
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月23日 12:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月21日 21:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月20日 22:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月17日 22:22 |
![]() |
10 | 9 | 2012年1月17日 19:45 |
![]() |
4 | 7 | 2012年1月15日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W
PC: VAIO VPCL238FJ/W
TV: REGZA 32A950S(2010年製)
HDMIにてPCの画面をTVに出力したいのですが、うまくいきません。
PCの画面表示はそのまま、TVの画面(外部入力のHDMI入力の画面)は
真っ黒です。
VAIOの取説にあるようにFn + pで画面切り替えを試みましたが、変わりません。
同じく取説にある、「画面の解像度」画面でも切り替えできません。
「画面の解像度」画面で「ディスプレイ」の選択肢に、
PCのディスプレイしか表示されないのも気になりますが。。。
VAIOの取説、REGZAの取説をともに見てみても、一般的なHDMI機器の接続には
対応しているように記載されています。
(レグザリンクのような機器の操作などは出来ませんが)
念のため、使用するHDMIケーブルを別の部屋にあるTVとDVDレコーダに
つなげてみましたが、問題なく接続できました。
設定変更など、何か操作が必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。。。
0点

入力端子と出力端子がそれぞれ1つずつあるので、間違った方に接続してないか確認して下さい。
書込番号:14030506
0点

ご回答ありがとうございます。
確認しましたが、PCのHDMI出力とTVのHDMI1入力でつながれていました。
新たに分かったこととして、先にTVの電源を入れ、あとからPCの電源を入れると、
PC側でTVを認識できることが分かりました。
(右下のスピーカーのアイコンにマウスポインタを当てると
「TOSHIBA-TV1」と表示され、
「画面の解像度」でもディスプレイ1と2が選べます)
電源投入順序が決まっているのは不便なのですが、こういうものなのでしょうか?
ただ、認識はされるのですが、画面表示されないのは変わりません。
画面の解像度をTVに合せ1366×768などに変更したりしてみましたが、
やはり真っ暗なままです。
引き続きご回答お願いします。
書込番号:14040150
0点

HDMIは起動時に信号のやり取りをしないと、それ以降信号のやり取りができない場合もたまにあります。
全ての機器がそうというわけではありません。
TV側の責任なのかPC側の責任なのかは代替機となるようなものをつながない限りは判別できません。
どちらかが故障している場合を除けば、デジタル放送関係のソフトの制限でマルチモニタに支障が出ている可能性も考えられます。
とりあえず別の機器をつないで動作するかどうかのところを見るか、無償修理期間ならサポートを受けてみるかです。
書込番号:14042491
1点

接続できました。
TVのHDMI入力が3つあるのですが、HDMI1だけ画面表示が出来ず、
HDMI2とHDMI3は表示できることが分かり、
TV側のHDMIケーブルをHDMI2かHDMI3に差し替えたら
映像、音声ともに出力できました。
なぜ1だけ表示できないのかはまだ分かりませんが、
設定なのか、故障なのか東芝のサポートにこれから確認していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14057974
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ227FJ
この機種の電源ボタンは右上のところだけでしょうか?
パソコンデスクのの関係で本体の上の部分は手が入るか入らないかギリギリで、毎回苦労しております。
キーボードとかから電源を入れる方法はないのでしょうか?
あと、ワイヤレスキーボードとかマウスって、毎回電源切ってますか?
0点

この機器を使ったことがありませんが,
「スリープボタン」で代用できませんか?
ワイヤレスキーボードやマウスの電源を切ったことがありません,
というか,小生のものには,そもそもSWが有りません。
少々 的外れかな???
書込番号:14048250
1点

PCの電源オン・オフはやはりこのPCの右上上部だけですね。
2000円ほど出せば、こんなのもありますが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081213006
USBで接続して、手元のボタンでON・OFできます。
買う意志があれば、このVAIOで可能かどうかは(多分可能と思いますが)確認してから購入したほうがよろしいかと。
あとBIOS画面に「Power On By Keyboard(Mouse)」の設定項目があれば、キーボードから電源ON出来る可能性があります。
昔私はPCを自作していたとき、これやってました。でも。やはり電源ボタンポチが楽なので、お蔵入りしましたが、あなたの場合は重宝するかも。BIOSにあればですが・・。あれば勉強して設定してみてください。大して難しくはありません。本機の様なワイヤレスキーボードでもBIOSが対応してれば出来ます。昔、ワイヤレスでやってましたので。
マウスは電池がすぐなくなるので、必ず使い終わったらオフにしてます。キーボードはほぼONのままです。ほとんど電池減りませんから。前のPCは2年ぐらいキーボードの電池交換してませんでした。いやほんとにキーボードは電池減らない。
書込番号:14051102
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
gigapocketdigitalで録画したものを、車のDVDで見たいと考えています。
DVDへの書き出しは「DR」で録画しないとできないようですが、「DR」で録画すると30分ちょっとでDVDの記録容量の4.7Gを超えてしまうようです。1,2時間の番組をDVDで見る方法はありますでしょうか?
0点

DVDへ書き出すときはDVD用に変換されますから心配ありません。
書込番号:14044846
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
24大画面が魅力ですが、Sonyのサポートが不評なので、なかなか手が出ないです。
しかし、故障とか出やすいのはTVに関する部分でしょう?TV機能最初から要らないなら、
これを考えでもいいかな?SONYは本当に初心者に不向きですか?
0点

故障率国内No.1で6台に1台は壊れる勘定で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=10505538/
サポートがドツボ、国内No.1
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
で、気にならないなら買ってください。
書込番号:13878147
2点

ありがとうございます。データからみれば、東芝と差をつかないです。では、東芝も駄目てしょうね。選択肢はなくて、やはりNECかな?しかし、いままではNECですので、なんか違うのにしたいね、こればかりは飽きるのよう。。。
書込番号:13878240
0点

テレパソに関しては各メーカーも不具合率高めなようで、どの機種のレビューを見てもぶち切れてる奴が居ますね。
ある意味ギャンブルです(*´∀`)
本当にTVが要らないなら、手を出さないのが吉でしょうw
書込番号:14034942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ227FJ
8年間使ったデスクトップが壊れそうなので、急いで更新の検討をしています。
(リカバリーディスクを使わないと起動しない)
欲しい機能と価格で絞ったところ、この機種なのですがもう少し待てば安くなるでしょうかね?
このサイトは何度も利用していますが、逆に高くなったり在庫がなくなって消えたりということを見ているので。
「そんなこと分かるはずないだろう」と言われればそれはそれで納得します。
セコイ質問ですが、よろしく。
0点

「そんなこと分かるはずないだろう」と言いたいところですが・・・
その前に、ソニー以外のものも確認されましか?
私なら、迷わずソニー製品は絶対に買いません。
NEC、富士通、東芝辺りのものをよくご覧になった方がよろしいのでは。
理由は、ソニーはサポートが最悪ですのでお勧め出来ないということです。
クチコミなども参考にされた方がよろしいかと。
どうせ買うなら、何かあったときにサポートがしっかりしている
メーカーを選ばれた方がお金や労力の無駄が無いと思います。
書込番号:13948802
1点

>欲しい機能と価格で絞ったところ、この機種なのですがもう少し待てば安くなるでしょうかね?
使いたい時が買い時だと思います。サポートも考えて決めているならOKだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000292120/pricehistory/
そろそろ決め時かも・・・?
書込番号:13948920
0点

10万円以上は出したくないんですよね。
デスクトップはとっくに撤退した日立(壊れそうなPC)、ノートPCは東芝を使っています。
ノートPCを使えるのですぐには困らないんですが、その気になった時でないと買えない性格なもんで。
東芝のノートPCは、確かにいいとは思いますが、ソニーってそんなに悪いんですか!
少し冷静に考えますわ。
書込番号:13948951
0点

i5プロセッサでこの価格は買い得だと思います。ソニー製はダメとは言えないじゃないかな。ハード、ソフトとも他のメーカと比較しても一長一短。普段使いには影響なしです。メーカのサポートを受けようとは思わないし、何かあったらネットで検索したほうが答えを得るのが早いし、そんなに心配することないと思いますよ。
書込番号:13949222
2点

色々な意見が出てきましたね。迷います。
私は元々スキルは高くありません。
新ソフトのインストールや購入品のセットアップなど、スムーズに行ったことはほとんどありません。
いつも冷やせを流して、何回もやっていつもまにかできるようになるというのがほとんどです。
この経験でいうと、ソニーはちょっと躊躇します。
とは言え、ブルーレイドライブは欲しいし、地デジも見たいしとなると、私が短い時間でチェックしたのはこの機種を含め3〜4種です。
他に、10万円未満でこの条件を満たす機種があったら教えて下さい。
書込番号:13949341
0点

サポートが悪いのは気になりますね。
hori3112さんが言われている「ネットで聞くという方法もある」も分かりますが・・。
もう少し時間をかけてじっくり検討することにします。
有難うございました。
書込番号:13952649
0点

年末に228(Memory8G)を購入しました。227も含めて、生産中止になりました。量販店では
在庫一掃セールを行っています。今、買わないと買えないと思います。ここ一週間か?
228には大満足しています。このスペック、機能でこの単価は買い得と思います。
書込番号:13995975
1点

>サポートが悪いのは気になりますね
一言....じゃあ何故売れているの? もしも本当にほとんどの対応がずさんなら結果として出る筈。
確かに悪い対応というのは場合によってはあり得るでしょう....だからといって他の国内メーカーが100%完璧な対応かというと答えはノーです!
反SONY原理主義者の人はただSONYを滅ぼしたいのです、おそらく過去に何かトラぶったのでしょうね(お気の毒に) けど彼らはわかっていない...不満を持っている人以上に満足している人がいるというのを、それがこの機種の売り上げ成績として証明されていますww
ダークサイド(反SONY原理主義者)に堕ちるのもいいけれど、ずさんな対応とやらを食らってからでも遅くはないと思いますよww
書込番号:14024433
2点

「ソニーのサポートが悪い」のご意見について。
私はユーザーレビューでも書いていますが、初期不良かもしれないと言うことで、本PCをソニーに見ていただきました。話し合いの中で一部意見の相違もありましたが、ソニーの対応は「完璧」に近かったと思います。
点検のためにリカバリーをやっていただきましたが、なんと修理からかえってきたPCはオフィス2010以外は全て復元されていました。恐らく、リカバリー前にディスクイメージのバックアップをとっていたものと思われます(あくまで推測ですが)。他メーカーでここまでやってくれるメーカーは私は知りません。
初期設定を一からやり直す必要が無く、大変助かりました。
PCを引き取りに来るときも、梱包は運送業者が全て丁寧に行ってくれました。また、返却時のPCの梱包もこれほど厳重にかつ丁寧に梱包されているのを私は見たことがありません。過去にNECさんに修理に出したことがありますが、NECさんには悪いですが、NECさんの梱包も丁寧でしたが、それを遙かに超えた梱包です。
一度、何らかの悪い対応をされると、そのメーカーを良く思わないと言うのは理解できます。
私も海外メーカーのPCのサポートで、片言の日本語を話されるサポートの方と話しをしたことがありますが、正直「ブチ切れ」てしまいました。二度のそのメーカーPC類は買わないと、今でも思ってますから。ハイ一生買いません。
たまたま、私への対応が良かったのかもしれませんので、全てソニーの対応が良いとは言いません。口コミに書き込む方は、あまり良い話を書くことは少ないので、今回は私へのソニーの対応は良かったと書かせていただきました。
書込番号:14034238
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4
windowsのupdate中にコンセントを抜いてしまい
再起動かけたのですが起動できなくなりました。
リカバリで初期化しても
windowsの起動画面で急に落ちて、画像の様なエラーが出ます。
復旧は、難しいでしょうか?
0点

順調にリカバリできたのなら、修復できそうですが、例えば、元のHDDがRAIDで構成されていて、単独HDDにリカバリしたなんてことはないですか。
その場合はBIOSをIDEあるいはAHCIモードに変更すると起動するかもしれません。
書込番号:14022341
1点

アップデート中の電源喪失だと,HDDがダメージを受けている可能性が,高そうです。
代替HDDで,試行できれば判明するかと...
書込番号:14022406
1点

リカバリが正常に終了し、再起動後に0x8Eエラー(カーネルエラー)になるなら、HDDかメモリ1枚が壊れたのかも。
書込番号:14022437
1点

返信ありがとうございます。
一応リカバリするときに CPU/メモリ/ハードディスクのチェックにて異常なし
と出ました。
ちなみにRAIDは好きじゃないので解除してあります。
もう一度別のHDDにてリカバリしてみます。
書込番号:14022495
0点

CMOSクリアしてみました?
ボタン電池がある筈ですので、30秒程度外して放電、再度取り付けをして、BIOS初期設定をしてみてください。
VAIOなので、BIOSがどうなっているかは、判りません。。。。あしからず!!
書込番号:14022556
1点

返信ありがとうございます。
コンセントを抜いて ボタン電池も外して 少し放置してから起動させても
駄目でした。
書込番号:14022571
0点

あれからいろいろパーツを抜き差しして起動させたりしたら
正常に起動することができました。
原因がどこにあったのか分かりませんが、ひとまずOKです。
どうもありがとうございました。
書込番号:14023884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





