SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビを。

2001/09/10 00:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

NECのV-TV300と、これと迷っています。
主にテレビを見るためと、動画編集をしたいのですが、
どちらのほうがお勧めでしょうか?
うわさではNECの方が安定性が高いと聞いたことがあるのですが、
真偽の程は定かではありません。
どなたかアドバイスをいただけませんか?

書込番号:283865

ナイスクチコミ!0


返信する
おとたけさん

2001/09/10 01:28(1年以上前)

動画編集についてはわかりませんが、テレビの編集はきついです。
何かソフトを入れないと難しいと思います。

書込番号:283933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICTORのDVとVAIOでのDV編集

2001/09/09 13:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 DV編集の初心者さん

最近VAIO PCV-MX5GKを購入しました。
プレインストールされているsoftwareにDV編集soft
DV gate motion version 2.2.00
が入っているのですが、SONY製品のデジタルビデオカメラからの映像しか
取り込めないようです。
僕のデジタルビデオカメラはVICTORのGR-DVX7で、
i-link対応なのですが、映像はDV gate motionでは取り込めません。
他のデジタルビデオ編集softを買えばできるのでしょうが、
せっかくだから、DV gate motionを使いたいのですが、
何か良い方法、つまり、ボクのデジタルビデオで録った画像を
DV gate motionで取り込む方法を知っているヒトはいませんか?

書込番号:282964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックとの相性

2001/09/06 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V5

スレ主 メルモさん

「VAIO PCV-J20」にオプションであるマジックゲートメモリースティックリーダーライターを接続しておりますがメモリースティックを抜いた後にVAIOが
フリーズしたりエラー表示を出したりします。なんでなんでなのですかぁ〜
本体のバグかライターのバグ?かバージョン(ファーム、ソフト)が古いのか
何か原因があるのでしょうか?初心者なのでSONYのHPなどへ見にいき、
色々調べてみたのですがこれといったヒントがありませんでした。
みなさま、よろしくお願いします!

書込番号:279480

ナイスクチコミ!0


返信する
しえるさん

2001/09/07 08:09(1年以上前)

それって、リムーバブルディスクの取り外し処理を、してなくて出るってコトなんですか?

書込番号:280056

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルモさん

2001/09/08 22:20(1年以上前)

メルモです。 しえるさん、アドバイスありがとうございます!
メモリースティックをタスクバーの「メモリースティック取り外し」に従って
画面の指示どおりにメモリースティックを選択してクリックすると、この段階
でPCが固まります。しようがなく、強制終了して、USBケーブルを外します。
私のメモリースティックをはずす手順やケーブルの外し方の手順が悪いのでしょうか?

書込番号:282144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV機能はちょと魅力ですが。。

2001/09/07 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

スレ主 サマースノーさん

新しくパソコンを買おうと思っていますが、なにを買うか迷っています。場所がないので液晶は絶対条件なのですが・・・ TV機能にちょっと魅力をかんじて、LX52G/BPかそれから-4万円ぐらいで51G/BPかさらにそれより-1.5万円ぐらいで、J20AL5(TVなし)か。51にするとDVDなし、メモリー増設の必要ありになってしまうとおもうので、値段とのかねあいで迷っています。やっぱり少し高くても新しい製品の方が、機能的にも進んでいるから良いのでしょうか?それだったら、TVは、あきらめてJ20AL5もありかなとも思っています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。<(_ _)>

書込番号:280335

ナイスクチコミ!0


返信する
クワガッタさん

2001/09/07 16:33(1年以上前)

私は、LX52G/BPを買いました。やはり、特にテレビ機能に惹かれました。
画質はそんなによくはありませんが、ビデオと違って気軽に録画できるし、
消去も簡単にできます。またキャプチャーもできるし、CDにも残せる。
DVDも見れる。その点については、後悔していません。また、値段も、
ソフマップ.COMで、237000で購入しましたが、その時は、ポイントが15%の
せーるだったので、実質203000くらいでした。
ただ、残念なのは、すべてではないと思いますが、2ヶ月くらいたったところ
で、ハードディスクがおかしくなり修理に出しています。以前バイオノート
を使っていましたが、それも、1年くらいでマザーボードがいかれるという事
態になり修理しています。今回はソフマップのワランティに加入したので、
安心ですが、巷でうわさされているように、ソニーのパソコンは壊れやすい
のでないかと思います。次に買う時は、絶対バイオ以外にします。

書込番号:280469

ナイスクチコミ!0


たぬぞうさん

2001/09/08 00:21(1年以上前)

>サマースノーさん
 L450G、LX52G/BPユーザです。
 予算との相談だとは思いますが、メモリーは随分安くなったので増設
 前提でもよろしいのでは。128MBで\5000以下です。DVDは私の場合、
 動作確認で使ったきりです。もし見そうになければ51GBPでも十分かと。
>クワガッタさん
 全く同感です。L450Gは保証期間中に電源部が壊れ修理しました。そして
 保証期間が切れた先日、CD-ROMがまともに動かなくなりました。症状から
 して本体側の問題のようです。また修理です。いくら取るんでしょうか。
 LX52G/BPは初期不良で新品交換でしたし。品質に対してどういう取組を
 されておられるんでしょうか。。。ちなみに友人のVAIOノートはHDD他の
 交換修理でした。

書込番号:281068

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/08 12:31(1年以上前)

私のVaioはもうすぐ1年、今の所至って元気、問題なしですよ。
というか、最近は元からついてるパ−ツが少なくなって来てる…(故障じゃないよ)

中、開けて見ると判るけど殆どオリジナルのパ−ツなんてないです。普通。
M/B、HDD、メモリ、電源、FDD、良く見るメ−カ−のパ−ツばかりです。
(Vaioに限った話ではないけど。DellやCOMPAQの方が特殊?)
ソフトは独自ですが、発売後に修正のファイルがサイト上に出てくるのでちゃんとDLしましょう。

LXに限らず省スペ−ス型は各メ−カ−とも独自仕様の部分が多いので可能ならRXがお勧め。私の17inモニタは机からはみ出てます。
JはVaioのイメ−ジを買う部分が大きいので積極的に勧める理由はないなぁ…

書込番号:281605

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマースノーさん

2001/09/08 17:33(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見有難うございます。どうやらRX52L5または62の液晶の(安ければ)にしようかなと思います。もしどこか安く売っているのを知ってる方がいれば教えてください。お願いします。m(__)m

書込番号:281825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win_Me→Win_2k

2001/09/07 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP

一週間前にLX−52BPを購入しました。
購入当初からWin_2kにアップしようと思ってましたので、即実行しましたが、各種ドライバが存在しません等のメッセージが表示され、それでも強引に2kにアップしてみました。しかし、やっぱり動作がおかしいですね。
完璧にWin_2Kにアップ完了された方、どうぞ、そのテクニックをご伝授ください。もし、こちらのサイトが適切でなければ、それらに詳しいサイトをご紹介ください。

書込番号:280949

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/07 23:58(1年以上前)

まず最初にリカバリーでMeni戻しましょ。そしてデバイスドライバで、どこにどういう型番のパーツが使われているか見てみましょ。メモしても画面キャプチャでもいいので、それ紙に残しましょ。それから、検索等を使って、そのデバイスの2K用ドライバを探してDLしておきましょ。せっかくのCD-RWここで使わぬ手はないので、ドライバは全部CDに焼いときましょ。さあ、それから2KにUPです。

書込番号:281017

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannaさん

2001/09/08 06:28(1年以上前)

ぷちしんしさん、有難うございます。
2kにして、はじめに困ったのがファンの音でした。Meなら起動後、数分たつと静かになるのに2k(不完全な2k?)の状態では、いつまでもファンの音がうるさくてイライラしてしまいます。このファンも2k用ドライバがあるのでしょうか。また、2kにup中に18個位のドライバが2kに合っていない(存在しません)とメッセージ表示されました。
ん〜、難しそう!

書込番号:281328

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/09/08 09:48(1年以上前)

そりゃドライバじゃなくてユーティリティソフトじゃわ。LXシリーズの旧製品で正式に2000対応してるやつのダウンロードファイル群の中にはないのかの。

書込番号:281445

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/08 10:44(1年以上前)

まずはVaioのサイトに行ってやり方読んでからドライバ落としましょう
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcv_lx92gbp_lx52bp.html
それと、My Supporterに登録して自分の機種に関する情報を全部確認しましょう。多分w2k関連以外にも必要なパッチファイルや注意点が沢山出てきます。

それでも解らない事はWEB SupportにMAILしてみましょう。
差し障りのない範囲ですが、丁寧なMAILが24時間以内に来ます。
それでも解らない事はこことか、専門の掲示板で聞くのが一番効率良いと思いますよ。

まずは上記を参照して一からやり直して見て下さい。

書込番号:281490

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannaさん

2001/09/08 13:32(1年以上前)

ぷちしんしさん、R63Kさんどうも有難うございます。
VAIOサイトで説明のとおりupに必要なドライバ類は準備して臨んだのですが..。その為か現在、ディバイスマネージャでは「?」も「!」もありません。残念だけど、一旦Meに復帰かな?
現在のメイン機のハードディスクが調子悪く、いつお釈迦になるやも知れない状態なので。

書込番号:281641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Cドライブの容量について。

2001/09/07 09:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

スレ主 北風の太鼓さん

ソニーってハードディスクの分割がちょっと他メーカーと違いますよね。Cドライブが6ギガで半分は使用済み。そこにフォトショップとオフィスXPをインストールして、ウィンドウズXPにアップグレードしたらもういっぱいいっぱいになっちゃうと思うんですけど、CとDの容量を変えたりは出来るんですか?初心者のわたしでも簡単にできますか?おしえてください。

書込番号:280102

ナイスクチコミ!0


返信する
to heartさん

2001/09/07 10:14(1年以上前)

リカバリーディスクで、リカバリーの時に選べます。
データ等は消えてしまいますから、バックアップを忘れないようにね。

書込番号:280141

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/07 10:26(1年以上前)

リカバリディスクのメニュ−の中にパ−テ−ションサイズを設定する項目があるので、リカバリ時に希望サイズを入力するだけで変えられますよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0005120002856/index.html
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007110003374/index.html
あたりを参照下さい。

分割の比率が違うのはDをGigaPocketの録画デ−タ保存用と考えているからでしょう(とにかく大容量が必要)
ただ、やはり6G程度じゃ他のアプリ等を活用する場合は足りませんよね。
私もHDD増設時に10G+残り全部に切り直しました。

リカバリはデ−タのBack Upが面倒ですが、OSをUp Gradeする際に中を綺麗にする意味でも一緒にやられては?NT系はメモリ沢山使える代わりに空き領域も必要になりますし。
(リカバリ自体は画面とマニュアルの指示どおりにやれば良いので簡単です)

市販のツ−ルを使うという方法もありますが、そうするとリカバリとツ−ルの使い方を両方覚える事になるのでまずはリカバリ使われてみてはどうでしょうか?

書込番号:280145

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/09/07 12:52(1年以上前)

Cはシステム専用って感じではないでしょうか。
僕のPCはC:6GB D:6GB E:18GB にしています。 Cはシステムだけ(使用量400MB程度) Dはアプリ Eはデータ というように使ってます。

書込番号:280272

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/07 13:30(1年以上前)

私はアプリはCには入れません
もちろん自分で作るデータも入れません
Cには500MB程度のフォントが入っていますが
考えたら数ギガのフォント入れている人ってどうしてるんだろ。

最初から与えられたパーティッションなんてつかわなくてもいいですよ
NECとかは初心者がぼかぼかCになんでも突っ込みたがるので
Cが大きいです
SONYはある程度それをわかってD二に自分のデータなどを入れて
Dでビデオ編集領域みたいな割り当てです。

書込番号:280310

ナイスクチコミ!0


スレ主 北風の太鼓さん

2001/09/07 15:54(1年以上前)

ちゃんとバイオのサイトや取説に説明があるんですね。安心して決心が出来ます。ありがとうございました。

書込番号:280440

ナイスクチコミ!0


googooさん

2001/09/07 17:02(1年以上前)

PartitionMagic使えばリカバリ無しでパーティション切りなおせますよ。

書込番号:280490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング