品同様に綺麗になります。後々の不具合も特にありません。

書込番号:13762185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

クチコミ投稿数:303件

電源を入れてみたら、若干ファンの音が気になるな。。ホコリでも詰まってるのかな? と思い、分解して、掃除したんですが、

組み立てなおしても、音がありました、

電源ユニット?部分のファンの音が、サタサタ言ってるみたいで気になります。


で新品で売ってるなら買うか
再度、分解して、ファンにミシン油でもさせないかな?と思ってます。

ノートPCのときはミシン油さして、改善しましたが、このPCのファンはどうやって油を差すのかパッと見、よくわからない感じでした。


ファン売ってますか?メーカー、型番、どこで買えるか等、わかるかた教えてくれるとありがたいです。


あと、http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210982/SortID=2012183/
で、
「ファンの音は若干うるさい」
というような書き込みがチラホラありました。

新品でうるさいのなら、交換しても無意味でしょうか?

静かなタイプのファンに交換できたりはできないでしょうか?

書込番号:13761268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/13 16:29(1年以上前)

CPU交換の件はどうなりましたか?
お返事を書いたほうがいいですよ。

書込番号:13761353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2011/11/13 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13761880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2011/11/13 18:32(1年以上前)

無事、解決いたしました。 ありがとうございます。

書込番号:13761887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

クチコミ投稿数:303件

参考になるページとか本とかあれば教えてください。

書込番号:13747853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 17:57(1年以上前)

不可能です。
厳しい言い方かもしれませんが、
そんな過去の遺物に手を加えても
何のメリットもありませんし規格が古すぎです。
素直に新しいものに買い換えがよろしいかと。

書込番号:13747914

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/10 18:19(1年以上前)

ぶっちゃけ言ってしまうと、3〜6万円で購入できる、東芝・レノボ・HPあたりのパソコン買うのが一番幸せになれると思いますよ。

書込番号:13747982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/10 18:25(1年以上前)

確かに普段使用するPCということであれば
素直に買い替えがいいかもしれません。

ただ古いPCに愛着があってまだしばらく新品と併用したい、
またはレストアに近いことがしたいとの思いが強いのであれば、
やってみてもいいかも知れません。

調べたところそのVAIOのCPUはNorthWood2.4Bでチップセットは
SiS651なので、おなじNorthwoodのFSB533であれば換装可能かも
知れません(ソケットだと思いますが、直付けでないことを祈ります)。

この辺りのモノを探してみては?
http://www.pasocomclub.co.jp/list/pen4.html

ただ換装可能としてもあまり高い動作周波数のモノは
動かない可能性があるので、2.8Bまで位でとめておくのが
ベターだと思います。私なら2.66辺りにしておきます。

さて換装出来てちゃんと動作したとして、その効果は?
多分ほとんど体感出来ないレベルだと思います…
換装は自己責任でお願い致します。
壊れてもいいというつもりでした方がいいですよ。

書込番号:13748005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 18:49(1年以上前)

wanwanwanwanwanさん
私もXPマシンを9年使いましたが、愛着があるとかそういう問題では
なく、起動時間も処理にも不満が出てきてしまい、最後は起動すら
ままならなくなり、限界を感じ自作にしました。
スレ主も、どこかに不満があるから換装という質問をされたのだと推察します。

いくら自己責任といっても、現行のCPUと8年以上前のCPUでは、費用対効果
考えても無理があります。
もし、換装出来たとしても体感速度が劇的に上がりませんし、その前に起動すら
出来なくなる可能性の方が大きいです。
それはお分かりでしょう。

自作のスキルがほとんど無いと思われるスレ主に
換装を助長するコメントは避けた方がよろしいかと。

書込番号:13748100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/11 01:02(1年以上前)

CPU交換は無理、不可能です。

書込番号:13749949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/11 01:18(1年以上前)

VAIO関連で価格.com内でなにか、と思って数式さんの縁側とか思って見てみると・・・・・・頭が痛くなった(^_^;
NorthwoodでFSB533なら最速でも3.06G、換えたからと言ってどうなるものでもない程度にしかならない(焼け石に水程度)ので、仮にできるとしてもやるだけ無駄。
新しいVAIO(じゃなくてもいいんだけど)を買う方がずっといいね。

書込番号:13749996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/11 12:39(1年以上前)

PurpleRainbowさん…私も一応CPU換装はやめておいた方がいいと
思って書き込んだんですが…文才がなくて伝わらなかったみたいですね…

でもどうせ買い替えになるんであればそのVAIOは破棄でしょうから、
どうせゴミになるなら今後の勉強に分解しても面白いかも。
私も2001年式のNECのPCを捨てる覚悟で分解したら、全ての部品が
ポン付けで構成されていて交換が簡単でビックリした思い出があるので。

ピンクモンキーさん、不可能ということはやはりCPUは直付けなんで
しょうか?

書込番号:13751256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/11 14:51(1年以上前)

>ピンクモンキーさん、不可能ということはやはりCPUは直付けなんでしょうか?

書き込みの意図が伝わっていないようで…。
不可能だと思ったほうがいいという意味です。

書込番号:13751682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2011/11/13 17:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:13761575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

増設HDの設定方法

2004/10/29 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA61

スレ主 写真使用人さん

デジカメ写真の保存等を多くやっておりフォトショップ等処理速度アップの
ためRA61を購入しました。現在HDは標準の1本だけですが、今後HDを
追加するのですが、取説ではHDのマスター、スレーブの記述がなくどのよう
にジャンパピンを設定したらよいかわかりません。既にRA50から61を
お持ちの方でHDを3〜4台搭載されている方でそれぞれのPORT0〜3
までにつけるHDのマスタ・スレーブの関係を教えて頂けないでしょうか?
尚、RAID設定はなしの環境で行いたいです。

書込番号:3436630

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/29 21:28(1年以上前)

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Vaiomail/Feature03/index.html
マスター、スレーブとはウルトラATA時代の話で、搭載されているシリアルATAのHDDには関係のない話です。
シリアルATA増設作業のミスでHDD内容を消失する事故も多いのでバックアップを必ずとってから作業してください。

PhotoShopなどを使っているのなら、それこそRAID 0に設定するかメインメモリを増やすことで快適度がアップします。(そのままのRA61でも十分速いですが)

書込番号:3436734

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/29 21:48(1年以上前)

補足です。
写真使用人さんは上記URLの「こんなに簡単!HDDを増設する」の箇所だけ読まれてください。
RAID 0の不安定さを危惧されているのかも知れませんが、なんどかのブルー画面突然終了も経験しましたがいたって問題なく使えてます。むしろ「得られる速さ」は何物にも換えられない快適さです。

書込番号:3436810

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真使用人さん

2004/10/30 00:33(1年以上前)

FlatPick さん
ありがとうございます。大変良くわかりました!
ウルトラとシリアルではHDそのものが違ってますね。
実はまだRA61は箱の中にあり現在はMXS1を
300G*2本で行っております。 さすがにWin98から
替えた際には速いと思いましたが、今回61に変更したら
さぞ速いかなと期待しております。
 RAIDそのものの必要性は仕事ではデータの2重化とか
高速化などで信頼性向上が必要でしょうが、個人で使用するなら
私の場合はHDの大きさで何時でも欲しいデータが取り出せる
方を優先させて考えてしまいます。 もっとも過去に不注意による
データの削除をしてしまってからはメディア&外付HDにバック
アップをするようになりましたので喪失データはありません。
 また完成しましたらご報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:3437711

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真使用人さん

2004/11/27 23:37(1年以上前)

本日、日立(IBM)S-ATA400Gを2本取付けました。
標準の250Gから400Gへコピーコマンダーというソフトで
OS毎コピーし、400Gに改装し、もう一本400Gをデータ
管理用で領域を確保しました。400Gといっても実容量378G
でした。HDDが大きくなったものの相変わらずIBMもHDは
カリカリ音がしますね。
 今後もHDが400Gから500Gへと大きくなるかと思いますが
クラッシュした時の辛さは大きいかも知れませんが、欲しいデータを
直ぐ取り出せるのは大変便利です。 またメモリもMAX2Gにし
本当に快適です!!
 これだけ快適だとネットをADSL(1.5M)から光にしたいです。

書込番号:3556079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 みんカラ 

2011/11/11 22:53(1年以上前)

スレ主です。 先月までサブ機として活躍してましたが、
マザーボードがいかれ修理不能でご臨終となりました。
最終的には2T*4の8Tマシンとして使用してました。
なかなか良いPCでした…。
幸いにもデータは残っているのが救いでした。

書込番号:13753633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング