SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ関連の質問です。

2011/07/21 02:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:10件

購入検討のため質問させて下さい。

1、2番組録画しながら、すぐつくTVで違うチャンネルを見れるのでしょうか?
2番組のうちのどちらかしか視聴できませんか?

2、GigaPocketで視聴・録画した時に他の作業(エクセルやネットなど)はスムーズにできますか?
やっぱりもっさりですか?

3、予約録画にエラーが起こりやすいようですが、見ながら録画するには大丈夫ですか?

4、スタンバイや休止モードから予約録画できますか?
できる場合、録画後戻るモードは何ですか?

携帯からなので改行とか変になってたらすみません;

VHSのダビングとかはGigaPocketではできなくなっちゃったんですね;
編集もファイル書き出し(?)はブルーレイだけで、パソコン本体にはプレイリストしか作れないとか…。
ブルーレイも購入予定ですが、そのあたりは残念ですね。

書込番号:13277797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/21 10:05(1年以上前)

すぐつくTVは二番組録画中でも、地デジチャンネルなら他のチャンネル含めて全て見ることができます。


GigaPocketで視聴・録画しているときでも、それほどほかの作業が遅くなることはありません。しかし、ファンの音はその分大きくなります。

発売日から毎日使用していますが、録画が始まってからのエラーは一度もありません。
予約エラーは、OSが不安定にならないよう、数日に一度は再起動するとほとんど起きません。
電源オフからの予約録画は、事前に本機の電源を切るときに、「ギガポケットが起動中です」の警告が出たときに、それを無視して強制シャットダウンすると確実に録画失敗します。
警告が出たときは、数秒待ってから再度シャットダウンするとよいようです。

スリープモード(Win7ですので)からの予約はもちろん可能です。
その場合は録画終了後スリープモードに戻ります。
電源オフからの予約の場合は、録画終了後に電源が切れます。(この場合でも連続予約録画ができます)

この機種は特に大きな欠点もなく、普通にいい機種だと思います。
あえて気になるところをあげるなら、最大画面で録画番組を視聴すると、よくカクつくことがあります。
この場合は少しの間、画面を小さくして視聴すると直りますが、バグなら改善してほしいところです。
ただし私がウイルスソフトをノートンに変えたためかもしれません。


書込番号:13278500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/21 14:00(1年以上前)

>>シュメールさん

ものすごくわかりやすいご説明とアドバイスありがとうございます!

この前壊れたVAIOが8年頑張ってくれた&すぐつくTVの魅力で9割購入するつもりでしたが、色々言われる不具合が気になって;

かなり安心できました!
購入してこようと思います。

あともう1点質問し忘れてしまったんですが、スリープモードから予約録画した方が、電源オフからよりもエラーが少ないとかはないんでしょうか。

買ってから自分で試しても…という気もしますが;
試された方おられましたらご回答お願いします。

書込番号:13279092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/21 16:52(1年以上前)

スリープと電源オフの成功率はどちらが上かはわかりませんが、
私の場合の絶対に失敗したくない時は、とりあえず再起動→再起動後OSが
安定するまで少し待つ→スタンバイ。にしています。
以前所有していたRT90が起動後に速攻でスタンバイすると失敗する率が高かったので、
いまでもそうしています。(RT90は恐ろしく評判の悪かった世代のギガポケットでしたが、
この方法でやれば失敗は0でした)

本機はそこまで気を遣う必要はないと思いますが、用心に越したことはないでしょう。
実際私は再起動を長期間怠って録画失敗したことがあります。

ちなみに私は地雷USB機器が怖いので周辺機器は付けていません。

書込番号:13279486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/21 21:19(1年以上前)

>>シュメールさん
ご回答ありがとうございます!

私が持っていたのはVAIOのRXで、スタンバイモードの録画予約で失敗した記憶があまりなかったので(それほど予約録画したことはないのですが;)
電源オフからの予約録画に問題があるのかとふと思ったもので。

地雷USBという言葉は初めて聞いたので調べてみました。
以前、PCカードを挿したままスタンバイモードにしたらそこから動かなくなったりしたので、多分それと同じかと。

起動時にUSBを挿さない方がいい、ということと認識; したので、外付けなどつける時は立ち上げてからつけるようにします。

OSの安定が一番大切、ということですね。
色々とありがとうございました!

書込番号:13280361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 VPCL218FJの番組録画機能について

2011/07/20 10:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

クチコミ投稿数:5件

お世話になってます。購入を考えてるのですが、以下の機能が搭載されてるのか調べても分からなかったので、ユーザーの方々に教えていただきたく思います。

・録画した番組を編集できるのか(CM部をカットする等)
・録画モードはどれくらいあるのか(ディーガですと、DRのほかにHX,HE等ありました。)
・ハイビジョン画質でDVDに焼けるのか。標準のみ?(XP、SP等)
・PCで焼いた番組を他のメーカーのDVDプレーヤーで見れるのか(電子マニュアル読んだんです が、イマイチよく分かりませんでした)

以上少し項目が多いのですが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:13274528

ナイスクチコミ!0


返信する
nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/07/20 14:20(1年以上前)

Fのチューナーナシなので、使用していませんが、、、

Giga Pocket Digitalと言うソフトを使用する

http://vcl.vaio.sony.co.jp/qa/frequent/soft_gigapocket.html

>ハイビジョン画質でDVDに焼けるのか

ブルーレイの方が良いです

書込番号:13275253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 17:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、ということはDVD-Rでハイビジョンでの記録は無理っぽいですね。。。

書込番号:13275719

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/20 19:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html

こちらを見るとAVCRECには対応してないと書かれているのでハイビジョンは無理でしょうね。
チューナ非搭載PCに編集やAVCRECダビング対応の外部チューナを付けて利用してはどうでしょうか。
基本的にダビングしたものは規格にそったデータになるので他のプレーヤでも再生可能ですが、
AVCRECの場合はAVCREC対応が明記されたDVDプレーヤかBDプレーヤでないと再生できない場合があります。

書込番号:13276029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 19:26(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます。
ブルーレイでハイビジョン記録できるようなのでそれで何とか大丈夫なのですが、ほかの機材で再生できるかどうか微妙ですね(リビングにあるディーガで見たいんですが。。)

書込番号:13276121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/07/20 20:30(1年以上前)

>録画した番組を編集できるのか(CM部をカットする等)

炎えろ金欠さんのレスを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13266278/#13267090
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13149205/#13150413

書込番号:13276393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「スグつくTV」

2011/07/17 05:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

現在、VAIO Lシリーズ VPCL118FJを使用中ですが、

「スグつくTV」の機能で乗り換えを検討中です。

でもギガポケットの調子があまりよくないので他メーカーに

「スグつくTV」機能がついたパソコンがないか調べてみましたが、

よくわかりませんでした。

NEC、東芝、富士通 他、「スグつくTV」機能がついてある機種があるのでしょうか。

書込番号:13262540

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/07/17 09:27(1年以上前)

この機能はSONYだけですね。
今お使いのL118とこの機種では、Giga Pocket Digitalのバージョンが異なっており、この機種は動作速度や安定性が大幅に改善されていますから調子がよくないという心配をする必要はないと思いますよ。

書込番号:13262977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/17 12:20(1年以上前)

すぐつくTVにも制約があります。
1.録画はできない
録画にはWindowsとGigaPocketDigitalの起動が必要。
準備が出来るまで5分以上かかるので、今見ている番組を録画したい、という使い方には不向き。
2.BS、CSチューナー搭載機でもすぐつく機能で見られるのは地デジだけ

GigaPocketDigitalもマシになったとは言え、安定度もまだまだ、編集機能も「なんちゃって」のまま。
録画が目的にあるなら専用レコーダーがベストなのは変わりませんね。

書込番号:13263457

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

異音

2011/07/16 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 徐静さん
クチコミ投稿数:14件

本日、このPCを購入しましたが、全てのセッティングが終わり、
静かな場所で、使用していると、ファンなのかHDDなのか、ブーン、ブーンと
異音が鳴り、続けます。
ご購入者の方々で、この様な症状のある方、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:13258456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 02:05(1年以上前)

連続音「ブーーーーーーン」ファン
断続音「ブーン、ブーン」HDD

と思います。
ノートPCでそんな音、醸されても困りますね。
文句言って本体まるごと取り替えて貰いましょう。

書込番号:13258623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/16 10:30(1年以上前)

ノートではなく一体型PC。。。


「ブーン」という音自体は異音では無いです。動作音です。

書込番号:13259436

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/16 11:52(1年以上前)

こんにちは。徐静さん

「ブーン、ブーン」という音は動作音だと思いますよ。

書込番号:13259692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まさかのBDXL非対応ですか?

2011/06/10 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

何故、バイオディスプレイプレミアムを採用しないのか?
また全く同サイズで、SCEIのディスプレイが4倍速を採用しています。
何故同じにしてくれないんでしょうか?

またどこにも書いていませんが、まさかのBDXL非対応ですか?

書込番号:13114750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/06/10 18:36(1年以上前)

メーカーがやらなきゃ自分でバーツ交換すれば良いのに。自作の第一歩だよ。

書込番号:13114770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/11 14:47(1年以上前)

非対応ですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110608/1032264/?P=1の4ページに記載されています。

書込番号:13118294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/06/11 14:52(1年以上前)

BDXL非対応って、まさかって言うほどの事なのかな?
個人的にはメディアの単価を考えると、まだ必要無いけど。

書込番号:13118307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/06/11 18:16(1年以上前)

バイオは、PCV−S610でテレビをMPEG2でハードディスクに録画するはしりの機械でした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S610/index.html
その後、RX72Kが日本初のDVDドライブ搭載パソコンで、やはり、DVDレコーダーのはしりでした。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/
パイオニアがDVDレコーダーを出したのはその後です。

以前のバイオを出していたころのソニーだったら、本来BDXLドライブくらい家電メーカーに先駆けて、真っ先に搭載してたはずです。
ソニー(バイオ)は、つまらなくなってしまいましたね。

書込番号:13118965

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2011/06/11 19:32(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

やはりXL非対応でしたか。
やはり全てが中途半端ですね。
タイプA、タイプRがなくなってから、非常に中途半端。
ソニーは仰られているように、最新機能はつけてきていたんですが・・・

もうちょっと待ちたいと思います。

書込番号:13119254

ナイスクチコミ!1


pokkun01さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/12 10:56(1年以上前)

自分もそう思います。

Rシリーズの復活を切望します。
一般には売れないのでしたら、せめてオーナーメイドで多少、割高でも良いのでソニーさん、お願いします!

書込番号:13244782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードは使えるのでしょうか?

2011/07/11 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/BのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの満足度4

とても初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
この機種のOSをプロフェショナルにアップグレードすればXPモードが使えるのでしょうか?
現在古いソフトを使っていて、出来ればこの機種で使用したいと思っております。
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:13241276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/11 14:43(1年以上前)

XPモードが可能でしょうがXPモードがXP対応ソフトの動作を保証するものではありません。
まず、ご自身のソフトが動作可能か調べましょう。
あと32bitモードのほうが安心です。

書込番号:13241363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/BのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの満足度4

2011/07/11 14:53(1年以上前)

ガラスの目さん、教えていただき、有難うございます。

ソフトですが、10年くらい前のものなので、たぶんこの機種では動かないと思います。
それに周辺機器も全て10年くらい前のものなので、64bitでは動かなそうです。

実はオーナーメードで既にこの機種を買っていて、16日に届く予定です。
その前にアップグレードのソフトを買っておこうかと思っていたのですが、
念の為、届いた後に試した後にアップグレードソフトを買うことにしてみます。

書込番号:13241387

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/07/11 17:05(1年以上前)

>この機種のOSをプロフェショナルにアップグレードすればXPモードが使えるのでしょうか?

HomePremium⇒Professional用のステップアップグレード版を買って、Professionalに変更すればXPモードも使えます。

>それに周辺機器も全て10年くらい前のものなので、64bitでは動かなそうです。

ソフトについては、グラボの機能を使うようなものじゃなければXPモードなら高確率で使えるでしょうね。
ただし、XPモードはCPUが1コアしか使えないので動作はかなり鈍いですし、ふとした瞬間にカクつく場合もあります。
周辺機器については、USB接続のものなら使えると思いますが、それ以外については試してみるまで分かりません。

ちなみに、XPモードを使う場合は標準のVirtual PCじゃなくてVMware Playerを使うことをおすすめします。
VMware Playerの方だと最大で4コアまでXPモードに割り当てることが出来ますし、全体的に動作がスムーズです。
VMware Playerへの移行方法については下記の通りです。

1.普通にXPモードをインストール
2.VMware Playerをインストール
3.VMware Playerを起動して、メニューの"ファイル(F)"⇒"Windows XP Mode 仮想マシンのインポート"
4.ウィザードが開くのでそのまま流れ通りに進める

なお、普通にインポートしただけではXPモードに2個以上のCPUコアを割り当てることは出来ません。
下記のリンク先を参考に設定を行ってください。

http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20091102

書込番号:13241731

ナイスクチコミ!2


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/BのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL229FJ/Bの満足度4

2011/07/12 10:34(1年以上前)

ktrc-1さん、お返事いただき、有難うございます。

VMware Playerを使えば4コア使えるのですね。
そんな方法があったなんて、初めて知りました。
とっても参考になりました。
VAIOが届いた際は、ぜひ使わせていただきます。

書込番号:13244740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング