
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年2月3日 14:29 |
![]() |
4 | 10 | 2011年2月2日 19:45 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2011年2月2日 11:49 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年2月2日 04:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月30日 23:24 |
![]() |
14 | 6 | 2011年1月26日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
こんにちは。
いくつか質問があるのですが本機にはRCA端子は付いているのでしょうか?
また、付いているとして、PlayStation2からギガポケットデジタルに外部入力してコピーガードのないDVDを再生させ録画することはできますか?
NECや富士通の同価格帯のデジタルチューナー付きのデスクトップパソコンに関しても同じようなことが出来るかご存知でしたら教えていただきたいです。
すみませんがご回答宜しくお願いします。
0点

>本機にはRCA端子は付いているのでしょうか?
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/J12/spec_retail1.html
公式サイトのスペック表で確認したところ、「RCA端子」の記載はありませんでした。
書込番号:12599979
0点

コンポジット端子はありませんでした。
仮にあったとしても一体型の入力端子は録画には対応してないものがほとんどです。
要するにモニタに直接つないでいる状態です。
デジタル放送になってからはエンコードする必要性が薄れたためこうなったものと思われます。
DVDを録画するんじゃなくて直接DVDのデータをPCに取り込んだらいいですよ。
書込番号:12600050
0点

アジシオコーラさん
わざわざ調べてくださり有り難うございます!
携帯サイトでしか調べられないので大変助かりました!
書込番号:12600152
0点

甜さん
有り難うございます!
詳しく教えてくださり有り難うございます!大変参考になりました。
そうですね、DVDのデータを取り込む方法も検討してみます。
書込番号:12600166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
LシリーズのCPUはcore2という古いものですが、core i7版等ののLシリーズが出るまで購入は控えるべきだと思いますか?
core2とcore i7では、下で挙げる使用用途の速度はどのくらい違うんですか?目を見張るほど違うんですか?
家電量販店の店員さんによるとそれほど変わらないと言われたんですが、どうしてもその言葉をうのみにすることができません…。
主な使用用途はインターネット、動画編集、動画鑑賞等です。ゲームはやらないと思います。
0点

動画編集がどの程度か、ですね。あとの2つはそれほど大きな差は出ません。
書込番号:12566193
1点

動画編集はピンきりです。ファイル形式か機種を書いてください。
書込番号:12566222
0点

動画編集は、パソコンで録画した動画のCMを切り取ってブルーレイに焼くぐらいだと思います。
ファイル形式は、録画した物はmp4になるんですか…?
書込番号:12569006
0点

あまり凝ったことをしないんなら、たいして変わらないんじゃないかと。
待つことができるなら待ってもいいかな、と思いますけど、さっさと買って楽しむのもありではないかと思います。
書込番号:12569533
1点

皆さま、回答を本当にありがとうございます。
最後にもう2,3聞きたいんですが、フルハイビジョン動画約1時間をブルーレイに焼く場合、core2 とcore i7では差が出るものなのですか?
パソコン上での動画のダウンロードは速度が大きく変わったりしますか?
もし、このLシリーズを購入するとすれば、いつが買い時だと思いますか?
ちなみに、今私がいっている家電量販店では15万1100円で20%ポイント還元です。
最後まで、素人質問申し訳ありませんでした。
書込番号:12574582
0点

>動画編集は、パソコンで録画した動画のCMを切り取ってブルーレイに焼くぐらいだと思います。
そのくらいなら、大きな差は無いと思います。
>フルハイビジョン動画約1時間をブルーレイに焼く場合、core2 とcore i7では差が出るものなのですか?
焼くだけなら、大きな差は出ません。
CPUで処理している時間より、ブルーレイドライブで焼いてる時間のほうが長いくらいでしょうから。
Sonyではi7搭載PCが無いですからね。
>パソコン上での動画のダウンロードは速度が大きく変わったりしますか?
かわりません。
>このLシリーズを購入するとすれば、いつが買い時だと思いますか?
ここ1ヶ月で緩やかな右肩下がりで、2〜3千円の値落ちからすれば、今買ってもよいかと。
先週末に春モデルの新型が出ましたので、旧型のセールがあれば買いどきだと思います。
あとは、交渉を頑張って1100円を切れないかと値切ってみても良いかと。
書込番号:12574826
1点

すいません、今まで質問にお答えいただいてLシリーズ VPCL138FJ/Sを購入しようと思っていたのですが、今パソコンでいろいろなサイトを見ていたら、このホームページでLシリーズの新作らしきものを見つけました。
これはいつ発売かなどお分かりになる方はいらっしゃいますか?
また、これはLシリーズ VPCL138FJ/Sを今買わずにこれを待った方がいいほどに性能は上がってるんでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110107_418315.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/418/315/html/ces-20.jpg.html
書込番号:12576755
0点

>これはいつ発売かなどお分かりになる方はいらっしゃいますか?
春モデルで見かけないので、夏か秋モデルくらい出るのかも。夏モデルなら+4ヶ月待ちですね。
姿が出ていても、実際発売するかはいつ発売になるかは、直前にならないと最近は分かりません。
>今買わずにこれを待った方がいいほどに性能は上がってるんでしょうか?
性能面で言えば、当然上がってますy
i7の2C4T仕様、クロック数があがるのと単体スペックがあがるので、VPCL138FJ/Sより良くなります。
ただ、劇的とまでいきません。現行i5よりやや上くらいです。
書込番号:12577765
1点

SONYの春モデルはまだ未発表のものがあります。
Lの新モデルは、2月頃に春モデル第2弾として発表されるでしょう。
書込番号:12577794
0点

皆さま、今まで御回答ありがとうございました!
電量販店に何度か足を運び、悩んだ末にやっぱりもう少し待ってみることに決めました!
今まで本当に何も知らなかった私に、丁寧にお答えいただきありがとうございました!!
書込番号:12596722
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
PC用途として・・・
TV・DVD・ブルーレイ鑑賞、写真・動画編集、ネットサーフィンが主。
今後PCゲームをやるかどうかは不明。
思わず安さに釣られi3をチョイスしてしまったのだが。
※追伸
レスが遅くなる可能性があります。
よろしくお願いします。
0点

何が聞きだいのかわからん。安さで選んだなら、i5やi7は高くなるから論外だろ。
書込番号:12594524
1点

安いから買った。
安くするという目的を達成したのだから、これは成功以外にないでしょ。
書込番号:12594602
10点

ログやんさん早速レス有り難うございます。
要するにCPUのCore i3が使用用途に耐え切れるかどうかであります。
ネットで調べてみたのですが3Dゲームや画像圧縮?をするには役不足と書いてあった気がしまして、
どうせならi5をチョイスすべきだったのかと後悔している訳です。
書込番号:12594635
0点

どういうゲームをするか知らんが、i3とかi5の性能差を感じる以前に例えi7でもグラボの能力の段階で、ノートは論外。
書込番号:12594651
6点

きこりさんへ。
安く買う事には成功したかも知れませんが、
安かろう悪かろうでは困る訳で・・・
TVを見たり録画したり、
写真や動画を編集したりする分には
CPUのCore i3は全く問題ないのかどうか、
不安で不安で仕方ないんです。
PCゲームをするかしないか別として、もしするのであればi5かな?とも思い後悔しています。
もう少し考えるべきだったかも知れません。
書込番号:12594659
0点

ログやんさんへ。
一応GeForce310Mをチョイスしました。
まだどんなゲームをやるか決めていませんし、
もしかしたらゲームはしないかも知れません。
ですが『備えあれば憂い無し』の諺じゃないですが、
ゲーム以外でも動画や写真編集をしたりネットサーフィンをしたりするのに
高性能な方が良いのではないか?と思いました。
書込番号:12594690
0点

i3もi5もi7もモデルナンバーによっては性能がかなり上下しますよ。
なので、i3なら厳しい、とか書いてあるならそれは胡散臭いと判断するのが賢明です。
i3 380Mならi5 430M以上の性能があると思っていいです。
グラフィックの方はGeforce 310Mは別にいいものではないので高負荷な3Dゲームはまず無理かと。
動画再生支援でちょっといいかもね程度。
書込番号:12594824
2点

i3で十分実用的です
ゲームはやったときに動作環境確認してみるだけです
他の方が言っているように
>例えi7でもグラボの能力の段階で、ノートは論外。
ゲームなどはグラフィック関係の能力の影響が大きいです
動画の圧縮などは気にしてもしょうがありません
最高を求めるなら専用PCをそれぞれ用途によって準備するしかありません
書込番号:12594825
3点

気まぐれな猫さんの
『十分実用的』
の一言に押され少し安心しました。
あと紺さんの昔のi5より新i3の方が良いと言われたので、楽になりました。
ただi5のターボブースト機能が気になる(笑)
レスを下さった皆様有り難うございました。
取り敢えず解決しました。
書込番号:12594901
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
週末に録画予約をして外出したところ、土曜日の番組は録画できていましたが、日曜日の番組は録画ができていませんでした。PCはスタンバイ状態で出かけたのですが、帰宅後起動させたらほぼフリーズ状態で、CPU使用率100%でした。
平日も複数番組予約をすると、一つか二つしか録画できていないことがよくあります。そういう時は決まってCPU使用率が100%でほぼフリーズしてます。
他に起動させているソフトもありませんが、一体何をどうすれば解消されるのでしょうか?
CPU使用率100%って、こんなに簡単になっちゃうものなんでしょうか?
教えてください<m(__)m>
1点

100%になってる時に、タスクマネージャのプロセス欄で一番CPUを使ってるプロセスは何か分かります?
ほぼフリーズということは一応動かせるということなんですよね?
プロセスさえ分かれば原因と対処方法も調べることができます。
書込番号:12594120
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
GigaPocketDigitalで録画した番組や、PMBで管理している動画をBDに書き出そうとすると、『対応していないディスクです』のようなメッセージが出て書き出しができません。(DVDでは未実施)同様な問題を経験された方、また解決された方の助言をお願いいたします。
メディアはBD−RE(25GB)を使っており、エクスプローラーでのファイル書き込みはできるのでハードウェアの問題ではないようです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
年末に購入したばかりでほとんど初期状態のままですが、やたら再起動に時間がかかります。
とても仕様とは思えないです・・IEを立ち上げるのに10分位掛かります。
常時スタンバイにしておいてじゃないと使う気になれないほどです。
何か解決方法はあるんでしょうか?
1点

スペックからするといくらなんでも時間がかかりすぎですね、何らかの不具合等が考えられます。情報が少ないので何とも言えませんがとりあえずCPUとメモリーの使用率を見てはいかがでしょうか?
原因がわからないのであれば購入したお店と相談、場合によっては修理等を依頼することをおすすまします。
書込番号:12515630
3点

IE に限らず立ち上がりに時間を要するので調べたら、「Microsoft Security Essentials」のCPU の使用率が九割以上になっていました。
アンインストールしたら、解消しました。
他のセキュリティソフトでも IE の応答を妨げるものがあるようです。
書込番号:12517262
2点

ふやけたぬこさん、型落ちフリークさん、書き込みありがとうございます。
今日は朝から出掛けてまして、今帰宅しました。
CPU使用率をみたら、メディアギャラリーとかのSONYの純正アプリの使用率が
高いみたいです。
一度、無効化出来ないか調べてみて、出来ないようならアンインストールして様子を見てみます。
追って報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12519624
2点

もしかしてPMBが写真の解析を毎回の起動で繰り返していませんか?私の場合はそうでした。結局解析結果を保存できなくなっていたようで、PMBの初期化を行って解決しました。「すべてのプログラム」→「PMB(フォルダのアイコンがついている方)」→「PMBランチャー」→「PMB設定初期化ツール」でした。使用者が複数の場合、同じ作業を二度行いました。初期化の後でもう一度写真の解析を行うとそれからは新しく増えた写真以外は解析を行わなくなりました。現在は快適に使えていますが、サポートと電話で何度もやりとりして大変でした。
書込番号:12526429
3点

ソニー千葉周作さん、書き込みありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
PMBは私も最初から怪しいと睨んでおりまして、画像解析をOFFにしておりましたので
大丈夫かなとは思っていたのですが・・ソニー千葉周作さんの手順通り初期化を実行してみました。
結果は、残念ながら変わりませんでした。
私はこのパソコンをスクリーンセーバーを利用してフォトスタンド代わりにも使っているので
画像の量が万枚超え、ムービーの量も数百ファイルあるので、もしかするとそれが原因かも・・
私のメイン機であるDELLのXP機にもPMBはインストールあり、画像の量もそれ以上あるのですが
異常はありません。
やはり一度メーカーのサポートに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:12538000
1点

ソニーのサポセンに相談して、PMBの解析機能を解除しました。
完全にとはいきませんが、ほぼ我慢出来る状態にまでは回復しました。
ついでに7では無くなっていた休止状態のコマンド復活の仕方も聞けましたので
活用してます。
ただ、意味不明の再起動が起きてるみたいで・・気がつくとスタンバイの状態になってる事が
度々あります。
この件については、もう少し様子を見てみようと思っています。
色々とありがとうございました。
書込番号:12565616
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





