SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

参考意見をお願いします

2001/09/15 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 大崎圭介さん

買い替えを検討中なのですが.秋モデルのWindowsxp搭載と夏モデルの2000とでは.どちらを選んだらいいでしょうか。
ちなみに.今はWindows95をしようしています。
OSに.詳しい方.参考意見いただけませんか。

書込番号:290536

ナイスクチコミ!0


返信する
魔女さま(^o^)さん

2001/09/15 12:58(1年以上前)

どちらでもいいと思います。待てるならXP、早くほしいのなら2000にして後でアップグレード。

95モデルはありません。

書込番号:290541

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/15 13:14(1年以上前)

魔女さま(^o^) さん と同意見ですが、Win95で周辺機器を使っておられるようならXPだと、各々のメーカーがすぐには対応ドライバを出さないでしょうから(出せない?)その間、PC本体しか使えないとことになりません。
2000を使ってて、ドライバーが対応できた頃にXPにバージョンアップしたらいかかでしょうか。

書込番号:290550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/15 14:20(1年以上前)

あと1ヶ月ちょっと待ってXPモデルを買った方が良いでしょう。

書込番号:290617

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 14:56(1年以上前)

以外に95時代の周辺機器は使えるんだが、ドライバでプリンタの色調とかが異なる場合がある。
後、フロッピーは1.44Mにフォーマットしたものに移し替えた方がいいときもある。前のスレにもあったし。

書込番号:290660

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/15 17:23(1年以上前)

>こだぬき さん

読み間違っていました。

今はWindows95をしようしています。 ← 元発言
今はWindows95にしようとしています。← わたしはこっちで読んでしまいました。

書込番号:290810

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@仙台さん

2001/09/15 18:14(1年以上前)

買い換えなら2000
買い増しならXPってのはどうでしょ?

書込番号:290890

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/15 21:33(1年以上前)

RXシリーズのトップグレードのRX72Kを検討中と言うことは、ビデオ編集をやってみようと思われていると思うのですが、だったらOSにこだわる必要はないのでしょうか? 編集ソフトのアドビ プレミアム6は春に出たばかりですからWinXPを念頭に作られているはずですから。
よく言われることですが、ほしいと思ったときに購入されるのが一番では。
ただ、30万越のものなので、ギリギリまで待って買うという手もありますか。

書込番号:291124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2001/09/15 10:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

スレ主 ディン=ラヂンさん

ハードディスクの音って気にならないですか?
ドライブは内蔵型を付け替えることができるのですか?
デレビ・録画・キャプったものを見る時、音・画面の方は劣ってないですか?

書込番号:290404

ナイスクチコミ!0


返信する
( ´_ゝ`)さん

2001/09/15 11:01(1年以上前)

( ´_ゝ`)
最近のはそれほど気にならないけど、
高音でカリカリ鳴るのは耳障り。
低音でゴトゴト鳴るのもキモイし(w
まあ後者なら低音のため指向性もないし意識さえしなければいいんじゃ?

書込番号:290412

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 12:51(1年以上前)

カリカリ読み込む音が鳴るのがいやなら、全く音の鳴らないドライブ買ってきて、それにかえればよい。
それをスマートドライブに入れればよいが、余裕ないから、むりか

書込番号:290531

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/15 12:52(1年以上前)

NECなどに比べると確かに、音は大きいです。
でも、これは個人差だから気にならない人は気にならないし、としかいえないですね
ドライブの交換ていうか、移設は専用のソフトもありますから、簡単にできますが、メーカーのサポートは受けられなくなりますから自己責任で。

>デレビ・録画・キャプったものを見る時、音・画面の方は劣ってないですか?
ディスクを交換して、画質が落ちる? という意味でしょうか?
アナログじゃあるまいし、としか答えようがありません

書込番号:290532

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/15 20:12(1年以上前)

ST380021Aはほとんどアクセス音聞こえないよ。

書込番号:291040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイ

2001/09/15 08:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

最近52G/BP買ったんですが、昨日ギガポケットでTVを録画しようとして
スタンバイ状態にして家を留守にしてたんですが今日帰ってきたらうまく撮れていませんでした
詳しく言うと、PM8:00〜9:00までとAM0:40〜1:40(次の日です)の番組を
撮ろうとセットしてPM6:30にスタンバイ状態にして出掛けました
で、次の日の朝帰って確認してみると一つ目は撮れてるんですが二つ目が撮れていませんでした
原因は一応分かっています
うちのLX52Gはスタンバイ状態にしたまま長時間放置しておくとスタンバイ状態から復帰できないからです
例えば半日程スタンバイ状態にしておいて復帰させようとしてもBIOS画面の途中で必ずフリーズします
だから最初の録画の件は二つ目の方は6時間程放っておいたことになっているので、
途中でフリーズしていました
これってうちだけですよね?
一応クソニーに電話する前に聞いておきたかったので書き込ませてもらいました
LX52Gを使っている方、教えてください

書込番号:290286

ナイスクチコミ!0


返信する
ちなつさん

2001/09/15 10:04(1年以上前)

私はMXですが、同様にスタンバイ状態が少しでも長くなると終了できなくなったり不具合が生じます。MXは電源を切っても録画ができるので、スタンバイ状態で長く置いておくことはないのですが、そのようなことが起こるのだとしたら録画機能の価値が半減する感じがしますね。
ソニーに電話したとき、スタンバイ状態から同様のことが起こると、すでに報告を受けていると言っていましたので、diさんだけではないようです。

書込番号:290361

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/15 13:58(1年以上前)

OSの問題じゃないかな?

うちのはスタンバイからのGigaPocketの録画に失敗した事は一度もありません。
スタンバイのまま数日放置しても、1ヶ月くらいスタンバイ・復帰を繰り返しても平気です。
ただ、windowsのスタンバイ機能についてはアプリケ−ションと当る事が多い様で、Vaioのサイトや当該ソフトのサイトにパッチファイルがある場合もあるので調べてみてはどうですか?

書込番号:290596

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 15:20(1年以上前)

電源つけっぱなしにして、予約を入れておく&常駐ソフト湖削っておく、等で、ある程度は回避できませんか?

書込番号:290679

ナイスクチコミ!0


スレ主 diさん

2001/09/15 16:57(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました

もしかしたらアプリケーションのどれかとあたっているのかもしれませんが、
ちょっと数が多すぎて調べるのは面倒ですw

電源をつけっぱなしは一応考えているのですが電気を無駄に使ってるみたいで
あまり好きではないんですよね
まあしょうがないのでつけっぱなしでがんばろうと思います
復帰できる方がうらやましいです(泣

ありがとうございました

書込番号:290784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット交換

2001/09/14 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5

電源ユニット交換についてなのですが、
RX62Kで仮に交換することになった場合
どんなもの(付属約300W)がお勧めでしょうか?
交換は難しいのでしょうか。

NなAおO. さんHDDの時のアドバイス
大変参考になりました。
ここでお礼をさせていただきます。

書込番号:289657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 21:36(1年以上前)

マウントの形状がが通常のATX電源と異なるので
ステー加工、あるいは電源筐体の加工が必要かと思われます。

書込番号:289713

ナイスクチコミ!0


スレ主 jhajhaさん

2001/09/14 23:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
交換という簡単なものではないのが、
わかりました。
ところで、
HDD増設1台(Maxter5400rpm)
GeForce3へ交換
メモリー256MBx4
あとは売っていたまんまです。
電源容量はもんだいないでしょうか?

書込番号:289840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

G550

2001/09/06 15:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5

スレ主 K-HIROSHIさん

G550を注文しました。
明日届く予定ですがこのグラフィックボードとRX52L5との相性はどうでしょうか?G450とは良さそうなので選びました。
試された方がいればレスお願いします。ダメな場合は別のパソコンにつけようと思います。

書込番号:279205

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/07 05:06(1年以上前)

レポート期待しています

書込番号:279986

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/07 17:13(1年以上前)

見事交換に成功しました。
内蔵グラフィックのときはメモリーを512MBつけていてもマイナス16MBされていたのですがそれもなくなりました。どうなるか気になるところだったのですが…
HDBENCHの結果を載せておきます。(Rectangl-Text-Ellipse-Bitblt)1024x768(32Bit)のとき
内蔵グラフィック(9114-10101-2975-65-20)
G550(23316-28560-6813-274-30)
たいした数字ではないのですが満足しています。そのうちデュアルディスプレイも試そうと考えています。

書込番号:280500

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/07 17:16(1年以上前)

付属の液晶での写り具合はいかがですか?

あと、ギガポケットのデュアルディスプレイ時の動作もおねがいします。

書込番号:280503

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/08 16:59(1年以上前)

ボードを交換、ドライバーをインストールして再起動したときのデスクトップ画面の鮮明さは一目瞭然です。(付属液晶TFT)
デュアルディスプレイについては、月曜にためすつもりです。

書込番号:281794

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/09 17:55(1年以上前)

↑見苦しいことをしました。
仕事が早く終わったので今日試すことが出来ました。
デュアルディスプレイがデフォルトの設定だとDVD、ギガポケットが対応してませんが、DualHead DVDMaxというのをオンにするとセカンドモニターは、常にフルサイズでDVD、ギガポケットを表示することができます。Windows Media Playerの映像もフルサイズになりますが…。その他のことは、普通のデュアル環境と同じように操作できます。
私としては、大変満足な結果でしたがどうでしょうか?

書込番号:283274

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/10 04:09(1年以上前)

素晴らしですね、私も欲しいです

書込番号:284041

ナイスクチコミ!0


どーもさん

2001/09/10 23:46(1年以上前)

私もビデオボードの交換を考えているのですが、ちょっと教えてください。
まず、G550というのはどこのメーカーの物なのですか?
ちょっと前の掲示板でELSAのボードに交換して問題が無いというレポートが
ありましたが、同じ物なのですか?
また、k-hiroshiさんが購入したG550もDVI端子なのでしょうか?

すいません。ずらずらと書いてしまいまして。。
教えていただければ助かります。

書込番号:285174

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/11 09:34(1年以上前)

MatroxのMillennium G550のことですよ。
私も初めELSAを注文して20〜30日で届くということでしたが届かないので確認をしたところ「ディーラから入荷予定未定だからキャンセルしてくれ」ということでした。納得できませんでしたがあきらめました。もうこのショップで注文することはないでしょう。
ちなみにキャンセルした日に別のショップでこのボードを注文したところ次の日にとどきました。どちらのショップも価格.comに出店しています。
G550にはDVIとD-subの両方が付いています。

書込番号:285657

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/11 12:05(1年以上前)

私もDVDでちょっと前に同じメッセージを見たことがありましたがそのときは、ドライバーをインストールし直したらなおりました。
一度試してみては?

書込番号:285788

ナイスクチコミ!0


kiyopochiさん

2001/09/11 22:31(1年以上前)

K-HIROSHIさん、こんばんは。
GigaPocket起動時に「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中」と表示されてしまうという書き込みをしたkiyopochiです。
(先ほどの書き込みは会社のドメインが掲載されてしまったため、削除してもらってます、すみません)
あれから再度ドライバを入れ直してみたのですが、やはり上記のような表示がでてしまい、起動ができません。
ちょっと原因がわからないです・・・。

書込番号:286481

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/12 01:41(1年以上前)

ギガポケットのドライバーのことですけどよかったですか?(アプリケーション リカバリCD-ROMをエクスプローラで開いてやる方法)

書込番号:286718

ナイスクチコミ!0


kiyopochiさん

2001/09/12 02:21(1年以上前)

そういうことだったんですか!
G550のドライバを入れ直してました。
また試してみます。ありがとうございました。

書込番号:286758

ナイスクチコミ!0


kiyopochiさん

2001/09/13 02:00(1年以上前)

その後ですが、ドライバーを入れ直してもダメでした。
うーん、わからないです。

書込番号:287768

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/13 05:58(1年以上前)

そうでしたか…あとはアプリケーションの削除をして追加し直す。もしくは、システムの復元で正常に動作していた時に戻るかしかないですね。

書込番号:287833

ナイスクチコミ!0


26Rさん

2001/09/13 13:19(1年以上前)

スタンバイ、休止状態からの復帰は確実に行われますでしょうか?
特に、GIGAPOCKETとの予約時にうがくか、気になります。
それから、G550ってAGPですよね?
すいませんがお願いします。

書込番号:288042

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-HIROSHIさん

2001/09/13 18:41(1年以上前)

休止状態からの復帰は問題なく出来ます。
問題はスタンバイですがアイドルモードは大丈夫です。
サスペンドモードでもギガポケットでの予約録画はできますが復帰はできません。私もやりましたが本体で電源をきってから起動させることになります。
インターフェースはAGPです。

書込番号:288309

ナイスクチコミ!0


kiyopochiさん

2001/09/14 01:24(1年以上前)

こんばんは。
あれからまた試してみました。
G550のドライバーとGigaPocketの再インストールをしましたが、問題は解決されませんでした。
そこで、どこかの掲示板で見かけたのを思い出して、G450のドライバーを入れてみたらGigaPocket動いたんです。ますます???です。
ところが、デュアルディスプレイを使う設定をすると、再起動後画面が表示されなくなります。どうやらこれは無理そうです。
結果として、ドライバーが原因なのかなと思いますが、ちゃんと動いている方もいらっしゃいますし、よくわからないですね。
また、別の掲示板でOfficeXPでの不具合があるようで、現状ではちょっと使えないかなぁって感じです。今後のドライバーのアップに期待します。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:288799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

premierのムービー出力について

2001/09/03 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 シーマさん

購入して3週間ほどになります。今premiereでビデオ作りに励んでいるところなんですが、どうも各出力設定が難しいというかマニュアルが簡単すぎてというかなかなか思い通りにビデオ保存までたどり着けません。
 作成したプロジェクト(動画)の出力にムービーを選択するのですが、AVI変換出力のメッセージが出ている際2分もかからないうち突然画面が閉じてしまうのです(アプリケーションエラーのメッセージがでることもあります)。フィルターや効果も加えるとこの程度の時間内でしか作れないものなのでしょうか(マニュアルのサンプルでは2分近いwaterskiの映像を「大作」と書いてありましたが…)。
 ビデオ編集といえばやはり15分から1時間近くまでできないと納得できないのですが、こんな「長大作」なら積んでいる256kのメモリーでは足りないということなのでしょうか。映像はソニーのハンディカムで撮った物をvideogateでキャプチャーしてそれをpremiereで読み込んでいます。
どなたかお詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:275504

ナイスクチコミ!0


返信する
よく分かりませんがさん

2001/09/12 16:50(1年以上前)

的はずれのお答えでしたらすみません。私は購入時の状態でGiga PocketでTV画像をcaptureしていると、それこそ2分足らずでエラーが出る状態が続き、色々常駐ソフトを減らしてもうまくいかず、結局分からないままメモリー増設したらうまくいっちゃいました。現状だと、それこそ2時間のデジタル画像でも編集できそうです。(最大72分しか取り込んだことありませんが)。デフォルトでパワー不足なのだとしたら、確かに不満がありますね。

書込番号:287177

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマさん

2001/09/13 13:44(1年以上前)

「よくわかりません」さん、ありがとうございます。
プレミアを起動したときの新規プロジェクト設定で全般設定からビデオ設定に変えて圧縮形式を「SONY DV Software CODEC」にしたら、出力できるようになりました。

書込番号:288063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング