SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人気無いの?LX91

2001/02/01 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

ここの書き込みを見てると、LX91、81の人気が無いように思えます。
ペン入力が前から気になっていて、新製品も出たので購入を考えているのですが・・・。
みなさんならどうします?
もちろん使い方にもよると思いますが・・・。

書込番号:96931

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/02/01 19:11(1年以上前)

高い

書込番号:97017

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/02 13:03(1年以上前)

確かにあのペン入力は結構魅力的(遊ぶ人には)だし、
僕もすごく欲しいけどね。SONYブランドと性能を考えれば
その値段でしょうがないかな?とは思うけど、普通に見て買うとなると
真プリウスユーザーさんの言ってるように高いと思いますよ。
お金に余裕があれば!僕は速攻で買いに行きますけどね。

書込番号:97393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2001/02/02 01:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51T7

スレ主 てんてけさん

近々RX51を購入しようと思うのですが、一つ教えていただきたいことが。
この機種はビデオメモリーが、『メインメモリー共有』となっていますが
別個に増設したほうがテレビの映りや画面の滑らかさに違いが出ますか?
他にビデオメモリーが影響しそうな点など教えてください。

書込番号:97239

ナイスクチコミ!0


返信する
EAXさん

2001/02/02 01:13(1年以上前)

ゲームをしないで普通に使う分には、増設はそんなに気にしなくて良いと思います。用途にもよりますが、テレビを見るぐらいなら問題無いです。

書込番号:97245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外の電圧には対応してますか?

2001/01/31 22:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

スレ主 にこさん

今海外でVaioのノートブックを使っているのですが、もうそろそろ買い替えもしくはもう一台必要かなぁ。。。と考え始めています。LX50いいなぁ、って思ってるのですが、これは入力電圧(っていうのかな?)240Vの国で使う事って出来るのでしょうか?とりあえず、電圧の切り替えスイッチみたいな物が有るPCも出ているようなので、ユーザーの方、本体の裏見てみて頂けませんでしょうか?カタログのスペック表にもそういう表記が無かったので悩んでます。他のVaioの機種で海外の電圧にも対応出来る物(デスクトップ)有ると思いますか?

書込番号:96460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

チップセットについて教えてください

2001/01/29 00:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 チップセットさん

vaioのLX51Gの購入を検討しています。日立のpriusDECKシリーズも検討していました。これらの製品でチップセットとして使われているものにはSiS630やi815Eなど、違いがありますが、これはどのような差を生じることになりますか。また、どちらが性能として優れていますか。どなたか教えてください。NECの製品のチップセットについても教えていただけたら幸いです。
また、上記のパソコン(vaio,priusDECK)についてどんな事でも結構ですのでご意見をお願いしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:94634

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/29 00:38(1年以上前)

SiS630とかIntel 815Eとかの違いを気にする機種じゃないんでないかな・・・。

実は知らないから茶化して答えないだけなんだけどさぁ。笑

書込番号:94636

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/29 00:53(1年以上前)

グラフィックに関しては得意不得意はあるがあまり変わらないど。
気になるなら。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/16/
比較記事ですじゃ。

書込番号:94653

ナイスクチコミ!0


2001/01/29 00:55(1年以上前)

日立がつんでるi815Eはたしかビデオ機構が統合化されたタイプのチップ
セットだったよなあ。私はあまり詳しくないですけど、かなり新しい
部類にはいるはずです。
日立のこの機種について
1液晶が抜群に綺麗!
2省スペース型なのに拡張性が高い、インターフェースが多い。
3LANも内蔵!CDRWとDVDのダブルドライブなのに価格も手ごろ!
あとは過去ログにたくさんあると思いますのでそちらをご参考に。
「日立」とかで検索してみるといいかも。

書込番号:94656

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/01/29 00:55(1年以上前)

メーカー製パソコンのチップセットは、何だって同じです。違いに意味があるのは唯一、購入時のグラフィックス機能に不満があってグラフィックスボードを増設したい、と思うときだけです。
機能的に言うと、SIS630もi815Eも統合チップセットと呼ばれる、グラフィックス機能を内蔵したチップセットですが、i815Eは別途AGPスロット用のグラフィックスボード(大抵の場合チップセット内蔵グラフィックスより圧倒的に高性能)を増設できるメリットがあります。実はSIS630のことはよく知らないのですが、こちらはグラフィックスボードの増設はできないか、できてもPCI接続に限られるか(PCIの場合はグラフィックスボードの種類は非常に限られ、特に最新、高性能のものはごく少ない)どちらかです。
そして、メーカー製パソコンの中にはi815チップセットを使いながら、AGPスロットのない、つまり事実上AGPスロットでのボード増設のできない機種もありますし、グラフィックスボードの増設をするつもりがなければ、チップセットの違いにはほとんど意味がないと思います。
チップセット内蔵のグラフィックス機能そのものは、i815EよりSIS630の方が上らしいです。
なお、NECのパソコンの大部分はi810E(AGPボードの増設不可能、グラフィックス機能はi815とほぼ同等)チップセットです。最新の機種でGeForce2MXを搭載する機種は、正確にはわからないのですが多分i815Eではないかと思います。

書込番号:94657

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/01/29 01:38(1年以上前)

えーと、sis630sは外部agpはありますね。
さっき娘のバイオで調べました。

書込番号:94710

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/29 01:49(1年以上前)

インテルのチップセットではないとDVキャプチャー、Mpeg2キャプチャーボードを使用するときにトラブルのでる可能性があります。
もっともMpeg2キャプチャーについてはi815もサポートになかったりしますが・・・。これから対応はしていくでしょう。
詳しくは専門のサイトで調べてください。

書込番号:94722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/01/29 01:50(1年以上前)

性能的にはほとんど変わらないと思いますが
最近はだいぶ減りましたがUSBのトラブルが
少ないのはインテルチップです

書込番号:94723

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/01/29 01:51(1年以上前)

きこりさんの仰るように、気にする機種じゃないような気がします。
vaioがそのチップセットにしたのは、ビデオ編集のためカナと思いますし。
 #彩さんが載せて頂いたサイトを見て。
確か、以前にPC雑誌で性能評価をしてましたけど
数値的に、そんなに変わらなかったと記憶してます。
若干、3D性能がi815Eが上だったような・・・
 #かなりうろ覚え・・(^^ゞ

 でも、日立のi815Eチップセットなら、
後から、グラフィックカードの増設がきるのではないかと思うのですけど
 #AGPスロット搭載で・・・

>RYOU! さん
>そして、メーカー製パソコンの中にはi815チップセットを使いながら、
>AGPスロットのない、つまり事実上AGPスロットでのボード増設のできない
>機種もありますし、グラフィックスボードの増設をするつもりがなければ、>チップセットの違いにはほとんど意味がないと思います。

ARYOU!さん、本当ですか?

チップセットさん、グラフィックカードの増設も視野に入れているなら
AGPスロットの有無を購入前に確認してくださいね

#ディスプレイが液晶なら、外付けグラフィックカードは
意味ないんじゃ・・・(^^ゞ

書込番号:94724

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/29 02:08(1年以上前)

ビデオキャプチャ機能付きVAIOはIntel 815シリーズを使っているんだな。
VAIOなんか全然知らんけどさぁ。笑

Intelが815シリーズ(815そのものは発売前に生産中止)を発表する前から世界に先駆けてVAIOに採用して売ってました。
AGPの規格に沿った機能を余さず組み込んであるのはIntelチップセットだけというのも815を採用した理由みたいですだ。

書込番号:94741

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/29 02:30(1年以上前)

NECの新機種のGeForce2MXモデルは恐ろしいことにチップセットに133Aを採用してるらしいです。
さらに、最上位機種にいたってはもっと恐ろしいことにVCM・・・・
VCMの不良在庫の処分かなと邪推したくなるような。

書込番号:94768

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/01/29 02:44(1年以上前)

>RYOU!さん
名前間違えてすみませんでしたm(._.)m ペコッ
そんだけです。
  #チップセットさん、ごめん、関係ないレスで・・・
 #あいかわらず、誤字脱字多いな・・・(^^ゞ

書込番号:94783

ナイスクチコミ!0


スレ主 チップセットさん

2001/01/29 17:31(1年以上前)

皆さん数多くのご意見大変ありがとうございました。こんなにご意見くださってとてもうれしいです。ところでまたまた質問なんですが、priusDECKシリーズは2001年春モデルはいつ頃出るかご存知の方いらっしゃったら教えてください。または、いつ頃出ると思われますか。

書込番号:95077

ナイスクチコミ!0


2001/01/29 17:39(1年以上前)

2月中旬をめどにしているようです。>デスクトップ
ノートは遅れて出ます。

書込番号:95079

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/01/29 21:57(1年以上前)

>RYOU!さん、本当ですか?

確かソーテックだったと思いますが、i815で外部AGPを省いたマザーを使っている製品があったと記憶しています。また、440BXなどでも、チップセットの仕様上は外部AGPをサポートしていても、実際はグラフィックスチップをオンボードAGP接続で実装しているために、外部AGPのない機種は非常に多いです。
それから、NECの新しいモデル、別のスレットで「多分i815E」と書きましたが、Alphaさんのご指摘のようにVIAKT133Aですね。まさか購入時の状態で相性云々の騒ぎが起こるとは思えないけれど、増設時は大丈夫なんだろうか・・・・・・。

書込番号:95198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

50Gと51GBPはどう違う?

2001/01/29 16:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

スレ主 パソゾウさん

以前からLX50Gの購入を検討していたら、LX51G/BPというのが突然目につきました。新製品なんでしょうか。実売も1万円ほどしか変わらないのですが、どこがどう違うのでしょうか。教えてください。

書込番号:95044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無限ループに・・・

2001/01/28 13:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3K

スレ主 ミュシャさん

 一ヶ月ほど前に購入したPCV-MX3Kなんですが、DVDを鑑賞し終わって停止したのち、Diskを取り出した瞬間に再起動されました。その後、スキャンディスク→再起動を無限に繰り返します。「Windows2000を起動中・・」までは普通?に起動されている感じですが、起動が終わってログイン画面に移りそうな瞬間、一瞬画面が青色になり再起動されます。
 拡張起動オプションで全て試してみましたが全くダメです。メモリーはノーブランドを256積んでいましたが、認識もされるし、これまで異常はありませんでした。こうなった以上はシステムリカバリを行うしかないのでしょうか?良い方法をご存知の方が居られましたらアドバイスよろしくお願いします。 
 PS:今はノートPCから書きこんでいます。

書込番号:94223

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2001/01/28 15:45(1年以上前)

> 起動が終わってログイン画面に移りそうな瞬間、一瞬画面が青色になり再起動されます。

STOP 0x0000001eなどの表示が出ると思いますが、これをマイクロソフトのサポート検索ページで検索するとおおよそ何が原因で落ちたのか分かります。
お試しあれ

書込番号:94291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュシャさん

2001/01/28 18:01(1年以上前)

 青色の画面は短すぎて(確かに白色の文字が出ていますが)読み取れず、
セーフモードでもそれ以外のモードでも立ち上げることが出来なかった為、
リカバリを行い、無事元の状態に復帰できました。今回、リカバリをするような状況に陥ったことで、改めてバックアップの大切さを再認識しました。
彩さん、じゅんさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:94341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミュシャさん

2001/01/28 20:43(1年以上前)

 そう言えば、WinDVDを先日インストールしました。無限ループの直前も、WinDVDで観てました。ソフトプレイヤーは再生を停止した後、終了しないといけないんでしょうかね?なんかもう、DVD観るのをためらってしまいます。

書込番号:94414

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/28 22:48(1年以上前)

DVDソフト、体験版も含めて複数入れるとよく止まるど。リカバリまではいかなかったが。

書込番号:94516

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/29 03:30(1年以上前)

起動時にF8を押して前回正常起動時の状態で起動を選んで起動してください、それでだめなら復旧インストール、それでもだめならあきらめましょう。

書込番号:94812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング