SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ときどき画面が一瞬消えるんですが・・・

2010/12/09 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W

スレ主 ryo0812060さん
クチコミ投稿数:28件

ときどき画面が一瞬消えてます。今のところは支障はありません。これって仕様ですか?
それとも故障ですか?

書込番号:12344658

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/12/10 16:02(1年以上前)

あまりよろしいとは言い難いのですが。

「ドライバが停止しました」とかのメッセージは出ませんか?
再現するタイミングがあるようなら、サポートに連絡しておいた方がよろしいかと。問題ないと言われても、保証期限前に報告しておけば、後になってごねれます。

書込番号:12347053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryo0812060さん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/10 16:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そういうものは出ていないのですが・・・

書込番号:12347191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo0812060さん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/11 01:17(1年以上前)

Windoowsのバックアップから復元したら治りました〜
アドバイスありがとうございました。
でも、結局原因はなんだたんだろう…?

書込番号:12349291

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/12/11 12:06(1年以上前)

WindowsのUpdateで、ドライバの類は適用しない方がよいです。
ドライバのアップデートは、不具合があると分かってからでも遅くはありませんし。MSからのドライバが必ずしも最善とは限りませんので。
もしされていたら、今後はご留意を。

書込番号:12350640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2010/12/05 17:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:4件

現在、NECのアナログとデジタルのダブルチューナ搭載のPCを使っていますが、サイズがスリムでダブルデジタルチューナ搭載のものに買い換えようと思っています。
このPCは、外付けHDDに直接録画することができますか?
NECと富士通のパンフレットには、その点が強調してあるのですが、この機種は、よく分かりませんでした。

書込番号:12324436

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/05 17:30(1年以上前)

できますよ。

書込番号:12324527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2010/12/05 17:31(1年以上前)

この機種と言うよりは、録画ソフトの機能になるかと思います。
録画ソフトは「Giga Pocket Digital」ですね。
http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html#A02
上記ページを見る限りは外付けHDD使用可能なようです。

書込番号:12324531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 18:20(1年以上前)

E=mc~2さん、ひまJINさん、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:12324778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/12/07 13:11(1年以上前)

録画はPCにいれないで、外付けHDDにしています。

書込番号:12332937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてパソコン買います(;ω;)

2010/12/04 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

学生で全くパソコンの
知識がないので
よければご教示下さい!

持ち運びはしないので
デスクトップパソコンで
地デジが見れて、
オンラインではないですが
ゲームが固まらずにできて
ペンタブで絵が描けて
音も気にならないくらいで
ネットも快適に動くものがいいなと
思ってます。

予算的には〜10万くらいで
ないかな?と思っていましたが

◎(ピンクなのですが)
年末まで待てばに予算内まで値下がり
しますでしょうか??

◎他のパソコンでよいものが
あれば教えて下さい!
カラーはできればピンク・レッド
希望です;;

長くなりましたが二つの質問
よろしくおねがいします!

書込番号:12320923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 22:50(1年以上前)

ゲームタイトルは何ですか?

それによって必要性能と予算が変わってきます。

書込番号:12320956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/04 22:57(1年以上前)

ぎりぎり予算に近いですがおすすめします。http://kakaku.com/item/K0000156132/

書込番号:12320996

ナイスクチコミ!1


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 23:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ご回答ありがとうございます!

詳細が分からないんですが
クラナドっていう恋愛ゲームです。
まだ面白そうなの捜してるので
これだけに留まらないかも
しれないです;;
でもバリバリ動くよな
ゲームは多分しないです!




ひろジャさん
ご回答ありがとうございます!

こちらも視野に入れて考えてみます!
赤いいです^^!!

書込番号:12321056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 23:43(1年以上前)

動作環境では重いゲームでは無いけど
対応OSがWindows2000/XP/Vista 日本語版なのでWindows7のしかも64bit版は
動作するか?
ですが多分動くんじゃないかな(確証なし)

その他のゲームも模索するならモニター一体型ORノートパソコンでは
性能不足になる可能性があるので注意です。
バリバリでなくても最近のゲームはそこそこ重いです。

SONYはあまり勧められたメーカーじゃないんだけど
ピンクかレッドで予算内だと

ソニーストアでVPCJ12AFJをカスタマイズして

OS:Windows 7 Home Premium 64ビット正規版
カラー選択 + タッチパネル液晶: ピンク + なし
プロセッサー: Core i3-370M(2.40 GHz)
マウス + キーボード: 有線
グラフィック アクセラレーター: NVIDIA GeForce 310M GPU(専用ビデオメモリー512MB)
メモリー: 4GB(2GB×2)
ストレージ: HDD 約500GB(7200回転/分)
ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
内蔵テレビチューナー: 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2(長時間録画対応)

Officeなしだけど94,800円(税込)で買えますね。

http://kakaku.com/item/K0000154346/

書込番号:12321301

ナイスクチコミ!3


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 23:52(1年以上前)


ラスト・エンペラーさん

希望が叶って予算内で済みそうです-!
ありがとうございました!!

また何かあればよろしくおねがいします!

書込番号:12321348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 00:03(1年以上前)

あすでに決められましたか では参考程度に

ゲームはこれですね 
http://key.visualarts.gr.jp/product/clannad/environment/
将来も考えて↓こういうものはいかが?(最近東芝製は不具合報告が多いので個人的には避けたいところ)
  性能を比較してみてください
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118603.K0000118600

FMV ESPRIMO FH900/5AD FMVF905ADR ↓これは
インターフェイス USB3.0準拠×1(左側面×1)/USB2.0準拠×5(左側面×2、右側面×1、背面×2)かな
FMV ESPRIMO FH700/5AT FMVF705ATRこれも 仕様は確認できませんでしたがUSB3.0準拠はあるはず

書込番号:12321415

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 00:12(1年以上前)


akutokugyousyani..tencyuu..さん

ありがとうございます!
案は多いに越したことはないので
助かります!!

なるほど、メーカーも
重要なんですね、
パソコン起動して見てみます!

書込番号:12321471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/05 02:02(1年以上前)

主目的がゲームなら東芝か富士通のセレクタブルOS機が無難でしょうね。
ペンタブ等周辺機器の対応も気になるところです。
その問題さえクリアならテレビ録画機能の充実したNECも推せるが…
>メーカー選び
特定機種の不具合の話より、問題は対応でしょう。
調子が悪くて困っているお客さんに舌打ちと粗探しで対応するメーカー、選びたいですか?
(私がVAIOノートで七転八倒してた頃とちっとも変わってないのね、ソニーって)

書込番号:12321963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 02:16(1年以上前)

>最近東芝製は不具合報告が多いので個人的には避けたいところ

スレ主さん、これを書いている人は東芝製PCネガキャン大使です。
本気で相手にしない方が良いでしょう。
私は東芝製PCのQosmioを使っていて、
最初だけ何度かサポートを利用しましたが、いずれも親身に対応してくれました。
サポートの対応能力も考慮に入れて考えてみて下さい。

書込番号:12322000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 08:32(1年以上前)

保証期間がきれた頃に不具合が発生すると対応は良くても修理費がかかりますからね
 そこも考えないと 最近の動向は把握している事に越したことはないです

書込番号:12322522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/05 10:12(1年以上前)

悪徳業者氏、他人にとやかく言う前に、
自分のVAIOを心配された方が宜しいんじゃないでしょうか?
VAIOのサポートは最悪のようですからね。

書込番号:12322867

ナイスクチコミ!7


スレ主 柚ちゃさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 13:39(1年以上前)


皆さんありがとうございます。

つまりSONYは困ったときの
対応が悪いんですよね;;
それはちょっと…考えものです;

東芝はそこらへんがちゃんとしている
メリットがあると…!


ソニーストアの方の
オーナーメイドで見積もった
ところでしたが
東芝さんでも考えてみます!

書込番号:12323716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

サウンドについて教えてください。。。

2010/11/28 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 kazu-modeさん
クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。Jシリーズもコストパフォーマンスは高そうなのですが、サウンドがイマイチという声をよく耳にします。確かに量販店で聞いていてもスピーカーが最下部に付いているので臨場感は感じられません。Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますがどれくらい違うものか皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:12289281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 14:14(1年以上前)

出力が2Wから5.5WへUPしますが、モニターの端っこにくっ付いてる小さなスピーカーでは
たかが知れてますよ。

書込番号:12289319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 14:28(1年以上前)

>Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますが
チップが良くてもね。スピーカが小型薄型では、高くは望めないy
音にこだわるなら、光端子でAVアンプに出力して聞くほうが良いかもね。

書込番号:12289369

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/28 14:31(1年以上前)

ミニコンポなんかのほうがまだいい音が出ると思う。

書込番号:12289377

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/28 14:35(1年以上前)

Lシリーズユーザーです。
音に関してはかなり優秀です。
高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。
少なくとも三菱のMDT242と比べるとはるかにLの方が音質が良いです。

書込番号:12289394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/28 18:14(1年以上前)

内蔵スピーカーですからねぇ
内蔵スピーカーの中ではいいってレベルだと思います

音を重視するなら、PCやモニターのスピーカーより外付けのスピーカーの方がいいと思いますよ

書込番号:12290352

ナイスクチコミ!4


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/28 18:56(1年以上前)

何をもって高音質ととるかによるけど、基本的に内蔵スピーカー音質は
期待しないほうがいいよ。
このクラスだと、高音質に見せかける為の音作りをしてるから、ソース
によって良い音に聞こえたり、不自然に聞こえたりする。
購入当初は良いと思っても、色々な音源を聴いてるうちに不満が出てく
るものですから。 高級スピーカーでもメーカーや機種によって向いて
いる音の傾向が違いますからね。
とりあえず、臨場感は求めるだけ無駄でしょう。

書込番号:12290572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/28 19:01(1年以上前)

チップだけがよくても、という一例では単体サウンドカードのクチコミなど見るとわかりますが、同じチップを載せていても
価格が3倍違う例もありました。
チップだけでなくD/Aコンバータや(高級機種だと交換で音の違いを楽しめる)
アンプや内部電源回路にも違いがあります。(これも高級機種だとシールドやコンデンサーをケチっていない)
一体型PCではさらにスピーカーもものを言いますからね。
NEC バリュースターWはYAMAHA Sound。
東芝コスミオではノートではハーマンカードン、デスクトップではオンキヨーのスピーカーを搭載
と出口まで気を配ってこその「音質重視」の看板を掲げています。

このVAIO Lは…チップのことだけ言及して他の部分に「オーディオ製品のノウハウを投入!」
とか書いてないんですよねー。
これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。

書込番号:12290594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/28 20:41(1年以上前)

>これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
>「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。

だね。
彼はVAIOを動画再生機としてしか使ってない。
だから核心の部分は何も語れない。

書込番号:12291152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/28 20:56(1年以上前)

以前に書いたものと同じ内容ですがパソコン付属のスピーカには期待しないほうがいいです。

音質は基本的に聞かない限り判断はできません。ただ、バスレフ容量の少ないものは大抵外れです。
(単品の高級オーディオではこの法則は当てはまらなくなりますが)
スピーカーにこだわったオンキョーのDE713ですらいい音とは思えませんでした。

Lシリーズも聴きましたが微妙です。付属スピーカーの域です。
オーディオでのお金のかけ方としてスピーカー5割、アンプ3割、プレーヤー2割がスタンダートだといわれています。
Sound Realityはこのうちもっとも効果の出にくいプレーヤー部にあたる上、搭載していようが音の最終的な出口のスピーカーが駄目にしてしまいます。

まとめると、どこのメーカーであろうとPC付属のスピーカーに期待するのは間違いです。
高音質と謳われていても多少マシというレベルです。
スペースがあるのでしたらスピーカ出力つきのUSBオーディオと
パッシブスピーカを導入すれば音楽鑑賞を十分に楽しむレベルにできます。

書込番号:12291247

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/28 23:18(1年以上前)

答えられないだろうけど。一応聞いておこう。

>音に関してはかなり優秀です。
>高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。

優秀な音や高音質って何?
高音質っていうのは、宣伝のうたい文句だけど、実際にはかなり曖昧な表現だよ。
実際に、オーディオショップにいって、これ高音質ですか?優秀ですか?って聞い
ても、店の人は答えにくいよ。
どんな音を求めてるかを聞きもしないで、優秀だって言うのは何も考えてないで、
適当に言ってる人間。

書込番号:12292318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/28 23:21(1年以上前)

>優秀な音や高音質

おそらく以下のような2,000円そこそこのヘッドホンのような音質なのだと思われます。

http://review.kakaku.com/review/20466510554/ReviewCD=312250/

書込番号:12292343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/28 23:46(1年以上前)

そうやって核心の部分の説明を求めると、
数式は決まって逃亡するのがいつものパターン。

書込番号:12292525

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu-modeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/29 04:23(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見誠にありがとうございます。全て非常に参考になりました。最終的には自分の要求着地を決めて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12293300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

クチコミ投稿数:54件

もう発売してからかなりの年数が経っていますが、
最近になってCPUファンが異音を出すようになり、ときには止まってしまうようになりました。それの影響かどうかは分からないのですが、ブルースクリーンが発生しております。

分解をしたのですが、CPUファンだけにすることができなくなっており、
ファンを交換することは難しい模様です。
起動しているときにCPUファンを見ると、軸が変形して
折れ曲がっており、それが原因で異音を発しているようです。



友達によると、「市販で売られているUSB型扇風機をつけて
強制的に空気を流すといい」と言われたのですが、
上記の方法は効果があるのでしょうか?

来年の秋にパソコンを買い替えるつもりなので、
今買い替えるのは厳しいです。(予算の都合上)

ご返答お待ちしております。

書込番号:12251984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 21:03(1年以上前)

>友達によると、「市販で売られているUSB型扇風機をつけて
強制的に空気を流すといい」と言われたのですが、

その方法が一番安いし確かです。 が 季節商品で今販売してるのかな???

書込番号:12252028

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/21 21:15(1年以上前)

http://want-some-xx.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/want-some-xx/m_P5180011-b7b18.jpg

おいらの検索能力では此処まで届かなかったw
友人のアドバイスのように、
排気(吸気?)の所に外側から大き目のFanを付けた場合等の改造では駄目なのですか?

それとCPUファンの写真上げてもらえたらより良いアドバイスくるかも?
12CMのどこでもFanなら在庫処分してましたねw
こちらでは定価ですが・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9EA-P-O%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%B2%A9%E5%A3%B2-USB%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8B%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-UMF02WH/dp/B003JKIU3W

書込番号:12252094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/21 21:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102214204/SortID=10207253/
起動不能のVAIO VGC-M30/Wを解体した事がありますが、別にファンを搭載できるスペースはないと思いますよ。
あと、スペースの問題から口径の小さな冷却ファンを使ってるのでかなり高速回転だったと思います。
ファンを設置しても風量が足りないように思います。

まぁこの機種は解体した事がないのであくまで想像の世界ですが・・・

書込番号:12252169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/22 01:20(1年以上前)

一体型PCで小型の高速ファンをCPUに使用してるのならば
流石にUSBファンでお茶を濁す手は危険な匂いが…

せめて使用してるファンの型番でも判れば代替の品を用意出来ないかな?
と思うんですが。

書込番号:12253715

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/22 06:56(1年以上前)

このPCの構造は知らないけど、排気の為の開口部から強制的に風を
入れても、良くなるとは限らないと思うけど。
排熱の流れを考えて設計してるんだろうから、吸排気が逆になる事で
内部の熱の流れもおかしくなるかもしれない。
それにケースファンの代用ならともかく、CPUファンの代用にはならな
いんじゃない?

書込番号:12254166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/11/23 00:34(1年以上前)

CPUファンの画像

一番右側のファンがCPUファンです。

皆様お忙しい中
ご返信ありがとうございます。

CPUファンの画像と分解後の状況です。ここから吸気している
ようです。

CPUファン(写真右)、システムファン(写真中央)、ヒートシンクが1つに
なっていて、それぞれ個別の製品名はわかりませんが、
合わさったものに関しては、型番がありました。
それで検索をかけてみましたが、中国のオークションで
75元というものしか見つからず、しょうがなく
USB扇風機で代用できないかと相談したものです。

吸気口の大きさ(吸気用の穴があいている範囲)は、
大きく見積もっても直径80mmなので、
それ以上の大きさのファンを買ってもエアフローが
取れないと思うのですが、僕の考えは間違っているのでしょうか?
そこについてもご教授願えれば幸いです。


MOS−Bさん
申し訳ありません。こちらの情報提供が足りなかったようです。
USB扇風機を購入した場合、取り付ける際には吸気口から
扇風機で強制的に空気を送り込む形にすることで考えています。


文面がわかりにくく、申し訳ないです。
ご返答お待ちしております。

書込番号:12259069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/23 10:07(1年以上前)

写真感謝です
ぐぁ><めんどくせぇシロッコファンか・・・・
この手のファンはブロアとかシロッコファンと呼ばれるジャンルの品物です
なかなか一般的じゃないので山洋さんとこでも種類表示してないんですよね
https://db.sanyodenki.co.jp/webshop/product
どうしたモノか・・・・

書込番号:12260568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/23 11:17(1年以上前)

写真の形状を見る限り、シロッコファンのようですから、
>USB扇風機を購入した場合、取り付ける際には吸気口から扇風機で強制的に
>空気を送り込む形にすることで
…という方法でのCPU冷却はおそらく難しいでしょう。
ケース内の空気⇒CPUの空冷⇒外へ強制排気という現状の冷却方法に対して、
外の空気⇒CPUの空冷という段階でもエアフローの大幅な損失がありますから、
必要な空気の量を送風できるか疑問ですし、
ケース内に送り込んだ空気をどうやってケース外に送り出すのかという問題も。

・金属ケースを分解してファン本体が取り出せるのか
・仮に取り出せたとして、代替のシロッコファンを入手できるのか
という問題もあります。
シロッコファン自体、PCパーツの中では非常にマイナーな部品でしょう(店頭で
見かけた記憶が無い)から、そうしたマニアックなパーツは割高なのが世の常です。

V202RBのスペックも見ましたが、Pentium4機であり、今この時期になってどこまで
お金を掛けるのが良いのかも悩ましいところ。

どうしても直したいのなら、自分なら同機種(同系統)の中古品をオークション
等で入手し、必要なパーツ取りをした後にジャンク品で残りを更にオークションで
売却ですかね。そうすればパーツは差額で入手したのと同じことですから。

書込番号:12260888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/11/23 15:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

本日再分解して動作させてみたところ、CPUファンは
ケース内からとケース外に空けられている
吸気口から吸気をしているようです。

>金属ケースを分解してファン本体が取り出せるのか
flipper1005さん、ご返信ありがとうございます。
この製品の場合、CPU冷却部をヒートシンクとCPUファン単体
に分けることは出来なさそうです。

>この手のファンはブロアとかシロッコファンと呼ばれるジャンルの品物です
Yone−g@♪さん、ご返信ありがとうございます。
この手のファンだと流通が少ないようですね・・・


明日にでも、実験と研究を兼ねてUSB扇風機を購入したいと
思います。取り付けたら、報告をするつもりです。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:12262013

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/23 17:58(1年以上前)

おいらだとこの様に構想します。

http://www.zaward.co.jp/zcg-7010.html
この様な変換アダプタと市販の高速12CMファンの組み合わせる。

ファンの電源はPC内部から、アダプタはケース外枠に裏側からネジ止めがお勧めw
ファンの電源ラインはテスタで確認しながらか、
HDDに来ている電源を二股で分けるのどちらかでw

書込番号:12262848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/11/27 16:01(1年以上前)

結果報告です。

測定環境
・室温23℃(エアコンの暖房による)
・PCを起動後、8時間放置、その後CrystalMark2004R3
を用いすべてのベンチマークを実施した後、CPUの温度、CPUファンの
回転速度を計測
・外付けUSB扇風機には、シグマA.P.O社のUMF01BKを使用し、
CPUファンの吸気部より風を送る形で設置
というような形で行います。

※各数値は、温度、回転数を測定したとき、最初に出た結果です。

  参考データ: 起動時のCPU温度 26.5℃


T.CPUファン(もともと搭載されているもの)のみ
    CPU温度 : 74.5℃
    ファン回転数: 3425RPM

U.CPUファン + 外付けUSB扇風機
    CPU温度 : 67.0℃
    ファン回転数: 2679RPM

V.外付けUSB扇風機のみ(CPUファンは停止)
    CPU温度 : 75.5℃
    ファン回転数: データなし


以上の結果になりました。
また、CPUファンが3000RPM以上になると、異音を発する
ことも判明いたしました。

書込番号:12283950

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/27 17:44(1年以上前)

8cmファンは風量がこころもとないです・・・12cmファン希望w
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/UMF02

後は先述のスティ、もしくは自作(ダンボールでOK)で風を寄せ集めるガードを。
そういえばヒートシンクは一旦外されたなら掃除、グリスアップされましたか?
ファンが外れない場合は無理ですがw

書込番号:12284455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/27 17:53(1年以上前)

>CPUファンが3000RPM以上になると、異音を発する
ことも判明いたしました。

ファンの軸受けがメタルかボールベアリングかは分らないですが、グリスUPすれば異音が収まるかもです。

書込番号:12284499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

外部スピーカーの接続方法は?

2010/11/27 16:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

VGN-A61Bからの買い替えです。
外部スピーカーが付属して良い音だったのでこのタイプにも接続できると思ったのですが、スピーカー端子が違います。
なにか部品を接続してうまく接続する方法を教えてください。

書込番号:12284100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/27 16:49(1年以上前)

>VGN-A61Bからの買い替えです。
>外部スピーカーが付属して良い音だったので
AVパワーアップステーションのことでしょうか?
もし、これであればステレオピンジャックで入力可能かと。
ただし、動かすにはACアダプタが必要だと思います。
実物がないので、推測となります。

書込番号:12284172

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/11/27 16:53(1年以上前)

どうも、アンプはドッキングスターションの方に内蔵で、アンプ非内蔵スピーカー(マイクは内蔵…スピーカーにアンプ内蔵…なんだそれ)の用です。

どうしても鳴らしたいのであれば、
・オーディオアンプを買ってくる。
・スピーカーの接続コネクタを切り取って、アンプに接続する。
辺りが必要でしょう。

…新しいスピーカーを買った方がよろしいかと。

書込番号:12284193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/11/27 17:00(1年以上前)

パーシモン1wさんさっそくの返答をありがとうございます。
パワーアップステーションにSPEAKERコネクタがあり、これにスピーカーのL、Rを接続していました。
電源はUSBなので今回でもあるのですが、このSPEAKERコネクタがないのです。

書込番号:12284215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/27 17:06(1年以上前)

AVパワーアップステーションではなく、2Wayスピーカだけを使いたいということですか?
それだと、ONKYO SE-U55SX2などのサウンドユニットを使わないと無理です。端子がないので。

書込番号:12284240

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2010/11/27 17:15(1年以上前)

>電源はUSBなので
そのUSBは、スピーカーの電源ではなく。マイクの電源か、リモコンの受光部の為の物かと。
仕様には10W+10W…USBで給電できるのは、2.5Wまでです。

ケーブルを切って、
http://mijinko.jp/component/component_image/KX-21HV1SSPter.JPG
ここにあるようなスピーカー端子が付いているアンプを使うしか無いですね。

書込番号:12284292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/11/27 17:19(1年以上前)

AVパワーアップステーションがこのパソコンと接続できるならDisplay接続も出来るので一番よいのですが、
とりあえず問い合わせているのは外部スピーカーとの接続です。

書込番号:12284314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/11/27 17:26(1年以上前)

KAZU0002さん 連絡ありがとうございます。
スピーカーコネクタはLANコネクターを少し小さくしたような2連(L、R)のものです。
どうも接続するよりは別の外部スピーカーを買うのが良いようですね。

書込番号:12284348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/27 17:41(1年以上前)

失礼を。
ステレオピンジャックでは無いのですね。

書込番号:12284438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング