SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり問題あり。

2001/10/15 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70KT7

下記「ウィルス感染?」のつづきです。
昨日今日、TVの予約録画をしていたのですが、
時間になっても作動していませんでした。
時計が狂わされたのかと調べたところ
問題なく正常のようです。
予約録画の設定までは通常どおりできていたのに・・・
インターネット上の番組予約ページを利用した場合でも、
マニュアル操作で予約した場合でも時間になっても
動かないことがわかりました。
やはり何かに感染したとしか考えられないのですが、
何か同じような症状のウィルスに情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:330344

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 23:21(1年以上前)

いやぁ、そんなツマンナイことするウィルスは少なかんべ。

書込番号:330369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/15 23:35(1年以上前)

具体的に今わかっている症状は上記のものと、
ひとつ下の記事に書いた内容なんですが、
どこかのプログラムが壊された結果の症状とは考えられないかな?
ということです。
私にとっては番組予約不能は痛いんです・・・

書込番号:330396

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/15 23:45(1年以上前)

ウィルスソフトのエンジンが古くて新しいデータベースについていけなくなっている可能性があります。
私のはウィルススキャンVer4.02(?)だったんですが
最近更新したことでおかしくなりました(もっともギガポケットは確かめてませんが)
この場合は新たに最新版のウィルスソフトを購入すれば元に戻ります。


書込番号:330418

ナイスクチコミ!0


天使さん

2001/10/15 23:47(1年以上前)

続きは返信でしましょうね、下記となんていわれても・・・

>どこかのプログラムが壊された結果の症状とは考えられないかな?
壊されたのではなく、壊れたのでは。
何でもウィルスというのはちょっと・・・
リカバリーしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:330424

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/16 00:41(1年以上前)

>天使さん
別の症状が見つかったための書き込みだったんで
別にした方がいいのかな?とかってに思い込んじゃいました。
以後気をつけます。
最初のきっかけがウィルスメールの受信から始まったので
ウィルスなのかと思い込んでしまっていますが、
おっしゃるとおりですよね。
でも素人なものでリカバリとかOSの入れなおしとかは
おっかなびっくりなんですよ・・・(^^;

>ひなたさん
トレンドマイクロでのウィルススキャンでは陰性だったのですが、
どうも一部のウィルスにしか対応していないようですよね。
最近の、添付ファイルを開かずとも・・・とか
WEB閲覧しただけで・・・とかで感染するものに関しての
スキャンできるものをご存知でしたら教えてください。

いろいろご面倒おかけして申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:330546

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/10/16 02:03(1年以上前)

「TV予約をさせないウイルス」ってのは考えづらいので他の事が原因では?
予約マネ−ジャ−と他のアプリの相性とかetc.

ただ、不安を解消する・原因を特定する為にも、先ずはリカバリをするのが宜しいかと。
自分で作成・設定したファイルのバックアップさえきちんとすれば、リカバリ自体は説明に従うだけなので難しくはないと思いますよ。
リカバリついでにw2kにSP2を当てときましょう(Nimda対策)。
その上で症状が改善しなければ、別の原因を疑いましょう。

#Nimdaを先日もらった時は、Hotmailより頂きました・・・

書込番号:330678

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/16 02:15(1年以上前)

http://www.trendmicro.co.jp/nimda/
ここで確認できるかも。
ちなみに私が言いたいのはウィルスと無関係です。
一応バージョンの確認もしてみてください。

感染して無いなら必要なデータをバックアップしてリカバリしましょう。
そんな難しくないです、起動時にCDを入れてあとは画面を見ながら進めていけます。
PCの調子が悪いと文字化けしてることがあるので説明書は用意しておきましょう。
あとは自動的にやってくれます。
ただ購入した時の状態に戻るのでドライバやネット環境の設定がちょっと面倒ですけどね^^;
今後のために設定済みの状態でバックアップを取る事を進めます。

書込番号:330689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの換装?

2001/10/14 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 ちゅぱさん

おしえてください。RX62Kにはペンティアム4の2.0GのCPUは使えるのでしょうか??

書込番号:328583

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/14 18:55(1年以上前)

いけると思うよ〜。
初期のPentium 4用BIOSじゃ最近のは正常には動作しないみたいだけど。
Pentium 4 1.7も存在するシリーズなら、BIOSは新しいPentium 4に対応してると思います。

書込番号:328662

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/10/14 21:27(1年以上前)

ソケット形状に注意してね〜。

書込番号:328865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅぱさん

2001/10/15 03:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。ソケットは423でいいんですよね?

書込番号:329387

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 04:09(1年以上前)

そこまでは知らないよ。
8月まではSocket 423の物しか出てませんでした。
それ以降は2種類出てます。VAIOがどうなのかは知りません。

書込番号:329399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ウィルス感染?

2001/10/14 05:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70KT7

昨日よりPCに以上が発生して困っています。
作業途中に突然ほとんどのキーを受け付けなくなりました。
というか、クリックが無効になるんです。

ダブルクリックで開くもの:全て開けず。
右クリックするもの:ほんの一瞬メニューが出たかと思うとすぐ消える。
タスクバーからもアクセス不能。

これってなにかのウィルスなんでしょうか?
対策しようにもネットにつなげないし、CDにもアクセスできないしで・・・・
この書きこみはえらく遅い旧機種を引っ張り出して書いています。
なにか対処方法をご存知の方!是非お助けください。
よろしくお願い致します。

書込番号:328009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Occhyさん

2001/10/14 05:22(1年以上前)

>昨日よりPCに以上が発生して困っています。
異常の間違いです・・・

書込番号:328010

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/14 05:30(1年以上前)

Occhyさんこんばんわ
セーフモードで立ち上げてみましたでしょうか?
それでも、同じ症状でしたら、クリーンインストールされた方が、手っ取り早いと思います。

書込番号:328013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/14 05:37(1年以上前)

何か、思い当たる節があるのですか?

何かドライバとか入れましたか?それが邪魔しているとか

書込番号:328016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/14 06:04(1年以上前)

おはようございます。
こんな時間に早速のレスありがとうございます。
まだセーフモードでの起動は試していません。
このPCを使い始めてからは経験がなく、
以前のPCではえらく難儀しました。
ようは素人だと思ってください・・・(^^;
思い当たる節といえば、
昨日受け取ったある人からのメールにくっついてきた
追っかけメールですかねえ。
添付ファイルのみのタイトルなしだったので、
ファイルは開かずに削除したのですが、
その数時間後から症状が出ました。
最近のウィルスは添付ファイルを開かずとも感染するものがあると、
あとになって知りまして・・・
とりあえずセーフモードは試してみようと思います。
何か注意点があったら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:328024

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/14 06:19(1年以上前)

無料のオンラインスキャンだよん。
スキャンしかしてくれないけど。(汗汗
ウィルスがビンゴしてたら体験版でもいれて退治してみてくださいな。
オンラインスキャン: http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
体験版ワクチン: http://www.qr.cas.uec.ac.jp/~anti/kanren/vikanren1.html

書込番号:328028

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/14 06:20(1年以上前)

って、よく見たらマウスが使えなくなる症状なのね……。(激汗

書込番号:328029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/14 06:45(1年以上前)

マウスが使えなくてもすべての操作はCTRL.ALTなどで割り当てられるので、とりあえず操作してみて。タブンウイルスかと思いますが

書込番号:328034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/14 06:46(1年以上前)

そうだそうだ。変なあぷり入れたりする人はwhismng.exeにご注意を!!

HDDフォーマットされます

書込番号:328035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/14 15:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

あもさんへ
まだちょっと不安でセーフモードには入っていません・・・

ゴリゴーリさんへ
>マウスが使えなくてもすべての操作はCTRL.ALTなどで割り当てられるので
実はこれさえよくわからない素人なんです。PCの取説に書いてあるのかな?

NなAおOさんへ
whismng.exeってなんですか?ウィルススキャンするとまずいんですか?

とりあえず、whismng.exeさえ問題なければキー操作での
ウィルススキャンを試してみたいと思うのですが・・・

書込番号:328409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/14 15:43(1年以上前)

昨日もそうだったのですが、発症後にしばらく何もできないので
何度か再起動を試みたところ、起動時に「ピン!」という・・・
ごみ箱をからにした時になる音がなるように鳴ったんです。
HDDの中身が消されちゃうのかと不安になり、電源OFFしておき、
再度ONしたら一時正常に戻ったんです。
そしてなんだったのだろうと思いながらWEB巡りをしていたら
また突然発症したんです。それから上記最初の掲示をしました。
そして今また正常かのように使用でき、この記事を書いています。
この記事書き込みの直前にゴリゴーリさんの教えてくれたウィルススキャン
試してみたのですが、結果は陰性でした。
でもこのままだと前回のように再発するだろうという不安が付き纏います。
このPCでは元々OEは使用していません。
メールはフリーメールのみ使用しています。
フリーメールでもウィルス散布してしまうものなのでしょうか・・・
きっとしちゃうんですよね。
とりあえず自分宛にメール送信してみます。

書込番号:328444

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/14 15:46(1年以上前)

自分宛のメールには追っかけメールはついてきませんでした。

書込番号:328449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/10/15 04:07(1年以上前)

とりあえず今日は何ともなく使えました。
なんだったんでしょう・・・
誰からも迷惑メールの苦情も来ませんでしたし。
また何かあったときは相談にのってください。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:329397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2001/10/12 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

スレ主 花園魔人さん

音はどうですか? ファンの音 うるさいんですか?

書込番号:325415

ナイスクチコミ!0


返信する
牛角さん

2001/10/12 18:17(1年以上前)

起動時とか、たまにビジーになったときにうるさくなったりしますね。
それと、ファンの音を修正するプログラムがサポートにあったと思います。

書込番号:325537

ナイスクチコミ!0


スレ主 花園魔人さん

2001/10/14 18:59(1年以上前)

DVD見るのにきにさわるんかな?
店で聞いてもいまいちわからへん
音がガンガンなっているもので・・・・・

書込番号:328671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて教えてください。

2001/10/14 00:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 シモシモ77さん

皆さんはじめまして!僕はRX62使ってますが動画編集なのでやっぱり標準の
メモリー(128)では不満がありメモリ増設検討しています。
256×2で512MB購入しようかと思います。しかしメーカ物はかなり値段が下がったとはいえバルク品の方が安いのでバルク品で考えています。
バルク品はRX62できちんと動作するのでしょうか?
どなたかやられている方いましたら動作状況等教えて下さい。
それと256×2(512MB)+既存メモリ64×2(128MB)=640MB
でも動作するのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:327675

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/14 00:46(1年以上前)

はいよ〜、↓のリンク参考にしてちょ。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=310080&BBSTabNo=1

書込番号:327712

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/10/14 01:39(1年以上前)

取あえず容量については「322542」と「316530」の投稿を見て貰えれば解決するかと思います。
(PCV-RX62Kの掲示板を見いるんならスクロールすればすぐに出てきますよ)

バルク品については、うちでは一応バルクの128×2が動いてますがシモシモ77さんのパソコンで動作する保障にはならないでしょう?
あくまで自己責任なんで使えない場合のことを考えときましょう。

書込番号:327804

ナイスクチコミ!0


スレ主 シモシモ77さん

2001/10/14 11:08(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
バルク品256約10000円でIOデータ、メルコなどは約15000円二つ買うと
10000円の差がありますが仕事がらOAの商社やってましてIOデータ、メルコさんとの取引あるので7がけで購入する事が出来ます。
そうするとIOデータ、メルコのRIMM256が10000円ぐらいで買えるので
メーカ物にします。
何か悩みが吹っ飛んですっきりしました。
将来的には1024MBで計画しています。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:328176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

giga pocket

2001/10/13 17:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

録画したデータをgiga pocketで書き出し(aviファイル)したところ2つに分かれて変換(?)されてしまいます。1つのままになるようには書き出しはできないのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:327059

ナイスクチコミ!0


返信する
googooさん

2001/10/13 19:50(1年以上前)

書き出したファイルが2GB以上になると分割されてしまうのです。

書込番号:327204

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/10/13 22:31(1年以上前)

giga pocket付属の編集ソフトって参照型AVIには対応してないんですか?
してなければ1つにはできませんね。
MSP6などの対応ソフトでファイルを作るしかないですね。

書込番号:327440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2001/10/14 02:00(1年以上前)

AVIではなくMPEG2で書き出すと駄目な理由があるのでしょうか?できればそうしたほうが画質が悪くならないしお勧めなのですが。

書込番号:327835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング