SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 webを2画面表示

2012/01/14 10:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W

クチコミ投稿数:5件

最初IE9を立ち上げた時は2画面に切り替えるアイコンの様なものがあったのですが、今は無くなってしまいました。どいしたら表示できますか?よろしくお願いします?

書込番号:14020419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/14 10:45(1年以上前)

タスクバーに、IEのアイコンは登録してありますよね、
最初のIEを起ち上げてから、
タスクバーにあるIEのアイコンを右クリックしてメニュー表示して、IEをクリックすれば普通に二枚目のIEが起ち上がりませんか。

書込番号:14020500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう一度立ち上げると上にかぶさる様に立ち上がりませんか?そのアイコンは同じブラウザの中に2画面表示できる機能でした。Googleにもデュアルなんとかというツールがあるみたいですが、それよりも簡単に二画面表示ができまさ。これは便利だと思ったのですが、なぜかなくなってしまいました。皆さんには、アイコンありますか?

書込番号:14021064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/14 14:54(1年以上前)

この機能ではないんですか、
分離タブを使用すると、2 つのタブを並べて表示できます
URL
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/whats-new-in-internet-explorer-9#section_4

この中の、[強化されたタブ]ってのがあるんですが、
これのアイコンはないので、左右にスナップする必要があります。

一つのブラウザの中に、二つではなくて、二つをスナップして並べる機能ですね。

書込番号:14021356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 15:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。きっとこの事だったかも知れません。

書込番号:14021408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

C、Dドライブのパーティショニング

2012/01/13 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W

クチコミ投稿数:358件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

気づいたのですが、Dドライブ容量がなしですね?Cドライブが1.75Tほどあります。C、Dドライブのパーティショニングを再度切り直せるのですか?みんなやっていますか?

書込番号:14017491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/01/13 15:44(1年以上前)

>C、Dドライブのパーティショニングを再度切り直せるのですか?
可能です。
専用ソフトを使うか、win7でするか・・・自己責任で!
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655
参考程度に
色々調べて下さい。

>みんなやっていますか?
この機種は使用していませんが、私はやっていないです。
他のドライブを使用。外付けHDDとか。

書込番号:14017575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/13 16:27(1年以上前)

そんなことを聞く程度の知識しか持ち合わせていないなら、
止めた方が身のためです。
マスターブートレコードを壊し、起動不能にさせるのがオチに
なりかねません。
素直に外付けUSB HDDなどを使った方が安全ですね。

一応、EASEUS Partition Masterというフリーソフトがありますが

http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/446.html

自己責任で。

書込番号:14017691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

2012/01/13 18:32(1年以上前)

ありがとうございます、じゃ、あたしもやりません、C容量たっぷりあるから、パンパン寸前にも考えましょう。

書込番号:14018058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウスのクリック音

2012/01/12 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W

クチコミ投稿数:85件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/WのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

購入当初からなのですが、
マウスのクリック音が出ません。

「コントロールパネル」→「サウンド」→
「サウンド」→「ナビゲーションの開始」で
テストするとちゃんと音が出るのですが、
「OK」にしても「適用」にしても通常の作業時は
音が消えてしまいます。

どなたかアドバイスお願いしますm(_)m

書込番号:14014781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

2012/01/12 22:49(1年以上前)

こんばんわぁ、答になれませんが、238はいいですね。私も快適に使っています。マウスは前のパソコンより重たくて、いま自分の慣れているUSBマウスを代用しています。しかし、どうして
音が必要ですか?

書込番号:14015311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/WのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

2012/01/12 23:04(1年以上前)

私は古い人間なので
「クリックされた」という確認音が欲しいんです。

マウス本体ではなく、
PC側の「カチッ」という音を出したいなと。

みなさんは音出てますか?

書込番号:14015403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/WのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

2012/01/13 00:05(1年以上前)

先程自己解決しました。
失礼致しました。

書込番号:14015729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/Wの満足度5

2012/01/13 15:14(1年以上前)

よかったですね。

書込番号:14017496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2012/01/05 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

クチコミ投稿数:85件

メモリの増設を考えています。

4GBx2=8GBが最大でしょうか。

デュアルチャンネル(4G×2)に換装したいのですが、
お奨めのメーカーはありますか?
また規格も分からないので教えて下さい。

書込番号:13982092

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/05 12:41(1年以上前)

DDR3 SO-DIMM×2 PC3-10600
規格上8GBが最大

CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,569円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/

これを1枚追加で、8GBに。

書込番号:13982128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/01/05 12:51(1年以上前)

JZS145さん

早速の回答有難うございます。
規格上8GBが最大なのですね。


ノートのメモリ増設は経験がありますが、
デスクトップの増設は行ったことがありません。
この機種の増設作業は難しいでしょうか。


実はVPCL238FJ/Wとどちらにしようか迷っております。
http://kakaku.com/item/K0000292113/
CPUが「Core i5 2430M」と「Core i7 2670QM」で大差あるものなのでしょうか。

書込番号:13982164

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/01/05 13:03(1年以上前)

デスクトップといっても、メモリもいわゆるノート用ですし、ノートPCの延長みたいな物ですね、

上位機種と迷われてるみたいですが、
CPUは大分違いますね、
それとビデオ専用チップ搭載、
メモリも最初から8GB搭載、
違いはこのくらいかな、3万円と少し高いですね、

迷ったら上位を買っておけ、ってよくいいますけど、無責任ですかね。

書込番号:13982203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/01/05 13:07(1年以上前)

JZS145さん

再び素早い回答有難うございました。
どちらにしようか、もう少し考えてみようと思います。

有難うございました。

書込番号:13982212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/12 02:06(1年以上前)

1.後ろの蓋を開けたところ

メモリー取り付け後で2枚見えます

私は、私は直販機種ですが購入費用を安くするために、メモリーを4MBにして、後で
Bafalloの5年保証の4MBのメモリー(送料込3180円)を購入して、取り付けました。
BafalloのものはELPIDAのメモリーを使っており、省電力化された良いものです。
型番はD3N1333-4G/Eで、ノート用のメモリーです。

メモリーの取り付けの作業ですが、後ろの蓋を外す作業の時は十分注意してしてください。
蓋のビスが非常に堅く締めてあるものがあるかもしれません。 私の場合、T本が堅くて、
もう少しでねじ山の溝を潰しそうになりました。途中でやめて、溝を細い鉄やすりで深く
してまわし直すという苦労をしました。

堅い場合は滑らないようにゆっくり丁寧にドライバーを回す必要があります。メモリー
増設は8,9台やってきましたが、一番苦労しました。

開けるとTypeLは、設計者の談話通り、メモリーやハードディスクは簡単に取り替えら
れる様に設計されています。私は3年の保証期限が過ぎたら、自己責任で速くて省電力
のハードディスクに取り替えるつもりです。パソコンの長持ちにもつながりますから。

写真を貼付します。一枚目が裏蓋を外したとこで、中央にHDDケースがビス止めされて
います。その右に一枚だけメモリーが見えます。

二枚目はメモリー増設後のもので、増設したEJPIDAのメモリーが上に、元のメモリーが
下に見えます。元のメモリーのメーカーは不明です。

書込番号:14012175

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2010/12/26 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:20件

本機種を購入しました。
ファンの回転が安定していません。
うぃーんー↑ういーんー↓うぃーんー↑ういーんー↓
と、強くなったり弱くなったりしている感じです。
また、CPUに負荷をかけると一定の回転になります。
私の個体のみの症状でしょうか?
それとも本機種はこんなもんなのでしょうか?
皆さんはどのような感じですか?

書込番号:12422930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/12/26 22:16(1年以上前)

一体型なので仕方ないのでは?
ノートPCでも同じ感じですよ。

書込番号:12423518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/26 22:55(1年以上前)

「Let'snote大好きさん」、早速のレスありがとうございます。
これまでVAIOを4台(ノート2台、デスクトップ2台)購入しました。
過去の3台は、
無負荷時→ファンの回転は一定(ファンの音は気にならない)
過負荷時→ファン高回転で回転(うなるので気になる)
という図式でした。
ただ、この機種は無負荷時でもファンの回転が一定でなく、とても耳障りです。

「Let'snote大好きさん」は本機種をお持ちでしょうか?
「詰め込み型のデスクトップだからファンの音がうるさいのは仕方が無いのでは」
という一般的な回答ではなく、本機種をお持ちの方から無負荷時のファンの回転
についてレスを頂けると大変参考になります。
他の個体とファンのうなりに差がある場合、修理に出すか否かの判断をしたいもの
で…。

書込番号:12423757

ナイスクチコミ!0


stu-kyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 00:08(1年以上前)

私もつい先日購入したのですが(TYPE-RA51からの買い替え)ファンの音はうるさいです。
無負荷時というかいつもうなっている感じです(不安定にうなってます)。タスクマネージャーで見てもCPUが結構動いています。ネットを見ているだけで15〜55%まで振れます(バックグランドでセキュリティたかなにかやってるんでしょうけど)また起動ボタンを押してからネットを見れるところまでに約4分程度かかります。6年ぶりの買い替えで性能に少しは期待していたのですがあまりにも遅くて・・・初期不良かと疑心暗鬼になっているところです。便乗ではありますがべろかまぼこさんの起動時間とかはいかがですか?ほかのみなさんでも起動関係で改善方法等あれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:12424132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/27 21:50(1年以上前)

stu-kyoさん、レスありがとうございます。
ファンのうなりは、こんなもんなんですかねぇ!
この先、数年間こいつとPCライフを共にしていくと思うと
ちょっぴり憂鬱であります。

さて、システム起動の件ですが現在Windows7(64bit)のハードを2台
使用しております。
「DELL INSPIRON 1545」と「本機」になりますが、両機とも電源投入
からIEが起動できるようになるまで、約1分15秒程度でした。
両方ともウイルスソフトは使用しています。
IE起動まで4分は、かかりすぎだと思います。

書込番号:12427331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/27 23:20(1年以上前)

BIOSなりユーティリティソフトなりでのファン回転制御のチューニングが甘いんでしょうね。
通常ならこんな制御。
温度なのか負荷量なのか、その数値、Aに達すると高回転になり
温度(または負荷量)が下がりBを切ると低速になる
このAとBの間はある程度の間隔を置き、回転数の変化を頻繁にしない工夫があります。
(この間隔を「遊び」、「ヒステリシス」などと呼んでいます。)
このマシンの場合、アイドリング時にもすぐAの値になってしまい、かつBとの間隔が狭いんでしょう。
自作機やショップカスタムのマザーボードの場合、BIOSやユーティリティで設定を変えることも出来ますが、メーカー製マシンじゃどうでしょうね…

書込番号:12427878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/12/28 23:52(1年以上前)

炎えろ金欠さん、レスありがとうございます。
御教示頂き、大変勉強になりました。

メーカーはユーザーの立場で設計・製作してくれると
もっと良い製品が出来上がるのに残念に思います。

書込番号:12431987

ナイスクチコミ!0


stu-kyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 19:04(1年以上前)

うちのバイオは本日ソニーに点検出しとなりました。やはりべろかまぼこさんとの起動時間の差でもわかるようにシステム的な不具合のようです。まぁあまりに最初から遅かったですしね。
でもデータを移行した後なので初期不良としてはみなさない(新品への交換不可)とか言われましたよ。画像とビデオ(いずれももSONY製品で記録したものですが・・)移したぐらいなもんですが。
25日に買って30日に修理ですからねぇ、それも最初から遅かったんですが・・買った時点では動いてさえいれば極端でもない限りそれが不具合かわからないですからねぇ・・・。ちょっとガッカリでした。

書込番号:12439248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/02 23:08(1年以上前)

stu-kyoさん

初期不良扱いにならず残念です。
早く修理が完了して戻ってくるといいですね。

書込番号:12452202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/30 19:58(1年以上前)

本日J138を買いましたが、やはりファンの音が今まで体験したことのないような
ウィーンウィーンと波打つ音で、しかも低音で買って2時間しかたっていませんが、
頭痛がして具合が悪くなってきました。
ファンの音が大きいとかではなく、扇風機が回りそうで回りきらないような
気持ち悪く感じです。
べろかまぼこ様のはどうなりましたか?
初期不良にならないですか?
音以外は気に入っているので悲しいです。
J138でも質問しましたが、こちらの方がご使用なさっている方が多い思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12840370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2011/03/30 22:40(1年以上前)

頭痛がして具合が悪くなってきました。
↑そんなだと大変ですね、購入店に持って行き交換交渉をされては?

書込番号:12841114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/31 18:07(1年以上前)

1981shinichirou 様 ありがとうございます。
販売店に行って相談してみます。
せっかく手に入ったのに残念です。

書込番号:12843758

ナイスクチコミ!0


silvia11さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/07 02:36(1年以上前)

私も今年二月に購入して、この音に参っています。
それと同じく再起動してIEが繋がるまでに10分以上は
最低でかかります。
ネットでW7の項目でのチェックやプリインストールの常駐ソフトも
かなり外したのですが改善はされません。
メモリーを8Gに増設したら少しは良くなるんですかね。
テレビも録画機能もレスが遅いですね。

VAIOというブランドに期待しすぎたせいかショックです。

書込番号:12980276

ナイスクチコミ!0


lutiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 15:10(1年以上前)

はじめまして,

同じ症状かわかりませんが,私もこのPCの異音に苦しめられています.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12707556/

カスタマーセンターは,異常なしの一点張り.明らかに異音がするので,修理現場の人と直接話をさせてくれと言ってもできないというし,ストレスがたまっています・・.このまま泣き寝入りしそうです・・.

書込番号:14005282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ使用率について

2011/02/26 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:2件

購入したばかりですが、IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています。
他にソフトなどはまだインストールしていません。(ギガポケットは使えるようにしました)
他の方も大体こんなものなのでしょうか?
常にウィーンウィーンと高い音がしています。
よろしくお願いします。

書込番号:12707556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 02:08(1年以上前)

> IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています。

使っている PC(Vista Home Basic)では、タスクマネージャを見ると 1.03GB と表示されています。
ブラウザ Firefox と ブラウザ Opera を立ち上げています。

> 常にウィーンウィーンと高い音がしています。

販売店かメーカーのサポートに相談しましょう。

書込番号:12707969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/02/26 09:58(1年以上前)

メモリーはそんなもんでしょう。
32bitと64bitじゃ全然違います。

>常にウィーンウィーンと高い音がしています。

PCだし無音って訳にはいかないでしょう。一体型は無理してる分うるさいと思うけど、異常だと思うなら相談してみては?

多分「仕様の範囲内です」で返ってくると思われるので、作戦は良く練って。

書込番号:12708708

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/26 10:24(1年以上前)

>購入したばかりですが、IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています

IEだけで1.8だと少し多いかな?とは思います
それぞれの環境で多少違うでしょうし、物凄く多いなあというほどでは無いです
購入直後という事で、メーカー出荷状態だとそんなものかなとも思いますよ

ここなど参考にされては
http://windows-7-kousokuka.jp/
更に徹底的にシェイプアップ
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/windowsw-7-2010.html

書込番号:12708801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/26 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PCに詳しくないので参考になります。

型落ちフリークさん
ありがとうございます。
以前は256Mだったので、なぜ急に1Gも使っているのか不思議でした…。
8年ぶりの購入だったので驚きの連続です。
サポートに一度聞いてみます。

ムアデイブさん
ありがとうございます。
以前は256Mのものを使っていたので、なぜこんなにメモリを使っているのか不思議でしたが、xpとは使うメモリが全然違うんですね…。
以前のものはブオーン!とうるさかったのですが、これはなんか金属のような超音波のような音が立ち上げ時からなっていて頭痛がします。
なんとか点検してもらえるようにサポートに相談してみます。

ももZさん
ありがとうございます。
購入直後はこういうものなのですね。
異常に多いわけではないと知り、少し安心しました。
サイトのご紹介もありがとうございました。軽くしたいのでぜひ試してみたいと思います。

書込番号:12709248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 13:10(1年以上前)

@廉価な一体型を使っていても、異音がしません。
十指に余る高級品とは程遠い PC を使ってきましたが、購入当初からそんな異音を聞いたことがありません。
大手メーカーがそんなできの悪い製品を開発しないと思いますので、部品の不良か粗悪品が偶々組み込まれてしまって、摩擦音がしている心配があります。

Z3750-A34D | Product Model
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/PW.SEX02.019

A「コントロールパネル」から「デバイスマネージャー」を選んで、「ディスク ドライブ」を開くと、ハードディスクの機種が表示されます。
「価格.com」などで不具合の報告が出ていないか調べましょう。

Bシステムのリカバリーディスクを作成し、復旧困難なファイルをバックアップしましょう。

書込番号:12709430

ナイスクチコミ!1


lutiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 13:49(1年以上前)

はじめまして

このPCを購入した当初からファンの異音が聞こえました.
もちろん,ファンの音がある程度するのは仕方がないことはわかっておりますが,
通常のファン音とは異なり,明らかに不快な「うなり」が周期的に聞こえます.

初期不良として修理に出しましたが,Sonyからは「ファンの故障があったためファンを交換しました」ということで戻ってきました.
しかし,異音は全く消えず,むしろ音の大きさが大きくなって戻ってきました.
直っていないので再び修理に出したところ,今度は「異常は認められません」と言われました.
納得がいかないのでねばったところ,改めてファンの交換をしてくれたのですが,本日帰ってきて異音がさらに大きくなったことに唖然としました..
今回は,うなりのような音が起動時からしており,笛のような音と,電子音のような音が周期的に聞こえます.

また,カスタマーセンターに相談しようと思いますが,気が重いです.
今までSonyのVaioは気に入って多数購入してきましたが,
このようなことは初めてです.
Sonyの対応も含め,不信がつのりました.


書込番号:14005060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング