
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/08/15 15:20(1年以上前)
できません…
つ−か、CSチュ−ナ−の取説に対応機器について記載ありませんでしたっけ?
書込番号:253895
0点


2001/08/15 20:48(1年以上前)
できなくて当然です。ビデオマウスはCSチューナー用の付属品ですからね。
でも、できたらいいですよね。ってゆーか、同じメーカーなんだからできるようにしろっ!ゴルァ
書込番号:254159
0点

ビデオマウスなんて使わなくても、普通にRX72でCSチューナーの番組は録画出来ると思いますけど。少なくともそんなような事が、MXの方には書いてあったので、RXでもOKなのでは…。プロテクト?だったかな、がかかってる一部の番組は出来ないみたいですけど。違うかなあ。試してみようかしら。
書込番号:254464
0点


2001/08/16 10:33(1年以上前)
>バランサー さん
CSチュ−ナ−を外部入力端子に繋げばコピ−ガ−ドが掛かってる番組以外は録画可能です。
そうではなく、CSでタイマ−録画設定して時間になるとVaioがビデオマウスからの信号でスタンバイから復帰してGigaPocketを立ち上げ録画し、終わったらスタンバイに戻る、って事を希望されてるのでは?
私もメインはCSの録画なのでできるとかなり便利なんだけど。
スカパ−はSonyの資本も入ってるし期待してたんだけど最近既にスタンスが引き気味だから可能性は殆どないだろうなぁ…
書込番号:254716
0点

え!そうなんですか。失礼しました。確かにそんな事が出来たら便利で良いですね。VAIOなら、そのうちにそんな機能を搭載した物がでそうですね。
>R63Kさん
スタンスが引き気味とわどういうことでしょうか?お話がそれますが、気になって…。
書込番号:255303
0点


2001/08/17 01:50(1年以上前)
>スタンスが引き気味とわどういうことでしょうか
私はSonyのMS9というチュ−ナ−を使用してるんですが、これが出た当時はPC接続用のボ−ド(映像用ではないですが)があったり、衛星からファ−ムのアップグレ−ドしますとか威勢が良かったんです。
MS9にはI-Linkの端子もあり(Vaioとは接続不可ですが)結構システムとしての展開を期待してたのですが、現行機種は機能も限られた物になっているし、スカパ−自体も新しい衛星を打ち上げるそうなんで、今後大幅なてこ入れはあまり期待できないかなと。
Sonyにありがちなパタ−ンと言えばそうなんですが・・・
まぁ、私はパルマの中田選手と来年のW-CUPが見れれば満足なんで別に不満ではないですが。
ストリ-ミングによる動画配信の環境が整うと、そっちに移行するのかもしれませんね(そしたらGigaPocketお役御免だなぁ)。
書込番号:255606
0点



2001/08/17 12:47(1年以上前)
みなさん。アドバイスありがとうございます。
確かにCSを外部入力にして、タイマー録画すれば、
O.Kなんですが、RXってリモコンついてましたよね。
ですから、リモコンの受信部にビデオマウスくっつけて
録画予約出来ればかなり便利かなと思ったのです。
それと、RXをビデオサーバー的に使いたいのですが、
HDDを内蔵で増設するスペースはあるのでしょうか?
それに自分でやると保証対象外ってことはないですよね。
すみません。初心者で・・
書込番号:255946
0点


2001/08/17 13:26(1年以上前)
>なんだかベータを思い出します…。
そうですよね。でもスカパ−自体は今の所CS放送では勝者ですから急激に衰退とかはなさそうですが。
>HDDを内蔵で増設するスペースはあるのでしょうか
5inと3.5inベイの空きが各々1個ずつありますので物理的にはあと2台可能です(電源容量は別として)。ただ、7200回転のを3.5inに増設するのは熱が篭りそうでちょっと。簡単ですから一度中を開けて見てください。
>それに自分でやると保証対象外ってことはないですよね。
原状復帰させてから出すなら保証効くと思います。マニュアルに記載があったと思いますのでご自身でもご確認下さい。
ただ、設置自体は自己責任ですから設置の際に他のパ-ツを壊したり、設置した事による不具合はサポ-ト外ですが。
R/RXシリ-ズでHDD増設している人沢山いますからそれ系のサイトに行くと詳しく出てますよ。
書込番号:255981
0点



2001/08/18 08:53(1年以上前)
R63ありがとうございます。
そうですね。熱の問題がありますね。
外付けでiリンクか、USB2.0の
HDDを買います。
書込番号:257036
0点



2001/08/20 18:00(1年以上前)
みなさんのアドバイスのおかげでRX72K注文しました。
モニタは三菱のRDT171M。17インチのTFTで
SXGA表示の出来るやつです。
HDDは80GB増設して160GB!
メモリーもRIMM128MB2枚増設して、
動画編集はバリバリだと喜んでいたのですが、
ふと考えると・・
スカイパーフェクTVをデジタルで取り込む方法
はないのでしょうか?CSチューナーにはD1
端子はついているのですが・・後はS端子しかない。
iリンクの外部出力用端子付きのCSチューナーって
ないのでしょうね。
書込番号:259351
0点


2001/08/20 19:49(1年以上前)
>みなさんのアドバイスのおかげでRX72K注文しました。
しかし、最初からすごいスペックですねぇ うらやましいっす(^^
[255606]にも書いたとおり私のCSチュ−ナ−にはI−Linkついているのですが、Vaioには取り込めません。
これは一口にI−Linkと言っても、中を通る信号の形式が2通り(映像については-AVIとMPEG2-)あり、CSのI−LinkはMPEG、VaioのI−LinkはAVIに対応しているので規格上接続はできないんです。
CSをデジタルで録画できるのは、I−Link付きのD-VHSだけだと思います。
とは言え、機能満載の最高スペックのモデルですから充分使い甲斐あると思いますよ。お互いに使いこなせるよう頑張りましょう!(^^)/
書込番号:259456
0点



2001/08/21 12:41(1年以上前)
R63K さん すごいスキルですね。
フォトショップとかイラストレーターは
おかげでさくさく動きます。
前からやりたかった動画編集も今から勉強です。
アドビのプレミア使いこなさなくては・・
でも、僕の持っているデジタルビデオ
初期のモデルだから今度はビデオが欲しいです。
書込番号:260247
0点



2001/09/08 19:53(1年以上前)
ようやくRX72来たんだけど、店の人に大丈夫だよ
と言われ、80GのHDD内蔵に挑戦。
無事認識し、いざフォーマット。
すると何回やっても途中でダウンしてしまう。
R63Kさんの忠告どおり、熱が原因のようです。
バイオのケースって換気口がなく、異常に熱を持ちます。
結局内蔵は挫折しました。忠告は聞くべきです。
書込番号:281959
0点


2001/09/10 15:38(1年以上前)
>熱が原因のようです。
長期間の使用で熱で壊れる可能性がある、という事で、今回の件は別の問題のような気がしますが?
とりあえず、
HDDを接続した状態で(ベイに組み込まずに)、HDDを外に出した状態でフォ−マットしてみたら熱の影響を受けないので試してみてはどうでしょう?
あと、RX72ならば5inベイが一つ空いてると思うので、そこにステ−をかませばHDDを重ねずに設置出来ますよ。
VaioRはいくらHDDがあっても足りない位で、増設してる人も多いと思いますので頑張ってみてください。
(ただ、壊すと自己責任になるので、自信がなければ買ったお店に聞いてみた方が良いかも)
書込番号:284531
0点



2001/10/10 20:00(1年以上前)
超遅いレスになってしまいました。
R63Kさんありがとうございました。
iリンクでの外付けHDDはギガポケットの
保存先にできないし、80Gでは不足です。
もう一度増設に挑戦してみます。
書込番号:322890
0点


2001/10/11 01:01(1年以上前)
がんばってくださいね−!
最近は涼しいし、熱の心配も少しは和らぎますね。
うちのBarracuda4も40度を超える事は殆どなくなりました。
書込番号:323482
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20GV7BP


初歩的質問ですが内臓TVチューナーの性能はどんなものでしょうか?
又、テレビの映りの悪いところでもこのVAIOで受信、録画すれば高画質になるのでしょうか?接続はテレビ線をVAIO本体につなぐだけで映るんですか?
Giga Pocketを使われてる方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/10 19:34(1年以上前)
パソコン雑誌の記事に、GigaPocketの画質が他のTVチューナーカードよりも優れているとあったので、Vaioを購入しました。ケーブルTVの同軸ケーブルをつなぎ、液晶モニタで見てます。普通のブラウン管テレビほどではないですが、視聴には十分耐え得る画質です。しかし、TVアンテナで受信していて、TVの映りが悪いなら、Vaioにつないでも良い画質は得られないでしょう。普通のテレビと同じです。ブースターをつけるなりして、受信状態を改善した方がいいと思います。
画質について唯一気になる点は、カメラワークが激しいときなどに、横筋が走り、それを境に下半分の画面表示が追いつかず、画像が乱れることです。液晶モニタか、または内臓グラフィックカードの性能のせいでしょうか。DVD再生ではこの現象は起こりません。
書込番号:322861
0点

TVチューナーボードの性能はカノープスのMTV-1000クラスです。他社のソフトウェア処理の録画よりは高画質です。
書込番号:323168
0点


2001/10/11 00:13(1年以上前)
純粋に内蔵(内臓はキモイ)チューナーの性能の感想は、
TVやVTRのチューナーより、チョット劣る感じです。
パソ内のノイズのせいかも知れません。
まあ、地上波でしたら元の画質がたいしたことないので、
気にするほどやないですが。
液晶画像の乱れは、SIS630のパワー不足やと思ってました。
同時にTV出力で見たら、画像は全く乱れてないので。
DVDでは液晶でも乱れないのですか?
それならギガポのデコーダーがショボイ可能性もあるかも?
ギガポに詳しいHP(参考)
http://www.diana.dti.ne.jp/~maco/vaio-r/giga/giga.html
書込番号:323367
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


今日、この機種を買ったのですがマウスを速く動かすと、変な動きをします。いうことをききません。ゆっくり動かすと、問題ないです。
これは、何かインストールしたドライバが原因なんでしょうか?
う〜ん、買って1日でリカバリーかなぁ・・・(^o^;
0点


2001/09/02 05:12(1年以上前)
なにをインストールしたんですか??とりあえず、マウスの中確認と
マウス設定いじってみてください
書込番号:274082
0点


2001/09/02 09:31(1年以上前)
私も同じです
最初からそのような設定になっていました。
加速がついて変な動きになるんですよね
どのようにしてもその症状はなおりませんでした
私も教えてほしいです。
書込番号:274183
0点


2001/09/02 09:41(1年以上前)
マウスの加速度設定を下げたりしても同じですか?
コントロールパネルのマウスで設定
コネクタがゆるんでいるとか。
純正マウス使用ですよね?
一部の光マウスならマザーとの相性で高速移動で暴走しますが。
書込番号:274194
0点



2001/09/02 21:13(1年以上前)
今日、ビックカメラに行って確かめてきました。Jシリーズも同じ症状が出ます。このモデルの上位機種、PEN4ではこの症状は出ません。店員さんに聞くと、メーカーに聞かないとわからないと言ってました。
マウスを最速、加速を最大にするとわかりますよ。もちろん、純正使用です。
前のNECのパソコンでは、そんなことおきなかったのに・・・。
でも、これはおかしいですよねぇ・・・。
書込番号:274773
0点



2001/09/02 21:18(1年以上前)
追加です・・・ちなみに、なにもインストールしなくてもこの症状は出ます。
今まで、最速で使い使い続けていたので・・・これではきついです。どうしても、直して欲しい。
これは、サポートに電話したらクレーム扱いされるのでしょうか?
書込番号:274779
0点


2001/09/03 00:29(1年以上前)
SIS 730チップセットの仕業かな。。まざーがだめなのかなぁ??
調べてみます。
書込番号:275075
0点



2001/09/03 01:13(1年以上前)
NなAおO.さん、どうもです(^^
SIS 730チップセットを、僕もにらんでます。
しかし、納得がいかない。本当に僕にとっては、致命的です。
どうにもならないといわれたら、他の機種に交換したいです・・・(;_;)
書込番号:275142
0点



2001/09/03 18:14(1年以上前)
今日、カスタマーに問い合わせたところ・・・
仕様だそうです・・・・あまりにも、ふざけてる。液晶の画素欠けをカタログに書いてるのに、マウスの不具合動作をなぜ書かない・・・。
パワーユーザーしか気づかないだと、ふざけるな、買って1日で気づいたわ!!
書込番号:275802
0点


2001/09/03 19:27(1年以上前)
やはりsisですかなぁ。ほかのマシンでも試してみよう。
糞チップセット駄なぁーおい
うちの440BXのは光マウスはそうなるよ。トホホ
i815に挿すととっても使いやすいのだが。
書込番号:275873
0点


2001/09/05 11:50(1年以上前)
私のマウスも購入当初から変です。ホイールもごろごろなります。
こんなもんなのかなと思ってだましだまし使っていますが・・・。
なかなか微妙な誤動作なので、修理、交換してもらうのも億劫になりますね。
書込番号:277848
0点



2001/09/06 14:53(1年以上前)
わかプリオさん、さんさんも同じ症状でお悩みで・・・
しかし、SONYのサポートは誤動作ではなく仕様と言いました。修理不可です。
返品ってきくのかなぁ。やかましく言ったらできそうだけど・・・。上位機種は、スムーズに動作するんですよね。
液晶の画素欠け=仕様・・・これは納得できる
マウスの誤動作=仕様・・・これは、どうかんがえても
書込番号:279185
0点


2001/09/06 19:40(1年以上前)
本日評判のいい!?マイクロソフトの白いインテリマウスオプティカル購入してきました
バルクで日本橋にて3380円(お得)バージョンは1.0
以前440BXにて他社製マウス使用していましたが高速移動時には暴走していました。
今回このマウスにて、安定かつ軽快なスクロールを得ることができました。
一度おためしあれ。(^◇^)
ロジテックはマウスウェアが重く、スクロールが重かったです。
このマウスはスクロール能力が改善されました。
書込番号:279419
0点


2001/09/06 19:42(1年以上前)
もちろん高速移動時の暴走もなくなりました。
VAIOはロジテックだと思いますが。マウスドライバを標準スクロールに変えてみるとか、してみては?
書込番号:279421
0点


2001/09/11 01:10(1年以上前)
私もインテリマウス買ってしまいました。快適です。
でも、手首の痛みは変わりませんでした。やりすぎ、悪い姿勢でしょうか?
書込番号:285316
0点


2001/09/11 01:40(1年以上前)
さんさん>>
もう少し、イスを低めにして手首を曲がらないようにした方がいいかなと。それとマウスの速度のやや上げて使う
書込番号:285356
0点


2001/09/27 09:36(1年以上前)
NなAおO大変遅いレスですみません。いろいろ挑戦してみます。ありがとうございます。ちなみに新しいマウス出ちゃいましたね。この前買ったばっかりなのに・・。
書込番号:305100
0点


2001/09/27 16:48(1年以上前)
そうですねぇ。インテリマウス投げ売りだったのかなぁ、なんて(笑)
まぁ、安かったので、よしとします。
書込番号:305408
0点


2001/10/10 21:00(1年以上前)
sのつく会社はだめよ、、、
書込番号:322978
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2001/10/09 20:10(1年以上前)
Win-XPが出る
虫の知らせ
んなぁこたぁーない
書込番号:321451
0点


2001/10/09 20:42(1年以上前)
メーカー系販社から仕入れているところは、数日で5万円前後安くなるということはありえないとおもいます。ただ、モデルチェンジの場合にはあるかもしれませんが。あとは、例えば、倒産したところから買い取ったとか、仕入れルートによってはあるかもしれませんね。基本的にはいくらで売ってもいい訳ですから、仕入れ値から算出していくら利益を取るかは、ショップによっても違いますので。
書込番号:321483
0点


2001/10/10 17:06(1年以上前)
近所のノジマのバイオがみんななくなって
台の上は何にもおいてなかったよ
書込番号:322681
0点





R-53を使用しているPC初心者です。
標準のHD容量が30Gと少ないので新たに増設したいのですが、どんな接続方法のHDを選べば良いのでしょうか?PCIはすべて埋まっているので内蔵系、IEE系、USB系接続のいづれからの選択だと思うのですが・・・。
それとメーカーによっては相性のよくないHDとかあるのでしょうか。
どなたかご教授ください。
0点


2001/10/08 09:59(1年以上前)
IO DATA のusb接続が今安いです。40Gで20000円前後です。でも少し遅いです。
書込番号:319125
0点


2001/10/08 18:14(1年以上前)
GigaPocket録画にも使うなら転送速度的に、内蔵IDE接続か外付けi-Linkが良いと思います。
後者のSony純正品なら何の心配もせず増設可能です。
前者は多少下調べが必要ですがスレ−ブとして増設するならそんなに難しくはないと思いますよ(新たに購入するHDDの方が早くなるので本当はマスターとして増設する方が良いんですが)。
あと、i-Link外付けHDDの中には転送速度が遅い機種もあるようなのでサ−ドパ−ティ−のものを購入する場合は注意が必要です。
書込番号:319753
0点



2001/10/08 19:13(1年以上前)
maron-kさん、R63Kさん、アドバイス頂きどうもありがとうございました。
出来ればGigaPoketデータの保存にも使いたいのでR63Kさんお勧めのsony純正HDD検討しようかと思い、sony-vaioページで調べたのですがR53は未対応なんですね〜(^^;
恐らくR53がWin95SEだからでしょうか?
未対応でも問題無く使えるんでしょうか。
また、他社の外付けi-LinkHDDだとGigaPoketデータの保存は出来ないんでしょうか・・・。
書込番号:319835
0点



2001/10/08 19:17(1年以上前)
上記の訂正です。
× WIN95SE
○ WIN98SE
書込番号:319840
0点


2001/10/08 23:45(1年以上前)
ごめんなさい98SEですよね
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/j051/9/68.htm
これでドライバのアップデ−トをすれば動作しそうですが、
ただ、Sonyの動作保証がつかないのでやる場合自己責任になっちゃいますが。
あと、他社製品でも保存するだけなら速度遅くてもOKでしょうが、書き込み・読み出しは転送速度が追い付かない事も考えられるのでそういう使用方法の場合は良く検討して選択する必要があります。
私はi-Link HDDは実際使用してないのでこの程度しか判りませんが、IEEE1394専用の掲示板もあるYANさんのサイトあたりで聞いてみるともっと的確な答えがもらえるかもしれないです。
書込番号:320292
0点



2001/10/09 19:02(1年以上前)
R63Kさんいつもどうもです(^^)ところでYANさんのアドレスを教えては頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:321337
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


2001/10/08 22:28(1年以上前)
雑誌とかでも上位にランクインしてるし
売れてるパソコンは苦情が多いと言う事ですが
買った場合本当に不具合っておこるものなんやろか?
それにしてもパソコンって高いっす
書込番号:320149
0点


2001/10/08 22:40(1年以上前)
LX52Gを249800円で買いました。でてすぐは、どこへ行っても大体この価格でした。還元ポイントの多いところで買いましたけど。
それから、売れてるパソコンは苦情が多いと言うか、電気製品はなんでも、100%不良のないものはないので、売れれば売れるほど苦情は出るかも。
でも、ここでもかかるようにソニーは、一度パソコンから撤退した企業だし、機能よりもデザインがいいからというのもあるんじゃんない?
かくいう私も、2度VAIOを交換修理してますけど。
書込番号:320172
0点

多分バイオを買う人はデザインかハードウェア処理で録画できるTVチューナーボードが理由でしょう。私は後者です。不良品はどこのメーカーでもあるのでサポートが大事だとおもいますよ。
書込番号:320430
0点



2001/10/09 01:09(1年以上前)
あのギガホケットについてるリモコンでOSの起動とかってできるんかな?
朝起きたらとりあえず起動してもう五分寝たいんだけど・・・
お店で見たらキーボードが昔の同シリーズより薄いのは気に入った
店が音楽流してるから本体の音がわからない
店は静かにしてほしい
スタンバイからの復帰が少しおそかった
そのお店のは今買えばメモリ128を三千円で
256を六千円で
買えるってなってたけどソニー純正のメモリーなんかな?
それともサードパーティーのやつなんかな?
書込番号:320456
0点

OS起動は出来ません。私が知っている家電量販店では量販店オリジナル(アドテック製-動作保証)のメモリーでした。
書込番号:320665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





