SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT90S

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

ソニースタイルでベーススペックに地デジWチューナー、BDドライブ、AVCトランスコーダーを追加して274,800円。

25.5型WUXGA(NTSC比103%、x.v.Color対応)
Core 2 Duo E8400 3GHz
2GB×2 メモリー
320GB HDD
GeForce 9600MGT(専用ビデオメモリー512MB)
HDMI入出力端子搭載で、PS3などのAV機器も接続可能。
高音質スピーカー5.5W×2+11Wサブウーファー、高音質サウンドチップ「Sound Reality」、フルデジタルアンプ「S-Master」など音質も極限の性能を追求。
SONY独自の高画質エンジン「Motion reality HD」でアップスケーリング、I/P変換、ノイズリダクション、シャープネスの高画質化により、従来のDVDも綺麗に視聴可能。
地デジソフトは専用レコーダー並みの機能を持つGiga Pocket Digital。
VAIO AVCトランスコーダーによりハイビジョン画質のまま約3倍の長時間録画。
他にも
Adobe Premiere Elements
Adobe Photoshop Elements
SonicStage Mastering Studio
DSD Direct
など素晴らしいソフトウェアが付属。

こんなハイスペックなPCがこの価格で買えるというのは良い時代になりましたねえ。
これは感動ものですよ。

書込番号:8361891

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 VAIO type R VGC-RT90SのオーナーVAIO type R VGC-RT90Sの満足度3 icemic@blog 

2008/09/18 08:18(1年以上前)

AVCトランスコーダーは、+1万円なんですね。発売予定のためか選択できなかったので
わかりませんでした。最近のデジタル一眼レフも動画が撮れるのもあるようなので、
付けてみてもも良かったかなぁ。

値段も魅力的ですが、金利1%も嬉しかったりします。^^;

書込番号:8369594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/18 12:56(1年以上前)

>これは最高のPC。AVCトランスコーダーを待って買います。

おぉ!やっと買っても良いと思うPCが出てきたんですね。
レポ楽しみに待ってますよ。



書込番号:8370517

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 16:31(1年以上前)

いい加減鬱陶しいですよ・・・
待って買うんなら、買った後で詳細にレポートしてください。
そんなカタログの謳い文句の丸写し記事なんて興味ないです

それと・・・、自分がSONY好きなのは良いけど
相手の用途、予算すべてを無視してどんな相手にもひたすらTypeR勧めるのも鬱陶しいです。
迷惑メールみたいだし(汗

書込番号:8371134

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO TP1、レビュー記事

2008/08/06 13:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news045.html
後編が楽しみですね。

その他にもレビュー記事がたくさんあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/144/144501/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/19/news008.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/25/news130.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/01/news100.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080716/zooma369.htm

Giga Pocket Digitalは本当にいいソフトであることがよくわかります。
秋冬モデルに向けてさらなる高機能化が進められているようですし、これからますます進化し続けるテレパソに期待です。

書込番号:8175428

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/08/08 13:28(1年以上前)

後編です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/08/news045.html

Giga Pocket Digitalは素晴らしいソフトですね。
TP1は地デジPCとしては初のHDD上でのプレイリスト編集ができるので、容量が無駄になることを気にしなければカット編集とほぼ同じとも言えます。
でもそうは言ってもやっぱりカット編集はしたいので、秋冬モデルやアップデートでのさらなる進化に期待です。
そしてBS・CSチューナーも搭載してくれたら最高。
R masterの価格、いくらになるかなあ・・・

書込番号:8183214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCV-RX66のHDDを交換してみました

2008/07/24 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

クチコミ投稿数:102件

発売から6年以上を経過し、たまにHDDから異音がしたり、
「Cドライブの空き容量が不足します」といったメッセージも良く出るように
なったので、HDDを交換してみることにしました。

元々付いていたのはMaxtorの120GBですが、すでに120GBのHDDは高価なバッファローとか
IOデータとかのパッケージ品しか売ってなくって、近所のパソコンショップでは
裸のHDDは80GBか160GB、あとはそれ以上の容量のHDDしか売っていませんでした。

気になるのは、137GBの壁です。
最初のOSはWindowsXPで、SP1ではないので、137GBの壁がありそうな気もしますが、
同時期に発売されたRX76はほぼ同じスペックで元の容量が160GBなので、
RX66も大丈夫な気もします。

かなり迷ったのですが、いろいろ調べてみるとインテルのサイトからIAAを入れたら
大丈夫みたいな書き込みもあったので、ダメもとで試してみました。

Seagateの160GBのHDDに交換してみたのですが、めちゃくちゃ簡単に交換できる位置にHDDが
あり、元のHDDと新しいHDDを入れ替えて、リカバリディスクを入れると何も問題なく
リカバリが始まりました。
途中、HDDのパーテーションを切らずに全部Cドライブにしたかったのですが、
リカバリディスクからのリカバリでは必ずCドライブとDドライブを作るようになっていて、
しかもCドライブの上限は60GBまでしか設定できないようになっていました。
この時点ですでにCドライブ60GB、Dドライブ100GBとなっていたので、160GB認識されている
なぁって思いながらリカバリを完了。

再起動後、容量を確認するときちんとCドライブ60GB、Dドライブ100GBになっていました。
特にエラーもありませんでした。
ただ、気になったので、インテルのサイトからIAAは入れたり、XPをSP3までアップデート
しましたが、全く問題ありませんでした。こんなに簡単だったら、もっと早く交換しても
よかったかなぁって思いました。

新しいHDDは7200回転で、しかもいろいろ入れ直したので、以前のHDDより速く感じます。
起動なんてめちゃ速いですね。
新PC購入後、実家用のPCにしてますが、メモリも以前足してるし、HDDも交換したし、
あと5年は使えそうです。

もし、HDDの交換を考えている方がいましたら、ご参考いただければうれしいです。

書込番号:8123065

ナイスクチコミ!0


返信する
多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/07/25 00:41(1年以上前)

新しいHDDは気持ちいいですよね。
自分も先日中古で購入したPCのHDDを交換して快適に使っています。
こいつは2003〜2004ぐらいの生まれですが、5年ぐらいはがんばってもらいます。

自分の場合年1回は、大掃除としてリカバリーをかけます。
これでゴミがなくなり購入時のスピードに戻ります。
リカバリーしてもスピードが戻らなければHDDの交換時期だと思っています。
ある日突然のこわれたら困るので自分の場合毎日使うPCで3年をめどに交換しています。
でも今デスクトップにつけているシーゲートのHDDは5年保障なので5年がんばってもらうつもりです。

交換したHDDはセレーブにしたり外付けに組んだりして有効利用しています。
特にノート用の2.5インチはケースの値段も安くUSB電源で動くので長方します。

書込番号:8123852

ナイスクチコミ!0


nature3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 15:37(1年以上前)

こんにちわ。
HDDの増設を考えてます。というのも、今までは外付けHDD経由でビデオ編集をしていたのですが、読み込み時にすごく時間がかかったり、あるいは、全く読み込めなかったりします。
たこのよめさんのようにHDD交換ではないのですが、現在の120GBに200GBくらいのHDDを増設しても大丈夫なのでしょうか?
やはり、そこまで増やすと認識されないのでしょうかね?
Windows起動時に認識できる容量は、RX66シリーズでは約111GBらしいのですが・・・。
ちなみにUltra ATA/100の規格であれば何のメーカーでもOKなのでしょうか?

書込番号:9034778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/30 13:35(1年以上前)

こんにちは。私の場合、WesternDigital WD3000BB Ultra ATA100 300GB を
増設しましたら無事、認識できました。ダメなら外付けとして使おう程度で
買ったのですが、大変満足しています。

参考にしたHP
ttp://www.quattro-world.com/vaio/rx66/rxhddx2/rxhddx2.html

書込番号:9625254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格を考えると上出来

2008/07/03 02:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM51DB

スレ主 TKGTさん
クチコミ投稿数:9件

表示回数で言うとそこそこ人気なのに書き込みが無いので・・・。

最安値を1ヶ月ほどウォッチして、108000円で購入。

スペックを見て想像していただける通り、このCPUでこのマシンを動かすのは、快適とはいえません。
しかし、価格も価格ですし、テレビがおまけでついてくるという程度で考えるなら、非常にお買い得です。
テレビは、立ち上げるのにモタつきますが、視聴を始めると安定します。
チャンネルを変えたときも、モタつきます。
(初代アクオス携帯ぐらいと思ってください。)

ブラウザなどを立ち上げるときも同じです。

これからメモリー増設を予定していますが、もう少しはよくなるでしょう。

テレビは、今までがアナログだったせいもあり、格段に綺麗に感じます。
スピーカーの音質もまあまあ良いです。

書込番号:8022526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/07/07 14:02(1年以上前)

質問させて頂いてもいいでしょうか。これからパソコンを買おうと思っているのですがDVD再生2倍速と1.5倍速を必条件で探しています。この機種は対応でしょうか?sonyですのでコンポがわりにもなればと思っていますがご意見お聞かせ下さいますか。

書込番号:8042918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

鷲がゆったり空を飛ぶ感じ

2008/06/27 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM75UDL4

クチコミ投稿数:1件

抽象的ですが 画面の向こうに地平線が見え
鷲がゆったり空を飛ぶ感じの使用感です

ところでVAIO自体の画面の明るさ等調整は次の手順です
デスクトップの何もないところ右クリック
NAVIDIAコントロールパネル
表示 外観 デスクトップ設定の調整から

Vista側はコントロールパネル
個人設定 コンピュータの簡単操作センター
コンピュータを見やすくします から

InternetExplorerではツール オプション
全般 デザイン 色から

なおAlt+左Shift+PrintScreenのキー押しで
強調表示の切り替えができるそうですが
色々干渉があるのかキーボードからの操作は
気軽にしない方が無難です
私の場合 デスクトップの表示が変になりました

キーボードのカバーとスリープキーは優れものです
スリープキーはどのキーボードでもあるでしょうが
便利な直感的な位置にあります


書込番号:7997510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種、良いですね

2008/06/11 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM92S

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

T8300、2GBメモリー、320GB HDD、8400MGT、BDドライブ、地上デジタルチューナー、3年保証で238,800円ですか。
さらに今なら5,000ポイント還元、お得ですよね。
こんな美しいデザインのPCが部屋にあったらオシャレですよね。
電器店でも、本体がどこにあるか分からずに驚いている人もよく見かけます。

これで地デジのコピー制限さえなければ完璧なのに・・・もったいない。
不要な部分をカットしたり、H.264ならビットレート半分くらいにしても十分使えますもんね。
これだけフリーオが売れてるのに、いまだに対応できない利権団体の無能さにはあきれてしまいます。

それにしてもこれは素晴らしい機種ですよね。
デザインの美しさは断トツだと思います。
HDDもデスクトップ向けの高性能なものが使われているのも良いですね。
地デジがもう少しマシな規格だったら喜んで買うのになぁ。

書込番号:7927732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/11 22:04(1年以上前)

お疲れさまです。

SONYマニアとしてはそういう評価のなるのでしょうね。

書込番号:7928106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/11 22:30(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

 デザインはなかなか良いですね。
 家電量販店へ行った時はどうしても見てしまいます。
 立ち止まって見ているお客さんと説明している店員さんも見かけます。

書込番号:7928294

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/06/12 12:11(1年以上前)

>かっぱ巻さん 
SONYファンでなくてもtypeLに惹かれる人は多いでしょう。
私はtypeLは初代モデルの登場当初はスペックが物足りないなと思っていたのですが、だんだん高性能になってきて、今では素晴らしい高性能PCになったと思います。

>カーディナルさん
こんにちは。
アクリルパネルの使い方がオシャレですよね。
透明なアクリルパネルの中で光る電源ランプは、周りに何もないのにどうして光るのかと不思議な感じを受けました。
こんな遊び心のあるデザインはSONYならではだと思います。
透明なパネルに浮かぶSONYロゴ、VAIOロゴもスタイリッシュです。
ワイヤレスマウスもボタンの数が多くて使いやすそう。

この機種は大画面で省スペースを実現する優れた設計だと思います。
ノートPCでは大画面化しすぎると本体部が邪魔になるので、本体を画面の裏に取り付ければ良いと・・・なるほど。
発熱を抑えるためにノートPC用パーツを採用しているのが嬉しいです。
しかし、ボトルネックになりやすいHDDは3.5インチを採用するところが、また魅力的。
Sound Realityやサブウーファーなど音質が強化されているのも良いです。
私はR masterを買おうかと思っていましたが、ここまでお得になるとtypeLもいいですね、地デジが自由に使えれば・・・
個人的には、24インチWUXGA or 18.4インチフルHDモデルを出してくれると最高です。

書込番号:7930285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/06/12 16:20(1年以上前)

>電器店でも、本体がどこにあるか分からずに驚いている人もよく見かけます。

相変わらず妄想を書き込むのが好きですね。
買う気もないのに「○○だったら買うのに」っていうのも定番ですね。

書込番号:7930884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/14 20:53(1年以上前)

井の中の買わず・・・

書込番号:7940002

ナイスクチコミ!1


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/15 03:12(1年以上前)

新モデルのプレスリリース時に全商品チェックしてるはずの貴方が、今更になってこんな記事を書くことに少し違和感を覚えます・・・
商品の宣伝広告と思ってしまうのですが、SONYの無給社員みたいですね^^;


えっと、売り場で本体はが何処にあるのかと探す人は実際のところかなりいます。
ですが、それはTypeLに限らず一体型のパソコンすべてに言えることです。
そしてどちらかというと、iMacの方がそう言うお客さんは多いですね・・・

ちなみにそのときの返答は・・・

「所詮中身はノートパソコンですから、スリムにすることが可能なんです」

と答えています。
HDDは3.5だけど・・・、T使ってる時点でデスクとしての分類で「高性能」などとは口が裂けてもいえないでしょう(汗
もっともTypeLでそこまでの高性能を求めているお客はほぼいませんでしたが・・・

書込番号:7941756

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/06/20 17:36(1年以上前)

本日よりさらに値下げされていますね。
例えば、T8100、1GB、320GB、8400MGT、BD、地デジ、3年保証で215,800円。
VAIOのデザインはどの機種も素晴らしいですね。

書込番号:7965504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング