
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月3日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 21:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 02:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月3日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 21:12 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月2日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


CD-RWについて質問なんですが、私はCD-Rは一度デ−タを保存したら書き換えたり、削除したりできないと思っていましたが、DirectCDで試しでやってみたら出来てしまいました。私が買った10枚組のCD-Rの内1枚がCD-RWなんですけど、何か違いがあるのでしょうか?
0点


2001/10/03 22:16(1年以上前)
CD-RWメディアの場合は、読み書きは自由にできます。
CD-Rメディアの場合、DirectCDのようなパケットライトのソフトで、
消去を実行しても、実際に消去されているわけでありません。
以前に書き込んだ部分が消えて見えるだけです。
仮にCDの容量一杯まで書き込みした時点でデータを消去しても、
実際には容量は一杯ですから、それ以上の書き込みはできなくなります。
CD-RWなら、その時点でそのメディアが不要であれば、初期化して再利用が可能です。
書込番号:313033
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20AL5


先日、PCV-20AL5を購入しました。XPへのアップグレートを見込んで
メモリを増設しようと思ったのですが、中があまりにも複雑で困ってます。
前のPCはもっと簡単にできたのですが、、どなたか簡単にできる方法を教えてくれませんか?まだ初心者なので・・・・
0点

PCの中に、メモリ増設という説明書が入っているはずです
みれませんか?
マニュアル冊子にもあると思うのですが
後ろのケースねじはずして
メモリに手が届かないならば、
電源ねじはずして電源を少しずらしながらメモリを増設です
書込番号:311605
0点




2001/10/03 21:14(1年以上前)
ありがとうございます、さっそく試してみたのですが、メモリを挟むところが
なかなか、パチと挟まらずしまいにはぐらぐらになってしまい、挟めなくなってしまいました。。(挟むところが、ばかになってしまい)仕方ないのでSONY
に修理に出そうかと思います。まだ買って2週間なのに・・・
書込番号:312945
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP


こんどVAIO PCV LX52BPを買おうかなと思ってるんですけど、実際問題どうなんですか??普通に使うだけなんですけど、プチ素人なので分かりません。故障とかトラブルは多いのでしょうか??教えてください!
0点


2001/10/03 00:00(1年以上前)
PCでは何に使うかによってトラブルが起きる度合いが違ってきます。
普通に使うとはどんなことをおっしゃってるのでしょう?
VAIOを買われて普通にと言うのも変な言い方ですが・・・用途を具体的にお書き下さい。可能性のあるものは全てです。
書込番号:311944
0点



2001/10/03 01:44(1年以上前)
3DCADとあとはインターネットくらいねんですけど。抽象的すぎてすいません。
書込番号:312086
0点

実際問題3DCADは厳しいかもよ。
MXRのような件かなカードがさせる機体のほうがええぞ。
それと、XPのほうがいいので、次のモデルに発売まち
書込番号:312144
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20AL5


先日、PCV-20AL5を購入しました。XPへのアップグレートを見込んで
メモリを増設しようと思ったのですが、中があまりにも複雑で困ってます。
前のPCはもっと簡単にできたのですが、、どなたか簡単にできる方法を教えてくれませんか?
0点


2001/10/03 00:21(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK


メディアバーを使いMDに録音した後に、インターネットにつなごうとすると、何も反応が無く接続できません。ターミナルの電源コンセントを抜きまた挿すと直ります。せつぞくはISDNです。僕はCOMポートが関係していると思うのですが、どなたか同じ症状になった人や解決策を知っている人助けてください。お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V5


これってCPU交換できるんでしょうかね?さすがにペン4載っけるのはムリでしょうですけど。どこぞのメーカーでもいいですから、1ギガ以上の載っけた方いません?デザインは気にいってるもんで購入を検討しているんですが、自作のセンも検討してるもんで・・・・
よろしく御指南お願いします
0点

元がDuron900ですよね。
1GHzに拘るなら冬モデルまで待つ、に一票です。
どうしても現モデルでの換装を試されるなら
Duronの1GHzよりはAthlon1GHz(EV200)のほうが
動く可能性は高いと思います。保証はしませんが。
書込番号:301847
0点



2001/09/24 21:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ただもうちょい待つとなると、OSがXPに変えられちゃいますし。コレって今まで買ってきたソフトって使えるんでしょうか? できればMeのまま使いたいもんで(ホントは98にしたいのですが) 実際に交換した人のHPとか知ってる方いませんでしょうか? ワガママ言ってすみません。
書込番号:301863
0点


2001/09/25 00:49(1年以上前)
OSはどう考えてもXPの方がいいと思いますよ。
今は2000ですが、98やMeなんかにはもう戻りたくありません。
ソフトについてはなんともいえませんが・・・。でもMeに1G以上乗っけてもメモリー増やしても、何となく意味ないような気もします。
書込番号:302210
0点


2001/09/25 01:32(1年以上前)
雑誌にpen4マザーに載せ買えていた特集をみたことがある。
マザー選別うまくやらないとね
書込番号:302274
0点

>NなAあO.さん
それ多分1〜2ヶ月前の日経ベストPCでは?
マザーの12Vコネクタを変換アダプタを用意せず
「今回は使用しない」と言い切ったり
予算の中にOSを用意していなかったり
「それでも本当に使えるのか!」と驚いたものです。
もっとも動かした気配は全くなかったです。
書込番号:302408
0点


2001/09/25 15:56(1年以上前)
私ならASUSのマザーにpen4 1.5G載せようかななんておもいますが
11月の方落ちRX62ねらう方が確実じゃねーか?(笑)
CPUだけ載せかえるんだっらら、俺はアスロンにして筐体の後ろに8センチFANつけて強制冷却するな
書込番号:302810
0点


2001/10/01 23:58(1年以上前)
win2000のせたいのですが 可能でしょうか?
書込番号:310589
0点

XPのほうが2000よりも応用面で利くよ
互換モードが完全にないにしても
exeファイルに対して
win95モード
win98/meモード
WinNT4sp5モード
Win2000モードに切り替えられます
XPはMEの機能も搭載しているし、NTのように安定していますし、ある意味互換モードが売りでしょう。
今日当たりCD革命入れて、プレイできないゲームがあった2000に対して、互換モードの動作確認をとってみたいと思いますが
書込番号:311205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





