
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年3月15日 19:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月15日 18:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月14日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月14日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月13日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月13日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7

2001/03/15 19:56(1年以上前)
Windowsデスク(SONY)VAIO PCV-RX61KT7についてだそうです
iモードからはこの部分は見えないので
書込番号:124011
0点







2001/03/14 18:35(1年以上前)
VAIOじゃなくてゴメンナサイ。
私はTV代わりにプリウスが欲しいと思っています。
VAIO以外のメーカーは考えておられないのでしょうか?
書込番号:123202
0点


2001/03/14 19:26(1年以上前)
>VAIO以外のメーカー
なんかへんな言い方になってしまいました。正しくは、ソニー以外のメーカー、又はVAIO以外の機種です。
書込番号:123228
0点


2001/03/14 19:45(1年以上前)
テレビはテレビで見るのが一番!!です。見たいときにすぐ見れる。これはパソコンではできない。大きな画面のテレビをどうぞ。
これだけではなんなので。RX-61とかどうでしょう。番組録画もできる。(他のメーカー製パソコンでもできますが)
あと、ビデオと接続するのは直には無理だったような気がする。
書込番号:123242
0点


2001/03/14 19:57(1年以上前)
日立の750T5PV、750T5SV、750T5SWならビデオデッキとつなげますよ!日立の液晶は抜群に綺麗です!ディザリングなしの1677万色ですからね!その他のことはこの掲示板で「日立」と検索してみてください。
書込番号:123246
0点


2001/03/14 21:33(1年以上前)
TVを見るだけならVAIO以外にも良い機種ありますね。
ここではPriusの評判が良いです。
でも、録画するならやっぱりVAIO!RX61がお勧めです(というかGigaPocket搭載w2kモデル)。
もちろん、VIDEO DECKにも問題なくつなげられますよ。
私はPCを出力側にしてS-VHSに録画したりします(あまりやらないけど)
書込番号:123301
0点


2001/03/14 21:37(1年以上前)
>VAIOの中でおすすめな機種
RX61ですねおすすめは。
>パソコンにビデをデッキを接続することってできますか
できます。
書込番号:123303
0点


2001/03/15 18:52(1年以上前)
本当の意味でテレビ代わりになるのはプリウス。S,Tもでるは、電源入れて15秒とか20秒でテレビがつく機能がついてる。CDも聞ける。
これはパソコンが立ち上がってはいないモードで、リモコンから操作できます。悔しいが、自作ではこれができない!!
書込番号:123981
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51/BP


これから購入する予定ですが,ノンブランドのメモリを購入と同時に増設(256Mぐらい)したいのですが,購入店で取り付けしてもらえるのでしょうか?また,動作保証もしてもらえるのでしょうか?
0点

多分できません。過去ログから文字列 メモリー で検索して、最良と思われる方法を自分なりに考えると良いのでは?
書込番号:123296
0点


2001/03/14 21:30(1年以上前)
動作保証がないのがノーブランド。
保証がほしかったらサードパーティのにしなさい。
書込番号:123300
0点

大大 さん こんばんは
動作保証付きで,メモリ増設なさるのでしたら,お買いになる際に契約に盛り込めばいいと思いますが…
お店側もパソコン一台売れるのと,売れないのでは,大きな利益差がでますので,ある程度の妥協はしてくれると思います。
大大 さん の交渉しだいでは,メモリの増設も安く出来るのではないでしょうか?
書込番号:123391
0点

たしかにあもさんのいうとおり、交渉次第では安く増設できるかもしれません。ただそのときもサードパーティ製を安くしてもらった方が良いのでは?
特にバイオだとすると・・・。
書込番号:123437
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


VAIO−J15Vの購入を検討していますのですが、知りたい事があります。私はこのJ15Vで、DVビデオから取り込み、色々な編集をしてみたいと思っています。そこでカタログをよく読んでみると、メモリーを128MBに増設した方が良い。と注意書いがありました。やっぱり64MBでは足りないのでしょうか?VAIO−J15VorJ12Vのユーザー様、ご意見をお聞かせ下さい。また編集した動画をビデオCDとしてCD−Rに書き込みしたいのですが可能でしょうか?作動状況などを教えて下さい。
0点


2001/02/13 22:16(1年以上前)
便乗させていただきます。
VAIO−J15VにはIEEE1394の6ピンのインターフェースがついているようですが、他のメーカーのPCでは4ピンがついていたりします。
DVは4ピンが多いと聞いたことがあるのですが、SONYのDVは6ピンなのでしょうか?また、4ピンのDVから6ピンのVAIOに接続するにはどうすればよいのでしょう?
ちなみに、まだDVは持っていません(購入予定)。
ここら辺について詳しい方、情報をお願いします。
書込番号:104128
0点


2001/03/14 13:28(1年以上前)
はじめて書き込みします。
僕も昨日VAIO−J15Vを買ってきました。週末にはDVを買おうと
思っていますが、VAIOのカタログを見る限りでは、i.LINKケーブルで、4ピン⇔6ピンのが出てるようなのでそれを使えばいいんじゃないでしょうか?
メモリについてですが、VAIOに限らず画像の処理をおこなう場合は
64MBではかなり苦しいと思います。できれば増設しましょう。
書込番号:123076
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KL5


VAIO PCV-RX61KL5を買おうか検討中なんですが、悩みがいくつかありますので、皆さんからのご意見をいただきたいです。
1.まず、CD-RWドライブですが、これは、CD-TEXT対応なのでしょうか?また、Burn-Proof機能付きなのでしょうか?
2.HDDにテレビを録画すると言っても、MPEG2で録画するとすぐにいっぱいになってしまうと思うんですが、皆さんはどうしていらっしゃいますか?
3.CRTは電磁波をまともにうけてしまい、体によくないということで、TFT液晶にしようかなと思うんですが、それほど人体に悪影響はないものなのでしょうか?
4.また、一番の問題なのは、テレビを録画し、編集して・・・ってこれだけではあまりにも高い買い物ではないかと思いますが、皆さんはこのハイスペックマシンをどのように活用していらっしゃいますか?
5.
0点


2001/03/13 13:10(1年以上前)
1.RX61のドライブはCRX160EとDVD-116のようですね。
なのでCD-TEXTには対応してますが、Burn-Proofはついてません。詳しくは
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/CRX/CRX160E/feature.html を参照ください
2.見たらすぐ消します。殆ど2回は見ないので
でも私のは30GBしかないのでそれでも増設したいです・・・
3.う-ん だとするとここの常連さんとかの寿命は短いという事に・・・ (泣
4.威張れるような使い方はしてませんけど後悔は全くしてないです(今の所)。
会社では数年来一日中モニタ見てるのですが、家用のPCはこれが初めてで素のマシン買うとoffice入れて仕事しちゃいそうで、そういう意味で違う使い方のできるマシンが欲しかったので買いました。
TV録画以外にも、これだけのスペックでw2kなら、DV編集やフォトレタッチ等ビジュアル系は基本的な事は一応何でもこなせるから高くはないと思います。
書込番号:122443
0点


2001/03/13 19:24(1年以上前)
>CRTは電磁波をまともにうけてしまい、体によくないということで、TFT液晶にしようかなと思うんですが、それほど人体に悪影響はないものなのでしょうか?
携帯電話の方がよっぽど強力な電磁波を出すと思うのですが・・・
普通のブラウン管テレビもCRTモニタも出す電磁波は一緒のようなものだと思います。
心配なら、電磁波防止グッズなどを使えばいいと思います。(備長炭を置くとか電磁波カットのエプロンつけるとか・・etc)
また、液晶とCRTでは色が違うことや解像度の限界が違うことなどは知っておられるでしょうか?
書込番号:122566
0点


2001/03/13 19:28(1年以上前)
>5.
というのがとっても気になります(笑)
4のハイスペックマシンについては私はフォトショップ使う以外にありません。あとは、サクサクとストレスなく動くことでしょうか・・・
書込番号:122568
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


はじめまして。VAIOLXの2000プリインスト機を使用しているものです。
この度サブOSとして98をインストールしようと思っているのですが、
そのような場合メーカーは動作保障できないようなので不安です。
パーティション分割にはパーティションマジックを使おうと思います。
もし以前に2000モデルに98を入れた経験のある方いらっしゃいましたら
注意する点などご教授ください。ちなみにHDD総容量は40GBです。
あ、あとHDD容量についてなんですが、マイコンピュータでみると
CとDあわせて37.2くらいしかありません。こういうことって普通なんでしょうか?確かにパンフには約40GBって書いてあったけど・・。その点についても
できたら教えてください。長々とすいませんでした。レスどうかよろしくお願いします!
0点


2001/03/12 12:18(1年以上前)
Bambooさんが説明されていますが、40000000000を1024で3回割ってみてください37.2くらいの数になるはずです
書込番号:121715
0点


2001/03/12 13:00(1年以上前)
Fatの変換や分割したパーテーションの再結合をしないのならSystem Selectorもいいですよ。
パーティションマジック安価です。パッケージ版も安価ですがDL版はさらに安く入手できます。
書込番号:121732
0点


2001/03/12 13:01(1年以上前)
訂正します。
パーティションマジック安価です>パーティションマジックより安価です。
書込番号:121733
0点



2001/03/13 02:29(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます!
HDDの件安心いたしました。
ところで2000モデルに98を入れることで
不具合などは起きないのでしょうか?
入れる場合パーティション分割はどのようにすれば良いでしょう?
98・2000・ゲーム&データ=5GB・5GB・30GBくらいでいいのでしょうか?
あと2000を最後に入れると危険ということはないのですか?
そういうことを聞いたものですから・・。つまり98・ゲーム&データ・2000
の順にしたほうがよいというのです。その点についてもよろしければアドバイスください。続けての長文失礼しました。よろしくお願いします。
書込番号:122288
0点



2001/03/13 08:57(1年以上前)
Bambooさん、レスありがとうございます。
どうやら初心者はユーティリティーソフトを
使用したほうがよさそうですね。ちょっといたい
出費ですが・・。一つ気になる点があるのですが、
最初に98を入れようとする場合、Windowsはその時点では
2000で動いているわけですよね。そこに強引に98をCドライブに
2000の上に上書きするんでしょうか?それとも2000の稼動時にソフトを
使っていったん2000を消すなりするんでしょうか。なにぶん実際に
そういう処理をする手順の「一番最初の部分」がイメージできません。
ぜひ教えてください。P.S Bambooさんも初心者はFDISKを使用するより
ソフトをつかったほうが安心だと思いますか?
書込番号:122349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





