SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い勝手は?

2001/03/18 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7

スレ主 だるまさん

PCV−MX5GKV7の購入を考えています。
TVの使い勝手や見易さなど、知っている方おられましたら教えてください。
また、25万円くらいまでの予算でTV関係の充実した機種がありましたら教えてください。

書込番号:126085

ナイスクチコミ!0


返信する
St68さん

2001/03/21 15:47(1年以上前)

 私の家(横浜)では10chと12chの映りが悪いです。以前の書き込みで8chの映りが悪いといったものがありましたが、おそらくこれは地域差によるものでしょう。ギガポケットの性能は普通のTVに比べ描画速度がやや遅いかなという感じがしますが、きにするほどではありません。リモコンによるチャンネル切り替えの感触も悪くないです。それからTVの画質ですが、少し離れてみればふつうのTVと同じくらいです。一度、店頭で確認してみることをおすすめします。

書込番号:128091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオと比べて・・・

2001/03/05 09:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7

VAIO PCV-RX61KorRX71Kの購入を考えています。
そこで、皆様のお知恵を拝借したいと思い書かせていただきました。
1.RXで記録した動画(MPEG2の高画質の場合)とS−VHS(標準)を共にテレビに写した場合、どちらがきれいでしょうか?
2.ビデオの代替として使用に耐えるものでしょうか?(ビデオの代替として利用しておられますか?)
RX以外の機種でも結構です。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:116788

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/03/05 10:36(1年以上前)

R63ですが
1.は、MPEG2高画質なら充分綺麗です。どっちがというのは家にあるS-VHS機と比べた場合はVAIOの方が上だと思います(三菱の7年前ぐらいの当時は高かった機種。型番忘れました)。
ただR63はHDDが30Gしかないので(泣
MPEG2標準で使ってます。これでも充分だと思います(動きの速い画像とかを目を凝らして見るとブロックノイズがあるけど気にならないレベル)。

2.は、保存しないなら充分代用可能かと。VAIO買ってからビデオデッキは殆ど使ってません。ただ、保存する場合はDVD系の記録できるメディアが一般化するまでは難しいかと思います。

いずれ標準搭載されるでしょうからその時は買い換えたいなぁ<DVD-R

書込番号:116810

ナイスクチコミ!0


スレ主 tojiroさん

2001/03/05 11:27(1年以上前)

R63Kさんさっそくの回答ありがとうございます。
>VAIO買ってからビデオデッキは殆ど使ってません。
ということですが、どのようにご覧になっておられるのでしょうか?
 テレビに映してみている。or PCのモニタ上で見ている。
>ただ、保存する場合はDVD系の記録できるメディアが一般化するまでは難し
>いかと思います。
言われるように一般的ではないんですよね。
これについては現在使用中のPCを大容量化し動画記録用サーバとして対応しようかと考えています。

書込番号:116833

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/03/05 14:26(1年以上前)

MPEG2なんかで録画するとファイルサイズが数GBになるのですけど、これって、1ファイルで持たせてこわくないですか?事故ることはないのでしょうか?分割してもそれなりに大きいと思います。(まだ、ユーザーじゃないのですけど(^_^;)。たぶん明日には・・・)

書込番号:116906

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/05 15:36(1年以上前)

tojiro さん

>テレビに映してみている。or PCのモニタ上で見ている
どちらもありますが、PCだと画面小さいのでPC使っている時以外はTVで見てます。
PCで見るには椅子に座る必要ありますが、TVだとごろ寝で見れますし(^^

>現在使用中のPCを大容量化し動画記録用サーバとして対応
すごいですね。でもギガの上の単位くらい容量ないと厳しいような・・・
(まあ保存する期間にもよりますが)
DVDについては[109945]のスレが参考になりますよ。方向性決まるまで導入し辛いですよね。


Maru888 さん

それが原因でトラブッた事はないですけど。
それより録画中に他に重い処理すると録画失敗します。メモリを増設したら良くなりましたが。(注意書きにそういう事するなと書いてあります)

書込番号:116939

ナイスクチコミ!0


スレ主 tojiroさん

2001/03/05 16:57(1年以上前)

R63Kさん
>すごいですね。でもギガの上の単位くらい容量ないと厳しいような・・・
いえそんな大それたものでありません。どうしても保存したいのなんて多くないですから・・・・
大変参考になりました。ありがとうございました。

Maru888 さん
私も、PC上でファイルが壊れるという減少に出会ったことありません(HDDの破壊以外は)。ただ、以前持っていたMOでファイルが壊れることが発生したことはありましたが・・・

書込番号:116973

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/03/06 00:27(1年以上前)

知り合いの2GBのMPEG1ファイル(SOTEC製)をWinBackでMOにバックアップして自分のHDDに復元しましたが、なんと、問題なく再生できました(当たり前?)。しかし、その後、DVD-RAMに移動するのに30分もかかるとは。。。でも、はじめてテレビ録画をPCで見ましたけど、MPEG1でも悪くないですね、小さいですけど。(著作権が心配だけど、とりあえずテストのつもりなんで許して・・・)

書込番号:117275

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/03/20 02:55(1年以上前)

> R63さん

Mpeg2高画質だときれいだということですが、そのときの映像はパソコン上で見られているのかテレビに出力されているのかどちらでしょう?うちはRX61ですが、同じ放送を テレビと見比べた場合、パソコンが優れているとは思えないのですが。。リアルタイムでそうですから録画したものはさらに劣る気がします。

書込番号:127055

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/21 01:02(1年以上前)

Maru888 さん はどんなものをみてますか?

画質については主観の部分が多いと思います。
勿論、元の画質を上回る訳ではないし、突き詰めれば専用機に勝てる訳はないと思いますが、私にとってGigaPocketの画質は充分以上だと感じています。

私の場合通常GigaPocketで見るのは、スカパ−のセリエAとかスポ−ツ番組を録画したものが殆どです。一度見たら消してしまいます。
見るのはTVに出力して見る方が多いです。
番組がその程度ですし、元来あまり目を凝らして画質を気にするような性格でありません。
そういう使い方の場合、VCRと比べて画質が劣ると感じた事はなく、逆にTAPEの管理から開放されるメリットの方が大きいと感じています。

でも、絶対的にも元よりの劣化を大きくは感じないですけど・・・

書込番号:127775

ナイスクチコミ!0


スレ主 tojiroさん

2001/03/21 12:51(1年以上前)

R63K さん

先日はありがとうございました。
結局VAIO PCV-RX61Kを注文しました。
RX71Kほしかったんですが高すぎました。

さて、改めてお伺いしたいことがあり書き込みさせていただきます。
サウンドボードって増設したほうがよいのでしょうか?
サウンド機能はどうやらオンボードのを利用するようですが
性能はよくないということを聞きますがどんなもんでしょう?
R63KさんのVAIOはどうですか?

書込番号:128030

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/21 15:08(1年以上前)

tojiro さん
RX61ですか! いいですねぇ、うらやましいです。
他のスレにあるようにコストパフォ−マンス考えると61の方がお得ですよね。

さて、サウンドですが私のはTVチュ−ナ−なしのモデルなので別体式スピ−カですが、PC付属の物としてはごく普通だと思います。

KT7ってチュ−ナ−付モデルでしたっけ?
だとしたらスピ−カ−はモニタについてるのかな?
私のとはちょっと違いますが、音は大差ないと思います。
それよりチュ−ナ−付モデルはアンテナ線にブ−スタ−かませたりすると思うのでPC来る前に配線の計画しといた方が良いと思いますよ(TVとかSTEREOともつなぐなら結構複雑になります)。
PCの音には期待してないのでこれで充分なのですが、TVに画像を出力する際には迫力のある音をと思い、音はステレオアンプにと考えていたのですが実際にはまだやってません(これは近々やる予定)。

という訳で、音については買ったままです (^^;
それよりメモリとかHDDが先に気になると思いますよ。

とにかく色々な事ができる機種ですから、買ってからも工夫のし甲斐があります。そういう時にはVAIOを実際使っている人のサイトがすごく役立ちますよ。
お互いに使いこなせるよう頑張りましょう!

書込番号:128075

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/21 15:16(1年以上前)

まぎらわしいので補足

上のレスは付属スピ−カ−の評価のように書いてしまってますが、
要は、付属のスピ−カを使う分にはオンボ−ドサウンドで充分で、それ自体はPC用としては平均レベルです。

と、書きたかったのです。解りづらくてすいません。

書込番号:128077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Memory

2001/03/12 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

J15を購入しようと思っています。
仕様書にはメモリーバス133MHzとあります。
増設用メモリーはPC133 SDRAM が適当なのでしょうか?
それから、CL=2,CL=3 やECCなど数種類あるようですが
どれを増設していいのか分かりません。
みなさんはどんなメモリーを増設しているのですか?

書込番号:121674

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴのこさん

2001/03/21 13:09(1年以上前)

J15のV7を買ったのですが、バルクメモリ256(PC133cl=3SDRAM)を
積んでみました。
以前どなたかが発言されていたようにvaio本体は小さめですので
メモリのスロット付近が非常に狭く他のパーツをはずさないと手の小さな
女性でも無理だと思います。

メモリについては正常に稼動しています。

書込番号:128033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2001/03/07 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 なりなりさん

J15を購入したのですが、メモリーの増設をしようと思っています。
128MB程度の増設をしたいのですが、メーカー品じゃなくても大丈夫でしょうか?また、お勧めの製品があれば教えていただければと思います。
なるべく、安くすませたいと思っています。

書込番号:118501

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/03/07 20:10(1年以上前)

すぐしたの書き込み118460のレスにあるURLをあたってみてください。
そこの中から自分に合うものをショップに聞くなりすればいいと思います。

書込番号:118505

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/07 20:38(1年以上前)

早速レスをいただき、ありがとうございます。
J15を実際使っていらっしゃる方はどちらの製品のどれぐらいの容量のメモリーをつかっているのでしょうか?

書込番号:118525

ナイスクチコミ!0


カンガルッさん

2001/03/07 21:05(1年以上前)

私はRX61をこないだ買って、早速メモリを+256MBにしました。
メモリはサクセスで買って、店員さんの対応もよく、すぐに届きました。
256MBでも思ったより高くなくて大満足でした。

書込番号:118551

ナイスクチコミ!0


しんしんさん

2001/03/08 00:27(1年以上前)

J-10ですけどバルク品の256+128で384MBでつかっています。快調ですよ。
ちなみに256は7980円で買いました。(安い!)

書込番号:118809

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/08 01:05(1年以上前)

結構VAIOってどんなメモリでも動作するんですね。

私のR63はSYCOMの相性交換可の256MBを増設しています。 快調ですよ。

SONYの増設に関する頑なな姿勢はハ−ド的に問題があり保証しないというより、
自己防衛というか、そういう意味合いが大きいのでは?

ご自身で取れるリスクとコストの範囲内で大胆に?チャレンジしてみましょう!

書込番号:118860

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/20 22:45(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず、グリーンハウスの128Mを入れました。
でも、まだ火を入れていません・・・。
今のE−oneからデータを移動するためのLAN環境を構築してからですね。
その際に、また質問させてください。では。

書込番号:127625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これがいいなと思いますが・・・

2001/03/01 02:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

スレ主 St68さん

 はじめまして。私はマック歴5年、ウィンドウズ初めての学生です。LX51Gはテレビも映り、液晶ディスプレイもきれいで視野角も広く、私にとっては最適なマシンなのですが、ウィンドウズMEというところがちょっと・・・。ウィンドウズMEについてはあまりいい噂を聞かないものでとても不安で購入に踏み切れません。このマシンをすでにお持ちの方やウィンドウズ事情に詳しい方、どうか適切なアドバイスをください。
 ちなみに、パソコンの主な用途としては、マイクロソフトOfficeの使用やホームページ作成、MP3等の音楽データやデジカメ等で撮った画像データの管理です。また、部屋にテレビを置くスペースがないのでこれがいいなと思いました。(ちなみに予算も20〜25万円です。)宜しくお願いします。

書込番号:113929

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/01 02:19(1年以上前)

いくらMeでもプリインストールモデルならあまり問題ないのではないでしょうか?安定しないようなものを売るってことはあまり考えれませんので・・・。
使ってるうちに不安定にはなる可能性が高いですね、メーカー製は不必要なアプリや常駐ソフトが多いので最初に消すことをお勧めしておきます。

書込番号:113935

ナイスクチコミ!0


Driverさん

2001/03/01 03:23(1年以上前)

WinNT系は安定しているとよくいうけど、今使っているWin98も十分安定していますよ。
MEも98も使えば使うほど遅くなっていきますが、十分知識を付けて使い込めばそれなりに早くなり、安定します。
新しいOSにチャレンジするのは色々覚えるのが大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。

書込番号:113969

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/03/01 17:59(1年以上前)

私はマック、98SE、Me、2Kと使っていますが、安定感は、個人的使用感としては、2K>>>98SE>Me=マックの順。マックは9.0.4ですが、安定感はMeと大して変わらないような気がします。とはいえ、Meはリソース不足を解消するようにがんばれば、それなりに安定してくれます。リソース不足に関してはここでたくさん話題に上がっているので、検索してください。
ただ、Meはプリインストールモデルでも、購入後はじめての起動でいきなりハングアップ、というケースも聞いています。

書込番号:114202

ナイスクチコミ!0


スレ主 St68さん

2001/03/01 22:58(1年以上前)

 みなさんありがとうございました。どんなことも前向きに受け止め、いろいろと学んでいきたいです。購入しましたら使用レポートを書こうと思います。

書込番号:114373

ナイスクチコミ!0


中川さん

2001/03/05 13:13(1年以上前)

LX51G/BPを使ってます。前に、OSをWin2kに載せ替えようと書き込みましたところ、皆様から反対され、Meの常駐ソフトを可能な限り外す方を選択しました。すると、リソースが空き、あれ以来一度もフリーズしないようになりました。
Meも結局使い方でなんとかなりますね。しかし、最初から選ぶならWin2kを載せた機種の方がいいです。Win2kの載せ替えは会社のPCでやりましたが、完璧に作動するまで一週間かかりました。
SONYは何でも色んなソフトを入れすぎです。どんどん削除すれば快適になります。
しかし、LX51G/BPはテレビ、ビデオ、画像関係で遊ぶにはいいマシーンです。ちょっとファンの音がうるさすぎる嫌いはあるけど・・・。

書込番号:116871

ナイスクチコミ!0


スレ主 St68さん

2001/03/07 23:49(1年以上前)

中川さん返信ありがとうございます。正直なところ、最初からW2Kにしいたいです。予算的にMX5GKV7も問題ないのでどちらか迷っています。LX50GからMX5GKに心傾いています。(う〜ん、やっぱりW2KプリインストールのMXかな?)

書込番号:118758

ナイスクチコミ!0


SG33さん

2001/03/20 02:54(1年以上前)

はじめまして。私もLX51Gを使っていますが、しょっちゅうフリーズしてます。常駐ソフトを可能な限り外すといい、とありますが具体的にどれを外せばいいんでしょうか?
パソコン初心者です。詳しくご存知の方、アドバイスいただけると助かるのですが・・・どうかよろしくお願いします。

書込番号:127054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win2KProへのOSアップについて

2001/03/19 00:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51/BP

スレ主 Sunyさん

仕事ではWin2KProを使っていて、フリーズもなく安定性が気に入っています。
LX51を買った際にはWin2KProへOSアップしたいのですが、可能なのでしょうか?
試された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:126179

ナイスクチコミ!0


返信する
kgbjpさん

2001/03/19 00:49(1年以上前)

 WIN2000にすることは可能だと思います。
しかしながら、すべての機能がMEで使用してたように動くとは限らないのであくまでも自己責任です。
 私としてはWIN2000の環境が必要であれば初めからWIN2000モデルを購入した方が何かといいと思います。
例えばソフト等のWIN2000の対応をしなくてはいけませんし・・・
まだ、買ってないのであればWIN2000モデルにするべきだと思います。

書込番号:126226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sunyさん

2001/03/20 01:14(1年以上前)

やはりWin2KProモデルの方がよいですか...
確かにプレインストールしてあるソフトをうまく再インストール
できるか不安だし、手間もかかるし...
アドバイスを参考にさせてもらいます。

書込番号:126961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング