
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年12月27日 18:34 |
![]() |
4 | 1 | 2011年12月26日 09:17 |
![]() |
5 | 2 | 2011年12月25日 22:22 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月24日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月23日 13:59 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年12月23日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
今使用しているXPパソコンから買換えを考え始めています。
2つ質問があります。
@題名のとおり、現在使用のスクエアモニター(LG製 4:3 入力端子DVI-D)を再利用するのに、本機と接続(HDMI出力→DVI-D入力)するのは可能ですか。その際、表示は問題なくされるのでしょうか?
AスカパーHDを接続しても問題なく視聴可能でしょうか?
以上、パソコンの知識が殆どないもので、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
0点

1.
以下の解像度のいずれかに対応したモニタなら可能です。
>1920 × 1080、1680 × 1050、1600 × 1200、1440 × 900、1400 × 1050、1360 × 768、1280 × 1024、1280 × 768、1280 × 720、1024 × 768、800 × 600、720 × 576、720 × 480
2.
意味が分かりません。
スカパーHDと接続というのはスカパーHD用チューナと接続したいということでしょうか?
映像入力端子は無いので、接続するとしてもLANケーブルでの接続しかできません。
一応DTCP-IP対応ネットワークプレーヤは付属しているのでDTCP-IP配信が可能なチューナなら視聴できるとは思います。
書込番号:13935238
2点

甜 さん、早速のご返信ありがとうございます。
@について、解像度を検索しますと、L1942TEの場合、1280x1024 でしたので接続できそうですね。メーカー純正の液晶モニターが壊れたため買い換えて間がなかったので、スクエアモニターを有効活用できそうです。
Aについて、舌足らずでした。スカパーHDチューナーのHDMI出力→本機HDMI入力接続で視聴可能ですか?とお尋ねしたかったのです。録画中心で活用するつもりおり、本機のHDDに記録できたらすごく便利だなと考えています。
書込番号:13936070
0点

失礼、VPCL237FJ/BIにHDMI入力端子はあるので、スカパーチューナが1080p@60Hz出力に対応していれば
画面表示だけならできます。
HDMIは現在のところ映像データを通すだけなので、mpeg2のままのデータを送信したりはできません。
VPCL237FJ/BIの入力用HDMI端子はモニタ直結なのでPCを介しません。
つまりHDMIでPCに取り込むことは不可能です。
書込番号:13936096
2点

甜さん、返信ありがとうございます。クリスマスで出かけておりお返事遅れました。
映像は視聴できるものの、HDDに録画できないとのことですね。
そうなると、死活問題ですね。実はHDチューナー購入済みなのですが・・・。
困りました。何かいい方法ありませんか?
書込番号:13940966
0点

録画関係はそのチューナの機能によるので、チューナの型番が分からないとはっきりしたことは言えません。
RECBOXへの録画に対応しているならRECBOXを買えば録画できますし、どうやっても録画できないようなものだと
グレーな方法を取ることしかできません。
グレーな方法というのはHDMIキャプチャやコンポジットキャプチャで著作権保護関係の信号を取っ払うというものですが
当然ながら具体的な方法は書けませんので。
どの道何らかの出費は必要です。
書込番号:13941151
1点

甜さん、度々のお返事ありがとうございます。
出張で返信が遅れまして申し訳ございません。
さて、前回に引き続き的確なアドバイスありがとうございます。
自分なりにネット検索などで勉強してみると、スカパーHDがPC録画に対応していないことは、世間では常識であること。そんなことも知らず、質問している自分が恥ずかしいです。
「RECBOX」というものを紹介していただきました。自宅TVはレクザZシリーズ、購入予定のPCはVAIOVPCL237FJ/BI 、スカパーHD録画に対応で、おまけに衝動的に無線LANルーターを購入済みと、何か一気にホームネットワークの構築みたいな勢いになってきました。
RECBOX導入の欲求が抑えられないかも・・・。
そんな、アドバイスを頂いた 甜さん に感謝です。
また、わからないことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13948057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
購入後にもらった、3D-BLソフト(トロン)を再生すると3D映像時にゴーストのように字幕の文字がダブって見えます。これが、クロストークなのでしょうか?だとするとかなり気になりますね。これって調整で軽減しますか?解る方教えてください。
2点

私も3Dのクロストークがあまりに激しく、まともな3D視聴ができなかったため、
修理に出しました。
その結果、正常で問題ないと判断され、何も改善されないまま送り返されました。
すなわち、sonyの3Dは「クロストークでまったく機能しない3Dが正常」だということです。
いろいろ設定もいじってみましたが、まったく改善できませんでした。
騙されたようで、非常に残念におもいます。
書込番号:13942711
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
すぐつく機能はとてもありがたいのですが、どうにもあの画面の色が気に入りません(^_^;)
当方、メインのテレビがブラビアなのですが、とてもおなじメーカーが作ったテレビとは思えません。
例えば黄色が蛍光の黄色です。
私のがおかしいのかと思って先日ケーズデンキにいっておなじ型式のものと見比べましたが、やはり黄色が蛍光の黄色でした(T ^ T)
調整でなんとかなるレベルとは思えません。
皆さんはどうしてますか?
書込番号:13682725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタート>すべてのプログラム>VAIOの設定>以下の色モードから選択する>標準 でためしてみては?
書込番号:13889771
1点

アイガさま
ありがとうございました。
ご指示頂いたとおりに設定しましたら良くなりました。
書込番号:13941377
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ116FJ/BI
この機種のネットワークアダプタの種類は何でしょうか。どなたかデバイスマネージャで確認していただけませんでしょうか?
リカバリディスクを作成する前にHDDが故障してしまい必要なドライバが不明な状態です。
リカバリディスクを購入予定ですが、ディスクが届く前までの間ネットに接続だけはしたいと思いwindowsを新規インストールしたのですが、ネットワークアダプタ(他3つ)が!マークになっております。
0点

スレ主さんは他のPCからここにアクセスしてるわけではないのですか?
ドライバDLページにいってその機種のドライバ持ってくれば良いだけのような。
書込番号:13935403
0点


>qpcomさん
この機種はsonyのサイトからオリジナルドライバをダウンロードすることできません。
リカバリディスクから復旧させるしか方法がないのです。
>オジーンさん
ありがとうございます。おかげでネットワークアダプタ以外のドライバも探せそうです。
ほんとうに助かりました。
書込番号:13935454
0点

各デバイスメーカーまで探しに行かないといけないとは
VAIOのサポートのクソっぷりは大したもんですねぇ・・・
http://gigazine.net/news/20090829_unknown_device_identifier/
書込番号:13935507
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL14AHJ
今回安価な外部スピーカーを購入したのですが、ヘッドフォン出力端子3.5Φにつなぐと外部スピーカーからは音声は鳴るのですが、ディスプレー内臓スピーカーからは音声が出なくなります。(当然なのですが)外部と内部両方から音声出力する事は可能でしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-87/index.asp
0点

USBサウンドアダプタを増設してスピーカーをつなげば両方同時に鳴らせる。
例:ELECOM USB-SAV51
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/usb-sav51/
書込番号:13009327
0点

Hippo-cratesさんありがとうございます。
こちらの商品でも可能でしょうか?→http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-us35ap/
書込番号:13009485
0点

基本的には同じ構造だから大丈夫。
ただ「PLANEX」というメーカー、「個人的」には安かろう悪かろうというイメージがあるけど。
書込番号:13009583
0点

どうもありがとうございました。悩みが解決できました。何社かいろいろ商品検索してみようと思います。ほんとありがとうございました。
書込番号:13009641
0点

REGZA PC D731/T9DWを使用しています。
外部スピーカーを接続して、内蔵スピーカーも同時に出力させたいと思い、
ELECOMのUSBサウンドアダプタ USB-SAV51を購入して接続してみたのですが、
ダメでした。
片方からしか音は出ませんでした。
VAIO Lシリーズ VPCL14AHJではどうかわかりませんが、
私は同時出力は諦めることにしました。
書込番号:13930524
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W

不可能です。
GeForceと言ってもオンボードなので・・・
書込番号:13926313
1点

なんでGPU変えたいのかな?
書込番号:13926355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型PCだから、中身はノートと一緒。
高性能をのぞむなら、BTOのパソコン買ったほうがいい。
書込番号:13926413
0点

重ね重ね失礼します。この機種と上位機種のVPCL239FJの購入を検討しているのですが、上位機種との違いはビデオチップだけなのでしょうか? 回答お待ちしております。
書込番号:13928765
0点

ビデオチップだけじゃなくて、液晶が3D対応か否かの違いもある。
3D対応なんて大して役に立たない、と思えばビデオチップの違い程度であるのは確か。
書込番号:13928785
0点

回答ありがとうございます。ビデオチップのGeForce GT 540MとGeForce 315Mの性能差は大きいのでしょうか?
書込番号:13928818
0点

数値にすればそれなりに大きいかも知れないけど、意味のある違いかどうかといわれると疑問符が。
あなたのお小遣い、1か月500円から1000円にします、と言われたとします。
金額は2倍になってるので結構アップしてますが、大人ならどうにもならないような金額なのは確か。
今どきの子供でも少なすぎるかな?数十年前の子供ならともかく。
GT540Mも315Mも、まともに3Dゲームに使えたりするようなビデオチップじゃあないし、かといって普通にネット見たりするのにはどっちも困るほど遅いわけでもない。
なので、ぶっちゃけどっちだっていいんじゃね?という感じ。
3Dの動画とかを見たい、という場合以外では意味のある違いはないのかもしれない。
書込番号:13928867
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





