
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月22日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月21日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月20日 19:02 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月19日 02:11 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月18日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62Kを検討しています。たまにはディスプレイも変更してみたいと思って
いるのですが、ソニーのディスプレイについてはRX62KV7やRX72Kの掲示板では
クレームがでています。私は昔のCRTの三菱RD17G2(5年前の最高製品)を使用していますが、RX62Kでも満足に使用できるでしょうか、それとも最近の3万円程度のCRTディスプレイに変更したほうが性能がよいでしょうか。推奨ディスプレイがあれば何方か機種を教えてください。
0点


2001/07/19 21:41(1年以上前)
>クレーム
液晶のDVIについてじゃなく?
>推奨ディスプレイ
G420。http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/CPD-G420/index.html
書込番号:227175
0点


2001/07/22 00:01(1年以上前)
RX-62Kを購入してRD17G2を繋いで、不満があれば購入はどうでしょう?
書込番号:229392
0点





VAIO PCV-RX72Kを所有しております。
VAIO本体のテレビチューナーから録画した映像をCMカットしてDVD−Rに保存したいのですが、よくわかりません。初期的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点


2001/07/21 18:55(1年以上前)
「CMカット」で検索するとCMカットの他、画質についてのレス等、
結構有効なレスが見つかりますよ。
書込番号:229136
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

2001/07/21 01:02(1年以上前)
どうやってするんですか?
書込番号:228447
0点


2001/07/21 01:13(1年以上前)
vaioの外部入力端子にスカパ−のチュ−ナ−つなげばOKです。
但し、コピ−ガ−ドがかかっている番組は録画できないことになってます。
書込番号:228457
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP


はじめまして。
今度新しくPCを買おうと思っているのですが、机に置くスペースの問題で、液晶モニタのデスクトップにしようと思っています。予算は20〜25万。
そう考えるとVAIO PCV-LX52/BPがいいのかなと思うんですが、下の方と同様に今ISDNで、USBポートのないTAを使っているので接続をどうしようか悩んでしまいます。
PCの使用用途は主にネットとofficeのソフト使用ぐらいです。
こんな私にはどのパソコンの機種がオススメなんでしょうか?
オススメの機種があったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

ボンバイエいさんこんばんわ
こちらを参考に為さってみては如何でしょうか?
◆製品スペックDB--あなたにぴったりなパソコンを探せます
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/buy/db/dbs.shtml
書込番号:227433
0点



2001/07/20 11:55(1年以上前)
あもさんありがとうございまーす。
製品のスペックはよくわかったんですが、
VALUESTAR C VC1000J/8FD と VAIO PCV-LX52/BPで
どちらがいいか悩んでしまいました、、。
ほとんど同じように思えるんですが、これらの機種を使っている方に、実際に使ってみてどこが良かった、どこが悪かったなどを伺いたいです。
情報を下さい。よろしくお願いします。
書込番号:227811
0点


2001/07/20 19:02(1年以上前)
LX82/BP、LX92/BPの液晶の方がきれいでいいよ。
店頭で見てみて。
書込番号:228132
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


初めまして、バイオをつかって10ヶ月になるガブりんと言います。
VAIOはメモリーの増設などを勝手にするとメーカー保障が無くなりますが
何とかばれない方法は無いのでしょうか?
メモリーを取り外しても記録として残ったりするのですか?
いきなりCD−Rが故障して困っています。もし保障が無くてCD−R
の修理をするといくらぐらいかかってしまう物なのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/07/15 12:43(1年以上前)
>何とかばれない方法は無いのでしょうか?
本当はズルしようと思ってる時点で既にアウト。
修理なんかに出す場合にメモリを装着したままとか、購入時の段階で
空いてるメモリスロットに封印がされていたとか(笑)そんなのがなければ
まず大丈夫です。
書込番号:222374
0点


2001/07/15 12:57(1年以上前)
メモリの増設程度はOKです。
書込番号:222387
0点

最初についてきた64MBメモリを外してノーブランドを2枚の状態でも何も言われませんでしたよ。
書込番号:222401
0点


2001/07/15 13:17(1年以上前)
去年あたりから、メモリの増設程度はOKになってるはずです。
書込番号:222404
0点

CD−Rの増設とメモリー増設に因果関係はないと思えますので、1年以内であれば(故意に壊したものは除く)無償修理が受けられますよ。
下手にいじくりまわして壊してしまわないうちに、修理出しましょう。
修理受付後に、修理代金かかるようであれば、電話連絡が入りますからあまり深刻に考えず、気軽に修理出して下さい。
書込番号:222670
0点



2001/07/16 03:21(1年以上前)
皆さんお返事どうもありがとうございます。
やっと枕を高くして眠れます(笑)
>本当はズルしようと思ってる時点で既にアウト。
全くなのですが4万円はやっぱキツイです(笑)
下手なカスタマーセンターよりも親切な対応でとてもうれしいです!
レスをつけてくれた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:223260
0点


2001/07/16 15:07(1年以上前)
多分ね、メーカーサポートよりこっちの方がレベルは高いと思いますよ(^o^)。あんなサポーターに給料払うぐらいなら・・・・こっちにちょうだい・・・って(^o^)
書込番号:223616
0点


2001/07/17 18:15(1年以上前)
僕もメモリ増設後、CD-RWが壊れて修理に出しましたが問題無しでした。メモリの値段は暴落したそうで256Mで1万くらいではなかったでしょうか?
当然、メルコなどのメーカーもんで保証付きです。
書込番号:224864
0点



2001/07/19 02:11(1年以上前)
>こっちの方がレベルは高いと思いますよ
まったくです。こっちの方が反応早いし楽しいし(笑)
皆さんの話を聞いた結果メモリーは付けたままで大丈夫のようですので出してみたいと思います。
書込番号:226550
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7


PCV-RX51を使っていますが、すぐにフリーズします。皆様はどうでしょうか?
EpsonGT-8700を使った後とか、メール、インターネット等(その他予期せずとき)のときフリーズをします。1日5〜6回します。カスタマーセンターに問い合わせても当たり前のことしか答えが返ってきません。スキャナーとOFFICE2000とプリンターEpsonPM-900Cしかつけてない時でもそういう現象が起こります。本体の故障ではないと言われました。どうしたらよいでしょうか?
0点


2001/07/18 10:35(1年以上前)
いくらなんでも1日5〜6回は多すぎですね。最初からそういった傾向なんでしょうか?そうでないなら後からインストールしたソフトなどにより不具合が起こっている可能性があります。
またOSがMEのようなので、複数アプリを同時に実行したりという使い方は避けておいた方が無難かと思います。
一度リカバリをかけて中身をすっきりさせた方がいいかもしれません。
あと改善するかどうか、入れられるのかどうか知りませんがOSをより安定性の高いWINDOWS2000に変えるという方法も一応あります。
書込番号:225626
0点



2001/07/18 10:50(1年以上前)
リカバリ直後から具合がわるいです。(msconfigで常駐ソフトを消してシステムリソースは75%あります)やはりwindows meのせいでしょうか?windows2000にするのがベストなのでしょうか?2000になさった方は誰かおいでませんか?
書込番号:225639
0点


2001/07/18 11:44(1年以上前)
http://www.vaiosearch.com/
ここから探せば、動作報告沢山ありますよ<RX51@w2k
リソ−スメ−タ−常駐させて(これでもリソ−ス減っちゃいますが)20%切らないように使えば不意のフリ−ズはぐっと減ると思います。office系は結構リソ−ス食いますんで。
書込番号:225671
0点


2001/07/18 12:20(1年以上前)
私もWindows MEをOSで使っていますが、複数アプリを同時に実行してもフリーズを起こすことはありませんヨ。ちなみにPCは富士通のFMVC5/80LRですが・・・。それにしても、SONYのカスタマーセンターも不親切ですネェ。
ところで、ぶんぞーさんは石川県の方ですか?「誰かおいでませんか?」って云うのが懐かしい響きです。(笑)
書込番号:225694
0点


2001/07/18 18:30(1年以上前)
私はMeのほうではフリーズを起こしたことはありませんが、95ではよく起こします。物の本によると、あなたのいうようにシステムリソースが不足している場合や常駐ソフトが多い時、あとはドライブの空きが200MBを切るとき、あとはおなじような内容のソフトが入っているときになることが多いようです。
書込番号:225998
0点

私も使い始めはフリーズばかりでした。
パソコン店に相談したら筆まめと家計簿ソフトが原因らしく、アプリケーション削除をしました。
筆まめは再インストールして、住所録の保存をDドライブに変更したら嘘のようにフリーズしなくなりました。
Internet ExplorerをVer.6に変更したせいもあるのか快調です。
Win2000も考えましたが、使用出来なくなるソフトがあるといわれたのでやめました。(パソコン店長のアドバイスです)
書込番号:226252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





