SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

50G

2001/04/17 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

51Gと50Gでは何が違いますか?少しでも安いのを購入したいと思っているので50Gで安ければと思います。51Gで何か50Gより魅力がある機能があれば別ですが・・・50Gはまだ売っているお店があるなら情報が知りたい。

書込番号:146032

ナイスクチコミ!0


返信する
マ〜ブ〜さん

2001/04/17 13:41(1年以上前)

 日経ベストPCで見てみましたけど51GはCPUがPentiumV933で
メモリが64mbで、「BP」がついてるからオフィス2000つき、50G
は、PV733で128メモリー、オフィスはついてないようです。あと51
GはLANがついてるようです。実売価格や販売店は調べてないです。
参考になったでしょうか?

書込番号:146083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

PCV-RX61K

2001/04/10 08:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 hi−roさん

PCV-RX61KのCドライブは、通常約5Gの容量ですよね。Norton SystemWorksを入れたら約600Mの残りになってしまいましたが、やはりパーテーションを仕切りなおさないとまずいんでしょうか。
過去ログで検索してみましたが、見当たりませんでしたもので・・・

今までは仕切りなおさなくても、充分な容量がありましたもので気にもしておりませんでしたけど、ワープロなどのアプリを入れたいので。

みなさんは、作業領域をどのくらい確保されているんですか。

書込番号:141936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 hi−roさん

2001/04/10 23:40(1年以上前)

どきっ。
レスがいっぱい。

Maru888さん、久遠さん
おっしゃる通り取説読みましたが、すべてフォーマットされますね。
めげましたので、とりあえずワープロはDドライブにいれました。
ノートンもDへ移します。

unknownさん
パーティーションマジックを使う程、頻繁に仕切り分けしませんので今回は見送り・・・だけどほしい・・・っていうか、さっきこれがあるのを知りました。(恥)

ところで、純正でのCドライブの容量は、いくつぐらいなんですかね。
あまりにもDドライブに取られすぎのような気が、使用して初めて知りました。

いろいろと有難う御座いました。>ALL

IPはこれぞ本物です。>久遠さん
しかし、残100MBでも大丈夫ですか。
SystemWorksが騒いでます。。。

書込番号:142346

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/10 23:48(1年以上前)

ビデオデッキ代わりと割り切った場合、D:は多めがいいですよ。そうでない場合は、個々の環境によります。"純正でのCドライブの容量は"の意味が分かりませんが、出荷状態でというなら5GBじゃないのですか(^o^)?

個人的にデスクトップはやかましいので仕事をそれでする気にはなれません。

書込番号:142348

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 00:29(1年以上前)

>"純正でのCドライブの容量は"
言葉足らずですみません。
純正のアプリが入った状態で・・・です。
Norton SystemWorksのフォルダーを見ると50MB位でしたので、単純に今のCドライブの容量から引けばいいのかな、と思ったりしてます。
だったら、結構容量が食っているんですね。
まだ、Dドライブへ移しておりませんもので。

今気が付いたんですけど、メルコの外付けハードディスクにPartitionMagicのアプリが添付してましたけど、W2Kでは使用できません・・だって。あ"〜!!

書込番号:142378

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 00:52(1年以上前)

最初、出荷状態+Office2000Pro+PhotoShop6.0でのこりが500MBでした。うちの場合。答えになっていないかも(^^。。。

書込番号:142392

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/11 01:00(1年以上前)

>個人的にデスクトップはやかましいので仕事をそれでする気にはなれません。

私の場合はノートはHDDが遅く、モニタも液晶で見にくいし疲れるのでノートで仕事をする気にはならないのですが・・・。

書込番号:142400

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 01:29(1年以上前)

>最初、出荷状態+Office2000Pro+PhotoShop6.0でのこりが500MBでした。うちの場合。答えになっていないかも(^^。。。
えーぇ、そんなに重いのをいれても残りが500MBもあるんですか???
Office2000ProのOutlock抜きにしても、130MBDドライブにいますけど・・
それにフォトショも入ってですか・・・なぞ?
Norton SystemWorksをCドライブに入れただけなのに・・・
なんでだろー??・・・わからないから、もー寝よーっと (--)zzz

書込番号:142420

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 02:37(1年以上前)

液晶がいいのかCRTがいいのかそれは個人によってだいぶ違うと思うのです。画像だと絶対CRTがいいと思いますが、TXTなら液晶が楽だと個人的に感じています。プログラムのコードなんかとCRT上でにらめっこする気には絶対なれません。スピードに関しては開発と事務はPII266Mhzでやっているのでわたし的にはそういったことには全く無頓着でいるのかもしれません。


それと、HDDの空き容量は今、同様の環境で使用量が4.45GBとなっているのでだいたいあっていると思います。もしかしたら、ゴミ箱がいっぱいになっていませんか?

書込番号:142451

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/11 03:27(1年以上前)

キーボードは使いづらくないですか?
まぁ私のノートはN505ですから比べられんかな。

書込番号:142466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 08:18(1年以上前)

Maru888さん
ゴミ箱等は、クリーンスイープで綺麗です。
週末にでもちょっと調べてみます。

もとくんさん
R52、XR9E/Kと比べても使いづらいと思います。
私はキーボードですって感じですね。

書込番号:142521

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 11:42(1年以上前)

ノートンはインストールする中身によって容量が変化するので、空きが少ないときは、
必要なものだけ選択してインストールした方が良いです。
また、ドライブの空き容量が少ない時は、CDのからでも起動する事ができます。(覚えている程度で十分です)

パーテーションツールはパーテーションマジック以外にもシステムセレクター等のソフトもありますので、予算に合わせて探してみてください。
それ程種類は豊富じゃないですが。

書込番号:142573

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 12:25(1年以上前)

ゆうしゅんさん
その節はどーもです。(ん?何の事か分からないかな???)

Cドライブの空きを確認せずに、真っ先にノートンを”完全”で入れました。そしたら空き容量が表示されましたもので慌てています。
だけど、最初からのCドライブの容量が少なすぎる・・・と思います。

書込番号:142598

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/11 20:57(1年以上前)

>Cドライブの容量が少なすぎる
そういう仕様ですから。そんなことを主にしていない。

書込番号:142824

ナイスクチコミ!0


なお134さん

2001/04/12 18:59(1年以上前)

こんにちは。

>パーテーションツールはパーテーションマジック以外にもシステムセレクター>等のソフトもありますので、予算に合わせて探してみてください。
>それ程種類は豊富じゃないですが。

私はRX51(Me+FAT32)ユーザなので、答えになっていないかもしれませんが、
SOFTBOAT の System Commander 2000(区画サイズ変更機能付OSセレクタ)
なるソフトで D: を減らして C: を10GBまで広げました。
但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
このソフト DOS EXTENDERで動いています(多分)
よって、HD内のNTFS区画のサイズ変更等は可能ですが、NTFS区画
にはインストールできなかったと思いますので、その場合、インストール
にちょっとした手続きが必要になるそうです。

また、過去に VAIO ではありませんが、98とNTを DUAL BOOT にした
PCで旧バージョンで NTFS 区画をいじったところ、NT を起動不能に
させられた経験もあります。

一応参考にと書き込みさせていただきました。

書込番号:143303

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/12 23:27(1年以上前)

unknownさん
>そういう仕様ですから。そんなことを主にしていない。
そうかもしれませんね。

なお134さん
ご親切に有難う御座います。
パーテーションマジックとかいうソフト、会社にありました。
取説を読みましたが、私にはなんのことやら???
実際購入して、使用してみれば使えるのかもしれませんが、まだ今回殆どソフト類も入れておりませんので、リカバリーにしようと思います。

>但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
???
これすらわかりませんので、パーテーションマジックがあっても、宝の持ち腐れですね。
それより、RX61Kの方がもったいないかなー。(笑)

レスを頂いたみなさん、有難う御座いました。

書込番号:143473

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/13 04:29(1年以上前)

>但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
VAIOで最初からNTFSにしてるのなんてありましたっけ?

書込番号:143614

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/13 07:00(1年以上前)

あらま、hi−ro さん のレス読みに来てみたらまだ...なのね(笑)
unknownさん と同じでデフォルトはほとんどの機種で通常FAT32..(特殊なのを除いて)
SOFTBOATの製品名を出さなかったのは「製品に危ない要素」がある為。
使い方なんですがね。
よく中身を理解していない方が使うのには危険度が高すぎますので。

hi−ro さん、 パーテーションマジックの使い方が分からなかったら、またHpで質問してくださいね。
*ログが残るのでROMだけってのは無しね!

書込番号:143656

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/16 17:21(1年以上前)

朝からずーっとタイムアウト。やっと表示されたと思ったら、次ページにまで移動してしまった・・・。愚痴はよそう。。

色々と有難う御座いました。
無事リカバリー後、パーテーション分けをし充分に確保しました。
but…ネットワークしていたプリンターの設定が出来なくなってしまった。最初はまぐれで出来たのに・・・まあ、気長にやろう。

こんな過去ログ誰も見てくれないだろうなー。。。愚痴愚痴。。。

ゆうしゅうんさん
ROMも勉強の一つと思っており、それでも分からない節は宜しくです。
ROMも直ぐばれてしまうんですか。管理人さんの特権ですね。

書込番号:145648

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/16 17:59(1年以上前)

みてるよ、がんばってね。

書込番号:145658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/16 23:09(1年以上前)

unknownさん
ありがとう。

また悪戦苦闘後、不明点の説は宜しくお願いします。
なんか近い日の気がする・・・

書込番号:145817

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/17 07:05(1年以上前)

hi−ro さん

ちゃんと見ていますよ。
ネットワークプリンターは再設定(多分何度も)になってしまうでしょうね。
たった一つのチェック項目の漏れでも、相手は見逃してくれないですから(苦笑)
意外とつまらないとこで躓いているんじゃないのかな。
後で「なーんだ...」って具合にね。
がんばってね!

書込番号:145990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

快適ですか?

2001/04/04 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K

初めまして,Whichといいます.
RX61Kの使い心地についてですが,
タイムシフト(スリップ)再生は快適に行えますか?
この時に画質の制限とかあるでしょうか?
(320*480以下ぐらいじゃないとだめとか,
 他のアプリは起動不可(不安定)とか.)
また,使用時の静かさはどんなもんでしょうか?
(静かさよりもうるささといった方がいいぐらいでしょうか?)

書込番号:137811

ナイスクチコミ!0


返信する
Maru888さん

2001/04/04 01:10(1年以上前)

MPEG2でタイムスリップしても問題ないですよ。他のアプリも特に不安定ということもありません。動作音は まあ、1GHzのデスクトップと思えば妥当じゃないでしょうか?不満もありますが、操作性はいいのじゃないでしょうか?ただ、画質はTV出力はきれいですがディスプレイ上は良くないです。ちらついて気分悪いです(うちのはトラブっているかもしれませんが。。。)。

書込番号:137843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/05 23:23(1年以上前)

Maru888さんへ:
やっぱりハードウェアエンコーダは強いんですかね.
(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
音の感覚はわからないのですが,SONYいわく,LXシリーズが
一番うるさいらしいので,確かにおっしゃる通りかも.
でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはLXぐらいがいいのですが,DVDでないのと,グラフィックが
ちょっと...
それとお持ちの様なので,ついでに教えていただければうれしいのですが,
リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
それとも休止状態?(休止状態は無理かな?)
よろしければ教えてください.

書込番号:138930

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/05 23:26(1年以上前)

>パソコンはスタンバイになるのですか?
勝手にスタンバイにはならない、自分でする。

書込番号:138932

ナイスクチコミ!0


たけぼおさん

2001/04/06 00:47(1年以上前)

画面がちらつくというのは、液晶ですか?私はブラウン管ですが、特にちらつくということはないです。テレビよりはやや暗めに表示されるという違いはあります。それが逆にビデオCD互換画質だと画質の悪さが目立たない感じがします。
リモコンですが、画面のサイズ、音量、チャンネルなどの変更は便利です。まだDVDを使用したことはないですが、ギガポケットの利用に限っても便利だと思います。
あと、私はRX51ですがギガポケット使用中の音はほとんど気になりません。

書込番号:139011

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/06 00:56(1年以上前)

>(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
S端子からテレビ出力する場合はきれいですよ。でも、PCモニタ上は見ていると吐き気がします。何人かで見ましたが、評判は悪いです。SONYと掛け合うつもりです。DVDとかデジタル衛星放送並っていってますけど、大嘘です。単に画質だけを取ればとてもきれいですけど、ちらつくんですねぇ。

>でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
拡張(増設ボードとかHDD)を考えるとサイズは仕方なくなるかもしれませんね。

>モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはいいと思いますけれど、動画にはCRTがいいと思います。VAIOで撮ったものノートで見るとさらにちらつきます。それに描画が追いつけていませんし。 


>リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
かつて便利だというリモコンに出会ったことがないので便利とは言い難いですけど、一般的ではないでしょうか?VAIOをビデオレコーダーと割り切った場合、あのリモコンもいいかもしれません。

>また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
寝る前、出かける前には手動でスタンバイにする必要があります。その録画が終わると勝手にスタンバイになります。休止すると時間が来ても起きません。

と言ってもまだ、こちらも買ったところで深くはわかっていないので、他の人と感じ方は違うかもしれません。

書込番号:139022

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/06 01:16(1年以上前)

RXはファン回転数のコントロ−ラ−がついているので比較的静からしいです。
私のRは結構うるさいですが(対策方法はあるらしい)

リモコンはTVに出力する場合は手放せません。

HDDは大きければ大きい程良いので内部に増設できるRXの方がお勧めです。
動画を扱うと100Gでもあっという間です。

書込番号:139037

ナイスクチコミ!0


みそさん

2001/04/08 03:09(1年以上前)

こんにちは。ハードウエアレコーディングを考えられている
のでしょうか。私はPCV−R50を使用してビデオ代わりにしていますが
上の方が言われているちらつきは私のマシンではありませんでした。
RXは電源ファンの音が静からしいですね。R50は夜中は神経質な人
だったらうるさいかも。スタンバイの件ですがRXはわかりませんが
Rシリーズは録画時間になるとスタンバイ状態から自分で復帰して
録画を終えた後、自分でスタンバイ状態になります。(スタンバイと
サスペンドもしかしたら混同しているかもしれませんが)HDD及び電源
ファンも停止します。HDDは多ければ多いほどいいので私も大きな筐体のを
お勧めします。ただ、250Wほどの電源では3台ぐらいまでが増設の
限度ではないかと思われます。

書込番号:140334

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/08 05:24(1年以上前)

>みそ さん
PCモニタ上でもテレビを見ているときと同じようにスムーズですか?うちの場合、それ以外に、被写体の動きの激しいときは決まって、水平方向に画面が上下に切れるようなノイズが入ります。。。
それと、Win9xのサスペンド=Win2Kのスタンバイじゃないですか?

書込番号:140403

ナイスクチコミ!0


Gawさん

2001/04/08 23:55(1年以上前)

皆様はじめまして。

>[137811]Whichさん
タイムシフトについてはまだ使用していないのでわかりませんが、
動作音については、私はRX51ですがDVD再生時以外は非常に静かですので、
とても気に入っています。

>[140403]Maru888さん
一週間前にRX-51を購入しましたが、
うちのバイオでもノイズが発生します。
ここの掲示板のMaru888さんの過去ログを参照しました、
うちもほとんど同じ症状です。

録画したカプセルの映像は、決まって被写体の動きが激しいときに、
画面上に微妙にいくつかの横線が入り、画面がズレるというか、
割れるというかしてしまいます。微妙ですが。
これは画質や他のソフトの立ち上げとは関係がないようです。
また、おっしゃるとおり、MPEG1に書き出した時には消えています。
やはりこれはGigaPocketの不調なのでしょうか?
ここ最近多忙だったため、まだバイオの操作に習熟していないのですが、
すこし落ち着いたら私も症状を見定めて、
メーカーに問い合わせてみようと思っています。
その他に、もし同じ症状の方がいらっしょったら、
情報をお寄せいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:140991

ナイスクチコミ!0


みそさん

2001/04/09 03:44(1年以上前)

>Maru888さん
一応正常に見られていると思うのですが。
一世代前のエンコーダーボードだからでしょうか?

書込番号:141148

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/09 14:33(1年以上前)

どうもご回答の感じからして"みそ"さんのところでは発生していないようですね。もし、発生していたらGawさんのようになったと思います。
で、結論からいくとある程度仕方のないものらしいです。そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン

書込番号:141334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/11 00:09(1年以上前)

あっと,ちょっと見ない間にたくさんの貴重なご意見ありがとうございます.
皆様には大変感謝 m(__)m
実際に使われている方の使用状況ばかりなので,とても参考になります.

また質問させていただきます.
1)タイムシフト再生は予約録画中,通常録画の如何に関わらず出来ますよね?
 例えば,録画していない状態でTVを見ていて,ちょっと用事が...
 で,その時から即録画開始して,戻ったらタイムシフト再生とか,簡単に
 出来るんでしょうか?(リアルタイムポーズとかいうんでしょうか.)
2)通常のビデオのクイックタイマー的な使い方?として,
 録画が終わったら電源を切る.とか出来るんでしょうか?
3)録画したデータはMEPG2ではなく,MEPG2相当と聞いているのですが,
 編集とか出来るんでしょうか?(MEPG2などへの相互変換は?)
4)OSとしてWin2000がプリインストールされていますが,Win2000のみの
 クリーンインストールは出来るんでしょうか?
 (どうも現在使用中ののマシン[後述]から考えると
  だめな気がするんですが.今のマシンもクリーンインストールは
  ちょっと細工をしないと出来ませんでした.(Win98))

画面がちらつく話が出ていますが,そんなにちらつくんでしょうか?
某雑誌のスリムデスクトップの比較でLX51G/BPではTVの録画表示は
きれいと書かれていたんですが...
>そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン
でも買ってからそんなこといわれても確かにそれは
"プンプン"どこじゃないですね.
"なにがある程度しかたがないやぁ!金かえせぇ!"(うーむ.おっさんや)
でもほんとにそうなら..うーん.

ファンの音は静かという話でこれはポイントです.
(リビングに置きたいのでこのパソコンとは別に通常のTVが聞こえないと
 家族から苦情が出ると困る.(^^;)

しかし,やっぱり値段と大きさかな.もちろん性能と拡張性との
トレードオフとは思うんですが.
(実はいまSONY VAIOノート767=PenT266MHzを使っているんですが,
 デジカメの写真いじるのも最近は重くて..
 いや,重いだけじゃなくて印刷中に落ちる(^^;
 大蔵省=嫁さんがインターネットやメールしたい,
 というので今のノートをあてがって,新型を..
 とのもくろみなんですが.(^^;)

RX51という選択肢もありかな.とか
(でもOSMeはつらいかな.誰かがMeからW2KへのUpgradeは出来ないので
 W2K正規版(高い)じゃないとだめとか,
 プリインストールアプリの相性とか..)

..あるいは,裏切り者〜〜といわれそうですが,NEC Value T シリーズも
有りかな.とかも考えています.

また,もうすでに後継機種が出るとの噂や..あ〜悩む悩む.

すいません.最後なんか支離滅裂でした.m(__)m

書込番号:142368

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/11 02:17(1年以上前)

1)はできます
2)は予約していたものは終了するとスタンバイに戻りますが、起動後に録画を
 始めた場合はなりません。
3)プレイリストビルダ−というソフトで切り貼りはできますが、それ以上は
 AVIに変換しないと無理です。
4)通常の方法では無理だと思います。

画面がちらつくという件ですが、
もしかしてPCの画面にGigaPocketを全画面表示させてませんか?
それだと確かMPEG2の解像度は1024×768もないので拡大する事になるから不自然な表示になるのでは?
自分のR63を全画面表示で「標準」で録画したもの観たら画質良くありませんでした。
私は、PCで観る場合は「ながら」なので全画面表示は使いませんので気にはなりませんが。TVに出力された方が良いかと思います。
(見当違いだったらごめんなさい)

書込番号:142449

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 17:21(1年以上前)

全画面表示は問題外で使い物になりません。

書込番号:142708

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 17:26(1年以上前)

ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?

書込番号:142712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/16 23:04(1年以上前)

あっと,また返事が遅くなりました.

>ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?
確かにMeはちょっと..というのがありますね.
2kに変えたとしてもアプリがついてくるかどうか..(特にTV関係は.)

もう後はこちらの踏ん切りだけです.(と,大蔵省との折衝.(^_^;)
購入できましたら,ご報告します.(在庫無かったりして.(^_^;)
その時はまたわからないこと有りましたら先輩の皆さん,
ご教授よろしくお願いします. m(__)m

書込番号:145812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CATV接続について

2001/04/13 14:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K

スレ主 シーサイド君さん

 こんにちは。何度も質問ばかりですみません。

 RX71Kで、CATVのinternet接続をしようと思うのですが、
 ZAQのセットアップCDをインストールしたのですが、接続できません。

 CATVでは、win2000はサポートしていないようです。
 でも、win2000でも、接続は可能みたいなのですが、何かwin2000側で
 設定が必要なのでしょうか?

 ちょっと検討違いの質問ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:143793

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/04/13 14:38(1年以上前)

TCP/IPの設定(Win98と同じ)とLANケーブルが正しければ繋がると思いますけど・・・

ケーブルモデムのLINKは点灯しているんですよね?

書込番号:143802

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/04/13 18:44(1年以上前)

ZAQはインストールCDがなくても設定できますよ。
なんせ私はセットアップCDなんか持っていませんから。
一度手動で設定してみたらどうですか?

セットアップCDってどうやって手に入れました?

書込番号:143889

ナイスクチコミ!0


Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/04/13 18:46(1年以上前)

一度ZAQのニュースグループの方で聞いてみてはどう?

書込番号:143890

ナイスクチコミ!0


jimu_tさん

2001/04/13 19:15(1年以上前)

セットアップしぃでぃ!?
そんなもんもらいませんでした。しかもかなり苦労しましたで。

あの、なんかガイドブックみたいなものもらいませんでしたか?

書込番号:143906

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーサイド君さん

2001/04/16 15:17(1年以上前)

 ありがとうございました。
 LANボードのドライバが、きっちり設定 
 できていなかったみたいです。
 どうも、すみませんでした。

 でも、デバイスMGでは、正常に動作しています。  
 と、表示されていたのですが、未動作みたいでした。
 そんなこともあるんですかね?

 
 

書込番号:145603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2001/04/13 18:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

スレ主 ttttttt88888さん

LX51Gの購入を考えてるのですが
発売から結構たってるし、
また次のモデルをまった方がいいのでしょうか?

私は VAIOがいいのですが
BSの録画機能も是非欲しいと考えてます。
NECでは できる機種が発売されたみたいだし・・・

使用してる人の感想も聞かせてください

書込番号:143888

ナイスクチコミ!0


返信する
すっぱまんさん

2001/04/16 12:41(1年以上前)

私は4月頭にLX51GBPを買いました。NECの機種と悩んだあげく動画処理ならやっぱりSONYに軍配が上がるということで決めました。
TVで悩んでいるそうですが、BSデジタルのことですか?
それ自体が今あまり普及していないので価格的にまだ見送った方がよいのではとおもいます。私の場合は、BS1ch,2chは見れますからそれでいいと満足しています。BSデジタルが一般的になれば価格が下がるでしょうから、それまで待つか、次期シリーズの発表を待ってみるか、早くパソコン買いたいならLX51GBPを買いましょう。結局仲間集めみたいな感じになりましたが・・・
ちなみに今は普通のTVとビデオを殆ど使っていて、パソコンではTV機能を使っていません。

書込番号:145575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RX51V7

2001/04/14 20:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 線香花火さん

はじめまして、RX51V7について質問なんですが、
VAIOのHPのカタログを見ていると、ネットワークコネクター(100BASE-T 10BASE)がついているようですが、これはLANボードなんでしょうか?
私の思いこみでは、PCI、AGPについていると思っていて、信じられません。

RX51V7は、拡張性、相性(他のハード、ドライバー、ソフト)はどうなんでしょうか?私は、将来的に自作を目標にしてます。
今は、富士通のかなりむかしのDESKPOWER MVI265を使ってますが
やはり実際にある程度、つかえるパソコンを使用しないと上達はできないと
まずは、人気のVAIOにしてみようと考えました。

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:144521

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/04/14 21:27(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊と申します。
ネットワークコネクタについては、この機種は、ボードになっておりません。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/hard.html
本体背面に差込があります。

>私は、将来的に自作を目標にしてます。
自作を目標とされているようですが、なぜメーカ製PCを購入されるのか意味が判りませんが...
この本体から将来自作(改造)という意味なら、まず無理でしょう。
特にVAIOなどは、なおさらです。
また、メーカ製PCは、本体自身の改造はあまり期待できません。
また、拡張性については、PCIが1つ空きがあり全くできない訳ではありませんが、少ないでしょうね。
まー、拡張するものにもよりますが、USBやilinkもあるので問題はないでしょうけど。

書込番号:144548

ナイスクチコミ!0


こっくりさん

2001/04/14 21:37(1年以上前)

自作を目標にして、つかえるパソコンがほしいならメーカー製は論外。
直販(DELL、GATEWAY、エプソンダイレクトなど)がいいですよ。サポートもしっかりしてますし、拡張性も十分、値段も安いです。
メーカー製がほしいならソニーはやめたほうがいい。あまり良い話を聞かない。ブランドだけで売っている会社ですから。
とりあえず個人的意見です

書込番号:144556

ナイスクチコミ!0


hideさん

2001/04/14 21:38(1年以上前)

VAIOといえども元はただのDOS/Vパソコンです。
中のパーツ類も、取替えも自由に可能ですしリカバリー時にVAIO専用付属ソフトを入れなければ、普通のパソコンとしての拡張性、相性です。

書込番号:144557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/14 21:44(1年以上前)

自作思考があるなら、ショップブランドなどはいかがですか?
VAIO RX51V7では、拡張性や相性を言っても始まらない気がします。(ハタ坊さんと同意見です)
ショップものでこの掲示板で評判がよさそうなのは以下のところでしょう。

http://www.frontier-k.co.jp/
http://www.sycom.co.jp/
http://www.lupo.co.jp/

書込番号:144562

ナイスクチコミ!0


スレ主 線香花火さん

2001/04/14 21:53(1年以上前)

早急なご返事ありがとうございます。
このパソコンは、実は妹のなんです。
だから、自作になる前に 人気のメーカーものをさわってみようかなって
思ったんですし、これだったら初心者には いいかなと 思ったわけです。

ボードになってないみたいですが、CATVに接続には 問題はないんでしょうか?ハタ坊さん、みなさん 教えてください

書込番号:144568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/14 21:59(1年以上前)

問題無いと思いますよ。私もCATVで接続していますが、今までWINDOWSで使えなかったLANはありません。あまり相性は無いと思います。私だけかもしれませんが・・・。

書込番号:144577

ナイスクチコミ!0


スレ主 線香花火さん

2001/04/14 22:39(1年以上前)

こまったちゃん ありがとうございます。
すこし、安心しました。
実際にさわって これからは 自分なりに勉強してみます。
また、いろいろ教えてください

書込番号:144607

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/15 01:23(1年以上前)

VAIO独自のソフトを使いつつ好みの仕様に仕上げて行く場合は、RX51は良いベ−スになると思いますよ。

全く別のマシンにするならもったいないからやめた方が良いと思いますけど、
2Dの画質上げるのにビデオボ−ドをオンボ−ドからAGPに変えるとか、
HDDの増設、OS乗せ換えなど自己責任で初級編の改造(増設)するなら上位機種に比べMBが同じで何もついてない分お得だと思いますよ。
RXはケ−スも開け易いようですし。
発売されて時間が経つにつれて色々情報も増えてるようですよ。

こことかが参考になると思います。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/

書込番号:144743

ナイスクチコミ!0


スレ主 線香花火さん

2001/04/15 08:06(1年以上前)

R63Kさん、ありがとうございます。
↑ここのサイトはとっても、勉強になりそうです。
実際、故障してしまうとと思うと怖くて やれませんが、
やはりやってみないと、わからないんですよね
また、自信がつきました、本当にありがとうございます。
本当にここは 親切な人が多いですねぇ

書込番号:144896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング