SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RADEON9000バッチシ!

2003/10/28 11:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 Southkikiさん

特に3Dゲームするわけでもなく2D表示に不満があるわけじゃないけど、ただ何となくグラボ交換したくなったんでその動作報告を。

SAPPHIREのRADEON9000AGPバルク128MBに交換しました。
モニタはSONY PCVD-17SD1/S。
既存のオリジナルドライバをデバイスマネージャ上で殺して再起動。
デジタル接続にて一発認識表示したので付属のドライバを充てました。
懸案のギガポも問題なく作動して一安心。
体感的には微妙にキビキビ感が増したかな?ってカンジです。
唯一気になるのはスタンバイに入れない事。
まぁ解決方法は追々探して行きます。

9000にした決め手はファンレス&1万アンダーのコストです。
9600でも動作報告があるんで値が落ちればいずれはそっちに行きたいナ。

ちなみに9000への換装に先立ち9200を試しましたがこちらはNG。
同じ手順でやってもブラック画面で断念。
アナログ接続だったら結果は違ってたのかも。。

CPUを2.4へ、
メモリは1Gへ、
HDは内蔵160G追加へ。
愛するRX55は順調に成長しております。
次なるステップは、、、、思いつかない。。
誰かアイデアあったらアドバイス下さい。

書込番号:2069932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/28 12:04(1年以上前)

そらやっぱり低速トルクの強化ことHDDの高速化、なんならRAIDでしょう。

RAIDだと付属CDからOS入れられなくなっちゃうかも知れませんが。

書込番号:2070057

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/10/28 23:32(1年以上前)

Southkikiさん、お久しぶり!
同じ機種を使ってても、いじくり方が全然ちがう・・・
(^^ゞ

書込番号:2071860

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/10/29 00:03(1年以上前)

なんでかしら無いけど、RADEON入れる時はNECなんかのメーカー製PCでも
画面が真っ黒で、もうどうにもならず・・・そんでOSの再インストから
やり直したらちゃんと写ったとか聞きますね。
nVIDEAはあまりそういうことは聞きませんが・・・。

書込番号:2072043

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southkikiさん

2003/10/29 09:38(1年以上前)

なるほど。OSの再インストからやりなおす手法もあるわけですね。
ケース開けたまんまで延々と強制終了、再起動やってるとなんか生々しいファンの音に脅されてぶっ壊れそうなカンジがして早く終わらせたい気持ちで一杯になっちゃうんですよね。(笑)

RADEON9000のATIオリジナルデモ走らせてみたらとても感動したので次もグラボ関連でTUNEしてみます。目指すは最近DELLの店頭でやってる9800のチンパンジーのデモです。連なる小学生の列に20分も待って操作させてもらいました。これは本当に素晴らしい出来栄えです。あれが自宅で出来るのは本当に素晴らしいことですよ。

僕が情報集めた板ではRX&ギガポにはNVIDIAよりRADEONが相性いいよ、ってことだったんですよね。類は友を呼ぶと言うからRADEON系の連中が集ってたのかな。
一ひねりの工夫が必要みたいですが、GEFORCE5200の動作報告はみかけました。まぁグラボは上級者でも試行錯誤を強いられてるようなのでメーカー製に入れるならなおさらのことですね。

JUNKBOYさんオヒサです。僕はJUNKさんのカキは毎日読んでるんでオヒサな感じはしないんですけどね。やっぱしウチら悩んだ末にRX55を選んで良かったですよ。RIMMで1Gしようとしたらいまだに5万円かかってしまいます。僕が先に書いたパーツ交換群でも計5万切ってますからネ♪

書込番号:2072893

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/10/29 22:42(1年以上前)

『僕はJUNKさんのカキは毎日読んでるんでオヒサな感じはしないんですけどね。』
・・・相変わらず、くだらないことばかり書いてます。
(^^ゞ

書込番号:2074721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ルームリンク購入してみました!

2003/10/25 05:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:91件

ルームリンクを購入してみました!
デオデオで税込み22800円、注文して3日で入荷、早速取り付けました。
当家、家庭内LANを張り巡らせているので2階のバイオから1階のTVへは有線LANを使っての接続です。ルータ+ハブでの接続ではIPアドレスなどの設定は一切不要でバイオ側の簡単な設定のみで使用可能になります。
使用感は便利です!ギガポケットの【標準】で録画した番組もS−VHS標準並みの画質です。リモコンのレスポンスも良好で時間やフィルムロールを使ってのジャンプができます。
今までDVDに焼いて他のTVで鑑賞していましたが、手間や容量などを考えると投資する価値は大と思っております。
ただ録画を設定できるのですが予約はEPGなどを利用できないのが寂しいですね!>ちょっと贅沢な注文かも(^^ゞ
以上、ルームリンクの報告でした。

書込番号:2060148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです

2003/10/19 13:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

本日届きまして早速使っています。
VAIOは毎年1台ずつ買うのですが今年はこれ。
コンパクトだしデザインや質感はとてもよいですね。
廉価モデルとは思えない高級感。

音質も良いです。
音量調節などどうやっているのか気になっていましたが、これはWindowsのボリュームコントロールを操作していてアンプのボリュームは固定ということですね。ヘッドフォン挿すとちゃんとスピーカの音は消えてくれます。

以前LX51Gを使っていまして、これは電源ファンの騒音さえなければとても良い機械で気に入っていたのですが、13ヶ月目で液晶モニタが壊れました。一応警戒してこのV10はショップの5年保障に入っています。
5年以上も使うんか・・?というつっこみははなしで・・・

一応買う前に色々なレビュー記事読んだのですが本体の騒音について書いているものはなかったです(触れちゃいけない問題なのか)。店頭で見ても判断できないですし。使った感じではLX51Gよりは小さいかな。ディスプレイの後ろにファンがあるので少し助かっているかも。自分は気になりませんでした。
本体の右側から吸気、左側から排気という感じで長時間使っていると左側後部は電源からの排気が熱いです。

GigaPocketについてですが、RZに載っているDX-Engineなどと比較すると
ゴーストリダクションなどが無いために電波が弱いとゴースト入りますが、画質は良いです。というか、DX-Engineの良さを再確認しました。
クリアブラック液晶の画質も良いです。黒がきれい。
ひとつ気になったのは、テレビ表示しているとき他の操作するとテレビ画面の表示がこま落ちのように一瞬止まったりする。LX,RZではありえなかったことですが、これはグラフィックアクセラレータの性能のせいでしょうか。まあ別に録画がこま落ちするわけじゃないので問題ないですが。

あとメモリやHDDの交換はユーザーレベルでは難しいみたいで苦労しそう。

まだ使い込んでないですが、とりあえず第一印象では特別不満な点は見当たらないです。気に入りました。

書込番号:2042911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 doronさん

2003/10/23 12:39(1年以上前)

上記のテレビ画面のコマ落ちについてはグラフィックアクセラレータではなくCPUの能力に起因するもののようですね。
CPU負荷はテレビ鑑賞中で30%前後、録画中は40%前後という感じです。

書込番号:2055094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

250GB

2003/10/13 14:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 mshtさん
クチコミ投稿数:106件 VAIO PCV-RZ51のオーナーVAIO PCV-RZ51の満足度5

先日、Maxterの7Y250POを購入、装着。ATAカードなしで認識されました。
フォーマットに3時間ほどかかりました。録りだめしたvcを移した上でルームリンクを通じTVで再生もでき、大喜びです。137GBはクリアできます。

書込番号:2025067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 16:19(1年以上前)

俺は120GBプラッターまで待ちます。

書込番号:2025400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/08 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

スレ主 いいねぇさん

私は自作PCを使用していましたが、壊れてしまったため初めてVAIOを買いました。購入価格は消費税抜きで約20万。
評判がいまいちだったので、ちょっと不安だっけど私は十分満足しています。
ややCD等のアクセスが遅い気はしますが。
場所とらないことと画面が大きいことが特にいいですね。
机が広々使えます。ある意味ノートより場所とりませんね。
テレビ画像も音もきれいで十分満足で楽しいです。
外に持ち歩かないならば絶対ノートよりも機能はいいし、ソフトも充実しているからお勧めですよ。
迷ってる方でとくにこだわりがないなら後悔はしないと思います。
拡張性についてはこの機能で十分満足だから問題ないと思います。
なお、CPUは安定性も考えるとPEN4が絶対いいと思うので、
わたしは500でなく700にしました。
あくまでも個人意見ですが参考となれば幸いです。

書込番号:2012183

ナイスクチコミ!0


返信する
太郎の兄貴さん

2003/10/10 00:15(1年以上前)

ファンの音はどうですか?

書込番号:2015072

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいねぇさん

2003/10/11 00:40(1年以上前)

CD等のアクセス時はややうるさいかもしれませんが、一般的に
こんなものじゃないかなと思ってます。
普段はとても静かですよ。
自作マシンのほうがよっぽどうるさかったです。

あらためて今感動していることは、ソフトが本当に充実してることです。
これからが楽しみです。

書込番号:2017823

ナイスクチコミ!0


いいですねーさん

2003/10/12 22:10(1年以上前)

私も買いました!
拡張性がないという意見が多いようですが、
私は512MB増設の768MBで使用していて、Pen4のよさを
体感しています。
ファンの音は若干うるさいかな。
でもそんなに気になりません。
あと画面が広いのはいいですねー。
VAIOのおしゃれさ、ブランドにも気に入っています。

書込番号:2022999

ナイスクチコミ!0


VAIO700さん

2003/10/13 09:37(1年以上前)

私もこのPCを買いました
デザインと使いやすさは気に入っているのですが
ファンのうるささと、TVの映りが悪いのに困っています
設定で何とかできないでしょうか?

書込番号:2024331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD±R/RWドライブ増設(^^ゞ

2003/10/05 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

この板への書き込みも久しぶりだなぁ〜
ヤフオクでRZ73に搭載されてるドライブを入手してRX55/L5に増設しました。
RecordNOW DXには64台までの書き込みドライブを制御する機能が
あるから2台同時に書き込み作業ができて便利になると思ってたら、
書き込み作業は1台ずつ行われ、結局入れ替え作業の手間が省けるだけで、
時間は1台のドライブで2枚書き込むのと同じだけかかりました。
(^^ゞ
でもいいか・・・

書込番号:2003940

ナイスクチコミ!0


返信する
555番さん

2003/10/06 22:25(1年以上前)

JUNKBOYさん ちなみにいくらでした?
空きベイに取り付けは、簡単ですか?

書込番号:2006780

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2003/10/06 22:42(1年以上前)

RZ73とRX76のアプリをオマケに付けてもらって、送料込みで諭吉が二人+新渡戸稲造一人です。
増設作業は5分〜10分ででき簡単です。増設ドライブをマスターにして、
既存のドライブをスレーブにしました。ドライバーが必要かと思いましたが、
要りませんでした。
オマケのアプリのなかのRecordNOW DXをインストールすることによって、
書き込みも可能になりました。SDMの書き込みドライブを変更したいのですが、
やり方がわからない・・・
(^^ゞ

書込番号:2006841

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2004/05/30 22:56(1年以上前)

再インストールしたら可能になった!
(^^ゞ

書込番号:2867472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング