
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年3月18日 00:20 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2011年3月15日 22:55 |
![]() |
8 | 5 | 2011年3月12日 23:34 |
![]() |
8 | 9 | 2011年3月11日 12:23 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月11日 11:08 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月10日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
PCはずーっとVAIOを使用していることもあって、
このモデルの発表をとても楽しみにしていました。
CPUやメモリ等のオーダーメイド設定には満足しているのですが、
SSDの選択がありませんでした。
もともとデスクトップタイプのPCにSSDはないのでしょうか?
ここ半年くらいで選択出来るようになりますかね?
(今使っている5年前のtypeSがそろそろ寿命のようなので…)
0点

もう片方の一体型モデルもSSDの選択肢はありませんね。
元々HDD1台なのにTVや動画編集をうたい文句にしているこの機種は、SSDを搭載してしまうと外付けHDDが必須になってきます。
そうすると外付けHDDのトラブルに関するサポートが必要になってくるわけで、
ただでさえ本体のサポートすらさじを投げることがあるのにそこまでするとは思えません。
逆にHDDが2台搭載可能なモデルが出たらSSDの選択肢も出てくるんじゃないでしょうか。
書込番号:12781273
1点

録画機能付き液晶TVとPC別購入する方が善いと思う…。
BDドライブ内蔵ノートPCにしてTVに接続したら?
http://kakaku.com/item/K0000227166/ SONY BRAVIA
http://kakaku.com/item/K0000081041/ VAIO Fシリーズ
SONY好きみたいだから上記2つ挙げてみました…。
書込番号:12783411
0点

甜さん
ソニーの対応ってそんなに悪いんですか!?
知らなかったです。
HDDが2台搭載出来るモデルが出るのはまだ先でしょうか?
typeRみたいなセパレートでもいいんですがね。
satorumatuさん
家にはBRAVIRもソニーのBDもあるのでTVの録画は必要ないんです(笑)。
今のノートの不満は、
・動画の編集をするとパワー不足であること
(音がズレたり動きがカクカクしたり)
・画面が小さいこと
(解像度も低い)
・すぐに熱くなること
・立ち上げ時等ブーンと異音がすること
(最近特に寒いときになるような気がします、FANなのかHDDなのか…)
なんですよね。
だからi7+SSDがいいかなって思っていることろです。
書込番号:12783561
0点

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=275&ft=&mc=1815&sn=61&st=1&vr=10
Prime Note Galleria GT-F3のカスタマイズでSSD選べば善いと思う。
書込番号:12783570
0点

先に挙げたモデル今はSSD項目無かった(2月には有ったのに…)お詫びします。
OS DISK付属するからHPの同仕様より好きなんだけど…。
書込番号:12783614
0点

satorumatuさん
ご紹介いただきましたサイトに行きましたが、
SSDの設定がありませんでしたね。
会社のPCはHP社製です。
SSD+i7980Xなのでとっても快適なんですよね。
持って帰りたい(笑)。
SONYでSSD+i7はムリでしょうかね。
書込番号:12787059
0点

NECのVALUESTAR Lの直販モデルはいかがでしょう?
CドライブだけSSDですが・・・。
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/l/
書込番号:12790089
0点

http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/personal-pc/desktop/103q/09/kakaku/vw4.html 1体形PCでSSD+HDDの物在りましたね…。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_1009_VGW&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_1009_VGW
現行VALUESTAR GシリーズもSSD選択可です…。
書込番号:12791125
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
最近インテルのi7が発売されたので交換したいのですがマザーボードがわからなくて困っています
あとこのpcはcpuの交換が出来るのでしょうか?
みずらくてすいません
よろしければどなたか教えてください
1点

Corei7/5/3は規格が違うので無理ですよ。
こちらの製品で間違いないなら、搭載CPUはCore2Duo系ですので、せいぜいCore2Quad。
乗せかえるだけのメリットはないかと。
Corei7/i5/i3もチップセット・CPUソケットで3系統ありますので中々メーカ品では
個人で積み替えは難しいです。
書込番号:12784926
1点

>最近インテルのi7が発売されたので交換したいのですがマザーボードがわからなくて困っています
これに?
まず無理だと思います。
一体型の場合、市販されているマザーボードの規格と一致しないことが多いです。
>あとこのpcはcpuの交換が出来るのでしょうか?
似た様な質問がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081000/SortID=11932782/
書込番号:12784942
0点

失礼。
マザーごと取り替えるのかと思った。
書込番号:12784945
2点

>あとこのpcはcpuの交換が出来るのでしょうか?
バラせばできます。ただ、このタイプのPCは絶対にやらないほうがいいです。
あと、マザーボードの交換もできないと思いますので、i7シリーズへの乗せ買えは諦めたほうがいいです。
PCごと買い換えるのが一番です。
書込番号:12784970
2点

CPU交換すると、当然ですがメーカーサポートは切れますy
また、他の方が言うようにi7/i5/i3はソケット形状の違いにより互換性がなく交換不可です。
Core2Quadならまだ可能かもしれませんが、省電力版で無いと冷却に不安が出るかと。
書込番号:12785034
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
質問です。
実は以前、私のノートPC用に買った、
「Office Professional 2007 アカデミック優待パッケージ」が
あって、たぶん、もう1台インストールできるはずなんです。
(たぶんですが・・・)^^
で、少しでも安く買いたいと思って、
このオフィスを活用したいのですが、
オフィスが入っていないVAIOなんてありますか?
(もちろん安くないとダメなんですけど・・)
よろしくお願いします。
1点

>オフィスが入っていないVAIOなんてありますか?
それは、ありますね
価格コム登録店のみの話ではありますが、
入っていなくていちばん安いのはこれでした
http://kakaku.com/item/K0000220344/
書込番号:12776256
2点

ああ失礼。
デスクトップをお探しなのですか。
それだとこれしか無いですね。
VAIOでなくてもいいなら、安いのたくさんありますが。
書込番号:12776300
1点

ももZさん
「これしかない」のこれって仰るのは、上記のノートということですか?
私が考えていたのは、このクチコミ掲示板のようなもので、
VPCJ127シリーズです。
やはりないですよね!
すみませんでした。
書込番号:12776325
0点

各メーカーの直販製品には、Microsoft Office の選択肢が
あることが多いです。
VAIO J シリーズも、オーナーメードであれば、
Microsoft Office なしを選べます。
VAIO J シリーズの価格シミュレーション
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/J/VPCJ13AFJ/
VAIO L シリーズの価格シミュレーション
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/L/VPCL21AHJ_VPCL21AFJ_1/
上記の Web ページの「ワープロ・表計算・PDF ファイル
作成ソフトウェア」に「なし」という選択肢があります。
他社製品も挙げます。
NEC Direct の場合、タイプ N が VAIO J シリーズの競合製品です。
VALUESTAR G タイプ N
http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/valuestar/vsn/spec/index02.html?site=d
VALUESTAR G タイプ W
http://121ware.com/navigate/products/pc/111q/02/valuestar/vsw/spec/index02.html?site=d
上記の Web ページの仕様表の最後の方にある「主なソフトウェア」の
選択肢に「無し」があります。
富士通 WEB MART の場合、ESPRIMO DH70/CN が VAIO J シリーズの競合製品です。
ESPRIMO DH70/CN
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1217
ESPRIMO FH90/CN
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=1216
上記の Web ページで、Office の選択肢に「なし」があります。
書込番号:12776496
2点

通販でもいいならソニーストア
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html
で買えますよ。
書込番号:12776506
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W

VPCL219FJ/WはCore i7 2630QMで4コア8スレッド、
VPCL218FJ/WIはCore i5 2410Mで2コア4スレッド。
動作周波数以外のスペックの違い、CPUの値段の違いによるものです。
書込番号:12768585
0点

もう少し詳しく教えてください( ・・;)
あまりPCについて詳しくないので…
クロック周波数が小さくても性能は高いのですか?
書込番号:12768731
0点

2GHzで動くコアが4個と2.3GHzで動くコアが2個、トータルでどっちが上、というお話。
書込番号:12768784
1点

>クロック周波数が小さくても性能は高いのですか?
用途次第。
全てのコアを使えるソフトなら意味があるけど、1コアしか使えないようなソフトだとクロックが高いほうがいい。
書込番号:12768805
1点

基本的には i3<i5<i7
と思ってもらって構いません。
i5は4コア4スレッドなので性能は周波数×4
i7は4コア8スレッドなので性能は周波数×8
となるので、周波数が高いi5よりも周波数が低いi7の方が高性能です。
書込番号:12768833
3点

簡単に例えて言うと、Core i7 2630QMは4人で作業するのに対してCore i5 2410Mは2人で作業をするようなものです。
1人当たりの作業能率は悪くても4人いたら上回ることだってあります。
逆に複数人で同時に作業できない仕事内容だったら1人当たりの作業能率が高い方がいいことになります。
ちなみにどちらもCPU負荷に応じて2.6〜2.9GHzまで自動でクロックが上昇します。
つまり1人当たりの作業能率と例えたものも、Core i7 2630QMはCore i5 2410Mにそれほど劣りません。
ただし発熱量はその分Core i7 2630QMの方が上です。
それと、VPCL219FJの方が上位モデルの位置づけのはずです。
書込番号:12768867
1点

もう説明はいらないと思いますが一応言いますね。
(@7)2000の速さで作業が出来る人が8人と(@5)2300の速さで作業が出来る人が4人の場合どちらがスムーズに仕事が出来ると思いますか、一人頭の作業速度が多少劣っていても4人より8人の方が早いと思えませんか?と、こんな感じですね 劣ると言っても若干300ですから略同じと見て問題ないでしょう。
書込番号:12770872
0点

みなさん何度もありがとうございます(^-^)
よく分かりました!
物凄く感謝ですっ
書込番号:12771846
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
今、SonyのサイトでオーナーメイドでPCのキャンペーンが行われているので、
注文したいと思っているのですが、JシリーズとEシリーズで迷っています。
アドバイスを頂きたいので、宜しくお願い致します。
注文を予定しているそれぞれのスペックを見比べて参考にしてください><*
《Jシリーズの場合》http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/J/VPCJ13AFJ/
・プロセッサー
「Core i3-380M(2.53GHz)」
・メモリー
「4GB(2GB×2)」
・グラフィックアクセラレーター
「NVIDIA(R) GeForce 310M GPU(専用ビデオメモリー512MB)」
価格:64800円
《Eシリーズの場合》http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/Eb/VPCEB4AHJ_VPCEB4AGJ_VPCEB4AFJ/
・ディスプレイ + グラフィックアクセラレーター
「15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット[VAIOディスプレイプラス](Full HD 1080)」
・プロセッサー
「Core i3-380M(2.53GHz)」
・メモリー
「4GB(2GB×2)」
価格:64800円
以上です。
両者とも値段は同じなので、デスクトップの方がお得かなぁって思うのですが…
便利性も考えると、ノートも捨てがたいのです。
プロ目線でお答えいただく場合があるのですが、それ程仕事に使う訳でもないので、
一般の人が使う目線での回答お願い致します^^*!
ちなみに、主な用途は、株や画像取り込み・印刷、ネットサーフィン、動画鑑賞などです。
夜までには購入(注文)したいので、回答宜しくお願い致します。
0点

EシリーズでフルHD選ぶともっと高くなるでしょ。
Jシリーズが良いのでは。
書込番号:12720621
2点

蓮.じぇぴぃ!さん、こんばんは!
ノートPCと一体型(デスクトップ)PCの違いは、主に3点あります。
@一体型は一般的に画面が大きいが、ノートは持ち運びを考慮してるため小さめ。
Aノートは外で使うこともあるためバッテリを積んでるが、一体型は積んでいない。
Bノートは画面を閉じられるが、一体型は閉じられずキーボードもコードで接続。
これらの特徴とそれぞれの性能をあわせて、スレ主さんが持ち運ぶかどうかでご判断されればよいと思います。
書込番号:12720826
0点

皆さんご丁寧にありがとうございました!(^O^)
デスクトップを購入しまして、明日届きます♪**
書込番号:12771621
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
2820QM〜2630QMまでCPUが用意されています。
@ビデオカメラ映像
A地デジ
Bリッピング
Cネット動画エンコード
上記のエンコード→DVD・BDがメインの場合、
CPUのグレードを上げるとどの程度体感できるものなのでしょうか?
エンコードのペンチマークを探すのですが
旧CPUやグラフィックボードとの比較しか見つけることができませんでした。
宜しくお願いします。
0点

このサイトでは御法度な内容になっています。他のサイトへ行ってください。
書込番号:12768537
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





