
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 21:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月12日 03:25 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月2日 00:36 |
![]() |
349 | 81 | 2011年7月12日 18:27 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月25日 12:48 |
![]() |
102 | 24 | 2009年10月29日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV51JGB
11月17日、Windows7にアップグレードしました。
Vistaと比較すると、起動時間はあまり変わりませんが、起動後の動作スピードは
格段に向上しています。メモリー配分もよく、地デジ視聴でのカクカクした
動きもなくなりました。
シャットダウンも速く、アップグレードして満足しています。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
本日9:00より16:00までかかり全て設定完了しました。
まずは例の引っ越しサポートですが、質問時にはSOTECでも出来るとお返事を頂いたのですがサポートセンターでは同じSONY製同士でないと保証出来ないと言われ、確かに出来ませんでした。そこでDVDにデータを移し何とか引っ越し完了。(サポセンにはカタログにもどこにも出来ないなんて記載はないと文句言いました)ここからがまた大変でOUTLOOKがないために思考錯誤し結局はYAHOOメールに落ち着きました。そしてウィルスバスターの移行をしようとしましたが118FJにインストールされているセキュリティソフトと干渉してしまうため諦めました。最後に2.1CH外部スピーカーをセットして終わりと思いきや音が出ず・・・。ここも悪戦苦闘しようやく完了。
ここに来るまでにSONY、YAHOO、トレンドマイクロ、エレコムとどれだけ電話しまくったか!
でも完成後には非常に満足しております。でももう買い換えは嫌だな・・・。
初心者には大変すぎます。
でも外部スピーカーは大正解!!素晴らしすぎるサウンドです!
本体も非常にサクサク。唯一は画面が大きすぎて逆に目が疲れますね。
0点

VAIOは設定が無事完了すれば、良評価になるの?
この製品の良さが伝わってこないのは、気のせいかな。
書込番号:10460785
2点

今日読みましたので返信が遅くなり申し訳ありません。
下の質問に返信しましたので
もしよろしければご確認下さい。
書込番号:10462214
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
サプリメントディスクを使ってWindows 7に移行しましたが、大きく変化したのはGiga pocket digital。
今回のアップデートで見た目もガラリと変わりましたが、さらにディスクへの書き出し機能が強化。従来はどうしてもCMなど不要な部分も書き出されてしまったのですが、今回新たに”お気に入り区間のみ書き出し”を選択できるようになりました。(これがいわゆるカット編集。)
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ
思った以上に良いですね、この機種。
光沢液晶もいいものですね。
ショールームだと映り込みが多いと感じましたが、実際に使用してみると全く気にならず、むしろコントラストの鮮やかさなどの方がメリットだと思いました。
正面から見れば、VAパネルを使った三菱の高級モニタをはるかに上回る画質です。
コンパクトなボード型なので、屋内モバイルにも使えますね。
あるときはデスクでメインPCとして使ったり、またある時はベッドサイドで寝ながらビデオ鑑賞したり。
Motion Reality HDによるアップコンバートが利用できるので、SD映像も鮮明に鑑賞できます。
ただしMotion Reality HDを利用するにはアップデートを。
R master+VISEOと比べてみましたが、ソースが違うんじゃないかと疑ってしまったほど見違えるように綺麗になります。
PS3より綺麗なんじゃないか?と思いましたが、PS3を接続してみるとやはりPS3は別格でした。特に字幕の滑らかさはもうね・・・PS3最高^^
ハイスペックだけあって動作も軽快で、満足のできる買い物でした。
次期Rが登場するまでの相棒として大いに役立ってくれそうです。
4点

購入オメ!
でも、買っていきなり名機って・・・
普通は何年か経って言われる言葉だと思うんですが・・・
書込番号:10384017
25点

購入おめでとう。
自分も、買ってすぐなのに「名機」ってもう判断するのはどうかと…。
あと、一緒に写すためかもしれないけれど、机の上からはみ出して設置するのは、止めた方がいいんじゃないですか?
ソニーを愛してるのは分かるけれど、其れが為に、他者を口撃するのもほどほどに。
この前、脳内保有みたいに言ってた人も、せっかくレスしてくれたんだから、書き込んであげればいいのに…。
質問ですけど、買ったのは「ブラック」ですか?
書込番号:10384214
6点

レビューにしろ、このクチコミにしろ、想像通りの内容でしたね。
まぁそれはともかく
>正面から見れば、VAパネルを使った三菱の高級モニタをはるかに上回る画質です。
この辺がにわかに信じがたいんですが、写真で解るくらいでしたら比較した写真が見てみたいですね。
あとすでに突っ込まれ済みですけど、いきなり「名機」はないのでは?w
数年後に思い返してから言うのはありだと思いますけど。
書込番号:10384334
8点

速く地震来いって思っちゃったw
画質云々言う割には相変わらず投稿写真の画質悪いなぁw
早くHWMonitorの温度モニターUPしてけろ〜
書込番号:10384391
19点

>正面から見れば、VAパネルを使った三菱の高級モニタをはるかに上回る画質です。
じゃあ正面から見なければ・・・
店頭で毎日のように見てるけどたいしたことないよ?
書込番号:10385180
15点

日頃大口叩いてる割にはこんな安物買ってはしゃいでんだ?
で?XやFはどこにあるんだ?萬屋さんよ。
書込番号:10385570
11点

VPCL11AFJです。
E=mc^2 さんおはようございます。
オーダーの内容教えていただけませんか?
私も18日午前に注文したのですが未だ納期が12月上旬です。
この納期の違いは何なんでしょうか?
ちなみに私のオーダーは以下です。
「Core2 Quad Q9550S」
「NVIDIA GeForce GT 240M GPU」
「メモリ 8G」
「HDD 1T」
「ブルーレイディスクドライブ」
「地上・BS・110度CSデジタル放送、3波ダブルチューナー」
「タッチパネル」←これは単に興味本位です
「VAIO AVC トランスコーダー」
「Adobe Premiere Elements 7」と「DigiOnSound5 L.E. for VAIO」
書込番号:10385797
0点

>one-O-oneさん
タッチパネルの納品遅れと思われるオーダー品の遅延が口コミされていたので、原因はそれでしょうね。
余談ながらそのタッチパネル、不具合があったとかで、とある報道番組に「出演」しWindows 7の実演を行った際フリーズするという失態を晒したとか…
早くも更新パッチが公開されたようですね。
書込番号:10385985
5点

炎えろ金欠さんこんにちは。
ありがとうございます。
タッチパネルの不具合ですか。。。なるほど!っていうかやっぱりという感じですね。
それでも報道番組で不具合が出たということは、SONYも真面目に不具合解消に対応しなきゃならないでしょうし、公の場で不具合が出たのは、最悪のケース(ユーザーの責任にされる)を回避できるとしてこの件に関しては「不幸中の幸い」と考えるべきなのでしょうか??
いろいろな不安がありながらも、購入したからには早く使用したいと思う今日この頃です。。。
書込番号:10386292
1点

私の構成は、
ブラック
Core2 Quad Q9400S
NVIDIA GeForce GT 240M GPU
メモリ 4GB
HDD 1TB
ブルーレイ
地上・BS・110度CSデジタルチューナー
VAIO AVC トランスコーダー
です。
納期状況を見ていましたが、Q9550S、タッチパネル、ブラックなどは人気構成となっていましたね。
納期情報を聞いていると結構早まってる人が多いようで、表示より早く届く可能性もありそうですが。
生放送の件は、実は放送前にすでにアップデートが出ていたんですよ。
アップデートの確認をせずに生放送で実演した結果のミスですね。
1度目は仕方ないにしても、原因究明すらせずに2度も同じ失態をさらしたのはフジテレビでしょう。
初日のフリーズで原因究明をしてアップデートを当てていれば2日目のフリーズは防げたはずです。
Lは本当に画質が綺麗ですよ。
黒の黒さがMDT242と比べても桁違いですね。
温度は今夜計って見ます。
書込番号:10387336
4点

E=mc^2さん
うっほっ もう届いたんですか、良かったですね。
そんなに素晴らしいなら萬屋も「今度」買いましょうかね(^o^)/
書込番号:10387379
3点

とりあえずは、購入オメ。
そして、数式さんの主観が入らないレポートもお願いできませんか?
たとえば、
CrystalMark 2004R3
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/index-e.html
CPUID HWMonitor
http://www.cpuid.com/hwmonitorpro.php
これらだけでも実行して、スクリーンショットを見せてください。
それだけでも ある程度の客観的な判断ができます。
HWMonitorは、何か高負荷をかけてくださいね。
あっ、もちろん無理にやってくれとは言いませんよ、やってくれないのは余程ひどい結果なんだと、想像すれば良いだけですから…。
書込番号:10387645
7点

>発売直後のアップデート
「まず7と同時発売ありき」でろくすっぽ動作テストやらないまんま市場に出したという印象しか無いね…
またもソニーの品質に対する考え方を思い知った消費者も多いだろうね。
書込番号:10387826
7点


>E=mc^2さん
まずは購入おめでとうさん。
倒れやすい構造だから設置場所はしっかりと。
>温度は今夜計って見ます。
要望に応えて頂けそうで期待してます。
温度やベンチマークデータを元に良悪をきちんとレポートすると信憑性が増しますョ。
悪い面を出し切って初めて良い面が生きるというもの。
褒めるだけじゃ先は無いョ。
書込番号:10388347
11点

届きましたか。今回は写真のアップが早いですね。いつもこうであることを願います。
相変わらず普通に2D画像なのが気持ち悪いですが。
ところで何で今回はデメリットと感じている、Aに比べて音が静かでない、画面の角度調整が不自由(できない?)ということを書いていないのでしょうか?
折角のレポートなので、メリット・デメリットはきちんと書きましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10377225/#10378808
>ハイスペックだけあって動作も軽快で、満足のできる買い物でした。
>次期Rが登場するまでの相棒として大いに役立ってくれそうです。
名機だなんだと褒めまくってますが、ただの次へのつなぎ製品だという位置づけなのがすごいですね。
結局SONYはすべて名機、どの製品に対してもそう書き込むのでしょうね。
書込番号:10388596
11点

Mainardが60℃って冷却性能最悪なんだが。。。
書込番号:10388699
12点

訂正Mainard→Mainboard
書込番号:10388792
1点

わざわざの検証ありがとうございました。
一体型だから仕方ないのかも知れませんが 60度って好ましい温度ではない。かなぁ…
ラスト・エンペラーさんも書かれてますが、そんなに冷却能力は高くないようですね。
書込番号:10393247
4点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
発売日にさっそく両親とともに買ってきました
windows xpからの買い替えです。
使ってみましたが やっぱりすごいいいです。
さすがに八年前のpcを使っていたので、すごい速く感じます。
CPUは(intel pentium Dual core e5400)ですが
現在の時点で全く問題はありませんでした。
使用率も最高54パーセントまでしか上がらず
前のPCとは比べ物にならないぐらいすごいと思いました。
長々と長文失礼しました。m(__)m
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ
本当は新型RTが欲しかったのですがもう待てないですし、Lも非常に良いPCでRTに比べてコンパクトな分ベッドサイドに持ち運んだりという屋内モバイルにも便利そうですし、使い勝手が良さそうなので買いました。
現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
到着が楽しみです(^^)
2点

到着したらVAIO Lの写真のアップをお願いします。あと、レビューもね。
>現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 廃熱が心配です。VAIOはエアフローがあれなので。
>屋内モバイルにも便利そうですし
ノート以外で屋内モバイル?何それ?誰か意味を教えてください。
書込番号:10328874
6点

書かずにスルーできれば良いのでしょうが、やっぱりどうしても気になります。
これ、”良”評価ではなく、”他”にするべきでは?
書込番号:10328930
10点

>R master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
その程度の違いなら大して変わらないしょ。
というかハイエンドと煽って来て居ながらQ9550Sを選ばずに
スペックを落とした訳は何?
今まで散々いちゃもんをつけて来た、トラブルったユーザーたちの
怨念が実って欲しいなwww
SONYさんその節は世の中の厳しさを教えてあげて下さい(笑)
まぁ購入おめでと。
書込番号:10329086
6点

>現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
劇的には向上しません。多少は向上するでしょう。使い方次第ですが。
ていうか、買っただけの報告なんて要りませんよ。特価情報でも何でもないし、届いてからレポートして下さい。
書込番号:10329503
5点

E=mc^2さん
良いPC買いましたね^^大事にしてあげてくださいね。萬屋も、AとFの予約入れましたよ。
やっぱりSONYは最高ね(^o^)/
書込番号:10329544
3点

萬屋さん、2機種も買われたんですか。
リッチですね。
Xも買うんでしょ?
私は春モデルのRを待つつもりだったのですが、気がついたらLをポチってました。
なのでLとは短いお付き合いになっちゃうかもしれないですが、その間は存分に楽しむつもりです。
次期Rはどんなスペックで登場ですかね?
書込番号:10329588
2点

この方たちにとってパソコンは実用品じゃ無く
コレクターアイテムなんですねwww
書込番号:10329605
9点

同じ買うならQ9550Sにすれば良かったのに・・・
コア数やクロック周波数も大事ですが、2次キャッシュも侮れませんよ。
人に薦める時は高スペックなのに、ご本人が購入する時は”妥協”ですか??
あと、自分は見てないんですが、友人はこのモニターでテレビを見るのはありえないって言ってました。
書込番号:10330428
5点

2次キャッシュは盲点でした。
てっきりQ9550Sと同じ12MBかと^^
まあいいですよ。
いずれも私にとっては十分高性能ですのでね。
書込番号:10330462
2点

今調べてみたら、Q9400Sはインテルサイトでは6MBですが、SONYサイトだと4MBになっていますね。
特注品なのか記載ミスなのか?
書込番号:10330506
2点

>特注品なのか記載ミスなのか?
当然記載ミス。
書込番号:10330533
6点

>特注品なのか記載ミスなのか?
記載ミスあたりまえです。特注品なんて作る訳がない。
書込番号:10330545
6点

Q8400s(L2 4MB)と記載間違いだったりw
書込番号:10330645
7点

レビューはブログでお願い致します。
動画編集関連を重点的にお願いします。
VAIOだからこんなことを簡単にできる!というのを期待してます。
スペック的には平凡なのでVAIOのソフトウェアのすごさを見せて下さい。
本心はAVCHDの編集が知りたいですが・・・。
これで R master はいらない子になってしまったのですね・・・。
書込番号:10331063
5点

たまには役に立つレビュー期待してます。
中身の全くない良評価って書いたレビューは
「百害あって一利なし」ですので。
やっと書かれたTypeFのレビューも
ほんとに使ってるのか疑わしくなるような
中身の無さでしたね。
書込番号:10333299
4点

みなさんこんにちは。
私はSONY好きってワケではありませんが、コレクターアイテムとしてではなく広義な実用性として購入しました。(10/18の5時に注文。10/19注文確定)
ただ誤算は、納期が12月上旬になること。(購入時は10/24と記載されていたにもかかわらず。)
これは、SONYの好き嫌いやコレクター、実用云々とは別で誤算でしたね。理由は、発売と同時にネットや電話、FAX等での注文が殺到しており、受注と納期の整理ができなかったとのこと。SONYにとっても嬉しい誤算ではあったんでしょうが。それでも、こういった点もSONYサポートの問題の1つでもあるんでしょうね。
とは言うものの、なんだかんだ言ってSONYの人気や期待は凄いですね。ということは統計的(今回の出来事見ても、株式見ても)に考えても、ここで誹謗中傷言われている方々は、どちらかというと少数意見派となるわけですか??
理由はどうあれ誹謗中傷は見ていてもあまり気持ちの良いものではないですね。
それより、他に買われた方の納期はどうなんでしょうか?
あしからず
書込番号:10334532
2点

ソニースタイル・ジャパン株式会社って会社概要を見れば判りますが
2005年設立、従業員たったの50人の小さな会社ですので
注文が殺到したのなら捌ききれないんでしょうねw
人気と言うよりも秋冬モデルを待っていたユーザーがいっぺんにオーダーしただけでしょう。
たぶん他のメーカーも同様な状態。
パソコン歴が長い人間はSONYを買わない人が多く、デザインで選ぶ初心者が飛びつくのが
SONYでしょう。
ココは詳しい人が多いので必然的に辛口意見となります。
少数派だの多数派だのアンチだのと線引きしたがるのも狂信的SONYファンの特徴ですのでお気を付け下さい。他の住人は客観的に批評してるだけで他意はまったくありません。
書込番号:10335188
8点

>とは言うものの、なんだかんだ言ってSONYの人気や期待は凄いですね。ということは統計的(今回の出来事見ても、株式見ても)に考えても、ここで誹謗中傷言われている方々は、どちらかというと少数意見派となるわけですか??
????。SONY製品はパソコンだけではありません。なので株価が良い=VAIO人気 という式は成立しないので少数派意見ではありません。
>理由はどうあれ誹謗中傷は見ていてもあまり気持ちの良いものではないですね。
誹謗中傷というより数式氏の間違い&勘違い?などを修正してあげているだけです。
書込番号:10335190
3点

ラストエンペラーさんこんばんは。
たしかに仰るとおり従業員数の規模としては少数ですね。ただ、私はIT専門ではないので分かりませんが、パンクの原因はアクセスの集中でネット回線やPCの処理能力の容量オーバー等が原因と思い込み、従業員数が原因の1つとは思いませんでしたので。。。
ちなみに、注文された製品はソニースタイル・ジャパン株式会社で作ってるのですか??50人で受付や製作もしているのなら確かに人気があるとの判断は間違いですし、納期が遅れるのも仕方ないと思いました。訂正いたします。
パソコン歴より長い会社に勤めておりますが、SONY製品には、良い悪いは別として、何度かお世話になったこともありました。玄人が選ばないで、素人が選ぶPCってそんなに悪いことやいけないことなのでしょうか??デザインと優先してどうして悪いのでしょうか?
皆さんお車は何乗られてますか?私は車が好きなので自分で良いと思う車を乗ってます。PC(車)を買う際に、サポが良くないとか、製品が良くないとかのアドバイスは大変参考になりますが、「今まで散々いちゃもんをつけて来た、トラブルったユーザーたちの怨念が実って欲しいな」等は、それでも、その製品を買おかと検討している人にとっては、辛口を通り越して全てを否定されたようで辛いものがあります。
ただ、狂信的SONYファンがいるということは同感に思います。それは、SONYだけにいえることではないので。
もし私にファンと表現されるようなものがあるとすればTOYOTAですかね。苦笑
hack-pcさんこんばんは。
すみません。いろいろ確認してから書き込みすればよかったと思っている次第ですが、性能やサポが悪いと言われているのは、PC関係だけだったのですね。SONY全般に言えることとして否定的な書き込みと勝手に解釈しておりました。なので、様々なCANONで迷いCANONを購入し、レコーダー購入する時も、SONYとパナで迷いパナを購入してきました。今回もNECと迷い、SONYとしました。私が少数派かもしれませんね。
ただ、「数式氏の間違い&勘違い?などを修正してあげているだけです。」に関しては、同意権で必要なこととは思いますが、表現にはもう少し配慮が必要ではないでしょうか??
長文失礼します。
書込番号:10335482
1点

他人に対してどうこう言う前に自分の間違いを気をつけないといけないですね。
前書き込みに過誤がありました。
【】内が正しい文書?です。
【すみません。・・中略・・解釈しておりました。ビデオカメラでSONYとCANONで迷いCANONを購入し、レコーダー購入する時も、SONYとパナで迷いパナを購入してきました。今回もNECと迷い、SONYとしました。私が少数派かもしれませんね。】
書込番号:10335525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





