
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年1月28日 18:54 |
![]() |
0 | 8 | 2001年1月26日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月26日 15:43 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月25日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年1月25日 03:09 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月25日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


こんにちは。
最近LX50Gを購入しました。(早速51Gが出ましたね。。)
この掲示板には親切な人がたくさんいらっしゃるようなので、
簡単なことなのかもしれませんが、質問させていただきます。
今まで使っていたプリンタがHPのDeskJet720Cというものなのですが、
インターフェースが「双方向パラレル(IEEE1284準拠)」のため、
LX50Gに接続できません。
LX50Gに限ったことではないと思いますが、「USB接続しかできない」
とあるPCに、このようなパラレル接続のプリンタを接続するにはどう
したらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/28 18:54(1年以上前)
一応USB、パラレル変換器というものが売られてますが、信頼性に
疑問がありますし、だいたい4000〜6000円程度しますので、
DeskJet840Cでも買った方が無難かもしれません。
(だいたい14800円くらい)
書込番号:94369
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

2001/01/23 16:01(1年以上前)
TV機能についてはわかりません。ちょっと話しそれるんですが
これから買うってひとかな?もしMX3GKを買いたいと考えている
なら、在庫かなり少なくなってると思うので(僕は今日買いましたけ
ど、あちこち電話しまくってやっとみつけました。)早めに決断され
たほうがいいかと。あんまり関係ない話しでごめんなさい。
書込番号:91319
0点


2001/01/24 01:04(1年以上前)
BOOさんにお聞きしたいのですがMX3Gはどちらのお店で購入さ
れたのでしょうか?また購入価格も差し支えなければ教えてくださ
い。私も欲しくてあちこち探しているのですが見つからなくて困って
います。よろしくお願いします。
書込番号:91654
0点


2001/01/24 02:52(1年以上前)
FMVのは、気にしてなかったので以下の点に
注意して比べてみてください。。。
チューナーつきMPEG2ハードウェアエンコーダー
ボードですが。
これは、現在VAIOについてるものがクオりティー的に
(画質・操作性・安定性)最高水準です。
他社のは、ダメダメです。。。
1・ハードウェアエンコードであること。
2・WIN2000で動くこと。
3・MPEG2をサポートしてること。
4・予約録画の際にSLEEPから復帰できること。
(他社のは、電源入れっぱなしじゃないと不可)
5・TV出力ができるか?
この5つを実現できるボードがあるなら探してみてください。
書込番号:91741
0点


2001/01/24 08:32(1年以上前)
僕はヨドバシ、ソフマップ,パソコン館と家の近くの店に電話してみ
たのですがなかったので、ここのHPで通販している小売問屋ダック
スで買いました。(この店で最後の一個でした。)値段は247,2
00円(税抜き)でした。
とりあえず、ここのHPでMX3GK扱ってる店に片っ端から電話し
てみてはいかがでしょうか?それでもないなら、パソコン扱ってそう
な店に電話しまくるしかないかと思います。僕もみかけたら教えます
ね。ここのBBSでいいのかな?
書込番号:91820
0点


2001/01/24 11:02(1年以上前)
BOOさんありがとうございました。やはり在庫が少なくなっている
んですね。それにしても247,200円(税抜き)って高くないで
すか?モニター無しのモデルですよね?う〜ん、考えてしまいます。
書込番号:91866
0点


2001/01/24 17:45(1年以上前)
スネオカさんへ>
あっごめん!正確に書かなかったからかな。
僕が買ったのはPCV−MX3GKV7ですので
17インチCRTとスピーカーついてるやつで値段が247,200
円です。ディスプレイ、スピーカーなしの場合は20万ぐらいだと思
います。ディスプレイとスピーカーは別売りの買ってもトータル的な
値段はそう変わらないと思いますよ。まあ少しは高くつくと思います
けど。
書込番号:92029
0点


2001/01/25 02:04(1年以上前)
BOOさん度々すみません。やはり17インチモデルのほうでした
か、納得しました。あれから色々思案していたところムラウチで春モ
デルのMX5GKV7が\249,800にて予約受付しているのを発見し
ましてそっちに惹かれています。もっと安いお店もあると思うので気
長に探してみたいと思います。ではでは
書込番号:92354
0点


2001/01/26 23:52(1年以上前)
ありがとうございました。やっぱりSONYが一番いいということですね。すぐに購入して期待と思います。これからもお世話になることがあるかもしれませんがよろしくお願いします
書込番号:93256
0点





ソニーのテレビチューナー内臓モデルをお持ちの方にお聞きしたいのですが
あれで録画した動画ファイルの画質とかはどんなものなのでしょうか?
買いたいと思っているのですがどのくらいの画質で録画できるかいまいち
分からず不安に思っている次第でございます。
画面の上の部分とかにノイズとか入ったりしないのでしょうか?
お手数ですがどなたか教えてもらえないでしょうか。お願いいたします。
0点

高画質でSVHSET標準並み、標準でVHS標準並み、3倍で古いビデオデッキの3倍並みの画質です(R72です。今のはもっときれいです)
ノイズは入りません。ただしテレビ画面デハみることの出来ないようなよりひろう範囲の画像を記録しますのでパソコンモニタ上では端が黒かったりします。テレビやビデオに出力してみるなら全く見えない外の領域ですね。
書込番号:92677
0点


2001/01/26 12:07(1年以上前)
[92460]にレスつけてます。良かったら見て下さい。
R63ですけど、標準でもTVスル−からの劣化、私はあまり感じません。
書込番号:92831
0点



2001/01/26 14:38(1年以上前)
NなAおOさん、R63Kさん、返答ありがとうございます。すごく参考になりました。ところでR63Kさんの返答のなかで@録画したものを保存できない(面倒なので考えない方が良い?)とありますが、これは録画したものをmpgファイルなどとして保存はできないってことでしょうか?
書込番号:92926
0点


2001/01/26 15:27(1年以上前)
HDDの容量が無限ではないから、保存には向かないよ。
書込番号:92946
0点


2001/01/26 15:36(1年以上前)
>@録画したものを保存できない
言葉足りずに混乱させてしまいすいません。
【長期保存】が難しいという事です。勿論、保存自体は可能なのですが、画質標準の1時間録画でも数ギガ(デ−タ手元にないのですいません)消費しますから1週間も使えば、HDDは満タンになります。
それ以上に保存しようとなると他媒体にコピ−する事になる訳ですが、ビデオテ−プに落とすなら最初からそうすればいいだろうし、CDRの容量じゃMPEG4にしかならないのでクオリティ的に長期保存する価値ないです。DVD−RAMあたりが普及して来ればBESTなのですが、現状、媒体価格等考えるとどうかなと。あと、録画するだけならビデオより簡単ですが外部に書き出すのは面倒です。
【長期保存】をお考えならもっと良い方法があるように思います。
録っては見てすぐ消すという使用方法であれば現状のGigaPocketは他の方法に比べても、使い勝手・画質等総合的にみてお勧めできますよ。
という事を言いたかったのです。(関係ないですけど顔アイコン訂正します)
書込番号:92951
0点



2001/01/26 15:43(1年以上前)
なるほどー。よーく分かりました!!本当になにからなにまで教えていただきありがとうございました!!
書込番号:92954
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


みなさんこんにちは。
さてLX50Gのユーザーの方へ質問があります。
テレビ番組の録画機能の、実際の使い心地を教えてください。
@一般のビデオデッキと比較したマイナスポイント
Aテレビとの接続
Bアンテナをバイオに接続しても、普通にテレビで番組を見ることはできるのか
(録画中もしくはバイオ電源OFF時に裏番組をテレビで見ることは可能?)。
等できればカタログからはわからない点など教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点


2001/01/25 11:53(1年以上前)
LXでなくRのユ−ザ−ですが
@録画したものを保存できない(面倒なので考えない方が良い?)
LXだとHDD増設も高いし
Ahttp://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-
LX80/hard.html ←つなげて下さい
裏面出てますが、映像:S端子 音声:ピンジャック(ヘッドホン
のやつ)がありますのでそれを利用してつなげます。変換ケ−ブル
も入ってたはず。
BVAIOにアンテナの出力端子はないのでVAIOにつなげる前に
分配すれば可能です。
GigaPocketはいいですよ。私は見たらすぐ消すタイプなの
で全く不自由は感じません。NETしながら録画したスカパ−のサッ
カ−見てます。画像はMPEG2標準で充分綺麗、できればメモリ−
増設したいです。(HDDもですが)
RはW2Kなので落ちませんが、MEだとちょっと心配。
<そこの所は使ってる人に聞いてください。
書込番号:92522
0点





MEモデルのRX50を購入しました。個人的にMEが嫌いなので、Win2000へアッ
プグレードしましたが、アプリケーション、ドライバがME用なのでうまく動作してく
れません。SONYはアップグレードをサポートしないので、質問してもサポートしてま
せんと答えが帰って来るだけです。
どなたかRX50でWin2000へのアップグレードを、うまくできた方などいません
でしょうか?
0点


2001/01/23 11:14(1年以上前)
そのVAIOでやったことはないけん、若干無責任になるがの。2K
へのアップグレードで一番ネックになるのはモデムのドライバですけ
ん。デバイスマネージャーでモデムの型番確認して、WIN2K用の
ドライバ確保してからやれば一応普通のPCとして2Kで動くように
はなりますど。ただOSに依存するアプリは動きませんし、そのVA
IO独自の機能(TV機能などがあればそこらへん)とメーカーサポ
ートはなくなりますど。ただリカバリーができるのですから、駄目も
とで試してみたらいかがかの。(ファイルシステムはFAT32にし
ておいたほうが駄目の時楽)。
書込番号:91240
0点


2001/01/23 11:25(1年以上前)
ああ、もうやっちゃったのね駄目もとアップグレード。その場合、V
AIOの他機種(旧機種)の2K用ドライバが使える場合があります
だ。↓のところからDLして試してくだされ。時間があればショップ
で他機種のデバイスマネージャーでどれが流用できるか、あたりをつ
けておくのも手ですど。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/index
.html#dousa(切り貼りして使ってくだされ)
書込番号:91241
0点


2001/01/25 03:09(1年以上前)
VAIOのアプリはレジストリがらみのものが多いらしく新規インス
トールだとはじかれるものが多い。要するにプロテクトのような
ものがかかっているみたい。DVがらみのアプリはプリインストー
ル環境でなければ動かないので我慢してMEで使うしかないです
ね。
書込番号:92375
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK


このパソコンとまったく同じ条件で自作すると、どれぐらいの値段に
なりますか?
あと部品の種類など、どれを購入すればよいか?
又その時の注意点などご存知の方教えてください。
どうも初心者で申し訳ありません。
0点

全く同じ条件にはならないでしょう。
そこが付加価値で商売するソニーとVAIOである所以である以上。
書込番号:84356
0点


2001/01/11 01:16(1年以上前)
VAIOと全く同じケースは手に入りませんし、
ソフトウェアも無理です。
マニュアル類も難しいでしょう。
機能的に同じモノなら、ある程度入手可能でしょうが。
書込番号:84365
0点

とりあえず、自分でどんなパーツ構成になっているのかをリストアッ
プし、パーツショップで単品価格を合計してみてください。
質問は、分からないことが出てきて、その時点になってからすべきで
す。
書込番号:84375
0点



2001/01/11 11:55(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
きこりさんのおっしゃると通り
パーツを選択して分からなければが常識でしたね。
まずは、スペックが同じになるようにリストアップ
してからにします。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:84582
0点


2001/01/24 02:49(1年以上前)
自作は無理です。
まず、中を開けるとわかるんですが、普通のPC+オーディオ
の部品が入ってるんですね。
MDデッキやら、アンプやら、液晶パネルやら。。。
これらはATAPIとかでPCと繋がってるんじゃなく、
基本的には独立してるんですよ。
最近、MDコンポとかでUSBでつながるのあるでしょ?
あれとほぼ一緒。ちがいは、CD(DVD)ROMやMDデッキ
が、PC出力とピュアオーディオ出力の両方を備えた
MXオリジナルの仕様になってる所です。
これがあるからこそ、PC+オーディオ以上の
利便性を実現できるのですね!(コントロールソフトの
MXステージもMXについてるのは特別ヴァージョンです。)
だから、電源とかも別に必要で、ただでさえ詰め込みすぎなのに
ほんと、中はぎゅうぎゅうでぐちゃぐちゃです。
それと、チューナーつきMPEG2ハードウェアエンコーダー
ボードですが。
これは、現在VAIOについてるものがクオりティー的に
(画質・操作性・安定性)最高水準です。
他社のは、ダメダメです。。。
1・ハードウェアエンコードであること。
2・WIN2000で動くこと。
3・MPEG2をサポートしてること。
4・予約録画の際にSLEEPから復帰できること。
(他社のは、電源入れっぱなしじゃないと不可)
5・TV出力ができるか?
この5つを実現できるボードがあるなら探してみてください。
書込番号:91739
0点


2001/01/25 00:32(1年以上前)
もし、デジタルビデオ編集をしたいという目的であれば、
アビット http://www.avid.co.jp/
(参考)
http://www.avid.co.jp/news/press_releases/corporate_financ
ial/nrvol15.html
カノープス
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm
のボードを使えと良いですよ。
書込番号:92267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





