
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年9月26日 17:13 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月4日 23:02 |
![]() |
1 | 8 | 2015年9月2日 17:07 |
![]() |
0 | 5 | 2015年8月29日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2015年8月12日 21:56 |
![]() |
1 | 6 | 2015年7月5日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV90S
長年愛用してますが、そろそろ動作が遅く感じられるようになってきました。
そこでSSDに換装してみたいと思うのですが、どのSSDがよいですか?
お勧めを教えてください。
256G以上で比較的安価なものがいいです。
0点

3.5インチHDDが内蔵されているようです。SSDは当然2.5インチになる訳ですが、2.5インチ 3.5インチ変換アダプターを用意、また極端に言えば両面テープで固定する方法があります。
240〜256GBのSSDは下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795567_K0000731078_K0000634542_K0000725581
なお、VGC-LV90Sの分解方法は下記のとおり。
http://blog.goo.ne.jp/mrenu/e/2104d95fb717944a024eb44a9b5300fe
書込番号:19171379
0点

500BGのSSDなら、下記はどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000697466_K0000731079_K0000725580
書込番号:19171416
0点

240Gから256Gを安い順に並べてみました
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=240-256&pdf_so=p1
一番安いのがいいのならキングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/240G 8880円
レビューを読んでじっくり選ばれたらいいかと
どれを選んでもそんなに大きな差はありません
4kランダムの早いのがいいですね
私が今買うとすると次のどちらかです
PLEXTOR M6V PX-256M6V
サムスン 850 EVO MZ-75E250B/IT
書込番号:19171428
0点

メモリが標準で1GBですが増設はしてますか?
512MBのメモリが2枚搭載されているので2GBのメモリを2枚にしてはいかがでしょうか。
SSDはVistaのPCなのでそれほど高性能なもので無くても良いですよ。
私もVistaのPCをSSD化しましたが、低性能な安価なモデルでも劇的に体感速度が向上します。
また、容量は必要ならハイブリッドHDDでも良いでしょう。
ハイブリッドHDDでもなんちゃってSSDのような感じでかなり体感速度は良くなります。
SK hynix
SC300 HFS256G32MND-3312A(256GB) \9,980
http://kakaku.com/item/K0000801630/
東芝
MQ02ABF050H [500GB 7mm] ハイブリッドHDD \7,807
http://kakaku.com/item/K0000742701/
書込番号:19171569
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
ハイブリッドSSDという手もあったんですね〜。それは気づきませんでした。
あと1〜2年はこのパソコンを持たせたいので、そちらの方も調べてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19175604
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html
Windows 10アップグレード対象機種はWindows 7 SP1 プリインストールモデル以降
アップグレード手順や、VAIOのソフトウェア・ハードウェア提供予定はWindows 8プリインストールモデル以降のモデル。
それ以前のOSプリインストール機種は
「現在お使いのWindowsをそのままご利用いただくことを推奨します。」
となってますね。
書込番号:19111068
0点

早速の御回答、ありがとうございます。
このモデル、Windows 7 Home Premium Service Pack がプリインストールされているようです。
対象外のようなので、そのまま使用いたします。
ありがとうございました。
書込番号:19111130
0点

確実なことは、Windows10にアップグレードすると、TVの視聴、録画ソフト Giga Pocket Digital、ブルーレィディスク再生ソフト WinDVD BD は動作しなくなる。
このソフトをメインに使っていたら、アップグレードは止めたほうが良い。
書込番号:19111245
0点

テレビを見ますので、やはり、そのまま使用いたします。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:19111266
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
検索すると出てきましたが、本当に対象ですか?
価格.com - SONY VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ スペック・仕様
s.kakaku.com › item
スマホ対応 - 2011/01/12 - SONY VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJの詳細スペック・仕様・特長情報を一覧表示。性能や機能を ... OS, Windows 7 Home Premium 64bit, Windows10無償アップグレード対象, ○.
書込番号:19029572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows7ですから、無償アップグレード対象です。
ただしメーカーのサポートはないので、プリインストールアプリを含め、実際に出来るかどうかは不明です。たぶん無理でしょうね。
いずれにしても、タッチパネルは未対応ですし、アップグレードする意味もないです。
価格.comのスペックなんて、いい加減の極みなんですから、そもそも見てはダメです。
書込番号:19029578
0点

画像参照!!! こんな処も見なくちゃ!
Win10対応か否かは,メーカーHPを参照
参考
「VAIO Care Ver.8.4.3.07161(Windows 7 64ビット用)」アップデートプログラム
(2015/07/29)
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000323627.html
書込番号:19029604
0点

Microsoftサイトのメッセージとは別に、
メーカー(この場合はSony)サイトのアップグレード対象パソコンとでは、中身が違います、
7はメーカーではアップグレード対象外になっているようです。
https://support.vaio.com/windows/10/
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/
書込番号:19029727
0点

>沼さんさん
>1981sinichirouさん
>P577Ph2mさん
皆様返信ありがとうございます。
せっかくwindows10を入れたのでwindows10のままで行きたいのですが、
gigapocket等のソフトを10でも使えるように設定とか弄って出来ませんか?
一応windows10に関しましてはたまに止まりますが動いています。
やはり7に戻すしか無いのでしょうか?
書込番号:19030248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもといってはなんですが、
Windows10はOfficeとくにパワーポイントなど自社製品すらまともに動かない状況です。
指摘されていたセキュリーティーホールは改善されていないようですし無料期間中だからといって上げる必要もないものです。むしろ上げるとトラブルが増えます。
一応、β版なるものが出ていたにも関わらず各メーカーが全然対応しきれていないというのもOS自体の互換機能などに問題があるからなのかもしれませんね。
なので、私はメーカーが対応発表してもアップする気はないです。
書込番号:19030268
0点

>gigapocket等のソフトを10でも使えるように設定とか弄って出来ませんか?
基本的に,これらのアプリはWin10で動かないと思ったほうが宜しいかと・・・
メーカーで対応ドライバー等を用意していればなんとか動くかも???
書込番号:19030271
0点

haruhiesmileさん
[19028409]
ここを見て、参考にしてみてください。
書込番号:19030943
0点

本機種をWindows10にアップグレードして、普通に動いています。
全アプリをチェックしたわけでは無いですが、関連するアップデートは全て実施しています。
また、500GBHDDは遅いので、intel180GBSSDに換装して、Windows10画面が出るまで17秒とスピードアップしています。
CristalDiskMarkの写真もご覧下さい。
書込番号:19104709
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA71B
このPCを発売当初から使っていますが
OSは購入時のままでWindowsXPのままです。
このPCを最新とはいいませんが、
Windows7やWindows8にすることは可能でしょうか?
もし出来るのならば何か弊害はありますか?
(たとえば、この機能は使えなくなるよ。とか)
あまり詳しくは無いのでご教授お願いします。
0点

下記レビューにありますが、Windows 7にアップグレードするとキーボード、マウスが使えないようです。
http://review.kakaku.com/review/00102218490/
書込番号:19054867
0点

OS変えたって
ガラクタには変わり無いのだから
そのままで使うか、
今時パソコンなんて3万円で
ベーシックなもの買えるんだから
小銭貯めて買い替えの方向で。
書込番号:19054871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー製PCのアップグレードは単純じゃないです。
このPCはXPなので、VISTAへあげるだけで、下記ページ見ると分かりますが、ドライバ更新等が山ほどある。
ましてやサポート外のWindows7へのアップグレードは難しいと思います。
買い替えをお勧めします。
書込番号:19055352
0点

win7の32bit版 win8.1 32bit版にできますょ。使えないとはなっていないはずです。グラフィックスだけはちょっと難があるかもしれないけど使えないことはない。アップデートアドバイザーでチェックすればわかりますょ。ただ、8.1は、win7で無いと使えないのが悔しいですね。
メモリーは、満タンのほうがいいです。
書込番号:19056532
0点

たいへん遅くなりました。
まずは古いPCへの口コミにもかかわらず4件も回答をいただけたことに感謝いたします。
みなさんの意見はやはり買い換えたほうが良いという事で一致してますね。
使用頻度が少なく綺麗な状態でしたのでグレードアップをしてまだまだ使いたいな。
と、思いましたが無理そうですね。
買い替えの方向でアップグレードはあきらめます。
GOODアンサーですが4名のみなさんに付けたいのですが3個までということでしたので
ご回答の早い順に付けさせてもらいます。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ごめんなさい。
書込番号:19092047
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
どうすればgigapocketが使えるようになりますか?
既にwindows10にアップグレードしてしまいました。
色々ネットで検索しましたが分かりませんでした。
VFTVが〜のエラーが出て起動しません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19029569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


沼さん、メッセージありがとうございます。
こんな古い機種の掲示板に書き込みしても返信なんて来ないだろうと思っていました。
私は出来るのであれば10のままで行きたいのですが、
やはり旧OSの7に戻すしか無いのでしょうか?
書込番号:19030236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めて7に戻しました。
一応gigapocket起動しましたが、変なメッセージが表示されました。
書込番号:19034165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ありがとうございました。
でも、いつかセブンはxpみたいに見放されるんですよね?
書込番号:19046704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ
ソニーのVAIO VPCJ218FJを、使用していました。
がしかし、ハードディスクが壊れてしまいました。
これはなぜ壊れているかと言うと、音がキーキー鳴るようになり、しまいに立ち上がらなくな った次第です。
そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。
そして、もともと買った時に付いていたシステムリカバリディスクを使い、システムリカバリを行おうとしたのですが、リカバリの進行途中の7割位、下のバーが進行したところで、画像のようなブルーライトエラー画面になります。エラー番号は、0x0000007B
毎回この画面に切り替わってシステムリカバリができません。
完全に元のハードディスクが死んでしまっているので、元のHDDにあるリカバリー領域を移動することもできません。
調べたところリカバリCDからリカバリをするのに、ハードディスクの容量や構成が変わっても、CDからはリカバリできると大多数の方は書いておられます。
4K問題がある、ということも調べたのですが、それが問題でこうなっているのかわかりません。
その解決法が分かりませんでした。
どちら様か分かる方はいらっしゃいませんでしょうかよろしくお願いいたします。
書込番号:18931772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリの途中でHDDを見失っています。
古めのWindowsだと、HDDがAHCIモードになっていると、ドライバの関係でそういうことが起きる場合があります。BIOSの設定でIDEモードにできるか、確認してください。
うまくリカバリできれば、ドライバを更新するなどしてから、あらためてAHCIモードにすることも可能ですが、いろいろ面倒な手順が必要です。
書込番号:18931896
0点

こんにちは
>そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。
ポイントは、この「2TBの物」ですかね。
新品で購入した2TBのHDDなのか
家にあった中古の2TBの物なのか
あなたしか分かりません。
PCがもう一台あれば、「2TBの物」をCrystalDiskInfoなどで
どんな状態か確認できます。
また、4K問題とは「2TBの物」がセクタ512byteなのか4KBで
フォーマットされているのか不明という事ですかね。
パソコンを持っている友人に「2TBの物」の中身がどんなか
調べてもらって下さい。
(USB接続できるHDDケースの類も必要ですね)
「2TBの物」が正常でセクタ512byteだったら普通にディスクより
リカバリできそうな気がしますが。
書込番号:18931921
0点

返信ありがとうございます。
そういう書き込みをしている方がいらっしゃったので、BIOSから変更できるのかと確認したのですが、モード自体を変更できる項目がありませんでした。
VAIO独特のBIOSなのか、よくあるようなBIOS画面でなく、変更できる項目として、時間、BOOT、パスワード、ディスクのオンオフ、intel virtualization technology しかありません。
強制的に切り替えるソフトを導入して・・のような方もいらっしゃるのですが、
クリーンな状態のHDDからでは関係あるのかどうか・・
ざっくりで申し訳ございません。
書込番号:18931925
0点

返信、ありがとうございます。
2TBのHDDですが、新品を購入して付け替えました。
セクタがどうなのかは確認していなかったので、一度見てみます。
この新品HDDが不具合なのかと思い、一度Win7をインストールしてみたら、できまして、稼働しておりましたので、正常に動いていると思います。
書込番号:18931940
0点

2011夏モデルですと、確実ではありませんが4Kセクタ(AFT)に移行は済んでいると思います。
ディスクと光学ドライブをクリーニングして、再度試してみては?
>一度Win7をインストールしてみたら、できまして
Windows7 がSP1を適用されていれば可能と思います。Windows Updateの問題もないですよね?
古めのWindowsというのは、リカバリーディスクのWindows7 がSP1未適用のことです。
書込番号:18937086
0点

回答ありがとうございます。
未だ何度やってもうまくいかず、悩みまくってます…
4k等の問題でないとすると、他の箇所に不具合があるのかと、思ってきました…
一度160GのHDDにリカバリしてみて、それをそのまま2TBのHDDにクローン化しようかと考えております。
これで無理ならやはり、途中でHDDが認識できていないような状態になっていると思います
BIOSからのAHCIから切り替えるというすべが、できないのも未解決事項ではあります。
書込番号:18937110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





