SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナーとの相性について

2001/05/17 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX91/BPK

スレ主 tak_saeさん

LX91とEPSONのスキャナーGT-8700Fを同時に購入しました。
スキャナの電源を入れてその後パソコンを立ち上げるとドライバーのエラーになって認識されません。ちなみに、パソコン、スキャナーの順で立ち上げを行なうと正常に認識します。SONY、EPSON両方に確認しましたが原因不明です、どなたか原因がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:168917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

DVDの出力について・・・

2001/05/13 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70KT7

RX70でDVDを再生してDVやS-VHSにダビングしたいと思っています。別にレンタルしたディスクをコピーするとかっていうことではなく、自分で持っているディスクを他の部屋にあるTVで鑑賞したいだけなんですが・・・・何か方法はないものでしょうか

書込番号:164970

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


けん10さん

2001/05/13 02:29(1年以上前)

>つないだAV機器に映像も音声も伝わりません。

それはパソコン側の設定の問題だと思います。
マニュアルを参照してみてください。

>ダウンスキャンコンバータっていうのはおいくらくらいのものですか?
>秋葉原とかで普通に売っているものなのでしょうか?

安いのだと8000円くらいで売ってます。
普通は15000円とか20000円とか。
高いので5万とかそれ以上ですかね。
秋葉原だと結構いろんな所で売っています。

アップスキャンコンバーターというのもありますけど、これはプレステの画面などをPCのディスプレイに映したいというときに使うもので、ダウンスキャンと逆ですのでお気をつけて下さい。

ソフマップにも売ってると思います。

書込番号:165123

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/13 02:31(1年以上前)

>これなんですか?携帯かなにかのですか?聞いたことはあるような・・・

プレイステーションで有名ですね>MODチップ
プレステのMODチップは、CD-Rでコピーしたディスクを使えるように、ディスクチェックの処理をごまかしてしまうように改造するチップです。

書込番号:165125

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/13 02:41(1年以上前)

スキャンコンバータは、電波新聞社から2〜5万の間で数種類発売されています。でも、パソコンで見るより随分画質は落ちるようですよ。
みゆきさんのおっしゃるように、ポータブルのプレイヤーを購入されるほうがいいんじゃないかしら?

書込番号:165135

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/13 03:23(1年以上前)

>でもこの端子からでは何にも映らないんですよ・・・
パソコン画面とは同時出力できない機種じゃないんですか?

>プレイステーションで有名ですね>MODチップ
あー、道端で売ってるやつですね。名前繋がらなかった。ありがとうございます。

専用DVDプレーヤー勧めると嫌われちゃうんですよね・・・ 嫌われついでに
ビデオ出力が出たなら、デジタルTBCの方が綺麗だと思いますが・・
\15Kぐらいですかね?スキャンコンバータは潰しがきかないですよ。

書込番号:165163

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/13 03:50(1年以上前)

デジタルTBCって・・・欲しいかも・・・(笑)

書込番号:165177

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/13 13:08(1年以上前)

>Occhy さん
Sケーブルで出した場合、ビデオ/テレビまですべてS端子を使う必要があります。ただ、たぶん添付されていたと思いますが、変換ケーブルを使えばこの限りでありません。音声が出なかったのはボリュームコントロールの調整がおかしかったとかないですか?また、根本的に接続が間違っていたとかも考えられなくないですか?

コピーガードについてはProspecに問い合わせてみましたところ、販売/修理/操作等の問い合わせ、すべてダメとのことでした。ついでに、"コピーガードはずすこと、それ自体が違法だ"といわれました。ただ、他の法律と同じで、見つからなければ罰せられもしないと思います(^^。

書込番号:165408

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/13 13:54(1年以上前)

今更ですが。。。
どうゆう風にAV機器と繋がれていたのでしょうか?
例えば、PCからS端子経由でVHSレコーダのS端子に入力されているなら、それだけでアウトになる可能性はありますよ。最新のVHSレコーダーならコピーガード信号が付加されている信号が入力されると、正常に録画できないような仕組みを何重にも仕掛けているようですから・・・。
当然、その先につながっているテレビに対する映像信号も遮断している可能性はあります。
接続まちがいとか、設定まちがいの可能性もありますけど、VHSに録画するのは、違法機器を使わない限り無理だとおもいますです。(^^)

書込番号:165442

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/13 14:52(1年以上前)

>正常に録画できないような仕組みを何重にも仕掛けているようですから・・
>テレビに対する映像信号も遮断している可能性はあります。
ありゃ、そうなんですか。最近のビデオ買ってないので・・・

映らない原因がコピーガードかどうかは、直接TVにつなげばすぐわかります。

書込番号:165470

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/13 15:14(1年以上前)

>みみみさん
ソニーのダブルデッキを使ってるんですけど。
再生側のつめが折れてると、録画側のテープがそのまま出てきます。
テープを張って騙しても、コピーガード信号を受けてやっぱりテープは出てきます。外部からS端子入力したらテレビにも映りませんでした。手強いですわーー(笑)

書込番号:165498

ナイスクチコミ!0


亜季さん

2001/05/13 15:16(1年以上前)

すごいですね、ソニーのビデオデッキ(笑

書込番号:165501

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/13 15:31(1年以上前)

>録画側のテープがそのまま出てきます
ejectされると言う意味ですよね?
所で、受け側はDVですか8mmですか?

書込番号:165514

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/14 00:44(1年以上前)

8mmです。
余談ですけど、1年ほどで壊れて2回ほど修理してもらいました。
駆動部ほとんど交換でした。サービスの人には「8mmは壊れやすいのであまり使わないほうがいいですよ」と言われました。(爆)

書込番号:166003

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 06:48(1年以上前)

>壊れやすいのであまり使わないほうがいいですよ」と言われました。
そういう例って、時々ありますのう。
わしの知り合いの方もWin95を何度か壊してしまい、電器店に持っていったら「あまりパソコンを使わない方がいいよ」と言われたそうじゃよ。(^▽^;)

書込番号:166162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/05/15 00:36(1年以上前)

あわわわわ・・・いつの間にこんなにたくさん・・・
皆さん本当にありがとうございます。
実はつないでみた機種はソニーのWビデオ、DVカメラでして・・・
やはりこの2機種が原因なのでしょうか?
ちなみに付属のS端子>コンポジット端子ケーブルを使ってDVやTVにつなげてみてもだめでした。
設定に関しては良くわかりません。
説明書にもそれらしき記述は内容に思うのですが・・・
ちなみにスキャンコンバータというのを使っても
画質がひどく悪化するのであれば考え物です。
デジタルTBCって・・・なんですか?すみません無知なもので・・・

書込番号:166831

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/15 01:34(1年以上前)

現在はアナログTBCは有りませんので、単にTBCで通じます。
Time Base Correctorは、ビデオ信号の時間軸補正を目的とした装置です。
ビデオのジッター(高域のワウフラッター)を修正する為に使います。
各社アナログビデオの高級機には内蔵の場合があるので、見てください。
http://www.victor.co.jp/video/super/X200G200/point1.html#tbc
デジタル映像機器には本来は不要の物ですが・・・

蛇足ですが、これに更におまじないをすると、フレームシンクロナイザーと言って
2画面の合成(オーディオミキサーのビデオ版)ができる装置もあります。

書込番号:166893

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/15 01:46(1年以上前)

>「8mmは壊れやすいのであまり使わないほうがいいですよ」と言われました。
そこなんですよね。
メカが華奢に思えてDVデッキは躊躇してます・・8mmより小さいから。

書込番号:166903

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/15 02:49(1年以上前)

本来の使い方は、ジッタとかを修正して綺麗な画像にするものですけど、、、私が見たサイトでは、コピーガードをキャンセルする目的では使わないでくださいと書いてありました・・・(^^

書込番号:166957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Occhyさん

2001/05/16 01:09(1年以上前)

設定の変更の仕方がわかりました。
ようやく繋いだTVに映すことはできるようになりました。
しかし、DVに対してはコピーガードでやっぱりだめ。
他の部屋で見るのが目的のため、ガードキャンセラーが必要のようです。
TBCやコピーガードキャンセラーについてはこれまた知識がなく、
どのくらいの金額のものがどんなところから発売されているのか
またこの機種がいいよなどのアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:167637

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/05/16 01:31(1年以上前)

既出ですが、コピ-ガ-ドについてこれ以上はまずいのでは。
買える物が買えなくなると困ると思うし。
そんなに裏に行かなくても情報ありますよ。
某巨大掲示板にも専用スレが2本ほどありますからそちらでどうぞ

書込番号:167657

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/16 01:44(1年以上前)

DVDは音声出力が低いので仮にガードをはずせても音声がうまくとれない場合があります。また、コピーガードキャンセラー(安くない)を裏で買うぐらいならDVD-Playerを買っている方がお得ではないでしょうか?本当に目的が「自分で持っているディスクを他の部屋にあるTVで鑑賞したいだけ」だったらね。「どこから発売されているか?」ですが、販売は禁止されています。

書込番号:167665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信68

お気に入りに追加

標準

ちょっと迷ってます

2001/05/12 06:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 遊重普段さん

僕は今パソコンを買おうと思っているのですが、なかなかどれがいいのか分かりません.VAIO PCV-J15V5(大阪ソフマップにて\109000位)を買いたいと思っていたのですが、本屋で立ち読みした本に(たしかパソコン購入ガイドだったと思います)の通販の広告などを見ていると1GHを越えている物がかなり多かったので、今はそんなに必要なのかと思い買い控えてしまいました。どのような利用方法をするとそれだけ必要になってくるんでしょうか?ちなみに僕の利用法方は、動画や音楽の再生やインターネットを予定しています。幼稚な質問ですいません.
 

書込番号:164171

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に48件の返信があります。


Maru888さん

2001/05/13 12:58(1年以上前)

下ネタも、上手だったら許していたかしらね。(^^。

書込番号:165399

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/13 18:13(1年以上前)

変身、じゃなくて・・・返信50番目。
白熱ランキング 第一位。
もとくんさん
ネカマ?・・・根っからのカマトト?

書込番号:165606

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/13 18:36(1年以上前)

↑おやじギャグ、厚顔無恥な無駄レス失礼しました。
遊重普段さんのスレッドを汚してしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:165613

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/13 18:37(1年以上前)

↑このアイコンで・・・・

書込番号:165617

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/13 21:15(1年以上前)

そろそろ、このスレッドも終わりということで・・・
おやすみなさいませ。m(_ _)m

書込番号:165747

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/14 10:23(1年以上前)

八甲田山、八甲田さん(阿蘇山)
寝るの早すぎ

書込番号:166222

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/14 12:33(1年以上前)

桜島?と言う人もいたような気がしたのですが・・・

書込番号:166273

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 17:20(1年以上前)

>八甲田山、八甲田さん(阿蘇山) 寝るの早すぎ
その通りじゃのう。でも夜1時すぎに寝ると、翌朝5時頃に起きるのが辛いんじゃよ。

書込番号:166397

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/14 17:45(1年以上前)

5時・・・ 8時に起きる僕とはえらい違いだ。 でも、ここ5日間は朝もネットするせいで7時に起きてるんですけどね。

書込番号:166415

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 20:28(1年以上前)

teramotoさん>速攻レスじゃのう。
年寄りは早寝早起きが基本じゃよ。まして田舎なら、なおさらじゃのう。(苦笑)
さきほど、トラ○ターのツメを交換したら、アシナガバチが一生懸命に巣を作っておりましたのう。思わずデジカメで撮影しましたが、やむをえず足長ママを追い払って農作業をしてしまいました。(かわいそうじゃが、許してくだされ)
足長に、ツメを取られてもらい水<イマイチじゃのう。

書込番号:166527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/14 21:09(1年以上前)

せ〜ん路は続く〜よ〜♪ ど〜こまで〜も〜♪(笑)

書込番号:166548

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/14 21:50(1年以上前)

はやりの屋根付き・囲い付きですか?>トラクター

書込番号:166590

ナイスクチコミ!0


にほへとさん

2001/05/14 22:01(1年以上前)

>中だししても妊娠しないし。
大好きな、愛してる人となら中だしOKよ。

書込番号:166600

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 23:35(1年以上前)

Maru888さん>はやりの屋根付き・囲い付きですか?
いやいや、ボロじゃよ。
このスレッド、なんか変質しかけているようなんで、八甲田は退場いたします。
おやすみなさいませ...m(_ _)m

書込番号:166723

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/14 23:41(1年以上前)

あれ?まだ続いてる!
>せ〜ん路は続く〜よ〜♪ ど〜こまで〜も〜♪(笑)
ZZ−Rさんは、うかれてるのかな?
それとも、ぼくちゃさんがらみかな?

書込番号:166730

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/14 23:43(1年以上前)

八甲田さん
こんばんわ、今夜は結構ねばってたんですね。

書込番号:166733

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/14 23:48(1年以上前)

内容は白熱していないのに"白熱ランキング"の1位(‥;)。

書込番号:166744

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/15 00:04(1年以上前)

>こんばんわ、今夜は結構ねばってたんですね。
先ほどまで、VAIO QRの分解をしていたんじゃよ。
最近は3〜4時間しか眠ってないので、今日の八甲田は熱暴走でしたのう。

書込番号:166781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/15 00:44(1年以上前)

>Nobuyuki さん
ZZ−Rさんは、うかれてるのかな?
いや〜すでに終ったと思ってたのにまだ続いているので・・・(苦笑)

書込番号:166845

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/15 08:19(1年以上前)

Maru888さん
>内容は白熱していないのに"白熱ランキング"の1位(‥;)。
うーん、たしかに、でも、けん10さんについて もあるし・・・・
八甲田さん
>最近は3〜4時間しか眠ってないので、今日の八甲田は熱暴走でしたのう。
お体には十分お気をつけ下さい。
追伸、背中に扇風機背負っておくとか・・・・(空冷ファン代わりに)
ZZ−Rさん
>いや〜すでに終ったと思ってたのにまだ続いているので・・・(苦笑)
鉄道マニアだそうで、なのかなーって思ったんですが・・・
結構、皆さんよくきますね、
人のことはいえませんが・・・・
白熱ランキングに入ってるので簡単に来られるもんでつい・・・・

書込番号:167036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アプリケーションの選択?

2001/05/14 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

とても初心者です。先日、ローカルデイスク(HDD)
に入っているファイルが間違った変更をしてしまい元に戻りません。「ファイルを開くアプリケーション」を選択しなおそうと思いますが、元々のアプリケーションを覚えていません。そこで、どのようにしたらそれらのファイルが開かれるアプリケーションと判る方法を全国の皆さんに教えていただきたいのです。色々とヘルプをやってもクリヤーされないでいます。具体的な方法を初心者用に順を追って教えてくださいませ。お願いします。全国の皆さんへ!

書込番号:166509

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/14 20:15(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98usage.html#320
どうぞ。

こんなのも見つけました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127689.html

書込番号:166515

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/14 20:24(1年以上前)

・・えっと、何のファイルでしょうか?
それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?

書込番号:166522

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 20:31(1年以上前)

>何のファイルでしょうか?
>それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?
WinMeならば思い出せるかもしれませんのう。
わしぐらいの歳になると無理なんじゃが。(苦笑)

書込番号:166529

ナイスクチコミ!0


8941さんへさん

2001/05/14 21:03(1年以上前)

いろいろなアプリケーションがスタートメニュー内「プログラム」内に表示されるかと思いますが、それらのアプリケーションを一つ一つ立ち上げてみて、例の関連付けの変になったというファイルを開けるかどうかを試して見てはいかがでしょうか。
アプリケーションを立ち上げて、「ファイル」メニューから「開く」を選ぶと、開きたいファイルを尋ねるダイアログウィンドウが出てくると思うのですが。
たくさんアプリケーションを登録してある場合は多少時間がかかりますが、それが一番確実、簡単では?

書込番号:166543

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/05/14 21:41(1年以上前)

>それと、そのファイルは何と言うソフトで開いていましたか?

これが判らないらしいです。

書込番号:166581

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/14 21:53(1年以上前)

画像ファイルとか、文書ファイルとかくらいは覚えてないんでしょうかねぇ?

書込番号:166594

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/14 22:05(1年以上前)

けん10さん>・・・とかくらいは覚えてないんでしょうかねぇ?
わしの年齢では、もはや不可能じゃよ。(苦笑)

書込番号:166604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDを見たい場合

2001/05/14 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX81/BP

スレ主 しんじょうさん

こんにちは
バイオLX81は、CD-RWしかついていないので、DVD-ROMを外付けしようと考えています。ところで、プレステ2は、外付けDVD-ROMとして利用できるのでしょうか。

書込番号:166264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他メーカーのDV使えますか?

2001/01/28 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

MX5GK を購入しようと検討しているのですが、
Panasonic の DVカメラ NV-DS5 は IEEE-1394 で操作可能でしょうか?
MX5GK のTV機能で取り込んだ映像を DV に出力したいと考えております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:94298

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐりんさん

2001/01/30 05:20(1年以上前)

『一平』さん
はじめまして。
結論から言うと可能だと思います勿論メーカーは作動保証外としていますが
(SONYではiLINKと呼びたがっています)規格としては同一のもので
コピー信号・著作権抵触が無い限りTV番組のDVCAMへの出力は
出来ます。

ただあくまで一般論ですので私が作動確認をしたわけではありません・・・

デジタル→デジタルの録画にこだわらなければ他にも方法は沢山あります
単にTV番組のDVテープ保存が目的ならばMX*GKシリーズには
S端子・V端子もありますのでそちらを使うって言うのはどうですか?

あ、あんまり参考になってないです・・・ね。

#私は結局Y電器にて予約してきました〜
 商品着たら早速バラしてみて中身をご報告しますね。
 んー楽しみ。

書込番号:95496

ナイスクチコミ!0


枚方太郎さん

2001/05/12 02:34(1年以上前)

DVの操作は可能ですが、バッチキャプチャはうまくいかないときがあります
手動でキャプチャーする分には問題ありません

書込番号:164116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング