
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月6日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月6日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月6日 13:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月5日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月5日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月5日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5


PCV-J15V5を購入しようと思っているのですが、今使っているスキャナが接続可能かどうか、教えて下さい。
今使っているスキャナはEPSONさんのGT-5500というやつで、本体に双方向パラレルインターフェイスボードを取り付けて、パラレルインターフェイスケーブルで接続するタイプのものです。
画像入力ソフトにはwin95対応と書いてあるのですが、Meでも使えるでしょうか?
それから、「増設HDDキット7.6GB(Quantum)」というのを持っているのですが、増設可能でしょうか?
E−IDE(UltraATA)対応のものです。
以上、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/03/01 18:26(1年以上前)
使えますど。ここで確認して対応ドライバをダウンロードしてくだされ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm#gt
書込番号:114211
0点


2001/03/06 19:39(1年以上前)
GT-5500のパラレルってISAバスじゃなかったけ?
最近のPCはPCIのみが主流だと思いましたが...
勘違いならごめんなさい
書込番号:117722
0点





今度、約1年使用中古R62V7をオークションで¥13万(送料込み)で購入しましたが、金額は妥当でしょうか、またID所有権の移転は必要ですか?
必要な場合の手続方法き教えてください。
初めての書き込みですが、宜しくお願いします。
0点


2001/03/05 12:22(1年以上前)
どんなパソコンかは不明ですが高いですね、CPUのクロック数、HDDの容量はここ一年で二倍になってますから。
ID等については登録を行っているのであれば無理ではないでしょうか?
書込番号:116853
0点


2001/03/05 13:07(1年以上前)
おそらく次に紹介するソフマップのページから推測すると妥当な所だと思います。http://buy.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?TitleName=%83p%83%5C%83R%83%93%96%7B%91%CC&maker_name=SONY&PrdtNm=VAIO+PCV%2DR62%2FV7+++++++++++++++++++++++++++&PrdtDai_Cd=04&PrdtCd=0000221311&Kaitei=20010224
長いね
書込番号:116868
0点



2001/03/06 14:32(1年以上前)
もとくん様、ダービー様、早速のレス有難う御座いました。
何分初心者ですので、また書き込みするかと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:117574
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


Vaio PCV−LX50GにCanon BJ−F870をUSB接続しています。
プリインストールされている「筆ぐるめ」で葉書の裏面印刷をすると、
かなりの頻度で2回目以降の印刷ができないという事象に遭遇します。
PC画面上では、プリンタ側にデータを送っている絵が表示されるのですが、
プリンタが反応しません(ウンともスンともいいません)。
この時は、PCとプリンタ双方をリブートして復帰させています。
関連メーカー(Sony、Canon、富士ソフト)に問い合わせましたが、
各社とも「うちではないと思う。。。」のつれない返事でした。
この事象について何か情報をお持ちの方、若しくは
同じ環境(組み合わせ)で使用している方の情報をお待ちします。
よろしくお願い致します。
0点


2001/03/06 13:05(1年以上前)
BJ-F870のドライバは更新されました?
CANONのサイトにありますが。
ちなみに
http://vcl.vaio.sony.co.jp/
のQ&A search に[筆ぐるめ]と入れて検索するとLX30の事例が出てます
そこにCANONのサイトでドライバ落して下さいとありますよ。
完全に一致はしませんが、まだであれば試されては?
尚、ドライバの最新バ-ジョンは Ver.6.63だそうです
もう、試されていたらごめんなさい。
書込番号:117540
0点




2001/03/05 02:44(1年以上前)
切り貼りをなさるなら多ければ多いほど良いかと。
書込番号:116722
0点



2001/03/05 03:14(1年以上前)
たりないと、いわゆるスワップってことでしょうか?
書込番号:116730
0点


2001/03/05 03:44(1年以上前)
そうなりますね。
RX61だと多分スロットが二つしかないので、256MBが良いかもしれません。
書込番号:116739
0点

メモリの最大容量は512MBとなっております。もし最大容量を目指すのでしたら、256MBX2が限界ですね。
最低でも、128MB以上のメモリをお買いになったほうが良いでしょう。
書込番号:116753
0点



2001/03/05 09:24(1年以上前)
とりあえずは +256MB とします。(まだ、本体も手元に届いてないというのに(^_^;)。。。)
書込番号:116787
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX70/BPK


はじめまして。見た目でVAIOを購入候補にしているのですが、(^_^;)
パソコン購入の目的の一つが音楽CD編集なんです。
それで質問なんですが、VAIOに添付しているCD−R用のソフトで、
手持ちの複数のCDから、好きな曲だけを1枚のCDにすることはできますか?
(できたCD−Rは、音楽CDプレイヤーで聞けることが絶対条件です)
Rを使ったことが無いので、基本的なこともよくわかってなくてすみませんが、
よろしくお願いします。
0点

できますが、一度データをHDDに記憶させるので、そのあたりの作業は説明書を良く読みましょう。
書込番号:116316
0点

それはCD-Rライティングソフトとしてはあって当然の機能です。
だからその為だけにVAIOを選ぶ必要はないですね。
VAIO欲しいならVAIOにすればいいですけど。
書込番号:116317
0点


2001/03/04 20:24(1年以上前)
少しつっこんでおくと、お持ちのCDプレイヤーがCD-Rに対応してるかどうかを確認されてから購入を検討されることをお薦めします。
書込番号:116385
0点


2001/03/05 01:08(1年以上前)
ちょっとでも高品位なCDを作りたければ現状ではプレクスターの40倍速CDドライブから等速でリッピング(CD2WAV32)、プレクスターSCSIドライブによる二倍速での焼き(WinCDR以外)でしょうか。
わたしはTEAC540E、532Sでリッピング、プレクスターの1210TS、TEAC58SでNeroを使用して焼いてますが満足はいけるものと思ってます。
書込番号:116637
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51/BP


LX51とSOTECのAFINA PC APC380R1どちらを購入するか悩んでいます。LX51が欲しいんですが価格差(約5万)が・・・。
LXユーザーの方、購入を決断出来る決め手となるアドバイスをお待ちしております。
0点


2001/03/05 00:51(1年以上前)
15万円の価格差があってもLX61にしておいた方が良いですよ。
書込番号:116626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





