SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニターについて

2001/07/31 12:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72KL5

くっ付いていた、液晶モニターなんですが、3ヶ所もドット抜けが有り不満を、SONYへメールした所、製造上仕方の無いこととなり、修理は有償に成るとコメントされました。今までノートパソコン4台使ってきましたが、ドット抜けなんて見たことありませんでした。今までが偶然で、ドット抜けは有るもんなのでしょか。

書込番号:238322

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/31 12:46(1年以上前)

「ドット抜け」で過去ログを検索しましょう。
普通に買われる分には、どうしようもないです。

書込番号:238329

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/31 12:58(1年以上前)

もう運が尽きちゃったんですね。

書込番号:238341

ナイスクチコミ!0


インカ帝国さん

2001/07/31 14:42(1年以上前)

ドット抜けは仕方がないというのが大勢 仕方なくないというと鬼畜扱いというのが大勢ドット抜け確率下げたいならバイオは避けるのがセオリー 現時点では諦めるしかないそうです。お気の毒ですが

書込番号:238417

ナイスクチコミ!0


ごまぽんさん

2001/08/01 13:22(1年以上前)

ご愁傷様です。。。(泣)

書込番号:239408

ナイスクチコミ!0


moonmailさん

2001/08/14 08:22(1年以上前)

ちなみに、私はこの2年間にバイオの液晶3台(PCV-L710BP2、RX72KL-5、XR-7G)を購入しましたが、運が良く1台ドット抜けはありませんでした。

書込番号:252472

ナイスクチコミ!0


moonmailさん

2001/08/14 17:26(1年以上前)

すみません。脱字がありました。「運が良く1台もドット抜けはありませんでした。」です。
なお、今のところ故障はありません。

書込番号:252907

ナイスクチコミ!0


役所でDONさん

2001/08/21 18:32(1年以上前)

とりあえず、ソニーに直接かけあってみたらどうでしょう。
私の経験ですが、交換に成功した事例が下のとおりです。
決めぜりふは「『ドット抜けがある場合があるのは仕様です』というのは
箱のどこに書いてあるんだ!パンフ?そんなもの見ない。店のチラシ?そんなのダメ。」だったかな?
とにかく強気に出てください。
押して押して押しまくれー

書込番号:260598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これから購入しようと思うのですが...

2001/08/16 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72KL5

スレ主 みらくるなっつあんさん

今使ってるパソコンでビデオカメラで撮影したファイル(avi)を編集して
DVに録画しようとすると映像が早くなったり遅くなったり...
このバイオ(pen4)だったらそんなことはないのかな?
そのような使い方してるかた情報下さい。

書込番号:255445

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/08/16 23:43(1年以上前)

今使ってるパソコンでなぜ早くなったり遅くなったりするのかが
明確にならない限りパソコン買い換えても直るかどうかはわからない。
まず今の状況を説明して有識者に解決のアドバイスをもらおう。

書込番号:255451

ナイスクチコミ!0


役所でDONさん

2001/08/21 18:26(1年以上前)

メモリーを増設してはいかが?
それだけでも編集等は快適になると思いますよ〜

書込番号:260592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオ機能

2001/07/12 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7

スレ主 LOOK×2さん

MX5GKV7の購入を考えています。

MDへMP3を記録できるということですが、PCの電源を入れないオーディオモード時でも、MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?

MX5GKV7の短所、誰か教えてください!お願いします

書込番号:219896

ナイスクチコミ!0


返信する
kgbjpさん

2001/07/12 22:59(1年以上前)

私は一足早くMX5GKユーザーになってます。
短所
CD-ROMがRおよびRWが利用出来ない→増設
拡張性が乏しい
発売直後に買ったのでめちゃ高かった(−−;)
今は安いねぇ

MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?
残念ながら私はそういった使い方はしてないので他の方お願い致します。
なにせ、OpenMG Jukebox→ネットワークウォークマン(NW-MS9)が中心なのと増設してRにしてますので(^^;

短所を教えてくださいとのことだったので長所はあえて書きませんでしたのであしからず。

書込番号:219909

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2001/07/12 23:17(1年以上前)

>PCの電源を入れないオーディオモード時でも、
>MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?

MDへは音声として録音するみたいですので、特にWindowsを起ち上げなくてもいいと思います。

>MX5GKV7の短所、誰か教えてください!

会社がSONYというところ。

書込番号:219929

ナイスクチコミ!0


6代目VAIOさん

2001/07/13 12:51(1年以上前)

ハードディスク内のMP3だったら、Windowsを立ち上げないと
録音できないと思いますけど・・・

書込番号:220390

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOK×2さん

2001/07/13 13:39(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。

CD-R/Wは、SCSI接続ドライブを所有していますので問題ないですね。
拡張性に欠けるということですが、内臓のモデムは取り外せるのでしょうか?

MP3は音声として録音されるんですね。だったら、MDウォークマン等でも
再生可能ということですよね?

書込番号:220436

ナイスクチコミ!0


MXerさん

2001/07/14 15:29(1年以上前)

>MP3は音声として録音されるんですね。だったら、MDウォークマン等でも
再生可能ということですよね?

当然可能です。というか、MDにデータ書き込みすればそれはそれですごいことだと思うのですが・・・。でも汎用性が全くないですね(笑)

MDデッキはごく普通のLPにも対応してないものです。
しかしオーディオモードではできるのに、PCモードではリピート再生ができない。。なんてこった〜。

書込番号:221452

ナイスクチコミ!0


ゆう1stさん

2001/07/23 17:16(1年以上前)

自分もMXユーザーですが中身を少々いじってみました。
ご質問のモデムですがはっきり言いましょう。

取れません。

フロント下部にPCカードスロットがあるのですが
中でモデムと一枚の拡張カードになっています。
引っこ抜くととんでもないことになりますのでやめておきましょう。

自分はCD-RWを増設しましたが折角なのでIEEE1394外部接続にしてみました。
少々高めですが拡張ボード無しという点はいけていると思います。

書込番号:231065

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOK×2さん

2001/08/21 15:14(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
遂にMXユーザになったと思ったら、モデムは取り外し不可なんですね・・・。
SCSIボードを載せてしまったので、もう空きスロットなしです。
IEEEは、少々高めですし困ってしまいました(-_-;)

書込番号:260366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

助けて下さい!

2001/08/18 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

クチコミ投稿数:62件

VAIOのPCV−MX5GKでCDRW(PCGA−CDRW51/A)を使おうと思い、つなげたのですがうまく動きません。ドライバーも、付属のFDから入れたのですが、ダメです。タスクバーを見るときちんと認識されていますが、EasyCDクリエーターを立ち上げて、いざ!と言うところで、音楽CDを入れても認識されません。同じVAIOなので、ダイジョブと電気屋さんのお兄さんに言われたのですが、やはりノート用のCDRWはデスクでは使えないのでしょうか?お昼頃から色々調べてやっているのですが八方ふさがりで・・・。

書込番号:256717

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/18 01:48(1年以上前)

別のライティングソフトではどうですか?
EZCDはバージョンは5ですか?

書込番号:256804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/18 02:13(1年以上前)

有り難うございます!別のライティングソフトは持ってないんです。バージョンは1.10とあります。他には、EasyCDCREATOR4StandardとDirectCD3と書いてあります。本体のDVD/CDドライブが動かなくなったので、生まれて初めてリカバリをしました。やはり違うCDRWを買った方が良いのでしょうか?

書込番号:256854

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/18 02:25(1年以上前)

CDRW買うよりもそのCDRWに使えるソフトかうほうがいいとおもうのですが。
試しにROXIOのサイトでEZCD4のバージョンアップデータを落としてインストールしてみてください。
それだけで直るかもしれないので。
DIrectCDも全く書き込めませんか??
オンザフライで焼いてみるとか。

書込番号:256867

ナイスクチコミ!0


R505Rさん

2001/08/18 02:48(1年以上前)

もともと、PCGA−CDRW51/Aはノート専用の機種だし、MX5GKは動作保証の中にも入っていないので、しょがないのでは。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/pcga-cdrw51a/index.html

手順を確認しながら、もう一度最初からトライします?
きちんと、ドライバ、アプリを入れてもだめでしたら、だめでしょうね。

書込番号:256893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/18 02:55(1年以上前)

オンザフライを試みようとしたところ、本体でもCDRW側でも全くCDを認識しなくなったのです。以前使っていたSRの時はCDを入れると直ぐにEasyCDの左上に出てきたのですが、今回は、何も起こらないのです。ハードに移そうとCDをドライブ側に入れても同じでした。ドライバーの問題かなあ?とも思ったのですが。実はこれを売って新しく外付けを買う事も考えていたんです。iLINKなんかだったら、付けっぱなしで、見た目もきれいで便利かなあと。ソフトの事だけで何とかなるんでしょうか?

書込番号:256898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/18 03:00(1年以上前)

>R505Rさん
すれ違いになってしまいました。はい、それは充分分かっているんですが…。

書込番号:256904

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/18 04:29(1年以上前)

やっぱりIlinKに買い替えた方がいいかもしれませんね。
独自システムくんでそうですね。

書込番号:256954

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/08/18 10:18(1年以上前)

サポ−ト外になってしまうようですが、w2k上で使うにはいくつか注意があるようですが、メ−カ−のサイトは確認されましたか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/pcga-cdrw51a/index.html

w2kのドライバもありますが
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-N07-U11-0.html

あと、デバイスマネ−ジャ−上でデバイスとしてちゃんと認識されているのでしょうか?

書込番号:257070

ナイスクチコミ!0


きときとさん

2001/08/18 11:20(1年以上前)

VAIO L310でCDR51(RWでないやつ)をWINCDR4で
使っています。
はじめはつかえなかったのですが、WINCDR4をバージョンアップしたら
使えるようになりました。
使えなかったときも、デバイスではCDRドライブとしては認識していました。

書込番号:257113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/18 14:54(1年以上前)

皆さん、本当に有り難う御座います。

>NなAおOさん
気持ちがそちらへ傾いてきてしまってます…。

>R63Kさん
はい、メーカーのサイトはお聞きする前に、事前に見ました。ドライバーは付属のFDに同じ物が付いてましたので、それを使ったのですがダメでした。デバイスマネージャーではきちんと認識されていました。

>きときとさん
やはりソフトの問題なのでしょうか?

書込番号:257232

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/08/18 16:03(1年以上前)

すいません。
レス完全にかぶってましたね。役立たずで申し訳ない。

書込番号:257282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/19 00:37(1年以上前)

とんでもありません。レス有り難う御座います。

書込番号:257747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/08/21 12:54(1年以上前)

遅くなりましたが、皆さん、有り難う御座いました。あの後も、悪戦苦闘してみたのですが、ダメで、結局PCGA−を売って、メルコの動作保証の取れているものを買って来ました。レスを下さった皆様、本当に有り難うございました。

書込番号:260264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者的質問?

2001/08/20 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

スレ主 変かもしれませんが・・・・。さん

今、VAIOの購入を考えている者ですが、
GigaPocketで録画したMPEG2ファイルは
MediaStudio ProなどのMPEG2編集ソフトで直に編集出来るのでしょうか?
過去ログを見ていると、汎用MPEG2とか書き分けられているし、
かといって、VAIOのソフトでMPEG2−aviーMPEG2変換する
と画質が劣化するような。
どなたかご存じの方、教えてください!
初心者的な質問ですいません。

書込番号:259692

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/08/21 01:49(1年以上前)

8月30日にサイバーリンク社からMpeg2ディレクターなるソフトが発売されます。使い勝手がよさそうなので購入するつもりです。

書込番号:259913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY

RX52を使っています。古いビデオテープ(10年程前のホームビデオ)をMPEGで保存しようと考えているのですが、「コピープロテクトが...」というエラーメッセージが出てできません。なにかよい方法はないでしょうか?

書込番号:257752

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/19 03:16(1年以上前)

入力モード切り替えれないよねぇ。いまのはたしか。
でもGPに保存すべきではないと思うよ。
CDRなら別だけど。HDDに保存するのはとっても無駄です

書込番号:257867

ナイスクチコミ!0


RRさん

2001/08/19 13:42(1年以上前)

別売りのデコーダーを通すと大丈夫という情報を見たことがあります。

書込番号:258136

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQさん

2001/08/19 22:06(1年以上前)

情報ありがとうございました 参考にします

書込番号:258542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング