SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

もいっちょ

2000/11/23 02:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 どんなもん?さん

KV7だとモニター1600X1200の最大解像度ですが、ビデオカードは
1280X1024までしか対応してませんね。。。。なんか不満になりそ
う。。。

書込番号:60781

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/11/23 02:11(1年以上前)

17インチディスプレイでは、1600×1200の解像度はとてもじゃない
けど実用的でないので、それでもいいと思います。

書込番号:60782

ナイスクチコミ!0


さん

2000/11/23 17:21(1年以上前)

標準のビデオカードでも1600×1200で表示できたと思いますが?
ただしモニター側の限界でリフレッシュレートが60Hzになってし
まいます。
NVIDIAのサイトから最新ドライバーをインストールすれば使え
る解像度の種類も増えますよ。

書込番号:61010

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんなもん?さん

2000/11/23 21:05(1年以上前)

>息の虫さん
広い領域が欲しかったのでその位欲しいなぁと思っていたので
す。

>Jさん
HPを参考にさせて頂きました。僕も買ったらビデオカードを取り
替えたほうがいいかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:61069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさま 教えて!!

2000/10/23 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GKV7

スレ主 RYUchinさん

どうも 初めてカキコします。
さっそくお聞きしたいのですが、MX3GKV7のディスプレイで
レンタルビデオなどが見たいのですが、パソコンにビデオデッキを
つなげて見ることが出来ますでしょうか?そのあたり詳しい方お願
いします。MXシリーズはいいのですが、CD−RWがついてれば
最高でしたね。

書込番号:50537

ナイスクチコミ!0


返信する
hamuさん

2000/10/30 02:37(1年以上前)

MX3GKV7買っちゃいました。昨日とどいたばかりでまだ
全然使いこなせてません。これも古いほうのPCから書きこみしてい
ます。
レンタルビデオ、見れるはずです。ビデオデッキが接続できますの
で。必要に応じてオーディオ接続ケーブルとビデオ接続ケーブルは別
に購入する必要があるかもしれません。
けど今は「はず」としか言えません。当の本人は、テレビすら見れな
くて困っていますので・・・(簡単な接続なはずなんですが・・)
そしてレンタルビデオもDVDの時代。DVDも見れるしね。

書込番号:52513

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYUchinさん

2000/11/02 00:35(1年以上前)

どうも ありがとうございます!!
いろいろ機能が多すぎて使いこなすの
が大変そうですね。
DVDももっと増えるといいですねー。
参考にさせてもらいます。
(^o^)

書込番号:53457

ナイスクチコミ!0


どんなもん?さん

2000/11/18 20:58(1年以上前)

便乗レスします(笑)
僕も今日ショップでMX3GKV7(覚えにくい名前ですねぇ)を知っ
てぶったまげました。なんつーかもう、これは家電の域ですね。
ついてないのはS端子だけっつー感じ(^^;

欲を言うなら確かにCD-RWもほしいですねぇ。
今までメーカーPCを馬鹿にしてましたが、さすが巨大メーカーで
す。OSもWin2Kで安定してそうだし。

書込番号:59249

ナイスクチコミ!0


どんなもん?さん

2000/11/22 06:37(1年以上前)

自己レスです。
S端子しっかりついてました。確認不足でした。

つーかこのページは人が少ないですね。

書込番号:60444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットが繋がらない

2000/11/20 21:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-R73K

スレ主 ロビン。さん

LANをつないでデータを共有しようと思ったのですが、
うまくアクセスできません。

VAIOの方からは、もう1台のネットPCの方にアクセスできますが、
そのPCからVAIOの方にアクセスできません。
”リソースへのアクセス権がありません”とエラーが出てきます。
(ワークグループ名は同じにしています)
もちろん、VAIOの方はWin2000でもう1台のほうはWin98で
す。
どこの設定をいじれば良いのか分かりませんので教えてください。

書込番号:59977

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/20 21:51(1年以上前)

Win2kの方でゲストユーザーを有効にしないとダメです。

書込番号:59987

ナイスクチコミ!0


18歳@金曜日さん

2000/11/21 02:50(1年以上前)

それか98でログインしているユーザーを2000で作って、アクセス権を
あげる

書込番号:60134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン。さん

2000/11/21 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
アクセス権を有効にするための設定は、
どこで変えれば良いのでしょうか?

書込番号:60316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2000/11/17 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX70/BPK

スレ主 fanna74さん

LX−70と、50で、迷っています。Windows 2000と、MEで
は、どちらがよいのでしょうか?すいませんが、どなたか、詳しい方教えてい
ただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:58939

ナイスクチコミ!0


返信する
すぎすぎさん

2000/11/21 21:37(1年以上前)

fanna74さんへ

まず、プリンターやスキャナーをお持ちであれば、それらが2000
に対応するかどうかによって、変わってくると思います。
OSの安定性では、遥かに2000が良いと思います。
又、VAIOシリーズではシステムリソース不足の問題がありますが
(全てのモデルがあてはまるかどうかはわかりません)2000では
そのような問題が解決されるとも聞いています。

じつは自分もfanna74さんと同じ様に迷っていて、パソコンシ
ョップや詳しい友人に色々聞いて、LX−70に決めました。
今は一番安く購入できる店を探しています。

書込番号:60305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2000/11/19 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 としぼうさん

今度バイオのPCV−LX70/BPKを買おうかと思ってます。どんな事で
もいいので情報下さい。よろしく。

書込番号:59574

ナイスクチコミ!0


返信する
真弥さん

2000/11/20 01:30(1年以上前)

何でも良いんですよね?
自分がVAIOを買うとしたらだったら絶対>PCV-LX80/BPK
これしかないでしょう液晶タブレット最高滅茶苦茶欲しいんですけど

#単品売りがワコムでありますが価格30万だって買えません高すぎ
#絵描きは最後は液晶タブレットに行き着くと思います
他の奴はこれが付きませんから 自分には自作で十分だし

以上 液晶タブレット滅茶苦茶欲しい人の意見でした

書込番号:59712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シングルCDのアダプター

2000/11/19 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

シングルCDにはアダプターを使用と書いてありますが
どのようなものですか?
昔しようしたプラチックの円盤のようなものですか。

書込番号:59508

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/19 18:28(1年以上前)

そうです

書込番号:59536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング