SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win 98は使えないの?

2001/10/01 04:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-R73K

スレ主 さん さんさん

初心者なのでわかりません。誰か教えて下さい。
Win2kとWin98両方使用したいのですが、
付属のリカバリCD-ROMでは出来ないのですか?
Win2k CD-ROMでアップグレードしたものは、
オペレーティリングシステムの選択が出来ると聞きましたが?
何か方法はないのですか?

書込番号:309631

ナイスクチコミ!0


返信する
忍者01さん

2001/10/01 04:18(1年以上前)

>付属のリカバリCD-ROMでは出来ないのですか?
当然、できません。もとからWin2Kですから。

書込番号:309635

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/10/01 04:37(1年以上前)

それはマルチブートの事よね?

98をインストールしてあるPCにW2Kをインストールすると起動選択ができるのよ。

ちょっと初心者には難しいから、過去ログか、検索サイトで調べて勉強したほうがいいと思うわ。

書込番号:309639

ナイスクチコミ!0


流浪の旅人さん

2001/10/01 23:00(1年以上前)

Win2000にはマルチブート機能があり複数のOSを共用できる仕組みになっています。…が!
Win98などのOSが先にインストールしてあり、その後にWin2000をインストールする…というのが大前提になります。
PCV-R73Kの場合、Win2000はリカバリCD-ROMとして提供されています。
リカバリCD-ROMではWin2000単体でのインストールは出来ないので、Win2000のマルチブート機能は使えないはずです。(この辺が頭にくるのだが…)
…で、PartitionMagic等の市販されているソフトを使うことをお進めします。その方が安全で簡単だと思います。 

書込番号:310493

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/01 23:27(1年以上前)

皆さんご親切に、有難う御座いました。
身近に教わる人も無く一人で悩んでいました。
とても参考に成りました、今後も機会が有れば宜しくお願いします。
本当に有難う御座いました。

書込番号:310541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDが見られません

2001/09/28 11:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

MI−2をDVDで見ようとしたのですが、オープニング画面は普通に見られたのですが、映画が始まるや否や画面に緑の縦線?みたいなのが現れて、全く見られませんでした。
これはなぜなのでしょうか?又どうすれば見られるようになるのか、ご存じの方教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:306319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2001/09/29 16:57(1年以上前)

他のDVDでもそうなります?

書込番号:307723

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2001/10/01 12:20(1年以上前)

レスが遅れてすみません。他のDVDでも一緒でした。
”MediasBar”でも”WindowsDVD”でも同じ現象になるんですよ。
昨日サポートセンターに問い合わせていろいろやってみたのですが、最終的には「これ以上方法がありません。再セットUpして下さい。」だそうです。ウ〜ン原因が分からないまま再セットUpか・・・。

書込番号:309890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD−R

2001/09/23 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

スレ主 MMNNさん

先週この製品を購入しました。さっそく音楽CDを付属のEASY CD CREATORでCD−Rにコピーしてみたのですが、ノイズだらけで困っています。書き込み速度は×1.メディアはマクセルの20倍速対応のCD−Rです。どのたか、解決策をご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:300342

ナイスクチコミ!0


返信する
すのすけさん

2001/09/23 19:30(1年以上前)

4倍速で焼いてみるとどうなるんですか?

書込番号:300390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/23 19:35(1年以上前)

とりあえず4倍速あたりで焼いてみる。
またはメディアを変えてみる。→太陽誘電あたり。

書込番号:300397

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/23 20:07(1年以上前)

どういう書き込み方法をしたのか書いておく方がいいですよ。
リッピングしたときにノイズが乗ってないか確認とかしました?

書込番号:300422

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMNNさん

2001/09/24 02:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
CD−R書き込みの操作ですが、
1)EASY CD CREATORを立ち上げる
2)音楽CDをEドライブ(CD−RW・DVD−ROM)へ挿入
3)EASY CD CREATORのエクスプローラー画面で、E:ドライ ブをつかんで、CDレイアウトへ移動
4)CD内のトラックがCDレイアウトへ表示される。
5)”CDの作成”を押す
6)”CD作成セットアップ”ウインドウが表示される。
7)書き込み速度は4×
8)”作成オプション”は”CD作成”
9)書き込み方法は”ディスクアットワンス”
10)OKを押す
11)音楽CDの読み込みが始まる
12)読み込みが終わるとブランクCD−Rを要求してくるので、CD−Rを
   挿入する。
13)CD作成完了する(なぜか一度CDトレイが勝手に出入りする)

操作は以上です。問題があればお教えください。
PS:EASY CD CREATORでリッピングしたときのノイズの
   確認はどのようするのでしょうか?教えてください。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:300956

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/09/25 17:37(1年以上前)

横レス失礼致します。
方法はMMMNさんのやりかたで良いと思います。
ただ、リッピングしたときの確認は多分WINDOWSのTEMPファイルにできると思うのですが、
特殊なファイルで再生できなかったと思います。
そこで、今のやり方ではなく、一旦WAVEファイルの抽出をやってみてはいかがでしょうか。
5)のところで、「CD作成」ではなく「抽出」を使って、任意のフォルダにWAVEファイルを作成するというものです。
それでノイズが入ってなければ、そのWAVEファイルを「CD作成」を使ってブランクCDに書き込んでみてください。
もうすでにやっておられれば、無駄レスですけど。

書込番号:302909

ナイスクチコミ!0


MMNNさん

2001/09/29 23:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。一度WAVファイルに抽出し、ハードディスクに保存後、WINDOWS MEDHIA PLAYERで聞いてみたところ、特にノイズが入っていないようでした。これをEASY CD CREATORでCD-Rに書き込んだものを再生すると、ひどくノイズがのります。どうも、書き込み時にノイズが入るようです。SONYのカスタマーサポートに問い合わせたのですが、CD-ROMのデバイスマネージャの設定で、”デジタル再生”をOFFしろと言われ行ってみたのですが、全く効果がありません。メディアもMAXELL,TDK,太陽誘電と変えてみましたが、変わりません。いったい、どうなってるんでしょうか・・・・涙

書込番号:308156

ナイスクチコミ!0


ギーさん

2001/10/01 00:02(1年以上前)

私も横レス失礼します。

素朴な疑問なのですが、データCDを焼いた場合は問題ないのでしょうか?
それとノイズの入ったCD-RはPC以外のCDプレーヤーで再生してもノイズが
はいっているのでしょうか?
ハードディスク上のWAVEファイルと焼いたCD-Rのファイルはサイズは一緒ですよね?

解決策にはならないと思いますが、ソフトを要れ直す(VAIOのリカバリーディスクだと
Cドライブ全体を要れ直すので、面倒ですが)か、他の焼きソフトを試すとかで
だめなら、CD-Rドライブに問題(不良)があるのではないでしょうか?

ともかくあなたの作業には問題ないと思います。

書込番号:309429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LPレコードのCD化について

2001/09/30 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 村瀬慎一さん

パソコンはRX62Kです。
所有しているLPレコードをパソコンでCD−Rに記録して、車載のCDデッキで楽しみたいと考えてます。Easy CD Creator 5のソフトを使用したいと思いますが、ステレオ装置とRX62Kをどのように接続すればよいのでしょうか?何か別の周辺機器が必要でしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:308812

ナイスクチコミ!0


返信する
忍者01さん

2001/09/30 15:05(1年以上前)

こういうのを使って、アナログ音源をPCに取り込みましょう。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3.html

書込番号:308819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イーサネット

2001/09/26 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V7BP

B5ノートバイオを使ってますが、デスクトップも買おうとこの機種とIBM2255-6J7をピックアップしてますが、うちはADSLなのでPCスロットかイーサネットポートが必要です。バイオには繋げないのでしょうか?カタログでは表記されてませんが?

書込番号:304606

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/26 23:20(1年以上前)

PCV-J20AL5のみ ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1なので
拡張スロット(空き) PCV-J20GV7BP:PCI×4(2)にLANボードつければいいのではないでしょうか。
USBという手もあります。

書込番号:304656

ナイスクチコミ!0


0.9.4+さん

2001/09/26 23:32(1年以上前)

意味がよくわかりませんが、ルータを使えばいいのでは。
半角カナは好ましくないです、使用を控えましょう。

書込番号:304696

ナイスクチコミ!0


yochiyochiさん

2001/09/27 18:38(1年以上前)

FUJIMI-Dさんが回答しているように、I/FがなければLANボードを追加するのが良いです。(\1000もしないです)
ADSLのキャリアによって使えるADSLモデムの種類が違いますので、もしUSBモデムを使用していれば、LANケーブル接続の代わりにUSBでPC-モデム間の接続が出来ますよ。

書込番号:305506

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPさん

2001/09/29 04:53(1年以上前)

みなさん有難うございます。モデムはUSBではないのでLANボード追加で考えます。IBMの2255−6J7にしようかなー、、、

書込番号:307316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

スレ主 たなせさん

とくにテレビ機能、録画機能などについて、どちらが使い勝手が
よろしいのですか?教えて下さいませ。

書込番号:300462

ナイスクチコミ!0


返信する
googooさん

2001/09/23 21:05(1年以上前)

テレビ機能、録画機能共に同じです。ですので、LX52GとRX52で
迷っているのであれば、個人的にはRX52がオススメです。
理由は値段が安いこと、拡張性があること、前面端子が豊富で使い勝手が
よいことなどです。
誰もが思うことですが急いで買うのでなければ次モデルを待つのがいいでしょう。失敗のない買い物をお祈りしています。

書込番号:300488

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなせさん

2001/09/28 13:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。時期モデルは何の知識もないのですがすごいのが出るんでしょうか?これは待っていた方がいいのかな、、、。

書込番号:306465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング