SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IPS液晶なのですか?

2012/12/30 10:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW

机の上に平たく置いて対面ゲームなどをする場合は斜めから見る事になるので視野角の広さが大切だと思います。 液晶はIPS相当なのでしょうか?

サイト見たけど、モニタの仕様が探せません。

書込番号:15546349

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/30 10:29(1年以上前)

IPSです。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Lp/Tap20/index.html

書込番号:15546446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/12/31 15:55(1年以上前)

そこは、見てます。記載を見つけられません、ページ検索しても。

書込番号:15552137

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2012/12/31 18:27(1年以上前)

P577Ph2mさんが貼ったリンク先をよく見ると書いてありますよ。>IPS液晶
「こんなおもちゃで遊んだことはありませんか」から始まる所を読んでいくとIPS液晶の記述がある。

書込番号:15552668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2012/12/31 23:33(1年以上前)

ありました、仕様表には載って無くて、とてもわかりにくいですね。

書込番号:15553904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続

2012/12/30 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24128CJ

スレ主 major099さん
クチコミ投稿数:117件

TVのホームサーバー機能を使用するためにネットワークに接続したいのですが
LANケーブルをつなぎ、接続診断を何度やっても失敗になってしまします
こういった場合どうすれば接続できるでしょうか?
ちなみにPC側では問題なくネットワーク接続ができています

書込番号:15545343

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/31 05:46(1年以上前)

IP アドレスがぶつかっているんじゃないですか !?

書込番号:15550342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換 最大容量は?

2012/12/21 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

このPCのHDDが故障しまして新しいHDDを取り付けようと考えています。

現在はIDEで120G IDEでもっと大きな容量のHDDを付けることはできるでしょうか。

年配の人が使うのでPCの買い替えは考えていません。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:15509556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/21 17:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
チップセットがINTEL850で10年以上前のPCだから、BIOSの「128GBの壁」に引っかかる可能性がある。BuffaloなどのサードパーティのHDD検索でも120GB以下しか表示されない。
システムを入れるだけなら120GBは十分な容量なので、データはUSBの外付けHDDに移動しておいて、レストアする時に1ドライブ1パーティションに変更すれば。

書込番号:15509811

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2012/12/27 21:56(1年以上前)

160GのHDDに試しに交換してみました所、動いています。今のところ問題ありません。
ご連絡ありがとございます。

書込番号:15537327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

1600×900って・・・

2012/10/01 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW

スレ主 まっす@さん
クチコミ投稿数:32件

実際どうなんですかね。。
近い距離で使うことが多そうなので心配。
20インチで1600×900使ったことある方います?
いたら感想お願いします。

書込番号:15147025

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/01 17:05(1年以上前)

>近い距離で使うことが多そうなので心配。
何が心配?

書込番号:15147077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/01 17:53(1年以上前)

20インチだと大き過ぎるという意味?
解像度がどうかしたのでしょうか?
質問に質問しなけらばならないような“質問”はしないように。

書込番号:15147244

ナイスクチコミ!7


スレ主 まっす@さん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/02 08:41(1年以上前)

すみません。
解像度です。

書込番号:15150121

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/02 09:02(1年以上前)

仕様表が実際なんじゃないのかな。
仕様表の内容が嘘だということ?
そんな事に嘘は書かないんじゃないのかな。

書込番号:15150171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/02 09:26(1年以上前)

解像度は「1600×900」と書いてあるならその通りなんでしょ。

書込番号:15150246

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっす@さん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/02 11:39(1年以上前)

いろいろすみません。
20インチのパソコンで解像度1600×900ではあまりきれいに写らないのではないか?
と思って感想を聞きたかっただけです。

第3世代のipadは9.7インチで2048×1536
倍以上あるのに解像度はそれ以下だと買ったときドットの荒さからがっかりしないかなと思いまして。。

書込番号:15150650

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/02 11:58(1年以上前)

綺麗の価値観は人それぞれなので、他人には判らないでしょう。
後半は抽象的なところが多くて、何を言っているのかよく解らない。

書込番号:15150715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/10/02 12:11(1年以上前)

>第3世代のipadは9.7インチで2048×1536
全く土俵の違うものを並べても、何とも。
Windowsマシンとしてなら文字、図版を拡大しなくても読みやすそう、その意味では見やすそうだが…
しかしソニーは13型や11型のノートにフルHD積もうとしたりするから「何故この解像度なのか」ってコンセプトがよく解らん…

書込番号:15150748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/02 12:44(1年以上前)

綺麗に、というその基準が判らないですよ。
綺麗に映ることと忠実な色表現をしてくれる、というのも別の話。
解像度が高いから綺麗か、ではないですし低いから汚いというのでもないです。
20インチでこの解像度だと文字は小さくなり過ぎずに丁度いいところじゃないでしょうか。
逆に1920×1080とか高解像度だと小さくなるので文字が見えにくい。
そんな時は拡大機能を使えば問題はないですけど。

>20インチのパソコンで解像度1600×900ではあまりきれいに写らないのではないか?
何故最初からそのように書かなかったのかな?
質問の意図がさっぱり判りませんですよ。

書込番号:15150871

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/10/02 12:52(1年以上前)

解像度よりもVAIOには他に心配する事は山ほどあるんじゃないかなw

書込番号:15150901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/02 12:58(1年以上前)

Re=UL/νさんに賛同!

あとで苦難の道が待っていたりして。
デザインとか、見た目で選んではダメですよ(笑)

書込番号:15150933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/10/02 13:45(1年以上前)

炎えろ金欠さん
>しかしソニーは13型や11型のノートにフルHD積もうとしたりするから「何故この解像度なのか」ってコンセプトがよく解らん…

言っちゃ悪いですけど、そんなこともわかりませんか?
数式さんに絶賛されたくないからですよ、きっとwww

書込番号:15151073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/02 13:55(1年以上前)

ワイド20インチで1600×900は微妙ですね、
スクウェアタイプ17インチで1280*1024←これは業務用の主流で見づらいという人はいないです。

スクウェアタイプ17インチとワイド23インチはドットピッチは0.001mmの違い、
ワイド23インチ1920*1080と比較した場合は0.011mmの違い、ほとんど変わらない、しかし情報量が少ないですね、1366*768クラスの物を使っていた人には満足できるかもしれません。

書込番号:15151105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/03 07:17(1年以上前)

言っちゃ悪いですけど、そんなこともわかりませんか?
↑解っているはず、他のメーカーだっていろんな種類を出していますからね。
 解っていてしらんぷりというか批判するのは工作員だからだと思う。

書込番号:15154536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/16 00:45(1年以上前)

高解像度に拘らない人向け〜ッて事ですかね?
情報量を少なくして不慣れな方でも分かり易くしてる感じでしょうか?

Retinaディスプレイ(2,048×1,536)を装備した第三世代ipadの様に
高解像度でありながらレイアウトが崩れない大きな表示を
目指してくれると有り難かったんですけどね。

その辺はWindowsがサードパーティーの参入を広く受け入れている弊害でしょうか。
あと20インチの大きさとビデオチップ内蔵に限定し少しでも長く
バッテリーを持たせる必要性から、なのかもしれませんね。

老若男女問わず家族で使う上でかなり良さそうなのですが、
絶対後出し(且つ短期間)で高解像度版をライバル他社などが
対抗機出しそうだなぁ、とか思うと手を出し辛い欠点ですよね。

下手するとSony自身が夏モデルでフルHD版出してきそう。

書込番号:15210069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


haydenchさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/28 02:46(1年以上前)

iPadって・・;;
皆さんがおっしゃるように、土俵が違うんです。
Appleの作るiPadと、SONYの作るVAIO Tapじゃあ、OSも違えばハードも違います。
Appleのフォントの拘りや、SONYの発色の拘り云々・・・
まあそれが例え同じだとして、それも含め多分皆さんが第一におっしゃりたいのはこういうこと。


「大きさが違うなら、コストも違う」



AppleはRetina搭載ということを売りにしてはいますが、今回の発表でiMacにRetinaを搭載しましたか?
してませんよね?
普通に考えて、高解像度ディスプレイにはコストがかかります。
9.7インチのiPadでも、あれだけ売れないと搭載は難しかったでしょう。
それの倍以上の大きさの20インチのVaio・・
ただでさえ高いのに、高解像度のものなんて載せられませんよ。
iMacにRetina載せたら100万とかいくんじゃないですかね・・
(他のガジェットサイトでおっしゃってた方のものを引用すると。)
まぁ、iPad等の利益を回せばいいのかもしれませんが、Appleはそんなことしないと思いますよ。
SONYが儲かって、10インチ程のタブレットに高解像度ディスプレイを載せる日がくるならまだ分かりますが。
不安なら、店頭で見てから購入することをお勧めします。
ただ、単にディスプレイの数値だけが綺麗に見える要素の全てじゃないので、そこだけ頭に置いておいてください。

書込番号:15261176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/11/14 12:37(1年以上前)

1600×900にちょうどいいCPUはどのあたりでしょう。

ソニープラザで触ってみて、買う気になってます。
いつもだと、つい一番強いのに手を出してしまうのだけど、
画面がそこそこだと、cpuもそこそこでいいのかなあとか
思ったりするのだけど、どの辺がバランスいいのでしょう?

書込番号:15338821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/18 11:00(1年以上前)

1366x768でも用途によるし1600×900でもバランスが良いのはi5あたりでしょうね。

書込番号:15356575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/24 11:39(1年以上前)

この値段では、フルHDじゃないと数は出ないでしょうね。

書込番号:15522708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

モニタースタンドのはずしかた?

2012/12/03 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2412AJ Core i7/メモリー8GB/HDD3TB搭載モデル

スレ主 astyさん
クチコミ投稿数:34件

今回 購入を考えておりますが、この機種は壁掛けに出来ると明記されておりますが、どなたか モニタースタンドのはずし方知っている方みえますでしょうか。今回モニターアームに取り付けての使用を考えております。

書込番号:15429204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/04 00:26(1年以上前)

壁掛けにするには、
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/HOUMON-WALLVAIO/
「壁掛け設置パック」40,000円の出張訪問を依頼するしかない。

書込番号:15429505

ナイスクチコミ!0


スレ主 astyさん
クチコミ投稿数:34件

2012/12/04 00:51(1年以上前)

Hippo-crates さんの早速ご返事有難う御座います、壁掛けでの設置でわなくモニターアームへの取り付け検討中です。裏面を見るとVESA規格のネジ穴があります。ソニーストアーに聞くとスタンド取れますとのこと。でもそれ以上の事は教えて頂けません。スタンドを外した方みえませんか?

書込番号:15429620

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/04 02:35(1年以上前)

通常は新品はスタンドは付いてない状態で梱包されるのが一般的。
だから最初からスタンドは付けなければいいのよ。

もし付けた状態でのお届けだったら、またクチコミで聞いてね

書込番号:15429877

ナイスクチコミ!1


スレ主 astyさん
クチコミ投稿数:34件

2012/12/04 07:17(1年以上前)

φなるさん、やっぱり スタンドは最初からついているそうで、ソニーストア-でも外し方は教えて頂けませんでした。

書込番号:15430137

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/04 16:56(1年以上前)

残念ながら結構ネット探したけど「ズバリ」な情報が無かった。

 最後の手段。
大手量販店やPCショップに行って店員さんに聞きましょう。彼らはプロです。日ごろから陳列のためにスタンドの取り外しなどやっています。
 忙しくない平日なら、わりと教えてくれますよ。
立ち話でのレクチャー程度なら、お金を取るところはありませんからw
コツは
「忙しいところすいませんが、教えてください姿勢」。
「柔らかい物腰で笑顔の談笑」。
かな。
 "運がよければ"、大手量販店なら店の店員に混じって「SONY」の半被を着た人が居ることがある。それはメーカーの営業であることが多い。見つけたらもう勝ったも同然w
(各メーカーが持ち回りで営業を「応援」のために派遣するのです。)

健闘を祈ります。

書込番号:15431822

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/04 17:36(1年以上前)

前のモデルのVPCLだと、裏のビス4本外してバキバキっと捻ると外れましたけど、SVLになってから裏のカバーだけ外してB-CASカード装着するようになりましたね。
今持ってる、SVL24128も同じでB-CASカードと新たにワイヤレスキーボードとマウスのレシーバーを装着するようになりましたね。

スタンドですけども、ビスが何本か有りましたから、それ何本か外せばいいんじゃないですか。ああ、私ですか?このPCの内部にはあまり興味がないのでやりません^^
VPCLはCPUが見えるまで分解したんですけどね。芸術の秋ですからね^^

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:15431978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/04 18:57(1年以上前)

これはヒドイ
モノは知らないですがSONYストアを見る限りでは
背面のケーブル云々の都合で壁掛け金具(SU-WL100)\16.800-が必要です。
さらに設置費用の\40.000-が必要です。
と書いてありますね。

この意味がお分かりいただけるでしょうか?
背面の都合で必然的にスタンドの代替専用アイテムが必要になります。
そのあとの設置費用を取るためにサポート等では外し方などは一切
回答しないと思います。

まぁ、DIY人なら何とでもしてしまうと思います。

書込番号:15432315

ナイスクチコミ!0


スレ主 astyさん
クチコミ投稿数:34件

2012/12/04 19:34(1年以上前)

いろいろとご回答有難うがざいます。やはりだれもいませんネ・・外された方・
最後の手段。
大手量販店やPCショップに行って店員さんに聞きましょう。もやってみましたが不明でした。
私なりに、現物をみて調べましたが 裏フタを外すと、ちょっと大きめなメッキの鉄板にスタンドが内側からネジ8本で止まっていました。このっ鉄板を外してネジを取れば外れそうなんですが。鉄板をはずしていいものなのか?こわれないか?心配 だれか外された方いませんか?モニターは前の型と一緒のようです。なんとかモニターアームに取り付けできれば、購入したいのですが・・

書込番号:15432457

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/04 20:12(1年以上前)

机とか平らな所にタオル等を敷いて液晶面を机側に裏返してやれば、スタンド部分のビスを外した程度では壊れませんよ。
間違っても、スタンドを立てた状態でビスを外さないでくださいね^^
とにかく本体を寝かせて下さい。それから試行錯誤ですよ(^o^)/

良いPCですから、是非お勧め致しますよ(^o^)V

書込番号:15432621

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/04 22:12(1年以上前)

>いつものアレさん
 とりあえず落ち着けw
 スレ主さんは最初のレスで
『壁掛けでの設置でわなくモニターアームへの取り付け検討中です。』
と言っていますよ。

書込番号:15433358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/05 00:09(1年以上前)

>φなるさん
質問主にヒドイといったわけじゃないですよ^^;
メーカーの対応がヒドイという話です。


アームにせよ壁掛けにせよその基幹になるスタンドの外し方を
結局のところメーカー都合でお金も欲しいし補償外にもなるしで
サポート回答しない方針だとおもうんですよ。うん・・・
自己解決が難しい相手をバカにしくさってます。

このうらのスタンドから挿す穴は本体に対してどうなってるの?
凹凸感がわからんのです。
なんとなくですが、アームスタンド直付けだと
種類によってはぶつかる気がします。

書込番号:15434108

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/12/05 00:29(1年以上前)

>いつものアレさん

なるほど。確かに言うとうりですね。

 私の所持モニタ3種。
スタンドの取り外しはI・Oデータ>LGの順に簡単でした。Acerのものは中古で買った上、取り説が無くて苦労した。
こうゆうところの設計にはメーカーの思想が現れるのでしょう。


>スレ主さん
>鉄板を外してネジを取れば外れそうなんですが。鉄板をはずしていいものなのか?こわれないか?
 たぶんそれではないでしょうか。
動かないものに無理に力を加えなければ壊れないと思います。
どこかのモニターのようにスタンドには余計な配線は行ってないですし。
 現実的には萬屋さんのいうように実施すれば外すのに苦労は無い思います。

 現物が届いたらの話ですがスレ主さんの健闘を祈りたい。

 ....ただ。まだ購入決定してなけば、多の機種に変えるのもありかも。
レビューやクチコミが多い機種なら、情報も簡単に集まるのではないでしょうか。

書込番号:15434212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

このモデルのカスタマイズについて。

2012/06/25 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2411AJ

クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

こんにちは。このモデルを購入予定ですが、組み合わせ等無駄な部分があれば、ご指摘いただけると参考になります。なお、ソニーが好きで、いろいろ調べた結果このモデルのデザインも含め購入を決めましたので、ソニーはやめたほうがいいとか、けなされることはご遠慮ください。購入予定の構成は、Core i7-3610QM、ブルーレイドライブ、タッチあり液晶(非3D)、メモリ8GB、SSD256GB、すぐつくTVとダブルチューナー。です。用途は、映画鑑賞、写真の整理(軽い編集)、テレビ視聴です。ご意見をいただきたかったのは、nvidia GT 620M で写真の編集等、ストレスなくできますでしょうか?上位のGT640Mにしたほうが、すべての動作が軽くなるんでしょうか?ゲーム等はまったくいたしません。使用予定のソフトはフォトショップエレメントです。HDMIの出力でデュアルディスプレイにする、予定もあります。お詳しい方が見えましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14724136

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 18:10(1年以上前)

現行PCでの画像編集においての外部GPUの存在意義というのは、OpenGL処理が内蔵GPUより高速に行えることくらいです。
従ってある程度高性能なGPUでないと意味はありませんし、重い処理でなければどちらにせよ大して意味もありません。
用途を見た限りでは特にGPUの違いがストレスの原因になるとは考えられません。
GPUを上げたら全ての性能が上がった、メモリを増やしたら全ての性能が上がった、
CPUを上げたら全ての体感速度が上がった、なんていうことはありませんので。

書込番号:14724441

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/06/25 18:30(1年以上前)

中身はノートと同等なモニター一体型なんで、まったくストレスなくといくかは
それぞれの感じ方で変わるんじゃないかな。

重めの作業を想定した選定では個人的にモバイルCPU、モバイルGPUは
候補外とします。
理由はストレスを出来るだけ排除したいなら
それだけのスペックを予算の許す限り上げとかないと買い換えってはめになりかねないからです。

用途からGPUの違いでは大差ないでしょう。
この機種に決定で出来るだけノンストレスにってならSSDを選んどけば
多少はマシになるんじゃないかな。

書込番号:14724526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/06/26 01:13(1年以上前)

甜さんありがとうございます。詳しく教えていただきたすかります。どちらにしても私の用途では何もかわらないようですので、この組み合わせでいこうと思います。

書込番号:14726423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/06/26 01:19(1年以上前)

Re=UL/νさんありがとうございます。そうですよね、どちらもモバイル用ですもんね、corei7だろうとデスクトップ用のパーツの何割か程度の性能しかないのは仕方ないことですしね。それも含めてSSD搭載機種にさせていただこうと考えておりました。USB3.0でデータ用に外付けHDDをそろえればいいかなと思いまして。考えていた、構成で購入しようと思います。

書込番号:14726438

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 11:30(1年以上前)

>使用予定のソフトはフォトショップエレメントです。
エレメンツはGPU支援機能はないはずです。
CSにしても、他の方が仰るようGT640MとGT620Mでの差は気にするほどありません。
(個人的には、KeplerコアのGT640Mがよいとは思いますが。)

書込番号:14727389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/26 20:35(1年以上前)

自分ならと仮定して、フォトショップやるならベタベタ色調のVAIOなんかじゃなくて
セパレート型に上質のディスプレイを組み合わせます。
HDDを増やしたければ内蔵で可能です。
長時間重い作業などをさせたとき排熱の悪い一体型は
これから先の暑くなる時期はどうなんでしょうね。

書込番号:14728973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/06/29 00:41(1年以上前)

RB25DEさん、ありがとうございます。GT640Mは新しいコアで消費電力が低いそうですね(間違ってたらすみません。)3年は使いたいので、変更できない部分は、現状で最高にしたほうがよいのかなと思いました。CPUは価格差と性能のバランスがどうも自分の中で納得かないので変更せず、3Dもゲームも現状予定はありませんが、GPUを変更するには必然的に3D対応タッチありを選択しなければならないので、そこのみ当初の構成から変更して注文いたしました。また到着しましたら、こちらにてレビューさせていただきます。

書込番号:14738289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/06/29 00:50(1年以上前)

朝焼けの仮免ライダーさんありがとうございます。この手のモデルは、さまざまな意見があっていろいろ、スレ上で白熱しているのを見かけます。セパレート型が結果的によいことは、わかっておりますが、いわゆるSONY好きなんです、、、。病気ですかね、、。家にある家電は大抵SONYなんです。テレビもカメラもビデオも、、。このVAIO Lもデザインも含め2モデル前くらいから、いいな〜と思っておりました。ですのでやっと購入できると興奮しております。ソフト面での使用も大事かと思いますがハード面で惚れ込んでしまったので仕方ありません。馬鹿だな〜SONYなんて買って、VAIOなんてよく買うよと言われたとしても、自分では満足しております。また届きましたら、レビューにでも感想を書き込みさせていただきます。

書込番号:14738311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/06/30 00:20(1年以上前)

本日、近所の家電屋にて3Dモデルの実機が展示してあり、あまりの液晶の見にくさに(2D)注文を一度キャンセルいたしました。(まだ間に合ったようで、、。)改めて注文のしなおしです。

書込番号:14742195

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/30 01:17(1年以上前)

朝焼けの仮免ライダーさんの御意見に同意する。
SONYに限らず、どのメーカーのパソコンであっても、付属のディスプレイは写真編集には向かない。
製品のコンセプトが違う。
写真編集向きのディスプレイは、パッと見で綺麗に見えることを重視せず、画像データをある基準に従って表示するように調整されている。
基準に従って調整されていないディスプレイは、同じ写真の色調が製品ごとにかなり違って映る。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
これでは、Photoshopなどで色調をいじって自分の理想に近づけても、ディスプレイを買い替えると作業が無駄になってしまう。
ある基準に従って調整してから出荷しているディスプレイは、一万五千円ぐらいからある。
高額なディスプレイになるほど、更に発色精度が高くなったり、AdobeRGBがほぼ映せるようになったりする。

書込番号:14742412

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/07/01 10:46(1年以上前)

あらら、キャンセルする必要なんてなかったのに。
3Dが見にくいのは、裸眼3D用のフィルタがあるためですよ。
2Dは非常に見やすいです。
この機種は製造時に1台ずつ画質の調整がされていて、非常に高品質な表示性能を実現しています。
ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイに匹敵するくらいの表示性能です。

書込番号:14748021

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/07/01 13:44(1年以上前)

E=mc^2さん、
>ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイに匹敵するくらいの表示性能です。
ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイには遠く及ばない。
ナナオやNECなどのハイエンドは、IPS液晶、高bitのLUT、3次元LUT、ムラ補正、ハードウェア・キャリブレーション対応などを備えている。
ナナオやNECなどのハイエンドはディスプレイだけで10万円コース、VAIO Lシリーズ SVL2411AJは一式で94,800円なのだから、当然ではある。
VAIOディスプレイプラスは、単体ディスプレイで言うと1万円台相当の性能。
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真の色調にある程度こだわるなら、2〜3万円の単体ディスプレイを用意する方が良い。

書込番号:14748716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/07/12 09:56(1年以上前)

やっと注文いたしました。3D搭載機種は、実機を見た方にはわかると思いますが、とても2Dで使うには耐えられない液晶でしたので、2Dタッチありに変更、SSD256GB、メモリ8GB、i7 2.3GBの構成で注文しました。そしたらなんと、値下がりしており、びっくりです、、。最近出たばかりの機種とは思えないですね、、。お得に購入できたんで、よかったです。まだまだキャンペーンなどで値下げがあるんでしょうけど、買いたいときが今でしたので仕方ありませんね。到着まで楽しみに待っております。

書込番号:14796546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 VAIO Lシリーズ SVL2411AJの満足度4

2012/07/23 16:09(1年以上前)

昨日、届きました。まだいじった程度ですが結構完成度は高いと思います。マウスだけは自分にはしっくりこないので、別のマウスに変更する予定です。スタンドを外し、モニターアームにて運用していますのでデスク周りもスッキリしました。心配していたファンの音もエアコンなしの部屋でテレビの視聴や、ホームネットワーク上の録画番組を視聴した程度で参考にならないかと思いますが、定期的に回転しては、止んでを繰り返しておりました、そこそこ音はしますがノートパソコン的な音ですのであまり気にはなりませんでしたSSD、2Dモデルにして正解でした。ちなみにSSDはサムスンの256GBモデル(一般販売している型番でした)でした。HDDモデルを購入して、そのSSDに換装しようかと思っていたので、結果良かったです。

書込番号:14845930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


astyさん
クチコミ投稿数:34件

2012/12/04 19:52(1年以上前)

デジイチ一年生さんこんにちは、モニタースタンド取り外しのログみつけることできました〜
教えてください・今回SVL2412AJを購入予定ですがモニターアームをつけて使用したいと思っております。が スタンドの外し方が分かりません。たぶんお使いのものと一緒のタイプでは???いろいろと SVL2412AJ こちらでログっています いいアドバイス下さい。

書込番号:15432543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング