SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオCDについて

2001/02/13 23:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

パソコン買ってDVから我が子のビデオCDの作成に挑戦しようと考えてます。そこでお聞きしたいのが、パソコンで作ったビデオCDの画像ってどうでしょうか?VHS程度とは聞いたことがありますが,実際のところはどうなのでしょうか?ここら辺について詳しい方、情報をお願いします。

書込番号:104167

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/02/13 23:22(1年以上前)

質問の趣旨とは違うのですが、ソニーPC100で撮影したDVをパソコンで編集してPC100に書き戻ししています。
PC100の液晶ディスプレーやパソコンの画面ではちょっと「彩度が足りない」って印象でしたけど、書き戻したPC100をTVに繋いで出力すると結構イケてたりします。
未だに「HiFi」なんてデカデカと書かれてる15年前のビデオデッキしか所有しておりませんので、ばば氏の言われる「VHS程度」ってのがよく判りませんが、一応満足してますよ。

書込番号:104175

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/13 23:32(1年以上前)

ビデオCDと言うと確かフォーマットはMPEG1でサイズは320×240だったと思います。違ったかな・・・
MPEG1の画像は、作成時のサイズならそれなりの画像ですけど、フル画面にしたりすると一気に汚くなります。
あまり期待はしない方がいいと思います。

書込番号:104186

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/02/13 23:45(1年以上前)

ひろき氏に言われて調べてみたら、確かにビデオCDは352×240、29.97fpsで固定ですね。
失礼しました。

書込番号:104203

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/13 23:55(1年以上前)

>CBR900RRさん

私の言ったサイズは少し違ってましたね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:104212

ナイスクチコミ!0


Captorさん

2001/02/14 00:00(1年以上前)

>ビデオCDの画像
もう、みなさんが言われていますが、期待しない方がいいですね画質。
DVに戻すのならいいですが。

書込番号:104220

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/02/14 00:01(1年以上前)

>ひろき氏
指摘するなんて大それた気はないですよ。
勉強させていただきました。多謝。

書込番号:104221

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/02/14 00:15(1年以上前)

こんばんはi-modeからはお初です。
私もMPEG1には期待外れ(調べなかっただけ)でした。大切な我が子の保存には向きませんよ!
DVD-Rなどが普及するまでは別の方法を考えた方が良さそうです。

書込番号:104250

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/14 00:29(1年以上前)

DVRaptorNEを使用してます、キャプチャーはDVのみのものですが(アナログもソフトにより可)メディアコンバーターを使用することによりアナログソースをDVキャプチャーできます。
VHS程度といわれるのMpeg1ですがはっきり言ってMpeg1はVHSの3倍よりもはるかに汚いです、DVの場合はオーバーレイで映しているものがほぼそのままの状態でキャプチャーできるのでかなりきれいです(S-VHS程度かな?)。もちろん地上波等のアンテナ状態にもよりますが・・・。
Mpeg2は圧縮された画像なのでDVからソフトでエンコードしてもきれいにはなりません(VHSより下)。
問題はDVフォーマットの場合8分ほどで2GBのHDDを占有してしまうことですね、気楽には使えません。
付け加えると私はSONYのパソコン等についているMpeg2のカードでとった画像を知りません。

書込番号:104276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱさん

2001/02/14 22:31(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
参考になりました。
画像については、あまり評判が良くないようですね。
でも一度試しにチャレンジしてみようと思います。
早くDVD−R(等)があたりまえの時代が来ないかなぁ。

書込番号:104781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマーでスカパー等の録画は可能ですか

2001/02/14 02:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51T7

スレ主 おおくまさん

はじめまして (SONY)VAIO PCV-RXシリーズ等で外部につないだ機器(BS、CSチューナー)をタイマー録画することが出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:104371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/02/14 04:33(1年以上前)

たぶんチューナーはつけっぱなしで、ちゃんエルを合わしておき、
VAIOの間にコピーガード防止装置のイイやつを入れないと録画出来ないと思います。
コピーガードは販売されていない上に機種により使っても効果がないだけの物もありますから注意しないといけません。
YAHOOオークションぐらいでしか見かけないですね。
自分で調べるしかないですね。

書込番号:104406

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/02/14 10:26(1年以上前)

R63にSONYのCSチュ−ナ−つけてます。

大丈夫問題ないですよ。私は、毎週セリエA録画して見まくってますよ!
PCは録画するチャンネルを外部入力にしてタイマ−設定して、
外部端子につないだチュ−ナ−もタイマ−の設定をすればOKです。
別々にタイマ−設定しなきゃいけないのは面倒と言えば面倒ですが、SONYのスカパ−チュ−ナ−はEPG対応してるのでそれ程でもないです。
ただし、番組によりコピ−ガ−ドかかってるもの(エッチ系とか)は基本的にできません(基本以外は過去ログあったような・・・)
当然、BS・CATV等も問題なく録画可能です。
但し、毎週見た番組を消して行かないとHDDの容量追いつきませんが。

書込番号:104459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PCV-J15V7とPCV−J12V7どちらにすべきか・・・

2001/02/12 03:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

自分専用のPCを買おうと色々検討した結果
VAIOのPCV-J15V7とPCV−J12V7の2機種にしぼりました。

しかしスペック表などを見るとこの2機種の違いはほとんど無いように思い
どっちを購入すべきか迷ってます。

ちなみに使用用途はパソコン・メール・インターネット・ゲーム(非3D)
さらに簡単なDV編集と将来的にはDTMも始めたいと思ってます。

価格的に安いのはJ15の方なのですが
どちらを買うべきでしょう?

(この2機種の違いに2次キャッシュの容量というのがあったのですがこれはスペックにどういう影響が出るんでしょうか?もし知ってる方いましたら教えて下さい)

書込番号:103226

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/12 03:55(1年以上前)

その機種のこと知らないから何とも言えないけど、2時キャッシュが違うって事は、CeleronとPentium IIIという違いなのかもね。

今ではL2キャッシュって呼ぶほうが普通だけど、L2キャッシュの差は、そんなには目に見えては変わらないと思いますよ。

書込番号:103232

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/02/12 04:11(1年以上前)

2次キャッシュの違いというよりDuron 800MHzとCeleron700MhzとCPUそのものが全然違うのでなかなか比べずらいです。ベンチマークなら、たいていDuron 800MHzのほうが速いけど体感速度では変わらんかも。・・・ところでHDDの容量が10G違うほうが重要かと・・・
基本的には新型のJ15のほうがいいでしょう。値段が安いならなおさら、というか、もうJ12は、ほとんど売ってないです。
でも、J12は、旧型なのであればかなり安く買えそう、展示処分とかなら十万円切るんじゃないかなー。

書込番号:103240

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/02/12 04:20(1年以上前)

ごめん17インチディスプレイの方は十万円切るのは少し厳しいか。
でも、J12買う気なら、安い店を探したほうがいいよ。J15より絶対安いはずやで。
kakaku.comの価格が絶対最安とは、かぎらないので・・・特に旧型は。

書込番号:103250

ナイスクチコミ!0


スレ主 下兵さん

2001/02/12 04:52(1年以上前)

きこりさん
EAXさん

返信していただきましてありがとうございます。
スペック素人の私には大変参考になりました。

とりあえず安そうな店を片っ端から回ってみようと思います。
やっぱりJ15の方が良さげなんでこれを狙っていこうかと(でもJ12も買い叩けそうだからなぁ・・・安さに転びそう・・・・)

うーむ・・・やはり迷ふ・・・

書込番号:103257

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/12 04:54(1年以上前)

まよったら高いほう新しいほうを買う、パソコンに限らずなんでもそう。
そのほうが後悔しません、絶対です。
まーこの場合は新しいものを買うことを薦めます。
ところでどうして新しいやつのほうが安いんでしょうね?

書込番号:103259

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/12 15:56(1年以上前)

DTMを将来的に考えてるならJ15は止めといた方がええと思うど。ヤマハやローランドのホームに飛べば判るが、DTM機器はインテルチップで動かすことを前提にしておって、さらには、その相性が他のUSB機器よりはるかにシビアだけん。ちょっと探してもJ12にしなされや。

書込番号:103270

ナイスクチコミ!0


スレ主 下兵さん

2001/02/12 16:51(1年以上前)

インテルチップの問題かぁ・・・
確かにJ15の方はDuronていうCPUなんですよね・・・

ますます迷う・・・

書込番号:103293

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/02/12 17:34(1年以上前)

私もDTMやってますが、ぷちしんしさんの言われることに賛同します。
もちろん、用途の比重ってものがありますから、DTMは将来的な用途で、さほど比重を置いていないということであれば話は別ですが、DTMに限って言えば、絶対にインテルをチョイスすべきです。

書込番号:103314

ナイスクチコミ!0


河上告さん

2001/02/12 18:47(1年以上前)

DTMやる人間なんかそうはいない。9万10万する機材を買うのは
よほど好くな人間だけ。AMD系でも問題なく動いているし、
そんなに考え込む必要はない。

ただし、ビデオキャプチャーを取り付ける予定ならINTEL系
でないと割と不具合が出る可能性が高いので注意が必要。

書込番号:103361

ナイスクチコミ!0


トニックさん

2001/02/12 20:03(1年以上前)

ぷちしんしさん、赤い猿さんに賛成。dtm機材もピンきり。チップに関しては、amdに合わないものは結構あるがインテルに合わないものはまずない。

書込番号:103412

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/02/13 02:59(1年以上前)

AMDにあわないというか、Viaにあわないというのが正しい気がする。IntelCPUだからといって、133AでRoland音源とかは結構厳しい。
んで、VaioのDuronモデルって確かSiSチップ。
SiSチップのUSBはそんなに悪い評判は聞かないから大丈夫だと思いますよ。

書込番号:103726

ナイスクチコミ!0


スレ主 下兵さん

2001/02/13 07:38(1年以上前)

素人質問で申し訳ないんですが
後からインテルのプロセッサに乗せ変えるということは出来るんでしょうか?

書込番号:103779

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/13 11:10(1年以上前)

>後からインテルのプロセッサに乗せ変えるということは出来るんでしょうか?

マザーボードも交換になります。
適合するマザーボードは探すのが大変でしょうね。

書込番号:103840

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/13 15:00(1年以上前)

9万10万する機材を買うのはよほど好くな人間だけ。とはいうがな、一応入門パッケージになっているミュージ郎やハローミュージックなんどはけっこう10万以上するものもある機材だからの。買わされる身になると痛いど。ヤマハは比較的VIAやSISでもOKみたいじゃが価格が高め設定、買いやすいローランドあたりでIntelチップ以外では動作保証はせん。といってる以上、素直にインテルチップ買ったほうがええとは思うんじゃが。

書込番号:103917

ナイスクチコミ!0


スレ主 下兵さん

2001/02/14 09:15(1年以上前)

>返信いただきました皆様

様々なご意見ありがとうございました。
とりあえず今カタログを集めてもう一度再検討しております。
もし買う事になったら店員の人にも詳しく話を聞いてみようと思います。

色々勉強になりました。
感謝感謝。

書込番号:104445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオCDについて

2001/02/08 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KL5

こんばんは
VaioのRX61を購入したいのですが、カタログに61,71はビデオCDの再生ができなと書かれています。録画できて再生できなければ意味がないようなきがするのですが、本当でしょうか?
Win2000だからでしょうか?

書込番号:101195

ナイスクチコミ!0


返信する
EAXさん

2001/02/09 02:17(1年以上前)

最近のパソコンで、ビデオCDが再生できないなんて物は聞いたことがありませんが、カタログ持ってないのでよくわかりません。何かのソフトでは、というんではないでしょうか?
てっとりばやいのは、ソニーに聞くかパソコンショップの店員に聞くのが一番だと思います。そのほうが確実ですしね。

書込番号:101312

ナイスクチコミ!0


akitさん

2001/02/09 08:35(1年以上前)

ソニーのヘルプデスクと秋葉のラオックスの店員によるとかしさんの通りだそうです。原因はWin2000にありとのことでした。次期OSを待つしかないのかと言う気がしてます。

書込番号:101381

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしさん

2001/02/13 19:07(1年以上前)

ありがとうございました。
けっきょく、お金の問題や周辺機器を揃える事を優先して、RX51にしました。
返信遅れて申し訳ありませんでした。

書込番号:104023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LX51GのRAMについて

2001/02/12 18:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

スレ主 こ-いちさん

PCV-LX51G/BPを買ったんですがROMを増やそうと思ったら純正は高くて手が出ないんです、そこで秋葉原で売っているバルクのPC133CL3-256を買うつもりで店員に聞いたら動作の保証はしないと言われました、どなたか使えるかどうかご存知の方がありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:103360

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/12 21:30(1年以上前)

そのお金を捨てるツモリで買って取り付けてみましょう。

書込番号:103465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MeかW2Kか

2001/02/11 22:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51T7

スレ主 悩めるVAIO-R予備軍さん

VAIO-Rは、GigaPoketとDV編集が売りだと思う(実際それを目的に買うつ
もりです)のですが、Meだとコマ落ちとか安定度の面で心配です。
ただ、現行機種だとR51とR61では実売で10万円ほど高いので予算面で
厳しいです。W2Kの旧モデル(R63)にするか悩んでます。
実際に使ってみていかがですか?

書込番号:102973

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/02/11 23:20(1年以上前)

>Meだとコマ落ちとか

へぇ〜、OSによってコマ落ちが発生するモンなんですか?

フツーは、システム(ハード)的に負荷がかかりすぎていたり、
ドライバとかが悪い場合なのでは?

なんか、何でもかんでもMeが悪者扱いされていますが、
実際使ってみると、そこまで不安定でもないですよ。
問題は、サードパーティがなかなかMe用のドライバを出してこないこと・・・かな。

書込番号:103025

ナイスクチコミ!0


hideさん

2001/02/12 00:09(1年以上前)

駒落ちはメモリー容量でしょう。
基本的に他のソフトを同時には動作させないことです。
どちらのOSにしても、256は欲しいですね。
WIN2Kモデルがおすすめです。

書込番号:103065

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/02/12 02:08(1年以上前)

R63使ってます。
やっぱり、W2Kモデルをお勧めします。私はメモリ−を+256MBして384MBで使ってます。増設前は重かったです。
現在は快適。今スカパ−録画しながら返信してます。
ただ、私と同じ63迄戻らなくても、RX60という1個前のがありますからそれを探されては?新しい躯体の方が増設とかの時便利そうですよ。

書込番号:103207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング