
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年8月15日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月15日 15:34 |
![]() |
31 | 8 | 2011年8月13日 10:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月12日 20:48 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月9日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月6日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

DLNAのことを言ってるのでなければ無理です。
一体型PCはまず映像出力端子がありません。
USBのVGAを接続すれば出力できるかもしれませんが、特定のアプリが動かせないなどの制約があります。
書込番号:13378602
0点

無理だと思います。
VPCJ218FJ/B
外部接続端子(出力)が無いですよ。
HDMI 出力・アナログ外部ディスプレイ出力ともに無し
書込番号:13378605
0点

映像出力端子がないので無理ですね。
オススメしないけどUSBから繋ぐ機器を買うという手もありますが制限などがあります。
書込番号:13378611
1点

不可能という回答は出ているので。。。
VAIO LシリーズならHDMI出力があるようなので可能ではあるかな
ただし、そのような使い方を希望ならばタワー型PCの方がいいと思うよ。
書込番号:13378636
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
質問ですが、このパソコンとアンプ→プロジェクターとつないだ場合、3D映像は観られるのでしょうか?
プロジェクターはエイサーH5360を持っており、アンプはオンキョーのTX−SA608を所有しています。以前から3D映像に興味がありましたが、パソコンから3D映像を出力する仕組みが今一わからず尻込みしていました。
所有しているディスクトップパソコンが古くなり買い替え時なので、どうせ買うなら大きい画面でで3Dを楽しみたく、このパソコンを検討しています。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。
0点

誰も返答がないのですね。アクティブシャッター方式では、メガネと映像の高速同期が必要です。
プロジェクターを通して残像のないの完全な同期はできないのでは? と皆、感じていると
思います。でも、試したことがないので、確答できないのでしょう。
エイサーの技術担当に問い合わせるのが一番確実だと思います。
大画面を考える上では、この機種にはHDMIの出力端子があります。大画面の3D対応
TVならば、この機種を3D対応のブルーレイレコーダーとして使えると思います。
余り役に立たない書き込みですいません。
書込番号:13369531
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ Core i7+テレビ+タッチパネル搭載 2011年春モデル
このスペックでこの低価格。アウトレット&Officeなしにしても何故こんなに安いのでしょうか?
あとタッチパネルのあり/なしで画質の差はありますか?
書込番号:13368014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社だとoffice付けて、あまり変わらない値段で売っているような気がするのですがどこが安く感じたのでしょうか?
書込番号:13368035
5点

>アウトレット&Officeなしにしても何故こんなに安いのでしょうか?
ソニーストアのこれのページにいってみると、
>申し訳ございません。
>お選びいただきました速配仕様は、現在入荷未定です。
>速配仕様は全部で15構成お選びいただけます。
買おうとしても買えないんだから、お得っぽい餌に引き寄せられた人をひっかけようとしてるだけくさいですね。
書込番号:13368042
4点

タッチパネルのあり・なしで画質には差はないです。
>kanekyoさん
これほどのスペック・機能でこの価格は他社ではないですよ。
他社PCはTV機能がしょぼすぎて、編集すらできないとかいう落とし穴がありますから。
液晶も他社はTNという画質の悪いパネルを使っていることがほとんどです。
書込番号:13368084
1点

>何故こんなに安いのでしょうか?
安かろう悪かろうで有名なVAIOだからじゃないですかねw
自分なら値段よりそこ気にします。
書込番号:13368169
6点

>これほどのスペック・機能でこの価格は他社ではないですよ。
ソニーにもないじゃん。
入荷未定で買えないんだから。
よくわからないでいる人を「安そう」と思わせてソニーストアに誘い込んで、適当にカスタマイズさせて普通の値段で買わせようとする悪徳行為だよね。
書込番号:13368196
5点

>液晶も他社はTNという画質の悪いパネルを使っていることがほとんどです。
IPSを使っているところもあります。
この価格でもVAIOのサポートなどを考えたら高いでしょ。
書込番号:13368243
5点

液晶も他社はTNという画質の悪いパネルを使っていることがほとんどです。
と嘘を言う人も居ますが無視して下さい。このPCはどんなパネルを使用していますか?
簡単な比較 VW770はタッチパネルではないです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000250686.K0000277151.K0000251163
光学ドライブ 他社 BDXL対応Blu-rayDiscドライブ(スーパーマルチドライブ)
Office Home and Business 2010付き
そんなに安いとは思いませんが、martini.28さんが買いたいPCを選んでください。
書込番号:13368305
5点

おかげさまで、まだまだ研究が足りないことが分かりました。
皆様どうもありがとうございました!
書込番号:13368321
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
今まで、パナのビデオSD9で撮った物をディーガDMR-XW300にSDカードを入れてHDDに移し、DVD−RAMに焼いて保存していました。
SD9とディーガを購入した時にRAMに焼くのが劣化がないと聞いたのでそうしていました。
レコーダーはBRレコはないのですが、最近気づいたんです。パソコンにBRついてるやん!!と。
バイオに今までのRAMを入れてみたんですが、再生できませんでした。
PMBソフトを使いました。DVDマルチですよね?このバイオ。AVCHDと記載されてたんですが、ディーガとは規格が違いますか?
今までのRAMをBRディスクにまとめたいんですが、この状態では不可能でしょうか?
TVはソニーのLX900です。
ブルーレイレコーダーの購入も考えてるので、パソコンで編集、ブルーレイレコで再生は
ソニーの方が、相互性良いですか?
質問とすれてしまうので申し訳ないんですが、あとひとつお聞きしたいことがあります。
フルHDで録画したムービーをRAMに焼いた物はフルHDでは残せていないんでしょうか?
良いお知恵をお借りしたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

DMR-XW300でDVD-RAMに焼く場合はDVD-VR(SD解像度)かAVCREC(HD解像度)規格のどちらかになります。
PMBがどちらにも対応しているかは分かりません。
他のまともな再生ソフト(PowerDVD体験版等)を試してみて下さい。
DVD=RAMに書き込む際に上記のようにビデオレコーディング規格とかAVCREC規格といった選択肢は出ませんか?
どっちで焼いているかは具体的な操作を知るかDVD-RAMを直接PCのエクスプローラで開くかのどちらかです。
エクスプローラで開けたなら最初に出てきたフォルダ名で検索すればどちらか分かるでしょう。
SonyとPanaの最近のレコーダは共にAVCREC規格を採用していますが、音声に関しては何故か互換性がなかったはずです。
VAIOでDVDやBDを作成したからといってレコーダとの互換性が保障されるわけではありません。
レコーダの方が融通が利かないものなので、レコーダに合わせてPCでデータ変換するのが適切かと思います。
AVCRECならAVCHD規格にも容易に変換できるので(映像データ自体は同じため)PCで変換したり試行錯誤するといいでしょう。
やり方はこちらを参考に。
http://digitaro.jugem.jp/?eid=368
DVD-VR形式だった場合は、とりあえずDVD-VR対応編集ソフトを探してDVD-Video規格に変更するくらいでしょうか。
DVDメディアにも寿命はあるのでPCや外付けHDD内にバックアップ含めて残しておいた方が楽だとは思いますけど。
書込番号:13366416
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

IdeaPad Z570(10242HJ)の「Windows エクスペリエンスインデックス」実行結果と同等かな。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=586813
Windows エクスペリエンスインデックスは、あまり役に立たないですy
スペックに応じた綺麗な右肩上がりのスコアが出ませんから。
書込番号:13353644
1点

ありがとうございます。
量販店のデモ機で見たところ上から
6.9
5.9
4.6
5.8
5.9
同CPUのNECデスクトップ VN770DS/ESモデル
6.9
5.9
5.7
6.2
5.9
でした。
グラフィックスだけはNECの方が1.0ほど上回ってました。
これがどれほどの違いか分かりませんがちりも積もれば山となるかも分かりませんが参考にして購入を検討したいと思います。
書込番号:13353976
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
先日ソニー製のスピーカーを購入し、スピーカー端子にさして利用してます
値段も6000位でてころで、本格的ではないけど、2.1chで聞けるの良かったです
しいて言えば、スピーカーとPCから同時に音がでてほしいです
設定で両方から音だすこと可能でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





