
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2010年9月23日 19:55 |
![]() |
5 | 8 | 2010年9月22日 21:30 |
![]() |
20 | 10 | 2010年9月21日 12:48 |
![]() |
0 | 6 | 2010年9月19日 13:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年9月17日 16:06 |
![]() |
17 | 10 | 2010年9月14日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
どなたか分かる方、教えて頂ければと思います。
skypeをやろうとして気付いたのですが、この機種はマイクが内蔵されていないのですか?
最近の機種はみんなそうなのかなぁ?
webカメラが無いのは分かっていたんですが。
0点

この機種は搭載されていませんね。
みんなそうというわけではないです。
書込番号:11957855
2点

コノパパさん、こんにちは。
>マイク入力 ステレオ、ミニジャック×1
あるのはマイク入力です。
「スペック」
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/J11/spec_retail1.html
書込番号:11957861
2点

マイク内臓は珍しいんじゃないでしょうか、というかほとんどないと思ったほうが…。
書込番号:11958119
1点

ノートならマイク内蔵してて普通ですが...
デスクトップでは珍しいんじゃないでしょうか。
書込番号:11958154
1点

モニター一体型では、東芝がWebカメラ付きで、富士通はWebカメラ&マイク付きがありますね。
Webカメラ内蔵機種は多いけど、マイク内蔵って記載が少ないですね。
Webカメラに内蔵されてるのかな?
書込番号:11958179
2点

Webカメラ付のやつなら、マイクも内蔵されているものもありますね。
Webカメラ無しでマイクだけ付いているものは無いのぢゃないでしょうか。
昔、98メイトXa(だったか)にはマイクが付属していました!。
PCは3年位でぶっ壊れましたが、マイクは今でも使えます。(笑)
まあ、そのせいでついカッとなってPC自作に走っちゃったんですが。
おっと、スレに無関係でしたね、
書込番号:11958204
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
1週間前に購入したのですが、使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます。
メーカーに電話で問い合わせて、ハードの検査をしてもらいましたけど、
異常無しと言う事でした。
ダウンロードしたのは、ITUNES・X-アプリの音楽ソフトです。
誰か同じ症状の方いますか?
また、解決方法が有りましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ザ日本製さん、こんにちは。
「ディスプレイ ドライバの応答停止と回復」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062409/SortID=10775402/
と同じ問題のように見えますが、既に検査をしてもらい「異常なし」ということでしたか。
SONYサポートへ連絡して、もう一度詳しく調べてもらってはどうでしょうか。
出来れば記録出来ればいいのですが、「突然」ということなのでそれは難しそうですね…
書込番号:10906858
0点

カーディナルさん
連絡ありがとうございます。
画面が切れるのは3時間ぐらい使用して1〜2回ぐらいです。
さっそくSONYサポートへ連絡して、もう一度交渉してみます。
書込番号:10907905
0点

私も1ケ月ほど前に購入したのですが、使っていて突然画面が真っ黒になります。
何もしないと真っ黒のままです。
マウスを動かすと何事もなかったのように戻ります。
この症状は、不定期に発生(8時間に1回〜2回程度)します。
また、別問題ですがDVDドライブのアクセス時間が遅く感じます。
以前は、エプソンダイレクトを使用していましたが、このようなことは一切ありませんでした。
書込番号:10911335
0点

***_***さん、こんにちは。
>また、別問題ですがDVDドライブのアクセス時間が遅く感じます。
(推測ですが)もしかすると「PIO病」かもしれません。
下記のページを読んでみて下さい。
「PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる)」
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html
書込番号:10911368
0点

>使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます。
VAIOカスタマーリンク修理相談窓口に再度問い合わせをしました。
「同じ様な症状が他にも出ているいるので、原因を調べているところです。
アップデートソフトが出来るまで、もうしばらくお待ちください。」
と回答が有りました。
もう少し待つしかない様でした。
書込番号:10911801
1点

うちは昨年の11月に購入、年末の無料点検を終え安定していたのですが、最近
画面がチラつくようになり、数日後だんだん黒い画面の時間が長くなったと
思ったらフリーズしてしまいました。一切入力を受け付けなくなったので
強制終了したら、その後から起動しなくなりました。
サポートとやりとりしていろいろ試しても結局起動せず、修理になりました。
前は低温時の起動不良で、今回は黒画面&起動不能とトラブルが続いています。
ちゃんと直るといいんだけど。
書込番号:11345528
0点

自己レスです。本日戻ってまいりました。
結果ですが、マザーボードの不良らしく交換となってました。
ハードディスクを初期化されることもなく、無事に動いています。
これでもう大丈夫…かな。
書込番号:11353491
2点

先日VAIOカスタマーリンク修理相談窓口に問い合わせしていた質疑(使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます)に対して回答が有りました。
「ご利用のVAIO VGC-JS、VGC-LV、VGC-LNシリーズにおいて、画面が一瞬暗くなるといったご指摘を受けておりましたが、この度、暫定版のアップデートプログラムが準備できましたので、ご案内させていただきます。」と言うメールが有り、アップデートCDが送られて来てダウンロードしたら問題の症状が改善されました。
書込番号:11952537
2点



VAIO DT1でテレビの予約録画が機能せず、ソニーサポートと半年近くやり取りをしています。はっきり言って疲れました。
新製品VAIOはテレビの予約録画は正常にできるようになっているのでしょうか?
ソニーが2年や3年で良い製品を提供できるとは思えないので、ソニー製品の購入は辞めようかと考えています。
4点

普通にレコーダーを買ったほうが良いかと。
どのパソコンでもそれが起きる可能性はレコーダーより高いと思います。
http://projectsmall.wordpress.com/2010/06/18/small%e7%9a%84%e3%80%8c%e5%9c%b0%e3%83%87%e3%82%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%80%8d%e3%80%82/
書込番号:11930694
1点

こんばんは
予約録画機能があってできないなら不良品ですよね 標準仕様で使っていますか?
ちゃんとやりとりできているのでしょうか? 保証期間内なら無償のはずで
テストしてもらうとか
書込番号:11930704
0点

私のVAIO Lは秋冬モデルですが、予約録画もバッチリですよ。
最新モデルでは更なる改良で非常に使いやすくなっていますね。
書込番号:11930778
2点

>ソニーが2年や3年で良い製品を提供できるとは思えないので、ソニー製品の購入は辞めようかと考えています
ソニーが嫌になっているのに
(2年3年で進歩が無いとも考えているのになおさらなぜ)
なぜまたソニーを選びたいの?
書込番号:11930999
2点

スレ主さん
>VAIO DT1でテレビの予約録画が機能せず、ソニーサポートと半年近くやり取りをしています。
半年近く経っても解決しないのですか?
購入した店舗の店員に故障を確認してもらい、店舗経由でメーカー修理に出せば良いと思います。
(購入店舗名印が入った保証書を持って)
わたしは、クチコミでソニーサポートは良くないと知ったので
ソニー製のPCだけは買わないようにしています。
特にソニースタイルでは・・・
書込番号:11931066
4点

Giga Pocket Digitalですが、ここでも質問スレッドが立ってますね。
Giga Pocket Digitalの初期化が失敗する。
(VAIO Fシリーズ VPCF129FJ/BI [プレミアムブラック])
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
E=mc^2殿の発言を信用する人は、常連かつベテランの投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「知らん振り」を貫き…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118319/SortID=11854743/
VAIO関連の[悪]スレッドを立てた人に対しては「罵倒」する…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911337/#11911366
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11865721/#11865784
そんなだらしない男です。
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-09-09
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-29
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
E=mc^2殿の自己中満載な行動を集めたスレッドは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11719978/#11720338
「レスを見ない・語りかけない・問いかけに応じない」
ぶーぶー勇三さん、この「3ない」を厳守しましょう。
書込番号:11931089
3点

皆さん、返信ありがとうございました。
個々に返信を入れるべきですが、まとめて返信させていただきます。
パソコンは、従来パソコンがしていたことのために使うのが良いのかもと思うようになりました。文書作成とか、表計算とかメールとかインターネットをみるとかですね。
最近はパソコンでいろんなことができて、私の家では、なるべくパソコンに集中させて、余分な機械を買わないようにと思っていました。しかし、機械には得手不得手があって、その不得手なところのために、私たちが無駄な時間を費やされるのは勘弁してほしいです。
そこでレコーダー専用機の購入を考えようと思います。今までAV関係の製品は全てソニーで揃えていたのですが、今までの経緯から他社製品を購入するようにします。
さよならソニー。
書込番号:11933150
1点

そりゃそうだよ
パソコンでTV録画は失敗しやすいのは過去から何も変わってない
書込番号:11943036
1点

まあ 専用機より割安なのが良いところというか
もともとパソコンはいろんな作業をするんだから専用機と比較したらだめ
しかし最近の物はマルチタスクで動作するので考えれば有効に使える
たとえばeSATA端子があれば外付けHDDを録画専用にすれば内部HDDには負担がなくいつでも録画できる 編集ソフトもついているしね 便利ですよ
書込番号:11945034
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K
■お蔭様で分解/解体が終わりました。
その際、電源を購入するよう皆様のアドバイスがありましたので、改めてカキコミします。
現在の電源の寸法を測ると巷に流通しているサイズと違うようです。
お勧めはありますでしょうか。
因みに実測すると(コンセントを挿す方向から見て)、横80×高さ98×奥行145でした。
よろしくお願いします。
※箱を購入しなさいとダメと云うコメントはご遠慮下さい。
0点

価格コムで調べてみましたが、
そのサイズのは、見つかりませんねぇ。
しらべてみましたかぁ?
そのPC専用の電源ってことじゃないんですか?
たしかニプロンで、そんなのあったなぁと思いましたが、
どうもちょっと違うみたいです。
限りなく近いのは
↓これですねぇ。
http://kakaku.com/item/05909211090/spec/
書込番号:11674966
0点

容量たりないと思いますが、
こんなのもありますよー
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=369
おすすめはしませんです、ハイ
書込番号:11674995
0点

そのケースにピタリと収納できる電源は無ようです。
現代の標準仕様のATX電源を使うには「外付け」式で、箱の横にゴロンと転がして使うとか。
でもそうなるとケーブルの長さが足りないかもしれません。
書込番号:11675042
0点

sugichanchanさんこんにちわ
おそらくSONY独自の電源ユニットですので、通常のATX、MicroATXの電源ユニットは取り付けられないと思います。
近い寸法の製品もありますけど、固定は出来ないと思いますので、搭載する際の工夫が必要かと思います。
空間に収まると思える電源ユニットの一例
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=594
書込番号:11675077
0点

自分でうまく加工できれば問題ないけど電源はばらしてしまうと保障きれちゃうから保障きらせたくないのなら電源は横に置いて外付けにしてしまうとか、
まあ工夫がいります。
書込番号:11675201
0点

何度か、アキバで探しましたが、やはり皆様のアドバイス通りに
メーカー系のパソコンは電源の規格は特殊のため、ありませんでした。
自作をあきらめ捨てました。
書込番号:11933868
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
ご質問です。ソニーのデジカメ(WX5)で録画したもの(AVCHD方式?)をこのパソコンに落としてブルーレイに(BD-R)に焼いたんですが、パナのディーガDMR−BW850で再生できません。どなたかよい解決法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
それともう一点、購入間もないのですがDISKの回転音(ブヴィーンという音)がちょっと大きいんですがこれは不良なんでしょうか?実は買ってすぐ初期不良(使用中勝手に再起動してしまう)でパソコン本体を修理ではなく交換してもらったんですが、新たに交換してもらったこのパソコンと交換前の初期良品との回転音が明らかに大きいのでちょと不安です。
よろしくご指導のほどよろしくお願いします。
1点

ユーザーレビューにもDVD/BDディスクのドライブの回転音がうるさいとの書き込みがあります。
この機種に使用しているドライブに問題があるのかもしれませんね。
サポートに連絡しても「仕様です」の一点張りかもしれませんけど気になるのでしたら連絡してはいかがでしょうか。ドライブの不良という可能性もありますので。
書込番号:11919314
0点

とんかちあたまさん、ご丁寧にありがとうございます。異音についてはもう少し様子を見てカスタマーに連絡しようと思います(初期不良品を交換してもらうのにカスタマーとのやり取りで一苦労しましたので(苦笑))。
デジカメ→パソコン→BD-R→ディーガDMR−BW850での再生、についてはどなたかご存じありませんでしょうか?お願いします。。
書込番号:11921091
0点

具体的にどうやってディスクを作成したのでしょうか。
DSC-WX5に付属しているPMBで作成してもダメですか?
書込番号:11921436
0点

Kx Kyoさん、ご指摘の通り「DSC-WX5に付属しているPMBで作成」で再生可能となりました。ただ単にメモリースティックからパソコン(マイビデオのフォルダー)に落としてBD-Rに焼いただけでは駄目なんですね。ありがとうございました。
書込番号:11923958
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
Lシリーズのタッチパネル機能を、お使いの方に質問です
タッチパネルはあると便利ですか?
付けるか悩んでます
使ってる方がいましたら、感想をお聞かせください
よろしくお願い致します
0点

必要か?
と質問する人には必要ないです。
活かす使い方は限られているので。
画面上の大きなボタンのタップをし続ける使い方で、且つ、ナガラ作業でマウスを常時手にしては無駄が生じる状況。
というのは、限られている。
駅の券売機やATMなどが、それに合致する。
通常のアプリケーションは、マウスを使う前提に最適化、マウスを使うアプリケーションを集めているので、マウスを単にタッチパネルにしても使いにくいだけ。
書込番号:11869152
2点

いつも手を綺麗にしておかないといけないので、別に必要には感じない。
PDAなど手持ちの携帯機器で画面サイズが小さい場合は有効かもしれない。
あと、デモムービーほど軽快に動くとは限らないのもあるしね。
実際に自分で試してみたら?
もちろん私はユーザーではない。
書込番号:11869485
2点

使ったことはありますが、そもそも使う習慣がなかったためか、あまり便利な感じはしませんでした。
書込番号:11870574
1点

類似のスレッドがありますね。
(VAIO Lシリーズ 2009年秋モデルでの話ですが…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062405/SortID=10444088/
エロゲ好きであるE=mc^2殿曰く、あったほうがよいそうです。
書込番号:11870761
0点

タッチパネル付きを使用してます。
精度というか、使い勝手はイマイチです。慣れてないせいかも
通常はOFFで使ってます。マウスが有れば要らない
私も必要性は無いとは思いましたが、では何故タッチパネル付きを選んだか?
今は必要なくても、近い将来の主流になるでしょう。有れば良かったなと思いたくないし永く使いたいから
書込番号:11871089
2点

皆様、沢山のご意見ありがとうございます
ご意見を参考に考えて、タッチパネルなしに決めました
タッチパネルはiPodなどのモバイルでは、便利かと思いますが、
デスクトップは無くてもいいかな〜〜
マウスで慣れてるし、対応ソフトが少ない様なので、
気になる手の後もいちいち拭くのもめんどうかなと・・・・・
早々ソニースタイルで注文しました
色はブラック
ブルーレイもあまりこだわりが、ないので無しに
プロセッサーとメモリーを最上級にして
Officeも持ってるので無しで
地デジは付けて、HDDは500GB
ソニーカード入会で5%割引を使い
ソニーの3年保証付き
約15万です
価格コムより高いですが、好みにカスタマイズ出来て
商品が届くのが楽しみです
大画面で事務仕事の効率アップを望みます
デザインはやっぱり東芝よりソニーがいいですね〜〜
皆様ご意見ありがとうございました〜〜
書込番号:11871329
2点

ん〜。。。書くのが遅かったからか、参考にならなくて申し訳ないです。
付いてる機種を実際に使ってない人が書きすぎましたね。
そういう方は他人事でなく、悩んでる人の親身になって書いてください。今後は自粛ください!
悩んでるから質問してきてる。使ってない触っただけの人が何で書いてるの?使ってる方の意見が聞きたいと書いてあるよね?
残念ながら、ソニスタで買うのなら書く場所が違いました。
タッチパネルは有ったがいいです。今から買うのに、タッチパネル無しは来年には後悔しますよ。
時代が変わったら買い換えられるボードパソコンを使ってない人の意見は、聞き流してください。
書込番号:11871624
2点

>all
悩んでる方を、ただ暇だから書く?いっぱい書いたが目立つ?で間違った結果に導いてしまいましたよね
判らないのに、た〜だ書かないでください
書込番号:11871712
1点

こういうのは、タッチパネルを始めから否定して買わない人の意見もきいても仕方ないですよ。
タッチパネルを買ってる人の使える機能かどうかの意見を聞かないと判断を誤りますよ。
一つ前のVPCL12AFJを持っていますが、自分が買ったときは、タッチパネルキャンペーンでSONY STYLEで5,000円追加で買えました。10,000以上追加なら買わなかったのですが、5,000追加なので、ためしにつけてみました。
実際の使用頻度ですが、電源を付けたのちのアウトルックとIEの立ち上げの時は、タッチパネルでアイコンをタッチして立ち上げることが多いです。
同様に電源切るときも、タッチパネルできることが多いです。
必ずしもほしい機能ではないですが、あればちょっと便利かなという程度の機能です。
SONY STYLEで買うなら、その差額が安いときなら、つけてもいいのではと思います。
将来自分が買い替えるときもそうすると思います。
書込番号:11899168
2点

皆様ありがとうございます
よく考え検討した結果、SONYは、キャンセルして
HPの一体型PCにしました
タッチパネル付き、オフィス付き、3年保証付き
ブルーレイ無し、で138000円
その他標準装備
総合的にお得と判断
SONYは高いので、止めました
タッチパネル体感してみます
ご意見参考になりました、ありがとうございます
書込番号:11908099
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





