
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年6月21日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月21日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月21日 16:22 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月21日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月20日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月20日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RX52L5の購入を考えています。が、ここの書き込みをみると、「よく固まる」とか、「ファンがうるさい」というのがあって気になります。
現在はToshibaのDynabook(ss3330)を使っているのですが、今ぐらいの固まり具合や音であれば気にならないのですが、、。
特に「ファンの音」について、これを購入前に体験することはむずかしいと思いまして、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/21 17:15(1年以上前)
フリーズが気になるのでしたら、Windows2000モデルも考えてみてはどうでしょう?
書込番号:198866
0点


2001/06/21 18:43(1年以上前)
ファンの音に関しては、どこで使用するのかというのも結構影響があります。
エアコンが常に回っているようなオフィスで使用するのでしたら、多分全くと言っていいほど気にならないと思います。逆に、自宅で夜間を中心に使用するのでしたら、多少気になるかと思います。
それでも、Thunderbird搭載のデスクトップに比べれば、かなり静かだと思いますよ。
書込番号:198916
0点


2001/06/21 19:10(1年以上前)
RX70K使ってますが、最初はたしかに気になりました(でももう慣れました)。
書込番号:198934
0点


2001/06/21 20:01(1年以上前)
vaioRXシリ−ズはメ−カ−物にしては結構大きい電源を積んでますから、ある程度仕方ないのでは?(RX52は250W、62・72は300W)
ノ−トの小さい電源と比べればうるさい可能性は大ですね。
電源大きい=うるさいは、必ず比例する訳ではないですがコストとの兼ね合いもあり(その中でファンコントロ−ラという妥協点を見出したのでしょう)どちらを優先するか、だと思います。
ギリギリの電源容量で機器の増設もままならない、安定しないならある程度の煩さは仕方ないかな、と。
とは言うものの、特に夜は気になることは確かです(あきらめモ−ド)。
OSはw2kにするのが手っ取り早いですが、RX52ならXPへのサポ−トがあるのでそれが使えるまでは常駐ソフト外すなどで対応し、リリ−ス後(落ち着いたら)XPへするのが良いのでは?
書込番号:198961
0点



2001/06/21 23:49(1年以上前)
こんなに速く、たくさんのご返事ありがとうございます。
W2000あるいはXPにすれば、フリーズは減る。
そして、今より「うるさくなる」ことは確実ということですね。
あと、ワイヤレスキーボードを使いたいのですが、SONYはMX以来
だしてないですよね。
書込番号:199145
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


RX72Kを買おうと思っています。で、お店の人に聞いたのですが、テレビなどを録画してできるMPEG2はソニーの独自規格だから、そのままDVD-R/RWに焼いてもだめだということは、どういうことなのでしょう?他のDVDプレーヤーで再生するために、ソニー独自のMPEG2を汎用のMPEG2に変換することは可能なのでしょうか?(自分で撮影したDV画像を取り込んで、MPEG2に変換してDVD-R/RWに焼くのはOKだとも言われました) どなたか詳しいことを教えてください。
0点


2001/05/30 08:26(1年以上前)
RW自体の互換性もあやしいからな。あまりくわしくないが変換できたとしても普通のプレーヤーで再生できるかどうか。
書込番号:179764
0点


2001/05/30 08:34(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/zooma10.htm
>ドライブがサポートしている「DVD-R for General Ver2.0」は、
>DVD-Rの一般民生用の規格で〜
と、あるので基本的には一般のDVDプレイヤーで再生できると思いますよ。
しかし、記録メディアはDVD-R(for data)ディスクパイオニアビデオ(株) DVS-R470SDF ご提供価格 1,250円/1枚を推奨してるらしい(苦笑)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/dvd-disc.html
書込番号:179768
0点


2001/05/30 20:17(1年以上前)
残念ながら、他のDVDプレイヤーなどでは再生できません。
独自のフォーマット(独自のMPEG2)なのでVAIOでしか再生できません。その為にMPEG1へ変換出来るようになっているようですが、当然画質は良くないので、折角のDVDレコーダも宝の持ち腐れです。これはSONYに限らす、他の大手メーカの物もそうみたいですよ。ソニーほどではないですが、それぞれ独自のフォーマットなので編集するのにも一苦労するそうです。
多分その事で良くトラブルがあるので、予め店員の方もおっしゃったのだと思います。
書込番号:180202
0点


2001/05/30 21:48(1年以上前)
SONY同時のMPEG2をそのままDVD-R/RWに焼いてもだめだというのは、家庭用DVDプレーヤーで再生するにはDVDオーサリングソフト(DVDit!等)で編集し、DVD-R又はRW(RW対応プレーヤーのみ再生可能)にDVDビデオフォーマットで書き込む場合のみ再生可能ということです。そのまま書き込んでもプレーヤーでは再生できません。もちろんPC上のソウェアDVDプレーヤーでも再生可能です。
又、DVDビデオフォーマットではなく通常に焼きこんだ場合で他のPCのDVD-ROMにて再生する場合ピンクーウさんのおっしゃる通り独自のMPEG2フォーマットなのでそのままでは再生できません。しかし、別途「PicoPlayer Premium」を購入し、そのプレーヤーを一緒に出力、書き込みば再生可能です。
あと汎用のMPEG2に変換する場合ですが、MPEG2→DV変換機能がありますので
それでDVへ変換し、Premiere等で出力すれば可能です。(別途MPEG2エンコーダーPluginが必要。←高価)
書込番号:180275
0点


2001/06/03 18:19(1年以上前)
RX-72KにはDVDit!forVAIOがインストールされていますので、
それを使ってGigaPoketで作ったMPEG−2ファイルを指定すれば
一般のDVDプレーヤーで再生可能なDVD−Rが焼けるとのことです。
もっとも、再生用のハードとの相性問題はあるようですが・・・
書込番号:183558
0点


2001/06/21 16:28(1年以上前)
DVDit!forVAIO で DVD-VIDEO を作成した場合、画質の劣化はどれぐらいなものでしょうか?
書込番号:198850
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


大阪 日本橋をくまなく周り、一個あったのを店頭で迷った末、買ってしまいました。72Kで税込みで38万円でした。
この機種は、標準で、128MBのメモリを搭載されていますが、増設しなくても、不自由はないでしょうか。対応メモリは高価なので、今は買い難いと考えているのですが、目いっぱい増設してみたいという願望もあり、迷っています。
0点


2001/06/14 00:35(1年以上前)
> この機種は、標準で、128MBのメモリを搭載されていますが、
> 増設しなくても、不自由はないでしょうか。
不自由するかしないかは、あなたのPCの使い方で決まります。
失礼ながら、このような質問をされるスキルであれば、まずは買った
ままの状態で使ってみる事をおすすめします。
で、実際にご自身で不自由だと思うようになった段階で、増設を考
えられたら如何でしょうか?
書込番号:192217
0点


2001/06/14 01:04(1年以上前)
私は前々機種の63K使っていますが、(ウィンドウズ2000は)128MBは最低限で、増設すれば動作速度は体感でも明らかに早くなると思います。
純正でなくサードパーティ製なら手に入れやすい価格になるのでは?
書込番号:192250
0点


2001/06/14 03:41(1年以上前)
いいですね。
わたしなら来年春あたりに512メガ二個増設かな。今ならやめとく。まだたかい。
書込番号:192360
0点



2001/06/15 08:35(1年以上前)
いろいろご意見いただきまして有り難うございます。みなさんのおっしゃることは、尤もなことと思います。
通常、使っている分には、私の感覚的にストレスを感じることはありませんが、デジカメ画像を補正してプリントアウトする時には、プリンタが途中で何度もとまってしまうことがあります。高解像度の印刷の場合。
今、増設して将来の安心を買うのか、必要に迫られて、有難みを実感するのかという問題になるのですね。気軽に買える値段なら迷わず買いですが、暫く待った方がいいのかもしれないですね。ずっと迷いながら使うことにします。
書込番号:193351
0点


2001/06/21 16:22(1年以上前)
P4用のメモリは高いから考えてしまいますよね。
書込番号:198849
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


RX52の購入考えているのですが、NVIDIA GeForce2 などの市販のグラフィックボードを買ってつけることは可能でしょうか?またつけられたとしても、なにかほかに影響は出るでしょうか?
0点


2001/06/19 00:47(1年以上前)
RX52のユーザーです。AGPポートがあるので可能だと思います。私もトライしてみるつもりです。ただ聞いた話によるとGigapokeがボードによっては相性が問題となるケースがあるようですが、GeForce系は比較的相性がいいようです。
また結果をレポートしますが、私にも今ひとつ疑問点があります。オンボードのVGAをオフにする必要があると思うのですが、事前にBIOSをチェックしてみたところそのようなメニューがないようです。どなたかBIOSに詳しい方ご教示くださいませんか?
書込番号:196687
0点


2001/06/19 19:59(1年以上前)
こんにちは、RX52ユーザーです
アリスインナイトメアをやってって、オンボードの
グラフィックじゃあちょっとつらかったもので、ためしに
GeforceMX2搭載の
Aopen社製PA256MXplus
を使って2週間くらいたちますが、今のところ
ほかのソフトやハードの作動には問題ないです
保障はしませんが、参考にしてください。
書込番号:197258
0点



2001/06/19 23:08(1年以上前)
回答ありがとうございます。
GeForce系は良いようですね。
そういえば上位機種はMXですものね。
挑戦するかな??
書込番号:197467
0点


2001/06/20 00:02(1年以上前)
ちゅうるすさん、成功されたようですね。私もあやかりたいので実際の作業を具体的に教えてもらえませんか?AGPのポートから既存のDVIボードを取り外して付け替えられたのでしょうが、そのときBIOSはいじりましたか?デバイスマネージャーは?なにとぞご教示を。
書込番号:197553
0点


2001/06/20 19:45(1年以上前)
こんにちは、作業手順ですが
RX52のケースを開けて、AGPスロットを差し替えただけで
あとは、グラフィックボード付属のドライバソフトをインストールしただけでした、私もBIOSは心配でしたがまったくいじってません、
コンピューターが自動で処理してくれたのかもしれません。
書込番号:198140
0点


2001/06/21 01:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。さっそく私もトライしてみます。
ちなみにボードはGeforceMX2搭載のELSA GLADIAC511 DVIです。
(液晶なのでDVIタイプを選択しました)
書込番号:198538
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5


何度も他店と見積もり比較してついに購入しました。30万円切った価格で!ただ、納期が2週間ほどかかってしまうとのことで、非常に待ちどうしいです。
疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。
TVに接続して大画面で見られるとカタログにありますが、ギガポケットで録画した番組をTV画面で見る場合、その際の画質は通常のTVの画質と比べるとやはり劣ってしまうのでしょうか。
過去ログなど色々調べてみましたがわかりませんでした。メーカーに聞くのも考えたのですが、こちらではたくさんの有益な情報が得られると思ったので書き込んでみました。ユーザーの方いらっしゃいましたら是非ご解答お願いします。
0点


2001/06/20 14:23(1年以上前)
私も先週RX62Kを買いました。
tomozhoさん、TVに出力した画面きれいですよ〜。
高画質(MPEG2/8Mbps)で録画したローマvsパルマを見ましたが、TV放送と
あまり変わらない(素人目には)高画質でした。
私は、D-VHSデッキ(ハイビジョン非対応)も持っているのですが、それの
STDモード(14.1Mbps)とLS3モード(4.7Mbps)の数値的にはちょうど真中ですね。>VAIOの高画質モード。
私的には、LS3モードでも十分満足できる目しかもってませんので、いろいろ意見はあるでしょうが(^^;
まだ、納品から1週間たってませんが、今回は今まで買ったVAIOの中では、満足度が一番高いかも(^^;
書込番号:197976
0点



2001/06/20 23:54(1年以上前)
6代目VAIOさん
さっそくのお返事ありがとうございました。
>TVに出力した画面きれいですよ〜。
いやぁ〜、いいですね〜。おもわずにやけてしまいましたよ。さらに
楽しみが増えました。
ところで、TV録画予約の「テレビ王国」というi−modeサイトが
ありますが、どなたかすでにお試しでしょうか?使い勝手などの感想を頂けたらうれしいです。
あと、価格的には得したのでしょうか?30万円を切る価格というのはどうなのでしょう。。。
書込番号:198414
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


こんにちは。またまた、分からないことがでてきました。
先日、ピアツーピアの設定を完了し、プリンタも共有し快適に使っていたのですが、何かの拍子で、ネットワークの接続スピードが極端に遅くなってしまいました。
環境は、win2000に共有プリンタがついていて、あと、WinMEがネットワークにあります。
Win2000からMEのファイルを見るには、問題ないスピードなんですが、
MEからWin2000のファイルや印刷をする場合に、非常にレスポンスが遅いのです。なにか、設定を変更してしまったのでしょうか?
はじめは、順調に共有でき、レスポンスも問題なかったのですが・・・。
いつも、このサイトには、大変感謝しております。
今回も、良きアドバイスを宜しくお願いします。
0点



2001/06/18 17:43(1年以上前)
ちなみに現在、CATVにてinternet接続をしております。
それも、関係あるのでしょうか?
書込番号:196264
0点



2001/06/20 19:46(1年以上前)
なでかわかりませんが、解決しました。
書込番号:198141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





