
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2010年11月2日 12:42 |
![]() |
10 | 15 | 2010年11月2日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月31日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月30日 15:53 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月27日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
質問よろしくお願いします。
あまり専門用語やPCが詳しくないので、説明不足になるかもしれませんがよろしく願します。
先月この機種に買い替えて、快適なネットライフを送っていましたが、
いつからかHP上から、詳細なページを開くことができなくなってしまいました。
今困っているのはETCの領収書をプリントしたいんですが、ETCの詳細に切り替わってくれません。
右クリックの
開く→反応なし
新しいタブで開く・新しいウィンドウで開く→ページが変わろうとしているが一向に変わらない
全く新しいページに変わるときにページが変わらない、といった感じなんです。
トラブルシューティングなど見ましたが、これと言った解決法を見つけられませんでした。
これは何が原因ですか?領収書の期限が今日なので、焦っています。
詳しい方いらっしゃいましたら、解決方法よろしくお願いします。
0点

根本的には現在お使いのブラウザの設定をいろいろいじってどうにかすべきなのでしょうが、急ぎということでしたらFirefoxやGoogle chromeなどの別のブラウザをお試しください。
Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
Google chrome
http://www.google.com/chrome/
書込番号:12147455
0点

詳細は、各当ページを見ないとわかりませんが。お急ぎのようなので
一般的な方法で、一時ファイルを消してみてはいかがでしょう
IE8なら
セーフティー>閲覧の履歴の削除
書込番号:12147461
0点

>急ぎということでしたらFirefoxやGoogle chromeなどの別のブラウザをお試しください。
でもこういうのって、IEじゃないと動かないケース多いからなぁ・・・
ダメ元って感じでやるしかないですね。
>詳細なページを開くことができなくなってしまいました。
JAVAがオフになっちゃったか、ポップアップブロックされるようになっちゃったか・・・
ダメ元でシステムの復元をしてみては・・・
支障がない範囲で、なるべく古いものに戻すことをお勧めします。
いつからこのようになったかがわからないので。
書込番号:12147478
0点

私もこの機種を使用しているPC初心者ユーザーです。
当方IE8の暗号強度64-Bitを使用すると上手く表示出来ない場合が有ります。
ヘルプ→バージョン情報で暗号強度256-Bitになっているか確認してみてはどうでしょう?
書込番号:12147488
0点

mari nさん、こんにちは。
GoogleツールバーやYahooツールバーなどがインストールされていたら、アンインストールして試してみては?
ブラウザの設定が変更されている可能性もありますが、上記のようなツールバーの類は、インストールすると自動でポップアップブロックするものがよくありますので。
すでにお試しだったり、インストールなどしていなければ読み流してください。
書込番号:12147528
0点

みなさんありがとうございます。
とりあえず試してみたことを報告します。
閲覧の履歴の削除、しました。
バージョンは64-bit 暗号強度は256-bitでした。
購入してまだ間もないので、システムの復元も購入時にしました。
ポップアップブロックは画面の上に出で、お知らせの音が出るので大丈夫だと思います。
とろやんBさんの方法は、ページが変わらないので試せませんでした。
どれも変化なしです。
画面をいじくっていてひとつ気になることが出てきましたので、質問させてください。
画面の右下に目のマークと駐禁みたいなマークが出ていました。
プライバシーレポートとなっていました。
プライバシーの設定に基づいてCookieの一部は制限されました。
と書かれています。
これが原因でしょうか?
Cookieがよくわからないのでいじるのが怖いです。詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:12147617
0点

そうか・・・Win7の64bitだとIEもデフォで64bit版か。
IEを32bit版て試してみては?
OSがWin7の64bit版の場合に限りますけど。
書込番号:12147625
0点

説明が下手ですみません。
「バージョンは64-bit 暗号強度は256-bitでした。」
の部分ですが、64-bitと記載されていないIE8があると思います。
私のPCでは
スタート→全てのプログラムの中にInternet ExplorerとInternet Explorer(64 ビット)が存在しています。
64 ビットではない方のInternet Explorerを使用してみては如何でしょうか。
書込番号:12148087
0点

>画面をいじくっていてひとつ気になることが出てきましたので、質問させてください。
画面の右下に目のマークと駐禁みたいなマークが出ていました。
↑そのサイトが信頼できるサイトなら、その駐禁マークみたいなのを右クリックしてこのサイトを一時的にもしくはすべて許可するだったか にチェックをいれれば表示されるようになるはずです
注意 ; あやしいサイトは決して許可しないでください
書込番号:12149841
0点

みなさん、ありがとうございました。
とりあえず、真っ新にしました。VAIO UPDATEはしましたが、
セキュリティの更新が36個ありましたが、Windowsは怖くてできません。
今もたまに駐禁マーク出ていますが、サイトが変わらないことはなくないました。
このまま使用していても、大丈夫でしょうか?
もうひとつお聞かせいただきたいことがあります。
以前のPCはXPで筆王を使用していました。
今回筆まめが入っているので、それを使用しようと思い
以前のデータを外付けHDDに入れたものを読ませましたが、
機能しませんでした。
なので以前の筆王をインストールしようとしましたが、
バージョンが違うためかこれもダメでした。
こういう場合は、どう対処すべきですか?
それとも根本的操作が間違っていますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12152817
0点

>VAIO UPDATEはしましたが、セキュリティの更新が36個ありましたが、Windowsは怖くてできません。
↑同時にUPDATEしなくて良かったです
しかしWindowsのアップデートはセキュリティの問題からもすべきです
カスタムで不要なものはインストールしなければ良いでしょう
筆まめについては筆王の読み込み(バージョンも含めて)に対応しているのかサイトで調べたほうがよいでしょう
書込番号:12152854
0点

説明不足と、間違いがありました。
筆まめではなく筆ぐるめでした。
そして、バージョンは筆王ver.3.0をアップグレードで2006にした物を使用していました。
VAIOにインストールされている筆ぐるめの旧バージョンの筆王の読込みは2001〜2004の欄しかないんで、読めないんだと思います。
この場合は最初っから入れ直さないと無理ですか?
たびたびすみません。よろしくお願いします。
書込番号:12153002
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
皆さんにお聞きしたいことがあります。わが家のPCも購入後10年が経過し、限界を感じているためVAIOのPCを購入したいと考えております。
そこで、こちらの情報を参考にいろいろと検討していますが、ひとつ分からないことがあります。
それは「ソニーストアのサイト内で自分がカスタマイズして購入した方が、安く購入できるのではないか??」という疑問です。これには何か理由があるのでしょうか?
もし製品として問題ないのであれば、市販物よりもCPUやメモリをパワーアップさせて買おうと思うのですが。
どうか皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。
1点

>市販物よりもCPUやメモリをパワーアップさせて
そのような目的があるのなら
最初からカスタマイズしたほうがいいかと 後悔はすくないかと
3年保証らしいですし..
書込番号:12132168
1点

ソニーストアで購入すると、Officeがオプションで選べるのはいいですよね。
あと、HDMIの入力端子があるのもいいですね。(出力が付いていればもっといいけど・・・)
ソニーカードで購入すると、さらに3%引いてくれるので、金額が大きい買い物をすると結構お得な気がして、私も購入してしまいました。
9月8日以前にソニーポイントがあれば無料5年保証のクーポンがもらえたのに、残念・・・。
書込番号:12132378
0点

性能アップ目的なら、ベースとなるPCの選択肢にVAIOはどうかと(笑)
書込番号:12132471
1点

自分好みのスペシャルなバイオと思えば、styleです。
安さが一番と考えれば、市販 でしょうね。
ただ、styleの場合、キャンペーンを利用できたらお得ですよ。
書込番号:12132506
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
皆さんの言葉を拝見するに、ソニーストアのPCだからと言って安いから何か劣る点があるというわけではないのですね??
それならばソニースタイルで、少しばかりパワーアップさせて安く買おうと思っております。
なにぶん、私の住んでいるところは田舎であり、家電店も競合が少ないため、ネットでの購入が賢明かなあと思っております。
ちなみに、「HDMI入力端子」も購入選択可能のようですが、メリットは何ですか??
何度も質問して申し訳ありませんが、お願いいたします。
書込番号:12132822
0点

カスタマイズ購入はスタートは何も付いて無くて安いんだけど
オプション単価が高いのでグレードを上げる度に
価格が跳ね上がる。
量販店モデルと同じ仕様にして価格を比較すれば
どちらが安いか比較できるでしょ。
因みにVPCL138FJ/S・Tと同仕様だと167,799円。
価格コム最安値が\139,394
HDMI入力端子のメリットは家庭ゲーム機やレコーダーなど接続でき
モニターとして使える点。
個人的にはCore2マシンを今から買うメリットは無いと思うょ。
間もなく3世代前機になっちゃうからね(笑)
書込番号:12133048
2点

オプション高いですよね〜。
夏のアウトレット(性能は秋冬とほぼいっしょ)で購入すると、ソフトぬきだと134,800円で3年保証(量販店とかだと5%)ぐらいだから、実質130,000円ぐらい?あとは必要なソフトをオークションとかで調達すればいいですし。
微妙にビデオカードとかも性能ちがったりするし、色も選べたりするので、どっちもどっちですよね〜。
HD動画編集や、ゲームをしないならスペックなんてあんまり気にしない方がいいですよ〜。
自分が気に入ったものを購入するのが一番いいと思います。毎日使うものだからなおさらですよね〜。
車だって、ボクシー買いにいったのに、プリウスの方が性能いいからって、プリウス買ったほうがいいよっていわれても、ボクシー買っちゃうでしょ(笑)
書込番号:12133875
1点

皆さん本当に有益な情報ありがとうございます。
いただいた意見の中に「個人的にはCore2マシンを今から買うメリットは無いと思うょ。間もなく3世代前機になっちゃうからね」と、あるのですが、どういうことでしょうか??
LシリーズのPCだと、カスタマイズするとプロセッサ:Core2 Quad Q9550S というのが最高でした。JシリーズのPCだと、カスタマイズするとプロセッサ:Core i7-640M(2.80 GHz)というのが最高でした。
ということは、値段が安いJシリーズを購入した方が今後も長く使用でき高機能PCということでしょうか??
私事ですが、高機能順のプロセッサがよく分かっておらず申し訳ありません。てっきり大画面のLシリーズの方が高機能だと思っていたのですが、違うのでしょうか??
書込番号:12134416
0点

INTELでは現行がCore iシリーズでCore2シリーズは1世代前の設計です。
来年初頭に新たなシリーズが出て来る予定なので
更に古い世代となります。
あくまでも個人的意見ですが、せっかく10年ぶりに買い換えるのに
型遅れのCPUを積んだマシンを選ぶ事は無いかなと思うんです。
Lシリーズに採用されてるCore2は自分が組んだ自作機と同シリーズで変わりませんが
組んだのは3年前です。
性能は体感出来るほどの差はないですが、機能は確実に進化してますので。
因みにLシリーズはデスクトップ用CPU、JシリーズのCPUはモバイルCPUなので
比較するにはその辺も考慮します。
Core2 Quad Q9550S:4コア4スレッド、Core i7-640M:2コア4スレッドです。
あと、サポート評価が低いので(SONYだからと選ぶなら痛い目に遭いかねない)
その辺も考慮に。。。
過去ログも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/
あくまでも考え方の一つなので参考程度に頭の片隅にでも置いて下さいw
書込番号:12134894
2点

そこまで調べているのなら、もう少し調べればわかりそうなもんですが・・・。もう少し、自分でいろいろ調べてからでも、購入は遅くはないかと・・・。ある程度の知識がないと、人の意見を鵜呑みにしてしまい、とても危険ですよ〜。自分がやりたいことを明確にし、それにあったスペックを選択していく、この調べる作業もせっかくだから楽しまないと損ですよ〜。
書込番号:12134907
0点

皆さんのいろいろな考え方がとても参考になっております。本当にありがとうございます。
とりあえずPCはソニーのVAIOでと思っています。
しかし、プロセッサのところでJシリーズにしようかLシリーズにしようか迷いがまだあります。
よく見るとLシリーズはまだ秋冬モデルが発表になってないんですね。新モデルでLシリーズにもプロセッサ:Core i7 が使われているならば迷わず決定できるのですが。。。
この考え方はまずいですか??
書込番号:12142129
0点

Lシリーズの秋冬モデルはすでに発表されています。
1月ごろに発表されるであろう春モデルではi7が載るでしょう。
書込番号:12142242
0点

それだけCPUに拘りを持ってるなら、費用対効果で考えて自作PCかショップBTOにしますが…
書込番号:12148601
0点

皆さんの情報を元にいろいろと調べているうちに、またも買い時が流れていきそうです。。。
たしかに今のLシリーズを買うよりも、春モデルが出る1月を待って購入するのも賢い考えだと思いました。
現在の10年PCにはもう少し頑張ってもらって春モデルまでゆっくり検討したいと思い始めた今日このごろです。
ちなみに、我が家には、先日やっと購入したテレビとPS3がSONY製品ということもあり、無線LANですべてリンクさせてみたい希望もあり、このVAIOの購入を考えております。
あとは春モデルに期待するのが一番ですかね。
書込番号:12150608
0点

Lシリーズがラインアップから消える可能性も。。。
Type Rが消えた時も秋冬モデルが出ずに消えていきました。
その時のパターンとまったく同じなので(笑)
書込番号:12152942
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
sonicstageが7にも64ビットにも対応してなく、Net-MDが使えなくて困ってます。
サポセンに聞いたところ、
「対応してません。」
の一言で返されました。
何か良い手はないでしょうか?
0点

どちらかを、買い換えるしかないんじゃないの。
Windows7に対応してないなら、このPCでは難しいんじゃないかな。
安いXPかVistaのネットブックを買い足すっていうのも、選択肢の一つかな。
書込番号:11101630
0点

XPインストールするくらい。
XPモードはダメって報告がありますね。
書込番号:11102560
0点

お持ちのHi-MDウォークマンが「MZ-RH1」であれば、
Windows 7 対応のソフトウェアがSONYより出てます。
x-アプリをインストールすることで Windows 7 でも使用可能です。
↓↓『“ウォークマン”/サウンドエンターテインメントプレーヤー“Rolly”のWindows 7 対応のご案内』↓↓
http://www.sony.jp/support/pa_common/information/info_win7.html
書込番号:12143698
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
このパソコンを使用して1年近くになりますが、
はじめて取りためたビデオをブルーレイディスクに記録させようと思い、
GigaPocketDigitalのビデオ一覧から書き出しを指示しましたが、
その書き出し先のドライブに「MemoryStick(D:)」しか選択できずに困っています。
以前はドライブも選択できたような気がしますが・・・。
ソニーのサポートに確認しましたが、理由が不明のため、改めて連絡するとのこと。
何か設定があるのでしょうか?
0点



オーナーメイドでLシリーズVPCL14AHJを購入しようとしています。
現在29日までのキャンペーンで下記のオプションがあり適用しようとしています。
CPU Core2 Quad Q8400S 3万円−1万円(キャンペーン) =2万円
チューナー 地デジ・BS・CS W 1万5千円−1万円(キャンペーン) =5千円
これまでのキャンペーンについてご存知の方に質問します。
こういったキャンペーンは段々とお得になってきたのでしょうか?
つまり待てば比較的もっとお得なキャンペーンをやる可能性が高いのでしょうか?
0点

構成によって変わります。
待って安くなることもありますし、高くなることもあります。
自分が欲しい構成にキャンペーンが多く適用されていれば今買うのが良いでしょう。
書込番号:12118940
3点

価格政策のため、値下げをする代わりに、無料アップグレード的なものをつけるキャンペーンが多いようですね。
書込番号:12119063
1点

皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
今日見たところ同条件のまま1週間延長したようです。
来週中には購入しようと思います。
参考になりました。
回答ありがとうございました。
書込番号:12124208
0点



VAIO type R master VGC-RM55DにDVI接続で三菱VISEO MDT242WG使っていたところ
1600×1200ピクセルだったのが突如1024×768ピクセルになり、しかも紫色の縦じま模様3mm
位が画面いっぱいに入った状態になってしまいました。これはビデオカードがこわれたのでしょうか?
NVIDIA GeForce8500GT GTUがはいっています。よろしくお願いします。
0点

ジェームスレブロンさん、こんにちは。
(それぞれのユーザーではありません)
接続をDVIからD-subへ変更した場合ではどうでしょうか。
もし他にモニタがあれば、そちらでの接続も試されてはと思います。
書込番号:12113680
0点

今朝、立ち上げると元に戻っていました。
原因不明ですが、一時的な異常だったようです。
お騒がせしました。
書込番号:12116681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





