SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

とにかく静かです

2007/08/18 11:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52D

クチコミ投稿数:42件

このまま購入したわけではなくて、
ソニースタイルのオーナーメイドの物を購入しました。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm900/

カスタマイズして以下の構成です。

CPU Core 2 Duo E6600
メモリ 3GB
HDD 250GB
グラボ NVIDIA GeForce 7600 GS GPU
OSはソフトの互換性を考えてXPにしました。
モニター無し・地デジ無しで 266800円

パソコン工房などで購入すれば半額以下で手に入るスペックですが、
ソニーのサポートと何よりデザインに魅かれて購入しました。
AdobeのPremireは付属していますが全く使ってません。
2台に分かれている必要性はあまり感じませんが、環境によっては便利だと思います。
アンプやCDプレイヤーと一緒に置いているんですが、規格が同じなので格好いいですよ。

動作は安定していますが、電源がたまに落ちない事があります。
(OSは落ちて画面が真っ暗なのに、電源だけが落ちない)
電源ボタンの長押しで強制終了させていますが、後々不具合がでないか心配です。

このPCの一番いい所は静穏性です!
最初数秒だけ轟音がしますが、そのあとは殆ど音がしません。
今まで、パソコン工房→自作PC(ケースが2重構造で色々静穏対策したもの)と使ってきたんですが、「こんなに静かなPCがあるのか!」とびっくりしました。
最近のメーカー製のPCはこんな物なのかもしれないのですが、
このおかげで結構気に入っています。

サウンドカードにONKYOのSE-200PCIをつけましたが安定動作してます。

書込番号:6652698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/18 12:43(1年以上前)

今まで使ってきたものを書かないと静音性がどの程度いいのかわかりません。

以前のPCがPenDやPen4なら、メーカー製でも五月蝿いでしょうしね。


まぁ、デザインがいいっていうのもひとつの性能ですから、あなたにとってはよかったってことで(^^;


>動作は安定していますが、電源がたまに落ちない事があります。


それって不具合じゃないですか?購入したてならメーカーに相談しては?

書込番号:6652869

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/18 14:41(1年以上前)

おめでとうございます。
VAIOは最高のPCですからね。
大切に使ってください。

書込番号:6653139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/18 14:43(1年以上前)

今まで使っていたのは
パソコン工房のパソコン→自作PC(ケースが2重構造で色々静穏対策したもの)です。

パソコン工房のPCのCPUはセレロンの2.5GHzでした。
かなり爆音だった記憶があります。

自作PCのCPUはアスロン64X2の3800です。
色々静穏対策をしているといっても、
ファンの数を減らしたり静かなファンに変えたり、
防音マットを貼ったりしただけで、水冷のパーツは使ってません。

メーカー製(SONYやHITACHI、FMVなど)は使ったことがありません。
なのであまり参考にはならないかもしれませんが・・・

音の大きさですが、私の耳には殆ど聞こえません。
部屋のクーラーを切って窓を閉めて、部屋が殆ど無音の状態にすると微かに音がしますが、
それも殆ど気にならないくらいです。
人によって感じ方が違うのではっきり無音ですとは言えないですが、
私は最初起動したときあまりの静かさに止まってしまったのかと思いました。(*^^*)

電源の件ですが、たまになのでまあいいかと思ってます。
このシリーズは電源関係のトラブルが多いみたいですね。

書込番号:6653144

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/18 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になる書き込みです。
良いユーザーの見本のような方ですね。
VAIOユーザーにこういう人たちが増えるのは喜ばしいことです。

書込番号:6653231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/18 16:26(1年以上前)

>このシリーズは電源関係のトラブルが多いみたいですね。

それってヤバくない? サポートに聞いた方が良いと思うよ。スペック的に超高額商品買ったんだし。
ソニーのサポートがどの程度か自覚出来る機会だと思うし。
                                       

書込番号:6653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/18 21:06(1年以上前)

>良いユーザーの見本のような方ですね。
>VAIOユーザーにこういう人たちが増えるのは喜ばしいことです。

良い製品、良い個体しかなければそうなるでしょうね。

身内にほめられても普通はうれしくないですね。

書込番号:6654113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/18 23:29(1年以上前)

>比翼連理さん

仕事で使っているPCなので、もし修理になって、
何週間か戻って来ない・・となると仕事ができなくなってしまします。
今の段階ではそこまで支障は無いのでこのままにしておきます。
(もし起動しなくなったりしたら修理に出して予備のPCも買おうかと思ってます)

最初の時にサウンドカードの事でサポートに電話したんですが、
その時はテキパキと分かりやすく教えてくれましたよ。
まぁ、私の質問がありきたりだったからかもしれないですが・・

私は別にsony信者では無いですが、今回の買い物は満足してます。

別に最高のPCとは思いません。
以下、改善して欲しい所です。購入を考えている方の参考になれば幸いです!

・20万円を超えているんだから、ケースにアルミを使うなどして、 もう少し高級感が欲しい。
・電源の不安定さは確かに気になる。(前のモデルからのようです)
・premireはいらないから、もう少し値段を下げるか、付けるか付けないか選べるようにして欲しい
・起動が遅い
・アクセス側とメイン側の2台をつなぐケーブルが高すぎる
 (長い方の4mを選ぶと1万円上がってしまう)

書込番号:6654729

ナイスクチコミ!0


Ishikuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/19 15:47(1年以上前)

R master購入おめでとうございます。
私も購入を考えています。そこで、教えていただきたいのですが、
・サウンドカードONKYO SE-200PCIを追加することによって音質の改善はどうでしたか。(R  masterにはサウンドチップSound Realityが組み込まれているそうですが、やはり、サウ ンド カードの追加は音質的に大きく向上するのか関心があります。)
・サウンドカード以外にUSB接続のMIDI、サウンドプロセッサーなどは候補としてお考えにな りましたか。たとえば、ローランド社のUA-4FX(価格的にはほぼ同等で、評判も良さそう です、外部接続のため電気的ノイズの影響が少ないとの話)。
よろしくお願いします。
ところで、静音という魅力があることを知り、ますます関心が強くなりました。  

書込番号:6656805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/19 18:57(1年以上前)

>Ishikuさん

まず率直に言うと、買ってすぐにSE200-PCIをつけてしまったので、
VAIOのオンボードの音は聞いていません。すみません!

というのも理由があります。

私もSONYのサイトを見て、VAIOの音質がどんな物なのか聞き比べようと思っていたのですが、
(SE200-PCIは前に持っていた自作PCにつけていたものです)
赤と白の、アナログの2ch出力が無かったので、アンプをつなげる事ができなかったからです。

アンプは、CECのAMP3300というものを使っています。
(リンク先の一つ前のモデル http://www.cec-web.co.jp/products/amp/amp3300r/amp3300r.html

多分つなげる方法はあるのだと思うんですけど、あまり調べてないので私にはよくわかりません。
多分普通のPC用のスピーカーやヘッドホンならなんの問題もないと思います。

VAIOの出力関連↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM3/gallery.html

多分SONY的には光デジタル出力をして欲しいのかな?という感じです。
付属のスピーカーは光デジタル出力の物のようでした。

"多分"ばかりですみません。。私はこの辺りの事に詳しくないので・・


話がそれてしまいました!

VAIOのオンボードと、SE200-PCIの差ですが、想像ですけど結構あるんじゃないでしょうか?
というのも、2、3年前ぐらいにASUSのマザーボードに玄人志向のENVY24HTS-PCIというサウンドカードを、
サウンドカード初体験でつけてみたんですが、5000円ぐらいのヘッドホンで聞いてもその差は歴然でした。
音の広がりとか、細かい所抜きで全然違います。
当時のオンボードは"一応音が出る"程度の物だったので、今回のSONYのやる気次第でどうかな・・という所です。
ただ付属のスピーカーが大したこと無いものなので、大した事はないだろうな・・・と私は思いました。

玄人志向 ENVY24HTS-PCI と ONKYO SE200-PCIの差は、
BOSEの小型スピーカーのM3で聞いたときは全然わかりませんでした。
もっと本格的なスピーカーで聞けば違うのかもしれません。

私は今、以下の構成で楽しんでます。

アンプ CECのAMP3300
スピーカー モニターオーディオ Radius 90、KEF iQ3(時と場合で切り替えてます。)
CDプレイヤー CEC CD3300R

PC(ONKYO SE200-PCI)と、CECのCDプレイヤーと聞き比べるとやっぱり、
空気感・音の広がりなどで差が出てしまいますが、
PCの方はWMAで圧縮してある(一曲10MBぐらい)ので、そこは仕方ないと思います。
それを考えるとかなり頑張ってる音じゃないかと思います。
一応私は本格的な音に感じます!
オーディオマニアの父曰く、「まあまあ良い」って所らしいですが。
そういう感じでSE200-PCIはお勧めです。

USBオーディオはつけるとPCの動作が遅くなると言う話を聞いたのでやめました。
それと、パソコンの周りにまたそれを置く・・というのがなんとなく嫌だったので。
SE200-PCIがかなりいいので、もし差があったとしても、ある程度のスピーカーで聞かないとわからないと思います。

もし本格的にオーディオ用のPCがいいなら、ONKYOからオーディオ用のPCが出ているので、
そちらを検討されるのもいいと思います。
スペックは低いですが。

私がVAIOを購入したのは、仕事で毎日10時間ぐらい使うからです。
大きさ(長時間の作業も安定してそう・・)と色々拡張できるからこれに決めました!

それでは、なんだか板違い的な内容になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:6657240

ナイスクチコミ!1


Ishikuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。
大変丁寧なご返答ありがとうございます。参考になりました。私の感触ではSE-200PCI優勢です。
ところで、私がR masterに魅力を感じている点は、DSD Direct Playerというソフトがついていることが一番の魅力です。つまり、オーディオ的な側面からこのPCに関心があるわけです。
(話はそれますが、約30年前、学生であった頃オーディオに興味を持ち、レコード、カセットテープデッキで音楽を楽しんでいた頃が懐かしく思われます。今は、ごくたまにSACD、CD、DVD Audioなどを聞いています。幸い家内もクラシックに興味を持ち始め(のだめカンタービレの影響と思います)いっしょに楽しむこともあります。)
ダ★ビ★デ さん、とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:6661207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/20 23:55(1年以上前)

>Ishikuさん

う〜ん。
完全にオーディオがメインなら、ONKYOのPCの方がいいと思いますよ。
このVAIOはハイビジョンの編集ができる!というのが売りで(premireついてますから)、
高音質はそこまで売りにしていないように感じます。
スペック的にVAIOの方が上ですが、音楽再生にそこまでスペックは要らないと思います。

DSD Direct Playerは、私のVAIOには搭載されていないので聞いた事がありません。
だから説得性は無いと思いますが、是非聞いてください!

以前ジブリのゲド戦記のサントラのSACDと、
そのコピーの普通のCD(オーディオ用のCDROMに焼きました)とを
KEFのiQ7(今出ている物より前の物)で聞き比べた事があるんですが、
正直殆ど私の耳には分かりませんでした。
分かる人には全然違う!と言われてしまうのかもしれません。
でも私のような普通の耳の人間には分かりませんでした。
KEFのiQ7自体が繊細な音というより、柔らかくて大胆な音だったので
(そこが好きなんです!)そんな違いを出せなかったのかもしれませんけど。

DSD Direct Playerについて調べてみたんですが、
要は普通のCDの音をSACDと同じ形で出力してくれるソフトという事ですよね??
私も最初はおおっ!と思ったのですが、以前SACDを聞き比べた時の事をふと思い出して、
どうかな〜と思ってしまいました。
確かSACDって人間の耳に聞こえない部分の音まで収録する事によって
空気感をよりリアルに感じる事ができる・・・という物だったと思うのですが、
やっぱり聞こえない部分は聞こえないんじゃないか・・と私は思います。

それよりも、
CDプレイヤーにゴムの足をつけた時にコロっと落ち着いた音に変わった時の事とか、
スピーカーの位置を変えるだけで音がガラっとかわった事の方が私は衝撃を受けました。

ONKYOは大分前からオーディオ的にPCを楽しめるように研究しているメーカーなので、
その点はSONYより魅力的に感じます。
なんかリンク先を見ただけで何かわくわくしてしまいます!
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/HDC-1.0(S)?OpenDocument

細かい所に振動を抑える工夫がしてあったり、シャシーもオーディオ用の物みたいです。
値段もONKYOの方が21万円で、VAIOよりは安いです。
私がIshikuさんならONKYOの方を選んでいると思います。
騒音に関しても
"図書館の静けさよりも小さな音とされる22dB(デシベル)の騒音レベルを達成。"
らしいですし・・

↓価格com
http://bbs.kakaku.com/bbs/00101719020/

私がこのVAIOを買ったのは、あくまで仕事用で高スペックの物がいるのと、
大きいケースに安心感を感じたからです。

デザインも気に入った・・というより、
モニターが別売り(本体のみ)・ハイスペック(メモリが増設可能)・メーカー製という条件で、「買ってもいいかな。」
と思わせられたのはこれしかなかったっていう感じですね。
デザインはもちろん気に入ってますよ〜!このゴツイ所にかっこよさを感じます。
ただもうちょっと素材をどうにかして欲しいかなぁ〜と思いました。

もう一度用途から考えて、何がいいのか検討されるのをおすすめします!
いっその事CDプレイヤーでいいなら3、4万であるので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20492110071/#6640865

それでは、長くなってしまいましたが失礼します!

P.S 私がオーディオに興味を持ったのは、KEFのiQ7を始めて聞いたときです。
こんな世界もあるのか〜と・・感動してサブイボが出ました!

書込番号:6661894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/21 00:12(1年以上前)

なんどもすみません。。

同じお金をかけるのであれば、PCやプレイヤーに何万円も払うよりは、
スピーカーやアンプにいい物を購入される方がいいと思います!
PCに26万円→スピーカーに3万円
スピーカー・アンプに20万円→CDプレイヤー4万円
の方が遥かに上です。
今お気に入りのアンプやスピーカーがあるのなら話は別ですが!
余計なお世話ならすみません。。
ONKYOもあくまで私が欲しいだけ(笑)なのであまり気になさらないで下さい!

書込番号:6661975

ナイスクチコミ!0


emuke-さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/26 19:18(1年以上前)

私はDSDに興味がありオーナーメイドのRmasterを買ったのですが、つながった曲でもトラックごとに曲間ができたり、音がしなかったり、さんざんです。窓口に相談してもDSD自体を知らない人達ばかりで話になりません。リカバリか修理しか頭にありません。バイオを買うなら月に一度リカバリするつもりで買った方がいいですよ。本当にバカにしてます。

書込番号:6682834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能充実で満足

2007/08/05 21:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機で7/30に249000円のポイント8%プラスポイント10000円分で買いました!まずはインテリアとしてもおしゃれな見かけ、そしてマウスもキーボードもワイヤレス。地デジも簡単設定で見れて画面もきれい。もともと本体がワイヤレスLANなので無線LANに設定するのも簡単でした。前のVAIOデスクトップが立ち上がらなくなったのでこんな高価なPCをほとんど衝動買いみたいな感じでしたが、使ってみて満足しています。CPUがCORE2DUOだからか動きも早い。店で進められただけあるPCだと思います。長い目で見れば25万も高くない!?でも大事に使おうと思います。それから性能も見た目も妥協しなくてもちょっとお金を出せばいいものが買えるとあらためて思いました。

書込番号:6612687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/07/08 22:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52D

クチコミ投稿数:51件 VAIO type R master VGC-RM52DのオーナーVAIO type R master VGC-RM52Dの満足度4

ディスプレイ無しのモデルのため、別途用意する必要が
ありますが、地デジを受信することが出来るので、見る場合は
HDCP対応のディスプレイにしましょう。
アナログ放送も受信できますが、その場合は録画が出来ません。

起動に若干時間がかかりますが(OSのせいかな?)、静穏性に
優れているようで、本体に耳を近づけてもほとんどファンの音が
しません。

officeがついていないのは痛いですが、スペックは高いし、
値段相応かなと思います。

書込番号:6514307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/06/18 02:17(1年以上前)

すいません教えていただきたいのですが。書き込みにアナログ放送も受信できますが、その場合は録画ができないとあります。
 この機種の購入を検討しており、テレビ録画及び録画したもののコマーシャルをカットしたりと編集することをメインに活用しようと思っていますが、この機種はアナログ放送は録画できないのですか。
 アナログ放送を録画するための方法があれば教えていただきたいのですが。
 また、デジタルチューナも内蔵されているようですが、デジタルチューナは録画可能なのでしょうか。
 質問ばかりですいませんよろしくお願いいたします。

書込番号:7955225

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/18 08:27(1年以上前)

普通に録画できるでしょう。
カタログにも録画時間が書かれています。

書込番号:7955706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/19 22:32(1年以上前)

大変参考になりましたありがとうございます。
今後検討していきたいと思います。

書込番号:7962621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO typeR masterは最高のPC

2007/06/02 15:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52DL9

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

ついに今日発売ということで、見てきました。
これは最高ですね。
まずディスプレイがワイドになってデジタル放送やDVDもとても見やすくなりました。
またこのディスプレイは価格の割りにすごく高画質です。
メモリーも2GBに増強されて非常に快適です。
あとはブルーレイを載せてくれたら完璧ですね。

書込番号:6395944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/06/30 20:48(1年以上前)

またアンタか...。
本当にSONYオタクなんだね...。

E=mc^2さんが言ってるのと逆で、いいPCではないと思います。
理由としては、SONY製品のほとんどがそうですが低コスト化によるコンデンサ等の品質の低さです。
電源周辺かマザーがいかれるので修理は高くつきます。
どうせアセンブリなんかは台湾辺りでやってるのでしょう。

わたしは絶対にオススメしません。
無駄遣いしたい人はどうぞ!

書込番号:6488125

ナイスクチコミ!1


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/01 11:24(1年以上前)

E=mc^2さんって5948226の発言で24型ディスプレイを見てきたはずなのに
>まずディスプレイがワイドになってデジタル放送やDVDもとても見やすくなりました。
と、初めてワイド画面を見たような書き込み・・・はあそうですか、見てきたことは嘘だったんですね。なら今回の書き込みも見てきたのか怪しいものです。

Rmasterユーザーなのですが、もうこの機種に関わらないでくれませんか?すごく迷惑です。


土屋アンナ様

この機種はいい機種だとは思いますよ。お勧めポイントは、静音でしょうか。8600GTSも静かでいい感じです。
値段が高いのはしょうがないかもですね。ライバル機種がいないので高い気がしますが、その分ソニーではめずらしくカタログスペック以外の部分も丁寧に作ってありますよ。

書込番号:6490032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

だんだん快適になってきました

2007/05/07 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LB52HB

スレ主 machocamelさん
クチコミ投稿数:8件 VAIO type L VGC-LB52HBのオーナーVAIO type L VGC-LB52HBの満足度3

購入後1週間が経ちました。
処理速度がだんだん改善され快適になってきました。
なおメモリを1.5Gに増設とUPDATEはすべてしてます。
ノートンは削除し、ウイルスバスターにしました。

購入当初はDVDビデオはカクカク、音楽はつまずいたり、
処理はもっさりして購入を後悔してましたが、
昨日位からうそのようにDVDも音楽もスムース、動きも問題なくなってきました。

ビスタのインデックス作成等で処理が食われてたのでしょうか?
このパソコン、全然速くはないけど激遅でもありません。
ゲームやエンコードは無理かもしれませんが、普通に使えますね。

デザインコンセプトも良いし、なかなか気に入ってきました。
しばらくすると、よく言われるソニータイマーが働いて、がっくりくるかもしれませんが…

書込番号:6313578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/08 11:27(1年以上前)

こんにちは、machocamelさん。

それは良かったですね。

だんだん、machocamelさんの使用パターンを覚えてきたのかもしれませんね。

アイコンと同じように、楽しまれている様子が、浮かんできます。

書込番号:6314702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結構よいかも!けどドライブは最低です!

2007/04/25 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

スレ主 voodoo4469さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度4

K's電気で15万5千円で購入しました。光の契約で12.5万でした。スーパーπはセットアップ後は31秒、BIOSやウインドウズのアップデート後は33秒です。Pen4 2.6Cからの乗り換えですが、さすがにエンコードは早いですね!
ただ、ドライブの書き込み速度がDVD-Rで1.8倍以上でなくなってしまったのでサポートの指示でBIOSアップデートしてみることになりました。Pioneerのファームアップデートを試みましたが、適応ドライブなしでNG・・・・ドライブがうるさいので、交換仕様かと思ってます。メモリはTeam Eliteを1G×2枚増設しました。

書込番号:6270537

ナイスクチコミ!0


返信する
asraamさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/26 06:35(1年以上前)

DVD−Rの書き込みが遅いのは俗に言うPIO病ではないでしょうか。
http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html
ここにPIO病の対処方法があります。

書込番号:6271807

ナイスクチコミ!0


スレ主 voodoo4469さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度4

2007/04/26 22:32(1年以上前)

asraamさん 早速のお返事ありがとうございます。デバイスマネージャーで見るとIDE〜ていうのが無いので、ドライバの削除をして再起動しても駄目で、BIOSのアップデートして、放置?したら良くなりました。8倍速メディアで12.8倍くらいまではアップするようになりました。勉強になりました。他のPioneer製ドライブのように静穏ツールとかあれば本当に良いのにに・・・・増設はシリアルATAのドライブでよいのですかねぇ〜IOとかバッファローでも内蔵タイプは対応外でした!

書込番号:6273910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング