SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

AOMEI Backupper Standard

2017/10/27 22:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL23AJ Core i7+HDD2TB+スグつくTV搭載モデル

クチコミ投稿数:59件

windows10にしてソフトウェアの更新、vaio update全部やってAOMEI Backupper StandardでDドライブにバックアップ取ってからテストで復元やってみましたがwindows起動不可で、仕方ないのでリカバリーでwindows7に戻してから、もう一度復元してしてみましたが同じく失敗で起動しませんでした。このパソコンはすぐ付くテレビとがあるから普通のパソコンとは作りが違うからAOMEI Backupper Standardには対応してないんでしょうか?またAOMEI Backupper Standardで復元成功した人とかのアドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:21312529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/27 23:04(1年以上前)

AOMEI Backupper Standard のバージョンは?
行ったバックアップは、「システムバックアップ」「ディスクバックアップ」
「パーティションバックアップ」「ファイルバックアップ」のどれ?
Dドライブは、どのHDD(PCに内蔵、USB外付け等)に存在するドライブですか?
ディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。

書込番号:21312619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/27 23:18(1年以上前)

クリエイターズバージョンでは、復元ができないのかもしれません。有料ソフトですが、HD革命のNEXT3に付属している12liteだと確実ですょ。二種類付属しているので使いやすい方が選べます。困ったらメーカーに問い合わせればいいです。

書込番号:21312652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/10/27 23:39(1年以上前)

Dドライブは内蔵です。Cが100GB,Dが200GBにしてDにシステムバックアップ取りました。そのバックアップを外付けのHDDドライブにもコピーしてあります。AOMEI Backupper Standardは最新バージョンです。ディスクの管理のスクリーンショットは電源入れるとスタートアップの修復の起動が出て来て修復出来ませんって出て来るだけでwindows起動できないから取れません。

書込番号:21312690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/28 00:28(1年以上前)

>バイオスキ2さん

状況は大体分かりました。
テストしてみますので、ちょっと待ってくださいね。

書込番号:21312807

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2017/10/28 05:07(1年以上前)

 ブータブルメディアは作成されてますよね?

書込番号:21313027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/28 08:57(1年以上前)

仮想マシン上に似た環境を構築して試してみましたが、正常に復元できました。

Windows 7からアップグレードされた環境なので、システム部分がうまく復元できずに
スタートアップ修復も失敗していると思われます。

念のため、Windows 10のインストールメディアから起動して手動でスタートアップ周りの
修復を行ってみましょうか。
1.・Windows 10 のダウンロード
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
 メディア作成ツールを使用してインストールメディアを作成してください。
2.インストールメディアからブートして以下の操作をします。
 ・言語とキーボード選択 ⇒ [次へ]
 ・今すぐインストール画面 ⇒ [コンピューターを修復する(R)]
 ・オプションの選択 ⇒ [トラブルシューティング]
 ・詳細オプション ⇒ [コマンドプロンプト]
3.コマンドプロンプトでの操作
 X:\Sources> bootrec /fixmbr [Enter]
 X:\Sources> bootrec /fixboot [Enter]
 X:\Sources> bootrec /Rebuildbcd [Enter]
 X:\Sources> exit
4.・オプションの選択 ⇒ [PCの電源を切る]
5.PCの電源を入れて正常に起動するか確認

これで起動できない場合は、システムバックアップからの復元は
諦めるしかなさそうです。

書込番号:21313312

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/28 09:17(1年以上前)

隠しパーティションもバックアップしましたか?

書込番号:21313351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/10/28 10:39(1年以上前)

わざわざテストまでしてくれてありがとう。あれから色々とやっても私には難しすぎるので結局は、またリカバリーしてwindows10にアップグレードする予定です。windows10にアップグレードして全部の更新とかして、その状態をバックアップして何かあったときに簡単にその状態に戻せる環境が欲しかっただけなんです。ソフトウェアの更新とかwindows updateとか全部やればまる1日はかかるしね。またいつかテストするときに修復のコマンド参考にさせてもらいます。他に古いパソコンがあるんですがそのパソコンはacrnis true image home11でいつでも戻せるので、このパソコンもそんな環境欲しいです。

書込番号:21313576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/28 21:11(1年以上前)

ディスクの管理

AOMEI Backupper 起動できず

>Windows 7からアップグレードされた環境なので、システム部分がうまく復元できずに
>スタートアップ修復も失敗していると思われます。

自分で書いといて何ですが、気になったのでテストしてみました。
結果は、システムバックアップも復元も正常にできたように見えるが、
AOMEI Backupper Standard が起動できなくなりました。
復元をWindows上から実行してもブータブルディスク(WinPE版)から
実行しても同じ結果になったので、システムバックアップ作成時点で
おかしくなったと思われる。

別HDDにシステムバックアップして復元は試していません。

>バイオスキ2さん

>他に古いパソコンがあるんですがそのパソコンはacrnis true image home11でいつでも戻せるので、このパソコンもそんな環境欲しいです。

Windows 7から標準装備されている「システムイメージバックアップ」では駄目ですか?

書込番号:21315109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/10/28 22:14(1年以上前)

>Windows 7から標準装備されている「システムイメージバックアップ」では駄目ですか?
それも一応はテスト前にwindows10のバックアップイメージをBluerayに取ってあります。
他のタブレットとかではその機能使ってますが、一般的に移動できないとか名前変更出来ないとか
制限多くて使いにくいからあまり使いたくないです。

書込番号:21315288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/10/28 22:41(1年以上前)

>別HDDにシステムバックアップして復元は試していません。

さらにテストしてみました。
結果は、内蔵HDDの場合と同じでした。

クリーンインストールした環境でないと安心して使えないかも知れません。

>バイオスキ2さん

>一般的に移動できないとか名前変更出来ないとか
>制限多くて使いにくいからあまり使いたくないです。

私は、移動も名前変更もしていますよ。
復元するときにオリジナルの名前にもどすだけです。
一番大きな制限は、元のHDD(SSD)より小容量のHDD(SSD)には復元できないことです。

あとは、EaseUS Todo Backup Freeも試されると良いかも。
WDやSeagateのHDDを使われているなら、メーカーサイトで配布されている
「Acronis True Image WD Edition」「DiscWizard」という「Acronis True Image」のOEM版が
無料で使用できます。

書込番号:21315358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/10/29 00:34(1年以上前)

>クリーンインストールした環境でないと安心して使えないかも知れません。
昼間試しにhdd初期化して試したら成功しましたがリカバリー領域も初期化で消えたので、
今度はaomeiのシステムバックアップはあきらめて、クローンでやりたいと思います。
ちょうど500GBのHdd余ってるしね。
そこにクローン作ればaomeiでも成功しそうです。

書込番号:21315647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/03 16:56(1年以上前)

Hdd取り出してEaseUS Todo Backup freeでクローンでやってみましたが電源入れるとエラーのため起動できず、vaio care起動して修復しないとダメなようなメッセージが出てvaio care起動しようとしても起動出来ません。このパソコンはテレビと合体してるから特殊で普通のパソコンみたいにはクローンとかは出来ないんですね。

書込番号:21329220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/04 11:10(1年以上前)

LHR-2BDPU3でクローンしたらバッチリ成功で予備のHDD出来ました。
セクタバイセクタ方式だと正確なクローン出来るんですね。
3TBのHDDクローンするのに7時間位かかりました。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2bdpu3/index.php

書込番号:21331229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のマザーボードについて

2017/10/13 21:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ238FJ

クチコミ投稿数:491件

先日、電源が入らなくなり、マザーボード故障と診断されました。
修理費用が4万程度かかるようなので、スペック的にも躊躇していますが、デザインは気に入っているので安く修理できるなら使い続けたいと考えています。

そこで、ヤフオク等で中古を購入してマザーボードを入れ替えてしまおうかと思っています。
急ぎではないので定期的に検索して、液晶割れや部品取りのジャンクを探すつもりです。

しかし、よくよく調べていると、PCG-11417Nというくくりで複数の機種があるようです。
例えばVPCJ248FJなど。

分かる方がいらっしゃれば、どの機種に入っているマザーボードに互換性がある(可能性が高い)か教えてください。
基本的にi3〜i7の違いでソケットやチップセットが同じなら可能性は高いと思います。
また、マザーの型番自体も分かればありがたいです。

こういう時に必ずご指摘があるので念のため記載しますが、OSは単体のものを使用しますので、ライセンス問題についての突っ込みは不要です。
ドライバは自分で探して当てます。


宜しくお願いします。

書込番号:21275736

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2017/10/13 22:16(1年以上前)

本当にマザーボードの故障だと良いですね。

書込番号:21275864

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/14 00:30(1年以上前)

マザーボードはあまり壊れにくいんじゃないか?と思います。
壊れているのは電源かもしれませんし、もしかすると、ボタンの接触が悪いだけかもしれません。

書込番号:21276168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2017/10/14 15:34(1年以上前)

お二方、まずはご返答ありがとうございます。

どちらの回答も質問の前提部分を否定されているように受け取れますが、メーカーの正規診断ですから信じても良いとは思います。

で、それを前提にしてご質問しているのですが。

私が『メーカーで』と記載しなかったのが悪いのでしょうが、的を得ていない回答は他の同じような症状でお困りの方が見ても役に立たないと思います。

教えていただく立場で恐縮ですし、気付きを与えてくれようとするお気遣いは感謝しますが、情報をお持ちの方の回答をお待ちしております。

書込番号:21277542

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/14 23:18(1年以上前)

>>分かる方がいらっしゃれば、どの機種に入っているマザーボードに互換性がある(可能性が高い)か
>>教えてください。

VPCJ249FJ/L・W・B VPCJ248FJ/L・W・B VPCJ246FJ/L・W・Bは全部、インテル HM65 Express チップセットです。
メモリースロット数も同じです。
PC本体の大きさもどれも同じです。
249(上)、248(中)、246(下)はCPUやメモリ、チューナーなどの違いなので、おそらく一番格下の246を249に移植する事は可能かと思います。
CPUもネジで固定してあるだけで交換可能でしょう(Celeron→Core i7でも動作すると思うよ)。

仕様
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/J24/spec_retail1.html

VPCJ246FJの内部写真
http://maniacgame.blog.so-net.ne.jp/2014-04-06

書込番号:21278802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2017/10/19 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
全て自己責任ということは理解しております。

ヤフオクで定期的にチェックして探してみます。

書込番号:21291410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ Core i7+メモリー8GB+ブルーレイ+TVチューナー搭載モデル

クチコミ投稿数:69件

VAIO Lシリーズには、ビデオ(コンポジット)入力がついていますが、ビデオ(コンポジット)入力からの映像(例えばVHSビデオ)を録画することは可能でしょうか?
例えば、「Giga Pocket Digital」の録画ソースとして、ビデオ入力は選択可能になっていますでしょうか?

書込番号:21176399

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2017/09/07 10:19(1年以上前)

単純にビデオ入力×1(画面表示用)ではないでしょうか。
PC画面表示だけで、録画には使えません。

書込番号:21176422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/07 10:42(1年以上前)

IODATA GV-USB2のような製品を使用してビデオの映像を録画するしかないです。

IODATA GV-USB2
http://kakaku.com/item/K0000150461/

書込番号:21176470

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/07 11:34(1年以上前)

>かたひらさん

>例えば、「Giga Pocket Digital」の録画ソースとして、ビデオ入力は選択可能になっていますでしょうか?

Giga Pocket Digital搭載モデル 機能比較一覧
https://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/cando_list.html

を見ると、Giga Pocket Digitalには、外部映像を入力ソースにする機能は無いようです。

書込番号:21176549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/09/18 15:43(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございました。

最近の富士通地デジデスクトップと同じく「ただの外部入力」なんですね。

昔のアナログ時代のNECのTVパソコンや、ムン氏のVAIOノートでは、
TV視聴・録画ソフトに、TVチャンネル以外に「外部入力」という選択肢もあってビデオ録画できたものですが、
地デジ時代とともに消えたのですかね。

USBタイプの映像キャプチャーは使用しているのですが、
ハードウェアエンコーターで映像を取り込みたいので、外部入力対応のWin7以降があればと思ったのですが。

書込番号:21208263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/18 16:11(1年以上前)

>TV視聴・録画ソフトに、TVチャンネル以外に「外部入力」という選択肢もあってビデオ録画できたものですが、
>地デジ時代とともに消えたのですかね。

地デジの著作権保護のせいで、レコーダーにしてもアナログ入力など余計な入力が無くなっていってます。
いろいろな方法で地デジの番組を著作権保護機能を外した状態で録画しようという人がいますから。


>USBタイプの映像キャプチャーは使用しているのですが、
>ハードウェアエンコーターで映像を取り込みたいので、外部入力対応のWin7以降があればと思ったのですが。

下記のリストにあるような製品だと取り込めますけよ、高価ですけど。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353232_K0000811787_K0000510490_K0000508879&pd_ctg=0555

書込番号:21208328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDをSSDに換装された方いますか

2017/03/08 09:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

クチコミ投稿数:6件

SSDはWD GreenのWDS240G1G0A クローンソフトはライフボートのLBコピーワクスで正常にクローンを作成し付け替え起動するとハードディスクがないと表示されて起動せず。BIOSを見てもSSDは認識さてれいません。このSSDを別のノートパソコンで同じことをし付け替えると正常に動作します。
このPCでSSDを認識させる特別な方法があるのでしょうか。

書込番号:20720211

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/08 11:02(1年以上前)

ycima39さん  こんにちは。  VAIO type L VGC-LA53Bの内蔵HDD容量は?
あらかじめ使用容量を、SSDの240GB以内に収めなければ、クローン失敗したのかも?

書込番号:20720384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/08 14:09(1年以上前)

元が非AFTのHDDだからクローンしても正常動作しないことが多い。
リカバリディスクでのシステム構築を推奨。

書込番号:20720809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/09 09:44(1年以上前)

BRDさん こんにちは
内蔵HDD容量250G 最初に用意したSSD Transcend 120G 容量不足かと思い240Gにしたのですが
どちらもクローンは成功していますが認識してくれません。

書込番号:20723088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/09 09:55(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんにちは
リカバリーディスクも用意したのですがSSDを認識してくれないのでリカバリー出来ません。

書込番号:20723098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/03/09 14:05(1年以上前)

電源ケーブルおよびSATAケーブルの接触不良じゃないですか?
挿し直しても改善しない場合は、取り敢えずSATAケーブルを交換してみましょう。
電源ケーブルは簡単に交換できないので、↓のような延長ケーブルを試すか、
光学ドライブのケーブルが届くなら、それを使用してみましょう。
・AINEX シリアルATA用電源延長ケーブル [ 50cm ] SA-048SA
http://amzn.asia/0NgkSZP

書込番号:20723675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/10 09:19(1年以上前)

猫猫にゃーごさん こんにちは
2.5インチHDDでクローンを作成し換装すると正常に起動出来ます。
ですからケーブルもクローン作成方法も問題なし。何故かSSDを認識してくれないのです。

書込番号:20725758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/03/10 12:54(1年以上前)

SSDをUSB接続して コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → デイスクの管理 で SSDを表示してますか?
  認識してますか?

書込番号:20726205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/12 03:38(1年以上前)

このSSDとの相性があるのかも。
VGC-LA53Bズバリはありませんが、この頃の、いくつかのVAIOでいくつかのメーカーのSSDの動作はOKでした。

他のパソコンでの、このSSDが正常動作していることから、
VGC-LA53Bに他のSSDで試めされてはいかがでしょうか?(古いの等、他のSSD持ってるなら)
これでBIOSを見て、SSD認識すればWDのSSDは合わないのかも。

その他、VGC-LA53BのBIOSが最新 (R0122W2)でなければ新しくしてから試されてはいかがでしょうか。

「VGC-LA53B ssd」でネット検索すると、SamsungSSDでの成功例がありますね。


書込番号:20731220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 17:57(1年以上前)

BRDさん こんにちは
USBでつないでも認識しません HDDは認識します。

書込番号:20735385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/13 18:29(1年以上前)

すすすゆうさん こんにちは
SSDは2種類試しました。WD GreenとTranscend TS120G SSD220Sです どちらも認識しません。
BIOSは後日確認します。手元にないので。

書込番号:20735459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/07/21 22:04(1年以上前)

遅レスですが、
つい最近、VGC-LA53Bとスペック、外観の近い機種の、
VGC-LA50B(CPUをCore2Duoに換装済み)のハードディスクをSSDに入れ替えを試しました。

結果、失敗です。

使用SSDはCrucialのV4 128GBです。
古い物ですが、このSSDは他のパソコンで不安定だったため、システムで使わなくなっていた物です。

他パソコンでフォーマット、正常確認してからしてからVGC-LA50Bに取り付けしました。
BIOSでSSDは認識OK。次に、Windoes7 home 32bitをDVDでインストール中、中程から後半位になった所でフリーズ。
再度、最初からインストール。今度は前半でフリーズ。

結果、SSDは壊れました。
SSDの相性なのか、SSD自体がボロかったのか、失敗の原因はどちらかと思いますが、
VGC-LAシリーズは、SSDと相性の悪いパソコンなのかも。

HDDが安全そうです。

書込番号:21060503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:12件

古い製品なので読んでくださる方がいるかわかりませんが・・・。
Giga Pocket Digitalで録画した番組を他の機器から見たいのですがJシリーズは対応していないのでしょうか。
ホームリンクでみようとしても、デジタル放送の録画形式は動画ファイルのようにみれませんよね?

・Giga Pocket Digitalの設定画面にネットワーク配信の項目が表示されません
 →プリインストールされていない場合は表示されないとありますが、Jシリーズはプリインストールされていたように思います。
・VAIOホームネットワークビデオプレーヤー
 →Jシリーズでは使えませんか?
・Media Plus
 →「Giga Pocket Digitalで録画した番組を収集・配信する」の項目がありません。
 →共有フォルダの設定でどのフォルダにもチェックができません


参考
https://www.sony.jp/support/dlna/settings/home/p_vaio2.html
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1106021090590?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1006041076848?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1106021090590?q=giga+pocket+%E9%85%8D%E4%BF%A1&c=OutputCategory%3Avaio&l=ja&fs=Search&pn=1


書込番号:20437001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/29 06:58(1年以上前)

>Giga Pocket Digitalで録画した番組を他の機器から見たいのですがJシリーズは対応していないのでしょうか。
>ホームリンクでみようとしても、デジタル放送の録画形式は動画ファイルのようにみれませんよね?

VPCJ118FJ自体はGiga Pocket Digitalがインストールされている製品のようですので、Giga Pocket Digitalの説明を見る限り特に制限はないようにみえますが。
Giga Pocket Digital自体はアップデートしていますか?
2012/7/11に最後のアップデートがあるみたいですので、アップデートしていないのであればアップデートしてみたほうが良いかもしれません。
本体アップデート情報(ここで製品の型番等選択)
http://www.sony.jp/support/vaio/update/update-program/index.html

他にもVAIOホームネットワークビデオプレーヤーを使うにしても、再生する他の機器がDTCPーIPに対応している必要がありますし、無線LANルーターを使用している場合はそれ自体も対応を求められる場合があります。
サーバーとなるこのPCを設定するだけで他の機器へ無差別に配信できるわけではないので、そのあたりも確認したほうが良いかと思います。

書込番号:20437306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/11/30 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。
GigaPocketDigitalは最新版にアップデートしているようですが、相変わらずGigaPocketDigitalの初期設定にネットワーク配信の項目はなく、MediaPlusにもチェックボックスはありません。
再度確認したところモデルがVPCJ129FJでしたので投稿場所を間違えておりました。
VPCJ129FJもGigaPocketDigitalはプリインストールされていましたが、当時のバージョンなども関係あるのでしょうか。

書込番号:20442484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/12/01 15:12(1年以上前)

少々確認ですが、Windows10にアップグレードしていたりします?
アップグレードしていると「ネットワーク配信」の項目が表示されないという事例があるみたいですけど。

書込番号:20443989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/12/03 13:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
同じ様な方がいないかみてみた際、Win10での不具合の方は情報も多く、対策もあるようでした。
しかし、アップグレードはしていないのです。

書込番号:20449783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールしたら全部消えた

2016/07/06 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

テレビだけ、生きています。

録画ソフト、officeなどソフトが消えました。
テレビも録画できません。

工場出荷時に戻す方法は有りませんか?

書込番号:20015565

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/06 12:58(1年以上前)

訪問サポートを利用されてはと思います。

http://www.sony.jp/store/service/setting/

書込番号:20015643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/06 13:18(1年以上前)

まずは取扱説明書を確認して、工場出荷時の状態に戻す項目の通りにやってみましょう。

再インストールしたら全部消えたとのことですが、これは工場出荷時の状態に戻したということなのでしょうか?
それともWindows10にしようとして、クリーンインストールをしたということなのでしょうか?
前者であれば通常、きちんとOffiseや録画ソフトが残っているでしょう。
後者の場合、それらのソフトは含まれないので全部消え、HDD内の回復ドライブ自体も元の状態に使えなくなっている恐れがあり、工場出荷時の状態に戻せないかもしれません。
その場合はメーカーに相談、有償修理となるかと思います。

書込番号:20015678

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/07/06 13:58(1年以上前)

リフレッシュをしたのかな。

書込番号:20015742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/06 14:43(1年以上前)

何をどうして何やって、これから何をやりたいの??
文面からはさっぱり解りませんが。

書込番号:20015827

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/07/06 18:43(1年以上前)

リフレッシュとは(電子マニュアル)、
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_09.html

リカバリーの一般項目(電子マニュアル)
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/toc/toc_10_08.html

書込番号:20016246

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:10(1年以上前)

工場出荷時の状態に戻すを、選択したのですが。

データは残っています。
録画ソフト、office,迄すべてなくなるとは思っていませんでした。
これでは、バイオではなく、DELLのパソコンと同じですね。

幸い、今年3月リカバリーソフト≪BDデスク≫とバックアップを1Tのハードデスクに取っています。

今年6月には、リカバリーデスクだけ32GのSDメモリーに取っています。;

使いかたが解りません。

書込番号:20016862

ナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/07/06 22:21(1年以上前)

とにかくソニーで買った状態に戻す方法が
知りたいのです。

今は、まるでDELLのパソコンと変わらないです。

リカバリーとか、リフレッシュの
意味が理解できないです。

書込番号:20016912

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2016/07/06 22:33(1年以上前)

下記方法にてリカバリーを実行して下さい。
>リカバリーメディアを使ってリカバリーする
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svl2414/contents/04/22/03/03.html

書込番号:20016960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/07/07 06:09(1年以上前)

>リカバリーとか、リフレッシュの意味が理解できないです。
検索してみよう。
ついでに“クリーンインストール”も。

書込番号:20017549

ナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2016/10/05 06:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。


間違ってホーマットしたと思ったのですが
まだ、アドビのソフトなどが入っているようなので

リカバリ^したいと思います。

書込番号:20266531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング