
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


はじめまして
スカイパーフェクTVから光デジタルケーブルで接続し音楽をHDに録音しようと色々TRYしても上手くいかず困っています、良い方法が有ったら教えてください、よろしくお願いします。
0点

PCV-RX52を使ってますがローランドのUA-3でスカパーのスターデジオを光デジタルで録音しています。
書込番号:317688
0点



2001/10/09 20:20(1年以上前)
ローランドのUA-3はどうゆうのですか?PCV−MX5にはSCSIボードを付けていて空きスロットが有りませんUSB接続なら良いですが、あと、価格は?
書込番号:321456
0点


2001/10/09 21:46(1年以上前)



2001/10/10 21:01(1年以上前)
ありがとうございました。
明日、電気屋さんに行って見ます。
書込番号:322982
0点


2001/10/10 23:58(1年以上前)
ローランドUA-3、私も持っています。
レコードをCDにしたくて購入したのですが、音自体はとっても良いと思います。
直接音というか、はっきりした音は拾うのですが遠吠えのような
後ろの方から聞こえる音が極端に小さくなって、
原曲と同じ雰囲気は味わえないように思えました。
依然読んだパソコン雑誌に載っていた記事に
「USBサウンド機器はパソコンのスペックや使用状況によっては
録音時に取りこぼしをしてしまうことがある」とありましたので、
とりあえずCD化はお休み。他にいい機種無いかしら....
書込番号:323340
0点


2001/10/11 11:40(1年以上前)
イコライザー付いてますがノイズゲート通すぐらいで
使いこなしていませんでした。
フリクェンシーとか聞きなれない単語や数字がいっぱいで
もっとやさしいマニュアルがほしいなあ。
今夜からまたチャレンジしてみます。
和也さんもUA-3つかってみてイコライザーの効果
教えてくださいネ。
書込番号:323884
0点


2001/10/12 10:12(1年以上前)
イコライザーとフォノイコライザーは違います。レコードプレーヤーには必須です。(プレーヤーに内蔵のタイプもありますが)
書込番号:325134
0点


2001/10/12 15:03(1年以上前)
フォノイコライザーって、
ステレオのいわゆるプリメインアンプじゃだめなんでしょうか?
それと、レコード針もオーディオテクニカのMC型というのがメイン
だったんですがもったいないので最近2千円台のMM型を使っているのも
音質劣化の原因だとあきらめていました。
書込番号:325351
0点


2001/10/12 16:16(1年以上前)
>プリメインアンプじゃだめなんでしょうか?
アンプにフォノイコライザー内蔵のものもあります。
その場合レコードに内蔵されてなくてもよいですが、別のものにつないだ場合、まともに音が出ない場合があります
書込番号:325404
0点


2001/10/12 19:35(1年以上前)
保証期間なんてとっくに過ぎてたのでアンプの説明書捨てちゃった。悲しい〜〜
ところで ひたっちくん さんてとってもお詳しいんですネ。
FMを使った方法もあるような気がしたんですけどUSBと比べてどうなんでしょうか?
あと、過去レスの「いまとなっては違法となってしまったあの品」とは
いったいなんだったのでしょうか?
よろしかったらおしえてほしいんだけど...
書込番号:325615
0点


2001/10/12 23:49(1年以上前)
よくそのレスを探しましたねー私も何だったか忘れてしまいました・・・
ってのはウソで、あの品とは・・・・MDや音楽専用CDRのSCMSという種類のコピーガードを解除する機械のことです。商品名はMDPROとかいう名前だったかなあ・・・もうまともな所では売っていません
書込番号:325993
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


あの、PCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPってそんなに違う物なんですか?
私は今回パソコンを初めて買うのですが、VAIOのギガポケットがついてて
省スペースの物を買おうとしています。
とりあえずテレビが観れればパソコンを立ち上げるから
そこから少しずつ使おう・・・なんて安易な理由なんですけど(*^_^*)
92G/BPは絵が描けるんですよね?他に何か92の52と違う利点か何かあれば
教えて頂けないでしょうか?
製品評価の六角形のグラフではずいぶん違うから気になって・・・。
多分始めはインターネットとエクセル&ワード&パワーポイント位しか
使わないと思うんですけど(もちろんギガポケットは使いたいです!)
そのうちデジカメの写真とか編集したいなって思ってます。
それとVAIOの省スペースパソコンはそろそろNEWモデルってでるんですか?
出るんならそれと比較したいです。最近安くなってますよね・・・(^_^)v
よろしくお願いします!
0点

>PCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPってそんなに違う物なんですか?
使い方に寄りますがそれなりに差はあります。
>92G/BPは絵が描けるんですよね?他に何か92の52と違う利点か何かあれば
>教えて頂けないでしょうか?
92G/BPには高度なホームページ制作可能なソフトが付いてますね。
Adobe GoLive 5.0・Adobe LiveMotionですね。
>そのうちデジカメの写真とか編集したいなって思ってます。
92G/BPには静止画作成・加工ソフトのCorel Painter 6とAdobe Photoshop 5.0 LEが付いてきますね。
Adobe Photoshop 5.0 LEはVAIOカスタマー登録すればPhotoshop Elementsへ無償アップグレードサービス出来ますね。
>それとVAIOの省スペースパソコンはそろそろNEWモデルってでるんですか?
>出るんならそれと比較したいです。最近安くなってますよね・・・(^_^)v
はい、もうすぐ新OSの「Windows XP」搭載のNEWモデルが出ます。
出来れば92G/BPに相当するモデルを待って買われた方がいいです。
安くなってるのは上記の通りNEWモデルが出る為です。
現行モデルはあまりお勧めしません。
参考にPCV-LX52G/BPとPCV-LX92G/BPの比較です。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/feature.html#5
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/soft.html
書込番号:324975
0点


2001/10/12 19:33(1年以上前)
本日13:00 NEW VAIO が、発表されましたよ
WinXP搭載です
書込番号:325613
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


『MX5GKV7』の愛用者です。2ヶ月ぐらい前にNTTのフレッツADSLに切り替えたのですが、その後立ち上げて3分位しないと起動しないプログラムがあります(ADSLの接続やレアルプレイヤ等)。そういうものなのでしょうか?誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/10/11 18:54(1年以上前)
>3分位しないと起動しないプログラムがあります
>そういうものなのでしょうか?
そういうものではないと思います。
PPPoEクライアント機能を持つブロードバンドルーターを使えば、「フレッツ接続ツール」はインストールする必要がないです。セキュリティ上も、使わない場合よりは、安全です(ルーターに簡易Firewall機能がある場合)。
書込番号:324263
0点



2001/10/11 19:06(1年以上前)
ぞうさんありがとうございます。初心者ですのでよく解らないのですが、それはフレッツADSLがレンタルで提供しているルータではだめなのでしょうか?
書込番号:324277
0点


2001/10/11 19:35(1年以上前)
フレッツADSL(NTT)がレンタルしているのは、ルーターではなく下の写真にあるようなADSLモデムだと思います。写真と比べてどうですか?
ADSLモデム-S
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/dsl/adsl-s/adsl-s.html
ADSLモデム-NII
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/dsl/adsl-n2/adsl-n2.html
参考(買い取りなのかな?)
ADSLモデム-NU
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/broadband/adsl-nu/adsl-nu.html
ブロードバンドルーターを設置する場合、ADSLモデムとパソコンの間に、ブロードバンドルーターを別に設置することになります。
NTT東日本でも扱っているようですが、市販のものでも大丈夫です。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/shop/products/broadband.html
書込番号:324312
0点


2001/10/11 19:54(1年以上前)
>市販のものでも大丈夫です。
市販のものでも、フレッツADSLに対応しているものなら、大丈夫です。
市販のものなら、いろいろと選べますし、安いものもありますね。
書込番号:324335
0点



2001/10/12 17:25(1年以上前)
ぞうさん、親切に教えていただいて有難うございました。また、お礼が遅くなりましてすみませんでした。ぞうさんのアドバイスを参考に頑張ってみます。
書込番号:325494
0点





先日、VAIOLX/52BPを購入したのですが、本体の電源をONしても
モニタには何も表示されませんでした。モニタのパワーランプは緑色です。一度、電源OFFにして再度ONするとモニタに表示されました。この現象が2日で3度発生しました。また、モニタ表示以前に本体の電源がONにならない現象も2度起こり、メーカーのサポートに電話したところ電源コンセントが複数(タコ足)になっているのが原因で電圧が不安定になっているのではないかと言われましたが、タコ足といっても1つは卓上スタンド電気、1つはFAXで使用ていない(待機中)状態です。ほんとうにそのくらいで、動作が不安定になるのでしょうか?同じような現象を知っている方やご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
0点


2001/10/10 14:40(1年以上前)
販売店にて、交換を薦めます。
書込番号:322551
0点

自動スイッチングタップとか使うとそうなります
普通のタップではなくて片側に片側につがかかてるだけなのかな?
それだと起動しない電源があります
コンセントの指す向きを変えたり、してみてください
書込番号:322700
0点



2001/10/11 19:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
タップをOAタップに変えたり、タコ足を止めたり
しましたが、同じ現象がでました。結果、メーカー
との返品交換となりました。
書込番号:324280
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX82/BP


PCV-LX82/BPを買おうと思って、検索しました。でも、いろいろ読んでてファンがうるさい?とか、フリーズしやすいとか…どんな感じなのでしょう?タブレットでデジカメの編集がしたいなぁと思って、コレに決めただけなのですが…。ユーザーさん、よければ教えてください!!お願いします。
0点


2001/10/08 18:31(1年以上前)
タブレットでデジカメの編集いと思いますよ。
私はRXとワコムのペンタブレットですが、やはり画面上で加工できるのが
一番だと思います。
書込番号:319775
0点


2001/10/09 21:01(1年以上前)
とんこさんこんばんは
私はLX92G/BPを使っています。
タブレットは使いやすく、デジカメの編集には最適と思います。
VAIOホームページの「VAIO活用ガイド」ではペンタブレットの
使い方や静止画の加工方法などの解説があるので便利ですよ。
ファンの音がうるさいとは、わたしが感じたところでは、ファンがフル回転している時の音がうるさいのだとおもいます。
私のVAIOも最初はそうでもなかったのですが、1ヶ月程度してからファンがフル回転している時間が多くなってきて耳障りになってきました。
ここの書き込みにVAIOのホームページでファンのドライバ(?)のアップデートができることを知り、アップデートしたら、元の通り静かな時間が長くなりました。(ただ、この返信を書いている今、気付きましたが、またファンがうるさく回りだして止まらないようなような・・)
フリーズはこの2ヶ月で1どくらいかな?あまり気になりません。
比較的安定している方でしょうか・・。
ただ、LX82/BPの買い時ですが、できれば次の機種を買った方がいいと思います。
買いたいときが買い時とは言いますが、たぶんあと1ヶ月以内には新機種が発表さます。なんと言ってもOSがXPになるし、ペンタブレット搭載機種の価格も、新機種がでるたびに随分安くなっていますので、たぶん今のLX82/BPの発売当初の価格(249,800円)でLX92G/BP以上の機能が手にはいるのではないかと思います。(なんと言ってもギガポケットは最高です。)
もし、機能がそうでもなかったら82BPにすればいいですし。(だだ、82BPのMeからXPへのアップグレードは、付属ソフトのアップグレードも含め7000円程度の出費となります。)
私も現在の機種を購入するまで随分悩みました。
当時の私の候補は、81/BPで価格は260,000円程度でした。
92G/BPは税抜きで260,000円程度(ポイント還元分を金額に換算して)で購入できましたので、ちょっとの間我慢しただけで、DVDコンボドライブとギガポケット他が手に入り、「待っててよかった〜」としみじみ感じています。
次回の機種ではパソコンの基本でもあるOSも変わることですし、もう少しだけ待ってみることをおすすめします。
書込番号:321507
0点


2001/10/09 21:04(1年以上前)
私はLX82を使っていますが、特に不安定だと思ったことはありませんし、ファンも気になるほどではないと思っています。これは個人の感じ方次第なので、何ともいえません。
ただ液晶タブレットですが、私はお絵かきに使用していますが、ペンの後が液晶についてしまうので、電源を落としてモニタが真っ黒になったときにちょっと目立ちます。そこが難点かなと思います。
書込番号:321512
0点


2001/10/09 22:26(1年以上前)
私はMacで作画したかったのですが、Mac対応の液晶ペンタブレットが高価で
仕方なくLX82が次のWinXP版になったら購入と思ったのですが、先日WACOMから
新型のMac/Win両対応の液晶ペンタブレットが発売になったので、それを購入
することにしました。
実売\135,000位なので、余った予算で別のPC本体購入を考えています。
Pentium4/1.5GのPC本体が8万円位で売ってますし、VAIOではグラフィック
ボードの性能に不安があります。
長い目で見ると、VAIOの液晶ペンタブレットは他機種で使えずお徳じゃない
ような気がします。
また本格的にCGをやるなら、やっぱりWinよりMacが使いやすいです。
書込番号:321646
0点


2001/10/10 01:42(1年以上前)
WACOMの液晶ペンタブレットHPです。
http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/cintiq_top.html
でも価格comにゃ商品として載ってないね。
販売ルートが限られているってことかな?
まあ、ハードをいじるつもりもなく、mac業界(イラストレーターとか)
の人でもなければ、バイオの秋モデルがええんとちゃうかな?
フォトショップもペインターもついてくるし、お仲間も多いし。
書込番号:322033
0点



2001/10/11 13:00(1年以上前)
基本的な事かも、知れませんが・・・
秋モデルから、OS→XPに変わるのですか?
XPになれば、どう変わりますか?
秋モデルは、タブレットがなくなるかもしれないと聞いたのですが、そんな事はないのかなぁ・・・。
書込番号:323958
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62を購入しました。メモリーを増設したいです。最高でどの位増設できるのですか?そしてメモリーを買う時はどの様な規格の物を買えばいいのでしょう?P4初心者です。宜しくお願い致します。
0点


2001/10/10 15:20(1年以上前)
P4初心者だろうがなんだろうがメーカーHPを見ればわかると思いますが・・・
そうゆうことはされたのでしょうか?
書込番号:322586
0点


2001/10/10 15:30(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/spec.html
って、リンク張ったけど、最大512MBみたいッスねぇ。(初期で128MB)
ちなみに、i850は最大2GBまで大丈夫なんですけどねぇ。
最大まで積むには今のメモリを取り外さなければなりません。
で、積むのはPC800 RDRAMでしょう。(さすがにPC600じゃぁ無いと思いますが……)
ついでに言うなら、同容量・同規格のメモリを2枚セットで挿す必要があります。
しかしRDRAM付きP4の時みたいに64MB×2ってのは中途半端な構成だなぁって
思うのはボクだけかなぁ。
最後のは個人的意見って事で。(^^;
書込番号:322592
0点


2001/10/10 15:34(1年以上前)
結局64MBx2はあまってしまうので、わたしも中途半端だと思ってしまいます。
デスクトップもノートもVAIO(に限らないかもしれませんが)こういうスペック
が多いのが残念(^^;
書込番号:322602
0点


2001/10/10 16:10(1年以上前)
過去ログにもありましたが
io-dataなどサ−ドパ−ティ−では1Gまで動作確認取ってるようです。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
「メーカー公表値を超えていますが弊社実機確認により動作確認済みですのでご安心ください」だそうで、ioのメモリで256*4なら1Gまで安心かな?
書込番号:322629
0点

あまってしまったのは友人のお古パソコンいき〜〜〜
とはいっても64MBのRIMMじゃねぇ〜〜使い道が確かに薄い
増設するなら256X2、64はそのままで、ある程度長く使えると思うけど
書込番号:322687
0点


2001/10/11 03:33(1年以上前)
私もRX62Kを使用していますが、既存のメモリーを2枚外して、プリンストンの256MBを4枚増設して、合計1024MBで稼動でしてます。ヨドバシカメラで購入しましたが、店員がメモリーのメーカーに問い合わせて調べてくれました。ご参考までに。
書込番号:323626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





