SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう・・・(*^_^*)!!

2004/10/22 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 バイオを買うぞ!さん

昨日、とうとう発注してしまいました!!
合計額42万円!これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。
明日届くらしいです!!すごく楽しみです!!

・・・ごめんなさい・・・うれしくてこの機械をよく知っている人達に聞いてもらいたかったの(周りの友達に言ってもそんな高いの買って馬鹿か?!と怒られるので)・・・。

書込番号:3413059

ナイスクチコミ!0


返信する
デジモンUさん

2004/10/22 21:16(1年以上前)

バイオを買うぞ! さん。 こんばんは、お久しぶりです。

やったね! おめでとう。

RA71PL9とは、ずいぶん張り込みましたね。すごい!!
また、使用感など色々と教えてください。

よい品物が、早く手元に届くといいですね。

デジモンでした。

書込番号:3413105

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/23 01:00(1年以上前)

バイオを買うぞ!さんは、ひょっとして結婚されるのかな?
おめでとうございます。
購入までにはかなり迷ったでしょうが、とうとう実現できて良かったですね。

「インターネット」と「メール」と「年賀状作成」しか使わない人にとっては10万円台のパソコンで十分可能な世界なんですよね。VAIOの価値とは「使う人自身が創造していくもの」だと私は思っています。
およそ、このパソコンくらいテレビを楽しんだり、ハイビジョンまで発展できたり、多機能DVDレコーダーとして活用できたり、音楽・写真のジュークボックスとして使えたりの限界の高いことを後ろ盾してくれる道具はないと思います。

自分なりのスタイルでRA71を生かして、友達をビックリさせてください。愛情を持って使う人にはそれができますよ。

本体は硬いものがあたると傷がつきやすい「つや消しの表面加工」をしています。その点は注意して扱ってあげてくださいね。

書込番号:3413907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/23 20:40(1年以上前)

> これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。

それは、ちょっと寂しい人生じゃない?
さておき 42万円の機種を、使いこなせるかは、あなた次第です。
がんばって下さいね〜。


買い替え金額を考慮に入れたら、
家、保険、車…ときて、5〜6位あたりに、パソコンがくるのかも…。
20万円 × 15回 = 300万円

書込番号:3416416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/24 06:37(1年以上前)

2年で19回も自作して\1,000万以上投資した御妃もいるからね、
このBBSには(笑

なかなかなものです。

まあ消耗品の典型的なのがコンピュータなんで3年したら処分を
して、また新しいデュアルコアの機種にLonghornのWindowsが載った
ものでも買いましょう。

書込番号:3417809

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオを買うぞ!さん

2004/10/24 12:13(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
バイオ君来ました!!
最初ブラックなのが気に入らなかったのですが、置いてみるとなかなか部屋にはまっていい感じです!!画面も大きくて見やすいです!

肝心の中身はと言いますと・・・まだやっとインターネットをつないだだけで活用できてません。 m(_ _)m
今まで同様、ビデオ編集を中心にがんばりたいと思います!
いであ〜さんみたいにパソコンに詳しいわけでもないので、これ一台で何かと色々出来るので重宝すると思います。

FlatPickさんご察しの通り、今年結婚したばっかりで、自分のあまった貯金での最後の買い物となりました!次は家を建てる資金を貯めなければなりません・・。末永く使いたいと思ってます!

書込番号:3418573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RA51の使用報告

2004/10/17 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51

スレ主 バイオはいいのか?さん

ブンタ2さん、先日はアドバイスありがとうございました。
本日は日曜日のため、昨晩からほぼ徹夜で旧LX51G/BP機からソフト、データの移行をし、ようやく終了しました。

で、その使用報告をさせてもらいます。
まず、最初のときに感じたマシーンの「遅さ」ですが、多少よくなりました。しかし、満足いく早さではありません。旧LX51G/BPと比べて、驚くほど早いとは感じません。第一に起動が遅い。電源を入れ、VAIOのロゴが出る時点から、砂時計が消えるまで1分20秒。LX51Gでは1分5秒でしたから明らかに遅い。
スタートアップ時の常駐ソフトも旧機と同じで、ATOK、秀丸エディタ、翻訳の王様くらいですから遅くなる原因がわかりません。ノートンアンチウイルスはOFFにしました。
マウスはPS2からUSBに変えたら少し早くなりました。


ソフトのインストールもしばしば引っかかり、大変でした。一番問題になったPHOTOSHOP CSはダイレクトにはインストールできず、結局、前のPHOTOSHOPのバージョン7をまずインストールして、それにバージョン8のCSを上書きする方法でできました。
OFFICE 2000ではインストールはできたのですが、なぜか、エクセルとワードを立ち上げるたびに「インストールの準備中、2000の設定中」という指示が出て、数秒間起動ファイルを読み込んでからでないと立ち上がりません。しかし、なぜかアクセスだけは問題がありません。この理由を知っている人がいたらアドバイスお願いします。
さらに、デスクトップの画面にお気に入りの写真を入れようと、bmpファイルをWINDOWSのフォルダにドラグしたら、写真は歪んだ形に表示され、しかもPCがフリーズします。ところが、これで再起動すると、直ります。写真は以前のLX51の画面から今回のRAのサイズにリファインしてあり、これが一時的に悪さをするのかもしれません。

最後に、テレビ。我が家はCATVでケーブル、ブースター接続なので、ノイズはあまり心配ないので、ある程度いい映像を期待していましたが、やはりピンぼけの感じです。自宅のテレビと比べても明らかに落ちます。

そんな訳で、RAを買ってはしまいましたが、ほかの人にはあまりお勧めはできません。
いいのは音が静かなこと。
不満としてソニーはなぜギガポケットを、継続させてくれなかったのか。メインではなくても、どこかすみの方にでも入れておいてくれれば、前の機種で録画したデータがそのまま使えたのに。以前のユーザーの立場ももう少し配慮してほしかった。残念です。

書込番号:3394196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/10/17 12:35(1年以上前)

バイオはいいのか?さんは、年齢からみて「初心者」でしょうか?

> 旧LX51G/BPと比べて、驚くほど早いとは感じません。

WIN XPは、カスタマイズ設定しないと、駄目ですよ〜。
書店で、「WIN 高速化 カスタマイズ」みたいなムック雑誌でも買って、
いくつかの設定を試してみてください。 ネット検索でも、出てきます。


> ノートンアンチウイルスはOFFにしました。

危険ですので、すぐにONにしましょう。
他のウイルス対策ソフトを入れてるなら、OKですが…。


フォトショップですが、アップグレード版ですか?
それなら、前のバージョンが必要ですけど…。

オフィスは、それで問題ないように思えますが、見てみないと判りません。
壁紙ですが、きちんと1280×1024 になっていますか?

テレビ画像ですが、コントラスト・明るさを設定しても、同じですか?
場合によっては、ノイズ除去を「オフ」にする必要もあるようです。

書込番号:3394318

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/17 13:08(1年以上前)

>明らかに遅い。スタートアップ時の常駐ソフトも旧機と
>同じで、ATOK、秀丸エディタ、翻訳の王様くらいですか
>ら遅くなる原因がわかりません。

同じXPのOSでタスクトレイの状態も同じ、の判断のようですが、現在のOSはサービスパック2のバージョンではないのでしょうか?
そうでしたらOSのやってることの複雑さが違うので比較にならないです。

>ノートンアンチウイルスはOFFにしました

任意保険なしで車の運転をするようなものだと思います

>ソニーはなぜギガポケットを、継続させてくれなかったのか

一番の理由は「リモコンで操作できにくい画面だから」と思います。
またVAIOは単なるパソコンではなく、SONY製品の中核としてSONY製品群との融合(単につながる以上の発展性)が社内プロジェクトとして進められているため、Do VAIOのようなシステムに切り替えられたとも推測できます。

Do VAIO開発陣も「ギガポケットの多くの愛好家はDo VAIOに不満や不満足な点がある」ことは知っており「今後ギガポケットユーザーにも受け入れられるよう改良していく」とweb上で書いていますよ。
ギガポケットも出た当初はたいしたことはできなかったですよね。

不平不満を表現することは「正直」だとは思います。でも私なども自分自身を反省するのですが「同じことを書くのでも表現方法は考えなければならない」と思っています。
ハンドルネームや言葉の節々に疑問を感じてらっしゃらないのなら何もいいませんが。

書込番号:3394442

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオはいいのか?さん

2004/10/17 16:18(1年以上前)

いであ〜さん、こんにちは
年齢のアイコン、間違えました。

<WIN XPは、カスタマイズ設定しないと、駄目ですよ〜。
とりあえず、システムパフォーマンスの詳細設定は、「パフォーマンスを優先する」にチェックしてあります。落ち着いたら不要なソフトはどんどん削除し、スタートアップでも不要なものは常駐を外すつもりです。
それでどのような結果になるか、自分としても早くなってほしいです。
しかし、一般の人は通常そんな設定はせずに、デフォルトのままでそれなりのスピードが出る、そんな使いやすいマシーンの方がいいとはおもうのですが。
思い出せば、旧機ではレジストリもかなりいじったので同じ土俵で比較するのは正確ではないかもしれません。

<壁紙ですが、きちんと1280×1024 になっていますか?
問題ありません。それなのになぜフリーズするのか、わかりません。ファイルは単純なビットマップです。

<フォトショップですが、アップグレード版ですか?
違います。ただ、前回はV7に上書きをしてインストールしたかもしれません。

FlatPickさん、こんにちは

<同じXPのOSでタスクトレイの状態も同じ、の判断のようですが、現在のOSはサービスパック
<2のバージョンではないのでしょうか?
<そうでしたらOSのやってることの複雑さが違うので比較にならないです。

そうかもしれません。旧機はXPプロフェッショナルSP1にアップデートしたものでしたが、今回はXPーHOMEエディションSP2ですから。
ただ、新しいものの方がより早いと思うのは自然ではないでしょうか。
古いマシーンとあまり違わないのには本当にがっかりしました。

<「今後ギガポケットユーザーにも受け入れられるよう改良していく」と<web上で書いていますよ。
すみません。そのWEBのアドレスわかったら教えていただけますか?
ギガポケットぜひ復活させてもらいたいものです。
98-DOS以来ずっとNECでしたがバイオが出て、NECから乗り換え、以来バイオはこれで3台目です。十分な愛着は持っています。それだけに困りました。

書込番号:3394924

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/17 18:49(1年以上前)

>一般の人は通常そんな設定はせずに、デフォルトのままで
>それなりのスピードが出る、そんな使いやすいマシーンの
>方がいいとはおもう

過去にそういう構想のOSやアプリがいくつも出ましたが、すべて消えていきました。何でもかんでもある多機能さであらゆるニーズとユーザー層を確保する、こういう商品でないと売れないのでしょう。

バイオはいいのか?さんは「再起動」と「電源を切る」以外は使っているのでしょうか?
起動の遅さを悩むのなら「スタンバイ」や「休止状態」は大変一般的な手段です。

>旧機はXPプロフェッショナルSP1にアップデートしたもので
>したが、今回はXPーHOMEエディションSP2

ProfessionalとHOMEの違いはマイクロソフトのホームページに載っています。ProfessionalはHOMEよりも起動が高速化されています。

>新しいものの方がより早いと思うのは自然ではないでしょうか

たまに「ネイティブ化」「内部処理の見直し」で高速化されることもありますがほとんどは「新しいものの方が遅く」なります。
機能を追加、内部処理を増やしてセキュリティ対策、をすればコンピュータの知識のある人ならすぐに理解できる流れです。

ギガポケットについては

1、使い慣れた画面が変わったので元に戻してほしい
2、今までのファイルをDoVAIO用に変換できない

だけの話ではないですか?
1は書き続けても「まずありえない話」だと思いますし、2だけを質問して解決すればいいのではないでしょうか?

ご希望のURLは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq73.htm
しかスクラップしてなかったのであとは検索エンジンなどで探してみてください。

書込番号:3395379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/10/18 17:28(1年以上前)

バイオはいいのか?さん こんにちはレス遅くなってすみません。

もしあなたが遅いと言われている基準が数秒から数十秒ということであれば、私にはなんとも言えません。 笑

でも確か「出荷状態に戻しても、色々なことがこくごとく遅い」とおっしゃってましたよね?
もう一度リカバリーした状態で、メーカーに点検させるべきですね。一人で対応してだめで、それでいきなりここで酷評するより、あなたのためにもまずそれが先決かと。

私は常駐ソフトも10個ぐらいあり、それにいろいろなアプリも追加で入れてます。
しかし、起動停止はもとより、データの読出/保存、アプリの起動、すべてサクサクといっていいレベルです。インストールで不具合もでません。真っ青なエラーダンプ画面も一度もでてません。笑

おっしゃっていることが本当なら、初期不良ですよ。
販売店から買ったものなら、クレームで交換もできるはずだし、それでだめでもメーカー保証もついてるわけですから、ちゃんとしかるべきところで白黒つけられたほうがいいですよ。

初期不良だとしたら、そのために時間を浪費したことの不満をかかれるのはいいと思いますが、それよりメーカーへの確認が先です。急がばまわれですよ。

最後に、テレビと同じ画像をこのpcに期待するほうが間違いです。

他人に買うなというほど、ひどいものではないですけど 私にとっては。笑   結構気に入ってますしね^^ では。

書込番号:3398440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA71PS ハイビジョン録画

2004/10/10 00:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 sonioさん

ハイビジョン録画に挑戦。

Pana製のCATV用デジタルチューナーTZ-DCH500にiLink接続し、無事に認識。
チューナー側からの操作で、ハイビジョン録画も問題なし。
さらに、VAIOをスタンバイモードにし、予約録画も無事に完了。

続いてPana製のBSデジチューナーTU-BHD100でもiLink接続。
しかし、つながったと認識はするものの、チューナー側から操作ができず使用不可。

ソニーがホームページで接続可能と保証したチューナーがソニー製だけだったんで、不安でしたが、なんとか使えそうです。

書込番号:3367770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

M30Bを早速購入して使用しています!

2004/10/06 08:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-M30B/W

スレ主 ぐら〜ぐら〜さん

テレビ機能をいらないと言うこともあり、M30Bを購入して
使用しています。

デスクトップとしては小型で置き場所に困ることもなく、
スタイリッシュな一体型デザインをとても気に入ってます。
また、内蔵スピーカーはとても良い音をしていると思います。

しかし、お店のような騒がしい場所では気付かないでしょうが、
静かな部屋の中にいるとファンの音が若干気になりますね。

書込番号:3354170

ナイスクチコミ!0


返信する
ピクジーさん

2004/10/08 22:45(1年以上前)

購入おめでとうございます!
私も先日、M30Bを購入しました。
私の場合はデザイン重視で、白が良かったのでM30Bに決めました。
音楽機能は思った以上に活躍しています。

私はファンの音はあまり気になりません。
CDが回る音はかなり大きく感じますが・・・。

デザイン的にも、とっても気に入っているので
買ってよかったと思います!

書込番号:3363333

ナイスクチコミ!0


マッドダックさん

2004/10/12 20:45(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。この機種以前から気になっていたのですが、ファンの音が若干耳に付くとのコメントが気になり購入に踏み切れません。実は以前にバイオノート505シリーズや他社のノートでファンの音が気になって売ってしまったことがあります。ところがファンの音って店先ではチェック出来ないんですよね、雑音がうるさくて。現在CPUにPentium3使用のバイオノートPCG-GR3F/BP使ってます。この機種はファンの音がほとんどしないので機種変更がなかなか出来なくて困ってます。どなたか具体的な比較論でこのVGC-M30Bを語ってくれませんか?

書込番号:3378476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐら〜ぐら〜さん

2004/10/13 21:08(1年以上前)

マッドダックさん、私もファンの音が気になるほうです。

今年はじめにMebius PC-CL1-5ZEを購入したのですが、ファン
の音があまりにも気になるので、先日近所のPC店で買取しても
らい、その資金でM30Bを購入しました。
M30BはCL1-5ZEに比べると格段に静かですね。

一方、職場ではVAIO PCG-Z1VEを使っていますが、Z1VEではファ
ンの音を気にしたことがありませんが、それに比べるとM30Bは
静かにしているとファンが回っていることに気づきますね。

・・・と言っても、私はさほど問題ないレベルだと思っています。
よって、CL1-5ZEのように買取に出そうなどとは考えていません。
それどころか、気に入って使っています。

しかし、Z1VEなどでは気にならないファンの音が、M30Bでは
気にならない程度とはいえ常にしています。
マッドダックさんはファンの音をかなり重視されている
ようなので、購入に際してはよく検討されたほうが良いかと思
います。

書込番号:3382370

ナイスクチコミ!0


マッドダックさん

2004/10/14 23:43(1年以上前)

>ぐら〜ぐら〜様
分かりやすい説明をいただけて恐縮です。
私自身ちょっと気にしすぎかなとも思うのですが、一度気にしだすと疲労感の倍増します。深夜に家族と一緒の部屋での使用前提で考えるとやはり大事なファクターです。この点ショップでファン動作音を何らかの方法で具体的に表示(ファン騒音指数とか?)してあったらと昔から思っています。
銀座のソニービルに行って確かめるしかないですかねこれは。

書込番号:3385945

ナイスクチコミ!0


hajimatさん

2004/11/09 01:34(1年以上前)

M30を購入して2週間がたちました。この前はバイオWを使っていました。
以前は寝るときも電源を落とさないと、ファンの音がうるさかったのですが、M30にしてからは全く気にせずに寝れます。ファンは静かですよ。

書込番号:3478330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA−51早速買いました

2004/10/03 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51

スレ主 緋村 葵さん

RA−51発売日に買いに行って即買いしてきました。
RZ−53からの買い替えです。
中部地方のコンプマート(エディオン系)で買いました。
値段は185,000円(ポイント1,761)でした。
発売日当日11時に行き14、800円引いてもらいました。
PC買換10%UPしてもらったので8,000円増えました。
実質24,561円引きですかね。
ネット最安が175,560円だから送料とか考えれば同じくらいかな

使った感じ静かでいいですね、速度も速いし。
問題はWindowsXP SP2ですね、不具合ありです。
電源が切れないことがしばしばあります、そのうち修正されると思いますが気になりますね。

書込番号:3346040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イイ感じです♪

2004/10/03 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 しんしん☆さん

最近買ったんですが、かなりイイです☆ただ、欲を言えば、もうちょっと値段が安ければという感じです。
PS2をつないでゲームをしていますが、何ら問題なくできますよ♪過去ログ見ると、できないんじゃない?みたいなこと書かれてますけど(汗)プレステをやるには、別途コードを買わないといけないですがね。172EB以外の秋冬モデルのこのシリーズは、S端子と音声端子が1つしか付いてないので・・。普通に172EBと同じ端子を付ければイイのに・・

書込番号:3342801

ナイスクチコミ!0


返信する
あさやん@さん

2004/10/03 13:12(1年以上前)

自分もこの機種の購入を考えているので、もしよろしければ教えていただきたいのですが・・
PS2をつないでゲームをしているとのことですが、ディスプレイの表示はテレビと比べても遅くないですか?テレビと比べてタイムラグがあると聞いていたので。もしよろしければ教えてください。

書込番号:3344056

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしん☆さん

2004/10/03 19:49(1年以上前)

タイムラグは今のところありませんよ♪エースコンバット4とか鉄建4で試してみましたが、何ら問題なく遊べます☆ただ、ガンコンは使えないみたいです・・・。試してみたんですが、無理でした><
PS2をつなぐには、AVアダプターと、映像端子が別途必要です!

書込番号:3345307

ナイスクチコミ!0


あさやん@さん

2004/10/05 09:40(1年以上前)

そうですかぁ。PS2も問題なくできるなら買おうかな。
どうもありがとうございました。

書込番号:3350579

ナイスクチコミ!0


おひめさまぁ会社さん

2004/10/06 14:21(1年以上前)

この機種でPS2やると音声はモノラルになってしまいます。涙。

書込番号:3354958

ナイスクチコミ!0


なんでー???さん

2004/10/25 12:22(1年以上前)

今回購入にあたり、HP上で下記のスペックを確認し購入しました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/spec.html

《右側面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック×1)●ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)●i.LINK S400(4ピン)×1
《背面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1)●ネットワーク(LAN)コネクター(100BASE-TX/10BASE-T×1)●光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)×1*1●モデム用モジュラージャック(LINE×1)●i.LINK S400(4ピン)×1

<<右側面>>●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック)
<<背面>>)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック)
となっています。

当然、PS2などのゲームもピンジャック→ステレオミニジャックの
変換ケーブルを使用すればステレオで使えると思っていたのですが、
なぜ、モノラルになってしまうのでしょう?

どなたかステレオで使用できている人はいませんでしょうか?
また、この機種について詳しい方、レスをお願いします。

書込番号:3421906

ナイスクチコミ!0


たかろー。さん

2004/10/30 12:54(1年以上前)

《右側面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック×1)●ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)●i.LINK S400(4ピン)×1
《背面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1)●ネットワーク(LAN)コネクター(100BASE-TX/10BASE-T×1)●光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)×1*1●モデム用モジュラージャック(LINE×1)●i.LINK S400(4ピン)×1

<<右側面>>●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック)
<<背面>>)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック)
となっています。

当然、PS2などのゲームもピンジャック→ステレオミニジャックの
変換ケーブルを使用すればステレオで使えると思っていたのですが、
なぜ、モノラルになってしまうのでしょう?

どなたかステレオで使用できている人はいませんでしょうか?
また、この機種について詳しい方、レスをお願いします。

以下返信

PS2では赤と白のピンジャック→ステレオミニジャックで変換しているのですよね?
あと、パソコンに接続する際はラインインですよ。
マイクは当然モノラルです。
そして、パソコン側でラインイン設定をする必要があります。
このパソコンに詳しいわけではありませんが間違っていなければご参考までに。

書込番号:3439233

ナイスクチコミ!0


しんしん★さん

2004/11/03 03:07(1年以上前)

たしかに、なぜモノラルになるのか疑問です・・・。素直にステレオL,R端子付けりゃイイじゃねーかと思うのは僕だけでしょうか汗

書込番号:3454209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング