
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月9日 02:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月8日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


VAIO-RXの時期モデルを検討しているのですが、自宅の電波受信状態が良くないのでGigaPoketのMPEG2録画にもかなり不安です。そこでゴーストリダクションチューナー内臓のVTRを経由して、GigaPoketでテレビ録画できないものでしょうか?どなたかヒントや接続方法などを教えて下さい。お願いします。
0点


2001/10/09 02:35(1年以上前)
外部入力につなげばできるでしょう。
書込番号:320581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


SONYのカタログに、”RXのメモリーの増設は知識と経験が必要なので、お客様ご自身でのお取り付けはできません。販売店、カスタマーセンターにご依頼ください・・”という注意書きがありますが、そんなに大変な作業を必要とするのでしょうか。 ノートパソコン(SR9)は自分自身でできましたが、デスクトップは専門的な知識が必要なのでしょうか。ご経験がございましたら教えてください。
0点


2001/10/07 01:08(1年以上前)
自分でメモリ増設は可能です。
が、電源ユニットをはずしたり、装着済みのカードをはずしたりしないとつけられない構造でサポートでやり方を教えるのが面倒でそう書いてあるのでしょう。
書込番号:317197
0点



2001/10/07 13:04(1年以上前)
デンジモンさん、アドバイスをありがとう。今が値段も手ごろかな・・と思い、本体と、メモリー、購入することにします。
書込番号:317766
0点



2001/10/09 02:26(1年以上前)
本体とメモリーを購入しました。おかげさまで問題なく増設できました。1024MBにしてみましたが、PHOTOSHOPがすばらしいほどレスポンスと処理が快適で感激です。WIN2000のOSも貢献しているのかなぁ。とにかく掲示板で質問してよかったです。
書込番号:320573
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


RX72KとPower MacG4 867MHz orデュアル800MHzの購入を迷っています。ビデオ編集及びDVD制作に取り組みたいのですが、作業工程で一番早いのはどの機種でしょうか?マックの場合プレミア6.0での使用を目的としています。近所のお店ですとマックが断然早いと聞いたのですが、どうなんでしょうか?予算的にはマックだと867MHzかなぁと思っているのですが、デュアルの方が早ければそちらも検討しようかと思っています。宜しくお願いいたします。ペコッ
0点


2001/10/05 12:24(1年以上前)
旧モデルの733を使っていますがエンコードはソフトなのでものすごく時間がかかります。DVDを作りたいとお考えならば自作マシンでエンコーダーボード入れた方がいいと思います。
書込番号:315089
0点


2001/10/08 02:15(1年以上前)
割り込み、すみません。
私も DVD を作りたいと思っています。
お勧めのエンコーダーボードを教えていただけますでしょうか?
また、RX72K に装着は可能でしょうか?
書込番号:318870
0点



2001/10/08 19:15(1年以上前)
まいとさんお返事が遅れてすみません。旧モデルとはマックのことでしょうか?自作マシンを造るほど知識がありませんので、できればメーカー品で良い物があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:319837
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


私は
ペンティアム233のバイオノート505Rを
ほぼ毎日仕事で二〜三年使ってきたものなのですが
そろそろ買い換えようかと思います
そこで
ペンティアムVの1Gと233では
体感スピードとかはかなりちがうものなのでしょうか?
時間があるときにお店でチラッと触ってみたんですけど
起動時間とかもあまり変わらないようなきがしたんですけど
どうなんでしょう?
ネットとかも快適になるんかな?
0点

することによると思います
ワードとかで テキストファイルを作ってる分には
さほど変わらないと思います
NETも多分おなじようなものです
NETは回線のスピードの早いのにしたほうがよっぽどっききます
あたりまえか
書込番号:315096
0点

MMX Pentium 233MHzと比べると、Pentium III 1.0GHzの方が少なくとも5倍くらいは速いです。
パソコン全体で見ても、その頃のパソコンとでは倍近く速くなっているはずです。
日常的な使用でも、サクサク、キビキビ動きます。
それに投資が見合うかは人それぞれですけどね。
書込番号:315146
0点


2001/10/05 14:23(1年以上前)
私は、LX52ユーザーです。この前は、バイオノートの767(MMX233位)をつかっていました。実際に同時に起動させても、15〜20秒くらいは起動速度が違います。
何よりも一番体感できるのが、デフラグ時です。この速度は断然LXのほうが早いです。
ネットについての快適さは、LXのほうが早いです。767にはインターネットユーティリティーの「サーフエクスプレス」をインストールしてますが、それを含めても、何もなしのLXのほうが早いです。ただ、他の方も書かれているように、ネットの快適さには、マシンよりも通信方法のほうが影響は大きいです。
あと、今までノートを使っていたので、LXの画面の大きさは、見やすくて快適です。
それから、私も後悔しているのですが、インターネットや仕事に使われるのであれば、WINMEはやめたほうがいいかもしれません。XPの搭載機が出るまで待つか、LXを買ってXPに有償アップするか、2000の他の機種をお勧めします。
というのも、マシンの性能が上がっても、マイクロソフトの作る新しいソフトウェアは、マシンに特に負担をかけるものを作ってきます。特にIE、OE関係は負担が大きいです。LXは、元々IE5.5が入っているんですが、SP2に変えたら、フリーズしやすくなってしまいました。結局IE5.5に戻しましたが、システムリソースの不足(起動時に80%にあげても、2〜3時間後には50%をきってしまい、ひどいときには40%近くまで落ちます。これは他にも原因があるみたいですが)その他、インターネット以外でもエラーがしょっちゅうでます。
あくまで私の体感ですが、98SEよりもWINMEの方が、すごくOSの不安定というものを感じます。あと、購入して2ヶ月でHDDの不良で交換し、交換直後から、交換前に比べてOSの不安定が増したし、ノートも、保障期間が切れた直後にマザーボードの不良で交換となり、たまたまかもしれませんが、ここの掲示板の他の書き込みにもあるように、ソニー製品には疑問を抱かざるを得ません。今回は、5年保障のワランティーに加入しましたので、多少は安心ですが、私は今後二度とソニー製のパソコンは購入しません。
書込番号:315175
0点


2001/10/08 01:59(1年以上前)
デフラグほど危ないものはない、
2台のPCともデフラグでディスク交換の羽目になった。
今後絶対デフラグしない。
書込番号:318854
0点

デフラグできないって事は、元々不良箇所があるってことでしょう。
HDD交換したら問題なく出来たことあるけど、交換しても駄目ならそれ以外に原因があるんでしょうね。
書込番号:319306
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


添付のメールソフトにポストペットがありますが、ユーザ設定は一人までなのでしょうか??子供が2人いるのでできれば2人の設定にすたいのですが・・・
何かよい方法はありませんか。
0点


2001/10/08 00:17(1年以上前)
別のディレクトリーにもうひとつポスペをインストールすれば使えますよ。
ただし、もちろんメールアドレスは個別に必要ですよ。YAHOOでも可。
書込番号:318652
0点



2001/10/08 00:32(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:318682
0点



2001/10/08 00:36(1年以上前)
もうひとつポスペをインストールするにはどうすればよいですか??
別のディレクトリーをつくってポスペを起動させましたが、最初に設定
したユーザ名になってしまうのですが・・・
書込番号:318692
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX82/BP


新しいPCを買うことになりタブレットも買いたい時にこのPCが目に止まりました。しかし安定性にやや難有りといった書き込みが多数あるので不安です。
まぁ、それは置いといて、もうすぐSONY VAIO LXのタブレットモデルの秋モデルが出ると思います。その時はもちろんWinXPですよね。
XPならフリーズしにくくなるんでしょうか?
それと、この画面タブレットって描きやすいでしょうか?今度電化製品やで触って見ますが。
フリーズが一番の不安ですね。でも今なら秋モデルを待った方がいいでしょうかね?それと秋モデルっていつくらい発売されるんでしょうか?
PCってすぐニューモデルが発売されるからニューモデルを即行買った方がいいですからね。
0点


2001/08/28 07:55(1年以上前)
わしもLX82ユーザーじゃが、OS以前に、こいつはPCとしてバランスが悪いんじゃ。じゃが、言われてるほど不安定ではないど。ただ「買い」のシリーズではないとは思うLXシリーズ。VAIOブランドに執着がなく、タブレットが液晶についてなくてもいいというなら、もっとバランスのいいPCにWACOMあたりのタブレットをお買いになされや。
書込番号:268312
0点


2001/08/28 09:21(1年以上前)
確かに。タブレットが液晶に付いているのが欲しいならこれしかないですからな。
私なら絶対XPにしますな。
いまかってXPにするのもありでしょうな。
ただ。いいビデオチップ乗せて欲しかったなぁ
書込番号:268351
0点


2001/08/28 12:05(1年以上前)
ほんに、PEN3−1GHzにSIS630だからの(LX)、いくら液晶だからといって、そりゃないよ・・・・・・と思うど。
書込番号:268503
0点



2001/08/28 16:35(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱりバランスの良いPCにWACOMでもかいますわー。
書込番号:268749
0点



2001/08/28 16:40(1年以上前)
追加質問いいですか?
タブレットはWACOMを買うことにしたんですが、画面タブレットっていいのですか?でも最安価のタブにはフォトショップが付いていたり色々悩んでいるのです。
書込番号:268754
0点


2001/10/07 23:58(1年以上前)
私はLX80にXPいれてますが安定してます。
2000も安定しているが。。。。。。
書込番号:318604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





