
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 02:55 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月4日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 09:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/09/05 12:01(1年以上前)
普通は後者、ECCはサーバ用と覚えておきましょう(一部例外ありかも)。
書込番号:277857
0点



2001/09/05 14:30(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
前にDELLのマシンを買ったときに、機種によってECCしか選べない事があったので…(笑)
書込番号:277972
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/08/23 00:41(1年以上前)
ギガポケットに入ったままでは編集できないんでAVI又はMPEG2で書き出して編集するのなら出来ます。
ただしAVIは付属のPremiereなどで編集できますが、MPEG2は別に編集ソフトを購入しないといけません。
書込番号:262291
0点


2001/09/04 19:32(1年以上前)
ただ、コマーシャル部分などの不要なシーンをカットして、別のビデオカプセルにすることはギガポケットそのもので出来ます。エフェクトやフィルタなどは使えません。
書込番号:277067
0点

プレイリストのことだとしたら、編集とは違うような(^^;
プレイリストじゃないのかな
書込番号:277625
0点



いつもお世話になってます。少々、みなさんにお聞きしたい事があります。MX5GKを使っていてCRTなのですが、画面の表示がどうやってもうまく行きません。弟が使っているNECの液晶のように四辺が真直ぐに、又、四隅がピッタリとはまりません。必ずどこかに隙間(黒い部分と表示されている所の間)が出来てしまうか、四隅のどこかが、画面がかけてしまいます。それに右の部分が真直ぐになりません。なんだか歪んで見えるんです。色々、調整してますが駄目です。液晶は危険?と思ってブラウン管にしたのですが…。こういう物なのでしょうか?
追伸
液晶のドットがけは昔話題になりましたが、バンパーワイアーは皆さん、気にならないのでしょうか?
0点


2001/09/02 02:02(1年以上前)
液晶では原理的に発生しませんから。CRTはパソコン本体や地磁気、高圧線の影響を受けますから、置き場所や向き、できれば部屋も変えてみてください。
トリニトロン管使ってますが、ダンパー線(バンパーではないです)は気にならないです。
書込番号:273962
0点


2001/09/02 03:02(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
CRTは端に余りができます。これは、普通です。
ブラウン管と液晶では、表示できる範囲は違います。
CRT17インチだと液晶で15インチが同等の表示領域です。
>液晶は危険?と思ってブラウン管にしたのですが
これは、?です。何ででしょう。
書込番号:274009
0点


2001/09/02 03:18(1年以上前)
なにが危険と思ったのでしょうか??
ドットがけが怖かったのでしょうか?
破損したときに高く付くから???
液晶の方が目に優しいので私は好きです
書込番号:274025
0点


2001/09/02 05:20(1年以上前)
ビデオカードを替えてみてはどうでしょうか?
G450、G550とかに・・・
書込番号:274086
0点

ソニーの液晶にもダンパーあったぜ・・・。
ライン抜けとも言うが。笑
書込番号:274097
0点

は!すいません、ダンパーです。NaIさん、ご指摘有り難う御座います。液晶が危険?と思ったのはNなAおO. さんが言われるとおり、ドットがけが怖かったからです。HPの作成にはCRTの方が良いよ、と勧められたのも液晶を選ばなかった理由の一つです。
ハタ坊さん
それでは、CRTには黒い部分(表示出来ないところ)、灰色のような部分(表示は出来るけど空いてしまう隙間のような部分、画面を広げると埋まる。)、表示されている部分の三つに分かれているのでしょうか?説明しずらくて、解り難い文になってしまってゴメンなさい。
もとくんさん
技術と資金が足りません・・・。
きこりさん
以前のVAIOでドットがけがあったので、思わず”うううん”と唸ってしまいました・・・。
書込番号:274486
0点


2001/09/03 01:11(1年以上前)
HPの作成にはCRTの方が良いよ、と勧められたのも液晶を選ばなかった理由の一つです
でも。。液晶で圧縮率の高い画像みると汚く見えちゃうんだよ。CRTではごまかせるのが60ぐらいだとしても79ぐらいまで圧縮率下げないと。気になるようなエッジの効いた画像がある。
画像は特に気をつけて入れないと。
色的には。CRTでチェックして。ああ。めんどうだな
書込番号:275138
0点


2001/09/03 01:12(1年以上前)
バランサーさん、そういう理由だったのですかー。納得。
確かに液晶も違う意味ではキレイですが、CRTの方が細かに見えますね。
>灰色のような部分
ちなみに、これは、バックライトを上げ過ぎです。
落とせば、黒になりませんか?
参考になるか判りませんが、私の自宅では、CRTです。
周り一周5mmぐらい空いています。その中で平行や水平ができるだけ真っ直ぐ表示できるようにしています。
確かにドット抜けは、個人個人気になる人とならない人がいますから、しょうがないでしょう。
ちなみに、私も気になる方です。会社のPCが液晶2台とノート1台使っていますが、抜けありません。
個人購入だと、頭きますよねー、もち。
書込番号:275140
0点

NなAおO. さん
そうなんですか…。知りませんでした。これなら、完璧!みたいな物が出てくると良いですね。
ハタ坊 さん
ご意見を参考に、只今、調整中…。でも、ずーとやってると、真直ぐなんだか、違うのか、分からなくなって来ちゃいます…。
今回、液晶にもCRTにも、一長一短があって、うまく、というか完璧な物なんてないんだなあと実感しました。いつか、液晶とCRTの良い所だけを取ったモニターが出てくると良いなあなんて願ってます。少し、神経質すぎるかな?と思ったのですが、レスを付けて下さった皆様、有り難うございました。特に、最後までお付き合い下しました、NなAおO. さん とハタ坊 さん 、本当に有り難うございました。
書込番号:276645
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


価格推移を見ると、また値段が上がってきてるので、慎重に検討してる
初心者ですが、DVDを見る際テレビと繋いで見ることができるのは、82BP
と92GBPでは、92の方だけでしょうか?カタログ見てもちょっとわかんなかったもので・・それと、ペンタブですが具体的に絵を書く意外に重宝してる
なぁと感じることがあれば教えて下さい。宜しく御願いします。
0点


2001/09/04 09:03(1年以上前)
LX82を使ってます。TVチューナーキャプチャは後から自分でつけました。CPUと干渉するのであまりでかいボードはつけられんので気をつけてくだされ。ペンタブは初心者の方にPCの操作を教える時と、CAI(コンピューターを利用した教育・指導)で重宝してます。自分の財布を痛めるなら多分、いや絶対買わんと思います。LXシリーズ。
書込番号:276609
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5

2001/09/03 17:05(1年以上前)
無難に静かなMAXTOR (非FireBall)
新しもの好き バラクーダ4
がおすすめです。
書込番号:275722
0点



2001/09/03 17:28(1年以上前)
[275722]NなAおO. さん
早速、ありがとうございます。
「無難」と書かれてありますが、すごいのも(?)
あるのですか?
アドバイス感謝いたします。
書込番号:275741
0点


2001/09/03 17:47(1年以上前)
ST380021A(バラクーダATA4)
静かでいいですよ。
ちょっと熱くなるけど・・。
書込番号:275766
0点



2001/09/03 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、早速SHOPへ行ってみます。
書込番号:275777
0点


2001/09/03 20:43(1年以上前)
わしが買ったバラクーダATA4、遅かった。なんでじゃ(T-T)
特に、ベンチマークに反映されない部分の性能が・・・
シーゲートよ、おまえもか!(またも自爆)
書込番号:275967
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5


使用機種PCV−RX62KL5です。
現在付いているGeForce2MX16MBを
GeForce2GTS64MBに交換したいのですが
ドライバーは、後からインストールするのでしょうか?
どなたかご指導お願いします。
0点


2001/09/03 19:48(1年以上前)
ドライバ依然に、その液晶のDVIコネクタが物理的にはまったとしても
うつらない可能性がありますから。
動作確認のあるものじゃないときびしいよ。
※玄人思考はよくないよ。
書込番号:275902
0点


2001/09/03 19:49(1年以上前)
依然に
↓
以前に
書込番号:275904
0点



2001/09/03 20:00(1年以上前)
[275902]NなAおO. さん
いつもご親切にありがとうございます。
甘えついでに動作確認のとれたものを
いくつか教えてもらえませんか。
自分で調べればよいのですが・・・
どこかに一覧表などあるのでしょうか?
くれくればかりですみません。
書込番号:275917
0点


2001/09/03 20:21(1年以上前)
http://www.unitycorp.co.jp/bigsize/graphiccard/b-agp-v7100.htm
コレガ今付いていて、特殊なドライバでない限り使えるのでしたらこうかんしても問題ないが
モニタのINFはどうなっていますか?
厳しいようなきもしますが。あたって砕けろみたいなで突っ込むしかないような。。
書込番号:275935
0点



2001/09/03 20:36(1年以上前)
なにもわからなくてすみません。
モニタのINFってDVIの事でしょうか?
お手数かけます。
書込番号:275957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





