
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2011年2月15日 00:50 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月12日 10:17 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年2月12日 09:49 |
![]() |
32 | 9 | 2011年2月11日 19:46 |
![]() |
25 | 14 | 2011年2月10日 19:53 |
![]() |
16 | 15 | 2011年2月10日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL139FJ/T
昨年末、本機種を購入しました。VAIOのデスクトップモデルの買い替えは7年ぶりです。
この機種を録画用に購入したのですが、4回に1回くらいの割合で録画に失敗します。
以前のGigaPocket(アナログ放送用:Ver6.5)ではほとんど失敗が無かったので、
ちょっとショックを受けています。
この機種に搭載されているGigaPocket Digitalでは、こんなものなのでしょうか?
2点

私のLは安定してますよ。
まあ、日本の地デジというのは著作権保護という建前で利権団体が不当に儲けるためのシステムになっていますから、そのための処理に膨大な負荷がかかってしまうため、ユーザーの使用環境によっては何らかの相性によってそのような事態が発生するということも考えられなくはないですね。
日本の地デジのトラブルは不当な規制をかけている利権団体が諸悪の根源ですので苦情に関してはこちらへどうぞ。
↓
http://www.dpa.or.jp/
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html
書込番号:12468354
0点

一方的な責任転嫁にしか見えないしそれでは解決しない。
PC付けっぱなしなら失敗しないかとかイベントビューアに何か情報が残ってないかとか
アップデータを探したりとか色々やってみることです。
VAIO恒例のリカバリをすれば変化があるかもしれないしないかもしれないし。
書込番号:12468982
3点

スナドリネコさん
アップデートは御済ですか?
「Giga Pocket Digital Ver.3.1.4.12110」アップデートプログラム(2010/12/24)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000242610.html
書込番号:12469245
0点

>>処理に膨大な負荷がかかってしまうため
地デジの著作権保護の処理なんて膨大でもなんでもないのに・・・
ネットブックでも処理できるのだからソフトの問題かと。他のメーカーでは録画失敗の報告なんてあまり目にしませんから。
書込番号:12469960
2点

みなさま、いろいろと情報をいただきありがとうございます。
アジシオコーラさんが書かれたアップデートをやっておりますが、どーも安定しません。
一度リカバリーして、様子を見てみようかなと思っております。
みなさま、いろいろとありがとうございました m(_ _)m 。
書込番号:12475181
0点

VPCL13AHJを使っています。
Giga Pocket Digitalは便利なソフトではありますが、安定性は良いとは言えません。
私も録画に失敗したことが有ります。
番組を録画中に、録画済を頻繁に飛ばし見してたらソフトが終了したことが有ります。
でもそれは、毎日使ってて今まで半年で2回だけ
4回に1回も失敗するというのは変ですね?失敗の内容にもよると思います。
買ったばかりで特に触ってないなら、リカバリは楽かもしれませんが、逆に必要ないともいえます。
他に原因が有るのではないでしょうか?起動ミスで失敗される方は多いようですよ
書込番号:12482692
0点

安定録画への対策としては、
1.HDDはパーテーションを切って、システムディスクと保存ディスクを分ける。
2.ウイルスソフトの相性を調べる。
3.Giga Pocket Digital(チャプター無しでもよい場合)とVAIO Media plus(ルームリンクしない場合)の解析を切る。
4.Giga Pocket DigitalのCM情報や店舗情報をとらないようにする。
5.録画はDRにする。
6.録画中はほかの作業をしない
7.保存ディスクは定期的にデフラグする。
特に3は、高負荷が原因で失敗する場合は必須ですね。CPU能力が全く足らない。
1はリカバリすることになります。
書込番号:12489448
0点

続けていろいろと情報をいただき、ありがとうございます。
GigaPocketのアップデート前後で症状があまり変わらないので、ハード的な問題かな
とも今は思っています。他の方々は、あまりフリーズしていないとのことですし。
TVボード上のコンデンサーが一つパンクしているとか、そのようなことが
原因じゃないかなと考えています。
まずは、一度、SONYに修理依頼を出してみて、様子をみたいと思っております。
書込番号:12501191
0点

甜さんが早い時期に書かれてますが、起動中に予約録画しても失敗するのか?どんな時に失敗するのか?
全て失敗じゃないのなら、止まる状況にはパターンが有るはずです。
まずそれを調べて書かないと、あやふやな返信しか返ってきてませんね。。。
メーカーが見るのはハードの故障だけですので、故障でない場合はそのまま戻ってきてしまい解決しません。
E=mc^2さんは確かに、突っ込まれる要因は有ります。どのメーカーのパソコンも条件は同じなのにSONYにだけ優しい。
でも状況を書けば、SONYには詳しく何でも教えてくれますよ。
それを茶化すのを楽しみで来てる人は、周りから見てウザイし質問者を惑わせる。レスはまずスレ主に返すのが基本。
少しでも質問の解決になる情報。似た疑問で見た人に為になることを書いて欲しい。
書込番号:12504377
0点

ゆきくん。さんのおっしゃるように、当方の説明不足でしたね。
失敗する時は、スリープ状態からWindowsは正常に立ち上がっているようなのですが、
Giga Pocket Digitalの立ち上がりでパソコンが固まってしまう感じです。
一応、明日(土曜日)、秋葉原のソニーサービスステーションに持って行って、
一度見てもらおうかなと思っております。
書込番号:12507254
0点

私はスリープでなく、休止かシャットダウンを使いますので経験は無いのですが、
スリープからの予約録画は失敗する可能性が高いようです。
7のスリープ時の応対は、色々とクセが有るようで、夜中勝手に起動して自動更新を行ったりで質問も絶えません。
Win95からずっと乗り換えてきて教える身でもありますが、7の動作は理解できないこともある。
まず7の設定で、電源オプションの「スリープ解除時のパスワード保護」を「必要しない」にしておかないと、
パスワードを設定してるorしてないに関わらず、ロック解除画面が出るので、スリープからの予約録画はできないようです。
過去にテストしてみましたら、確かに失敗しました。
Giga Pocket Digitalを常時起動させておくと(番組表とか)更に確実になるようです。
近くにサービスが有るなら、見てもらうのも故障の心配が無くなり安心できますね。
書込番号:12507566
0点

お返事するのが遅くなりすみません。
SONYのサービスセンターへ、初期故障と言うことで出してみましたが、
「特には異常なし」で帰ってきました。
どういう検証をしたのか聞いてみたのですが、はっきりしたことは教えて
もらえませんでした。
確かに、電源をつけっぱなしにしておくと、失敗はないみたいですね。
しばらくは、録画予約をしたら、電源を入れっぱなしにして、様子を見てみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:12540750
0点

もう解決済みかもしれませんが、
そもそも同じ機種を使っていてこれほど差が出ること事態がおかしいと考えるべきでしょう。
重い処理を恒常的に行っているわけでもないようですし(鯖で使っているとか)
だとすると
>この機種を録画用に購入したのですが、4回に1回くらいの割合で録画に失敗します。
普通の使用で、これはかなり深刻ですね。
>アップデート前後で症状が変わらない
ソフト的ではない
>SONYのサービスセンターへ、初期故障と言うことで出してみましたが、
>「特には異常なし」で帰ってきました。
ハード的にも問題がないとすると、残りは環境面かもしれません。
>他の方々は、あまりフリーズしていない
特に・・・と、この一文がすごーく気になったのですが、時々ブルー画面が頻発していませんか?
だとすると、「電源」に問題があるかもしれません。
私も仕事場で、複数台のマシンを管理していますが、時々あるんですよ。
この机のノートPCはど安定だったのに、隣室に動かした途端、不安定になったというのが
(しかもマルチメーターで電圧(V)を測っても異常なし)
おそらくですが、一番考えられるのは「アースが落ちていない」からではないでしょうか?
結論から言うと、コンセントの位置を変える。どうしても、そのままの場所でないと
という場合でも5mぐらいの延長コード(掃除機用)とかで、あっさり改善できることがあります。
もしくは電源ケーブルの横に、小さい線(緑色?)が出ていると思うのですが、これに
適当な安い導体(銅線とかを100円ショップでOK)で延長して、窓枠とかの
「金属部分につけて(アースさせて)ください」。
電源ケーブルを2芯から、3芯に代えるのもいいです。(電源タップも3芯用を買わないとですが)
ちなみに音楽マニアの間では、ノイズは特に気を使うところです。
(音そのものが変わってしまうからですが)映像面にも強く現れる時がしっかりあります。
コンセント側から来ている、もしくはPC内で溜まったノイズを退避させないと
これでエラーが多く発生してしまい、その補正のために、CPU処理が重くなって〜
というのが、一番の原因だと思います。
ちなみにお金を掛けたいのなら避雷器に、電源安定化装置、無停電装置(UPS)等でしょうが
電圧が安定していない(エアコンの稼動等と連携して)、或いは
近くに工場地帯(大量消費地域)があって突発変動(主に電圧低下)するなど、
個人LVでは、どうしようも無いときもあります。(^^/
ので、いろいろ試してみてください。応援しています。
書込番号:12642278
1点

Wingdomさん、いろいろと教えていただきありがとうございました。
結局、パソコンを、スリープ状態にしておこうが、シャットダウン状態に
しておこうが、つけっぱなしにしておこうが、予約録画は3〜4回に1回は
失敗してしまうような状況でした。
さすがに、実際に番組を見ている状態で、録画ボタンを押しても、録画して
くれないと言うことはありませんでしたが。
もう、これではしょうがないので、某家電店の買取センターに買い取ってもらい、
VPCL138FJ/Tを、新たに購入しました。そんなに予算もないので (^^; 。
現在は、予約録画を設定してシャットダウンしておいても、きちんと録画して
おいてくれます。既に、十数回予約録画をやっていますが、失敗しません。
前回購入したVPCL139FJ/Tは、いわゆる”ハズレ”を引いてしまったようです。
やはりVAIOには”ハズレ”があるようですね。
それでも、初期不良と判断されないサポートセンターは何やってんだか、
と思う次第です。
みなさま、いろいろとありがとうございました。
多少出費がかさみましたが、勉強させていただきました。
書込番号:12657654
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
馬鹿な質問かも知れませんが、
将来的により良いCPUやチップが登場すると思いますが、
その際に一度組み上がったVAIOをばらし、再構築を行う事は可能でしょうか?
自前は無理かも知れませんがメーカーに頼めばやってもらえるものなのでしょうか?
0点

まあ、普通に考えて無理ですね。
特注しても新品買った方が安いでしょう。
書込番号:12594996
1点

この手の一体型はマザーボードが汎用品じゃないんで交換は無理。
だから、CPUやメモリも取付の規格が変われば対応できない。
メーカーは改造に対しての対応は一切やってくれない。
書込番号:12595026
0点

セパレート型のデスクトップなら、多少の部品の使いまわしは、できるかもしれないけど、CPUの交換は、無理な場合が多いです
(マザーが対応しないため)
自作のように新しいCPUにあわせたBIOSなどは、発表しませんので、無理でしょう
また、これは、一体型のため、内部は、ノートPCと一緒です
CPUなどは、基盤に半田付けになってると思われます
将来の増設や改造、自作へのステップアップを考えておられるなら、PCショップのBTOをお薦めします
書込番号:12595031
0点

こんなんで組んで貰えば、構成変えたくなったら
また頼めばいいのではないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#section06
書込番号:12595273
0点

VAIO長期保証が使えなくなること前提ならバラして、組み立てられるでしょうね。
ただ、一体型なので自前でやるにはかなりの困難が伴います。
(最悪、ドライバ拾い集めたりOS再インスト、ハンダ使って物理的な作業も必要でしょう)
そんな作業はメーカーに頼んでもやってもらえないはず。
そういったことを望むのであれば、PCショップのBTOをお薦めしたいところですが、
既に購入していらっしゃるようなので、不満が感じてから買い替えを考えた方がよいと思います。
書込番号:12595325
0点

やはり馬鹿な質問でしたね(汗)
いやはや色々なパーツから選べるVAIOオーナメードモデルですから
ソニーさんに頼めば新たにバラして最新のCPUやメモリー等を組み込めるんじゃないかと思いまして。
やっぱり無理ですよね・・・
皆様レスありがとうございました。
書込番号:12643065
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ116FJ/BI
購入して3カ月なんですが起動しない?
Sonyカスタマー連絡を入れるがHDD異常で無償修理と言われるが
10日間以上かかると言われて困ってます!
5回以上連絡したのですが今時、電源を抜いて暫く置いてからなんて?
そんな粗悪品10年前のPCじゃないですか・・・
コンコンと聞くと同症状が結構あるみたいで・・・
これってリコールじゃないですけね!
0点

部品が粗悪なのではなく、設計がしょぼいだけな気もします。
ともあれHDD以外の部品もこっそり修理されることがよくあるので、素直に修理に出しましょう。
書込番号:12633392
6点

>今時、電源を抜いて暫く置いてからなんて?
放電ってことですかね?
今のパソコンでもありうることだと思いますが。
書込番号:12633425
4点

まぁ、ソニーだししょうがない。
と、思ってしまう自分は末期でしょうかw
HDD異常で、要交換だとメーカーにいわれた以上
何回連絡してもそれ以上の回答はないとおもいます。
10日は確かに長めですが、長過ぎるということもないとおもいます。
もめているうちに10日たってしまいますので、とっとと送ったほうが賢明です。
5回も連絡すればそりゃもう手だてがなくて、
出来る事はなんでもやってみてもらおうとおもうのは自然だとおもいます。
書込番号:12633518
5点

なにはともあれ、VAIOという家電品PCのショボさを実感した事で
次にPCを買う時の選択肢から自然とVAIOが除外出来る様になって良かったんじゃない?(笑)
書込番号:12633546
5点

はずれに当たったのはお気の毒です
パソコンはまだ使用者の不注意で故障する事もある機器なので大変なんですよね
まだ無償修理期間という事なのでちゃんと直してもらったほうが良いですね
(サポートとした話が修理担当者に伝わっていない事が多いようなので症状を書いて同封したほうが良いと思います)
書込番号:12633554
1点

多数のご意見に感謝いたします。
やはりネーミングで購入してはダメですね!
前のDELLの方が安くて丈夫ですよ・・・
早速、返品して待ちます!
せめて代替え機でもあればいいのですが?
それも無とのコメントでした。
書込番号:12633642
1点

>せめて代替え機でもあればいいのですが?
それも無とのコメントでした。
そりゃなくて当たり前。保守契約でもしてるわけじゃないでしょ?
書込番号:12633664
6点

たいして知識もないのに先入観による願望を実現してもらえなくて喚いているだけだな。
書込番号:12640327
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ116FJ/BI
不十分です。
エロゲーだったら、数式さんオススメのVAIO Lにして下さい。
そのうち理由を説明に数式さんが来るかと思います。
書込番号:12295229
4点

[12288142]←同じ人だよね?
一々ハンドルネーム代えてまでする質問か?
何が不十分と思ってるのか知らんけど、レスくれた人に返信もできんなら
好きなの勝手に買えば?
書込番号:12295301
4点

この機種でも十分ですよ。
確かにLの方が好ましいですけどね。
理由としては、Lの方画質の良い液晶を搭載していること、オーディオ性能が良いことなどです。
書込番号:12295304
2点

10万出してエロゲPCねぇ…
理解できん(笑
Atomの載っかった安いPCじゃ駄目なの?
書込番号:12295635
3点

数式さんがLをすすめる理由として書いてるけど、エロゲーだとCPUはともかく液晶の質とスピーカーその他の質は大事かな、と。
そうなると、意外と出費が多かったり。
多分スレ主さんがJを買って「サウンドが残念」なんてスレをたてたりしたら、それこそ数式さんに「調べもしないで買うから」と書かれるのがオチだから、VAIO Lがいいね。
書込番号:12295669
2点

エロゲーで検索したら推奨が、Corei7でメモリ2G、3Dメガネ(ただの赤青かな?)に
webカメラっていうのを見付けました。
そんなのはとてもじゃないですけど無理っぽいですよね。
エロゲーって結構すごいんですねー。
どれ位のスペックが必要かはやはりゲームによるとしか言えないのでは。
書込番号:12296662
0点

Atom搭載機じゃなければ何でもいいような気がするけど。
よっぽど特殊なのでない限り、現行機種で売られてるPCでスペック不足
なんて事は無いと思うが。
大抵はXPが軽く動く程度のスペックしか要求してないと思うけど。
書込番号:12296717
0点

エロゲーだけならセレロンでも大抵は行けると思いますよ。
高性能に越したことないですけど。
ただ大抵のエロゲーは64bitOSは動作サポート外だった気がする。動くだろうけどトラブルがあっても誰にも文句は言えませんよ。
動作報告があっても100%じゃないですから。
書込番号:12296747
1点

迷いの大豚さん、いこな_0011さんに同意。
この手のゲームは保守的なのか基幹になるシステム部分は長い間使いまわすから、実績のある枯れた環境の方が対応しやすい。
少し前にはエロゲのために見繕ったのが7をダウングレード権行使でXPにしたビジネス向けノートだったという人もいたな。
今だとXPマシンは中古でしか無理だけど、メーカー公式のリフレッシュPCなんてのもある。
書込番号:12633770
3点

エッチなゲームでも3Dモノがありますよ。当然十分なグラフィック性能が必要。
2ちゃんねるでスレ主さんのような質問をしたら「ゲームタイトル言え,話は
それからだ」ってなレスが返ってくることでしょう。
書込番号:12633961
2点

3Dエロゲは異端ともいえる存在ですからねえ…。
常識的な「エロゲ」は大したスペックは要りません。
Vista以降に対応していないタイトルも相当数あって、Vista/7対応版がリリースされたものまであったくらいです。
>をーゐゑーさんのほうが詳しそうだから余計な口出しはしないほうが良いね
そうでもありません。
書込番号:12635142
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV91JS
2009年の12月に、ハイエンドマシンとメーカーが自ら唄っているVPCL11AFJを購入しました。
購入当初より、動きが緩慢で、usb機器を認識しないとか、エクスプローラを起動しても応答なしとなり操作できないなどのトラブルが続いています。
メーカー側では、リカバリーをしてくれということで、1年間に渡り40回以上のリカバリーをしていますが、改善されません。
修理も2度断られ、なんとか状況を伝え2回修理にこぎつけましたが、状況は変わらずです。
エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。
もう、1年以上修理窓口と交渉していますが、現状で何も解決しておりません。
メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが、完全に治るのですか?と問い合わせたところ、
保証はできない、治せない可能性もあるとの返答です。
今まで、1年間以上修理対応に相談し、計40回以上のリカバリーを行っておりますが、症状は変わりません。
前回の修理えで、何日かかっても構わないから、症状が現認できるまでテストして、完全な状態で戻してもらうように約束し、健全に治るまで責任を持つと言われましたが、それすら履行されていません。
もうこれ以上の修理治せるとはぽもえず、先方では交換も返品も拒絶しております。
こう言った場合、どうすれば良いのかお知恵を拝借したい所存です。
ちなみに、現在消費者センターに相談しておりますが、強制力がないため、期待しないで下さいと言われています。
確かに、メーカーサイドでは、もう一度修理させてくれと言っていただけているのですが、
過去の経緯から言って、治るとは思えませんし、修理窓口の責任者も完治できない可能性もあると言っています。
新品交換も、返品も拒絶されているので、もはやなす術がないのですが、どうか適切なご回答を頂戴できませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

とりあえずすでに保証期間もすぎてるようですし
もう一度修理させてくださいってことなら、やってみましょう。
送るまえにmemtest86をまわしてみて
それで異常が認められるならその結果も添えて突っ込みいれておく(画面を写真でとるとか)
修理後、満足いく結果が出せなければ、自力でできるところまでしてみる
バックグランドで動いてるソフトを徹底的にとめる
いらないアプリをアンインストールしまくるなどなど
書込番号:12627847
4点

usb機器を認識しないのは 別にあなただけでは無いので安心んしてください
詳しく書かれていないので 断定は出来ませんが
BIOSのアップデードで改善の可能性もありますよ
ケーブルに問題がある可能性 ポートに問題ある可能性もあるので
エクスプローラを起動しても、応答なしとなりとありますが VISTAで良くありましたがこれは仕様だと僕は思ってます
メモリ増設などしてみては?
因みに そのCPUはお世辞でもモバイルタイプで言ってもハイエンドには程遠いです
書込番号:12627953
5点

ふとおもいましたが、SP2は入れてますかね。
まあ入れていらっしゃるでしょうが、一応念のため。
時期的に大丈夫とはおもいますが、無印とSP2では大分動きが違いますので。
書込番号:12628405
1点

皆様
貴重なご意見をありがとうございます。
現状は、修理部署で初期化をしてもらい、その後特にソフトウェアはインストールしておりません。
windowsのアップデートを行うにも、インストールに数日かけても完了せず、アップデートも諦めました。
タスクマネージャの起動も、フリーズしてしまい、できません。
保証は、残り2年近く残っています。
メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。
やはり、再度修理にだそうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12628824
0点

なんか、とんでもない状態になってますね・・・
無事直るといいですね。
書込番号:12628837
0点

しっかしまあ、1年少しで40回のリカバリーってすごいな…10日に1回だ。
VAIOってサポート送っても直らないトラブルが多いし、元々その程度なんだろうけど。
ハードウェア自体は他社でも使ってるCPUやHDD・メモリと同じだろうが
VAIO特有のソフトウェアがヤバい、悪さの根源、不要な存在だな。
出来る事ならVAIO内蔵ソフトによるリカバリーではなく
市販のOSとデバイスメーカーのドライバーを1からインストールしてみたいが、さて?
書込番号:12629196
1点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_vom1.html
これですか 性能的には問題ない機種ですね
エクスプローラを起動しても、応答なしとなり、文字入力も入力してから5秒程度経過してから入力される有様です。
↑裏でソフトが起動していると思います
チェックして特定しましょう 不要なソフトは停止にするとか削除するなりしましょう
メーカーでは、再度預かって修理すると言っておりますが
↑初期化された状態で慎重に設定しなおしましょう
私の縁側も参考になるか解りませんがのぞい見てください
書込番号:12629438
0点

ご意見ありがとうございます。
現状で、常駐ソフトはマイクロソフトのものを除き全て停止しております。
タスクマネージャが起動できないので、何が動いているかもわかりません。
アプリケーションは、初期化後の状態で何もインストールしていないんです。
その状態でも、動作が異常です。
いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です。
貴重なご意見に感謝致します。
書込番号:12629458
0点

外れのパソコンに当たったようですね お気の毒です
それくらいやっていたらHDDが傷んでいる可能性もあります
あとはUSB関係のドライバーに? USB外部機器を外してみるとか
バイオスが正常なのか疑いが。。。
今はメーカーにしっかり治してもらうよう 経緯やどんな現象になっているのかメモ書きでも添えて送ったほうが良いです
書込番号:12629496
0点

メモリについては12GBを搭載しているので、十分かと思っております。
純正が2GBだと思いますが 増設する前はどうでしたか?
書込番号:12630315
0点

あほんとだakiyoshi.comさんするどい
目にはいっていたのに軽くスルーしていた自分が。。。
baioはよく故障するという先入観がありすぎた(苦笑)
いつもの批判派は何故いないのかも不思議w
自分でメモリを追加したら保障対象外だよね?
しかもメモリー最大容量8GBなのに12GB積んでるし異常が出てもおかしくはない
スレ主さんにも過失があったので拒否されたのでしょう
クレーマーか新手のあらしか
>いかんせん素人ですので、なすすべがないというのが実情です
↑素人がメモリだけは12GB積むかね
書込番号:12632585
0点

ご意見、ありがとうございます。
メモリについてですが、当時カスタマイズモデルで搭載可能な最大限のメモリとして
12GBを積んでいます。
つまり、12GBをソニースタイルで積んだ状態で購入しているわけです。
HDDは2TB、CPUはC2Qの2.83GHzというモデルです。
購入状態から、こちらでカスタマイズはしておりません。
吊しの状態です。
この仕様で購入しているわけで、当然保証の対象として受け付けていただいております。
一応、補足まで。。。
書込番号:12632606
1点

このパソコンは
SO-DIMMスロット×2ですよね
何故12GBつめるんだ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/spec_vom1.html
書込番号:12632678
0点


あー申し訳ないですn(_ _)n
また度忘れしてました↓ですね そうなると交渉頑張ってください
スロット数(空き)SO-DIMMスロット×4(0) 最大12GB
書込番号:12632692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





