
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 24 | 2009年10月29日 18:50 |
![]() |
108 | 28 | 2009年10月25日 21:42 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月25日 12:48 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月15日 07:23 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月17日 02:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月5日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ
本当は新型RTが欲しかったのですがもう待てないですし、Lも非常に良いPCでRTに比べてコンパクトな分ベッドサイドに持ち運んだりという屋内モバイルにも便利そうですし、使い勝手が良さそうなので買いました。
現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
到着が楽しみです(^^)
2点

到着したらVAIO Lの写真のアップをお願いします。あと、レビューもね。
>現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 廃熱が心配です。VAIOはエアフローがあれなので。
>屋内モバイルにも便利そうですし
ノート以外で屋内モバイル?何それ?誰か意味を教えてください。
書込番号:10328874
6点

書かずにスルーできれば良いのでしょうが、やっぱりどうしても気になります。
これ、”良”評価ではなく、”他”にするべきでは?
書込番号:10328930
10点

>R master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
その程度の違いなら大して変わらないしょ。
というかハイエンドと煽って来て居ながらQ9550Sを選ばずに
スペックを落とした訳は何?
今まで散々いちゃもんをつけて来た、トラブルったユーザーたちの
怨念が実って欲しいなwww
SONYさんその節は世の中の厳しさを教えてあげて下さい(笑)
まぁ購入おめでと。
書込番号:10329086
6点

>現在使用中のR master(Core 2 Duo 2.33GHz)からCore 2 Quad 2.66GHzへの向上で処理速度も劇的に向上しそうです。
劇的には向上しません。多少は向上するでしょう。使い方次第ですが。
ていうか、買っただけの報告なんて要りませんよ。特価情報でも何でもないし、届いてからレポートして下さい。
書込番号:10329503
5点

E=mc^2さん
良いPC買いましたね^^大事にしてあげてくださいね。萬屋も、AとFの予約入れましたよ。
やっぱりSONYは最高ね(^o^)/
書込番号:10329544
3点

萬屋さん、2機種も買われたんですか。
リッチですね。
Xも買うんでしょ?
私は春モデルのRを待つつもりだったのですが、気がついたらLをポチってました。
なのでLとは短いお付き合いになっちゃうかもしれないですが、その間は存分に楽しむつもりです。
次期Rはどんなスペックで登場ですかね?
書込番号:10329588
2点

この方たちにとってパソコンは実用品じゃ無く
コレクターアイテムなんですねwww
書込番号:10329605
9点

同じ買うならQ9550Sにすれば良かったのに・・・
コア数やクロック周波数も大事ですが、2次キャッシュも侮れませんよ。
人に薦める時は高スペックなのに、ご本人が購入する時は”妥協”ですか??
あと、自分は見てないんですが、友人はこのモニターでテレビを見るのはありえないって言ってました。
書込番号:10330428
5点

2次キャッシュは盲点でした。
てっきりQ9550Sと同じ12MBかと^^
まあいいですよ。
いずれも私にとっては十分高性能ですのでね。
書込番号:10330462
2点

今調べてみたら、Q9400Sはインテルサイトでは6MBですが、SONYサイトだと4MBになっていますね。
特注品なのか記載ミスなのか?
書込番号:10330506
2点

>特注品なのか記載ミスなのか?
当然記載ミス。
書込番号:10330533
6点

>特注品なのか記載ミスなのか?
記載ミスあたりまえです。特注品なんて作る訳がない。
書込番号:10330545
6点

Q8400s(L2 4MB)と記載間違いだったりw
書込番号:10330645
7点

レビューはブログでお願い致します。
動画編集関連を重点的にお願いします。
VAIOだからこんなことを簡単にできる!というのを期待してます。
スペック的には平凡なのでVAIOのソフトウェアのすごさを見せて下さい。
本心はAVCHDの編集が知りたいですが・・・。
これで R master はいらない子になってしまったのですね・・・。
書込番号:10331063
5点

たまには役に立つレビュー期待してます。
中身の全くない良評価って書いたレビューは
「百害あって一利なし」ですので。
やっと書かれたTypeFのレビューも
ほんとに使ってるのか疑わしくなるような
中身の無さでしたね。
書込番号:10333299
4点

みなさんこんにちは。
私はSONY好きってワケではありませんが、コレクターアイテムとしてではなく広義な実用性として購入しました。(10/18の5時に注文。10/19注文確定)
ただ誤算は、納期が12月上旬になること。(購入時は10/24と記載されていたにもかかわらず。)
これは、SONYの好き嫌いやコレクター、実用云々とは別で誤算でしたね。理由は、発売と同時にネットや電話、FAX等での注文が殺到しており、受注と納期の整理ができなかったとのこと。SONYにとっても嬉しい誤算ではあったんでしょうが。それでも、こういった点もSONYサポートの問題の1つでもあるんでしょうね。
とは言うものの、なんだかんだ言ってSONYの人気や期待は凄いですね。ということは統計的(今回の出来事見ても、株式見ても)に考えても、ここで誹謗中傷言われている方々は、どちらかというと少数意見派となるわけですか??
理由はどうあれ誹謗中傷は見ていてもあまり気持ちの良いものではないですね。
それより、他に買われた方の納期はどうなんでしょうか?
あしからず
書込番号:10334532
2点

ソニースタイル・ジャパン株式会社って会社概要を見れば判りますが
2005年設立、従業員たったの50人の小さな会社ですので
注文が殺到したのなら捌ききれないんでしょうねw
人気と言うよりも秋冬モデルを待っていたユーザーがいっぺんにオーダーしただけでしょう。
たぶん他のメーカーも同様な状態。
パソコン歴が長い人間はSONYを買わない人が多く、デザインで選ぶ初心者が飛びつくのが
SONYでしょう。
ココは詳しい人が多いので必然的に辛口意見となります。
少数派だの多数派だのアンチだのと線引きしたがるのも狂信的SONYファンの特徴ですのでお気を付け下さい。他の住人は客観的に批評してるだけで他意はまったくありません。
書込番号:10335188
8点

>とは言うものの、なんだかんだ言ってSONYの人気や期待は凄いですね。ということは統計的(今回の出来事見ても、株式見ても)に考えても、ここで誹謗中傷言われている方々は、どちらかというと少数意見派となるわけですか??
????。SONY製品はパソコンだけではありません。なので株価が良い=VAIO人気 という式は成立しないので少数派意見ではありません。
>理由はどうあれ誹謗中傷は見ていてもあまり気持ちの良いものではないですね。
誹謗中傷というより数式氏の間違い&勘違い?などを修正してあげているだけです。
書込番号:10335190
3点

ラストエンペラーさんこんばんは。
たしかに仰るとおり従業員数の規模としては少数ですね。ただ、私はIT専門ではないので分かりませんが、パンクの原因はアクセスの集中でネット回線やPCの処理能力の容量オーバー等が原因と思い込み、従業員数が原因の1つとは思いませんでしたので。。。
ちなみに、注文された製品はソニースタイル・ジャパン株式会社で作ってるのですか??50人で受付や製作もしているのなら確かに人気があるとの判断は間違いですし、納期が遅れるのも仕方ないと思いました。訂正いたします。
パソコン歴より長い会社に勤めておりますが、SONY製品には、良い悪いは別として、何度かお世話になったこともありました。玄人が選ばないで、素人が選ぶPCってそんなに悪いことやいけないことなのでしょうか??デザインと優先してどうして悪いのでしょうか?
皆さんお車は何乗られてますか?私は車が好きなので自分で良いと思う車を乗ってます。PC(車)を買う際に、サポが良くないとか、製品が良くないとかのアドバイスは大変参考になりますが、「今まで散々いちゃもんをつけて来た、トラブルったユーザーたちの怨念が実って欲しいな」等は、それでも、その製品を買おかと検討している人にとっては、辛口を通り越して全てを否定されたようで辛いものがあります。
ただ、狂信的SONYファンがいるということは同感に思います。それは、SONYだけにいえることではないので。
もし私にファンと表現されるようなものがあるとすればTOYOTAですかね。苦笑
hack-pcさんこんばんは。
すみません。いろいろ確認してから書き込みすればよかったと思っている次第ですが、性能やサポが悪いと言われているのは、PC関係だけだったのですね。SONY全般に言えることとして否定的な書き込みと勝手に解釈しておりました。なので、様々なCANONで迷いCANONを購入し、レコーダー購入する時も、SONYとパナで迷いパナを購入してきました。今回もNECと迷い、SONYとしました。私が少数派かもしれませんね。
ただ、「数式氏の間違い&勘違い?などを修正してあげているだけです。」に関しては、同意権で必要なこととは思いますが、表現にはもう少し配慮が必要ではないでしょうか??
長文失礼します。
書込番号:10335482
1点

他人に対してどうこう言う前に自分の間違いを気をつけないといけないですね。
前書き込みに過誤がありました。
【】内が正しい文書?です。
【すみません。・・中略・・解釈しておりました。ビデオカメラでSONYとCANONで迷いCANONを購入し、レコーダー購入する時も、SONYとパナで迷いパナを購入してきました。今回もNECと迷い、SONYとしました。私が少数派かもしれませんね。】
書込番号:10335525
0点

one-0-oneさんこんばんは
one-0-oneさんご購入おめでとうございます。
購入への批判などでは無いので誤解されたならごめんなさい。
ソニースタイル・ジャパン株式会社はソニーのグループ企業で直販部門を行ってる会社です。
製造は別だと思います。50人程で全国の注文を受ける訳ですから
追いつかないと想像してます。(派遣やアルバイトが他に居るんでしょうが)
>素人が選ぶPCってそんなに悪いことやいけないことなのでしょうか??
悪い事ではありませんョ。そういう傾向にあると言ってるだけです。
それぞれの自由選択ですし、好みで結構だと思いますョ。
>「今まで散々いちゃもんをつけて来た、トラブルったユーザーたちの怨念が実って欲しいな」
に関してはスレ主の過去の発言を見ていただければお分かりになると思いますが、
購入後の不具合で悪評価を付けて書き込んだユーザーへ慰める事もアドバイスもせず、
悪評価を付けたことへ対していちゃもんを繰り返す始末で
トラブルで落ち込んでる方々へ追い打ちをかけて来た人です。
なので彼には購入ユーザーでトラぶった人たちの怨念が付いてますwww
せっかくの口コミ掲示板ですので過去ログから得る物を尊重してアドバイスし
事前に問題点を留意していただき購入の参考にして頂くよう心がけておりますが、
E=mc^2さんの登場で白熱荒れ模様になっちゃったりしますw
少々刺激が強すぎますかね。
気に入って選択し購入されたんですから、速くお手元に届くと良いですね。
書込番号:10335606
6点

ラスト・エンペラー さんこんばんは。
事情が分からないにも関わらず、配慮が欠けていたのは私の方かもしれません。
すみません。
ただ、知識が少ないながらも、私なりの広義な実用(設置奥行スペースや大きめの画面、書斎や寝室で移動することが想定されるため一体型PCが望ましいと思い、また部屋とのマッチングからデザインを優先してしたところなど。)を考えました。
ここで学んだ、サポや排熱、拡張性などなど数々の問題が想定される商品ではありますが、今回はSONYで落ち着いてみようかと思いました。今、SONYスタイルのページ開いたら注文の受付中止になってました。せっかく購入を検討している人がいてもこれでは残念としか言いようがないですね。
今回もSONYスタイルについてご教授いただけたことはとても勉強になりますし、なにより、今、振り返って見てみると最後に書かれている「購入ユーザーでトラぶった人たちの怨念が付いてます」という文字を見て、つい笑ってしまった自分がいました。苦笑
また、よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、私のオーダーを紹介させてください。
VPCL11AFJです。
「Core2 Quad Q9550S」
「NVIDIA GeForce GT 240M GPU」
「メモリ 8G」
「HDD 1T」
「ブルーレイディスクドライブ」
「地上・BS・110度CSデジタル放送、3波ダブルチューナー」
「タッチパネル」←これは単に興味本位です
「VAIO AVC トランスコーダー」
「Adobe Premiere Elements 7」と「DigiOnSound5 L.E. for VAIO」
以上で231,700円です。
お手柔らかに。。。笑っ
書込番号:10335956
0点

とりあえず Core 2 Duo Pシリーズではなく、Eシリーズだし。これはイイね。
書込番号:10353095
0点

みなさんこんにちは。初投稿です。
わずか3年間に買ったばかりの富士通のデスクトップPCが先月から動かなくなりましてすぐにでも買い替えたかったのですが、前評判の高いWindows7登場まで我慢していました。先週ソニースタイルで発注しました。オーダーはこんな感じです。
C2Q Q9550S (2.83GHz)
メモリー 8GB
HDD 約 1TB
ブルーレイディスクドライブ
VAIO AVC トランスコーダー
TV機能なし
タッチパネル搭載
GeForce GT 240M
Adobe Premiere Elements 7/Photoshop Elements 7
ATOK 2009 for Windows(電子辞典 セット)
税込 233,200円
納期4週間のアイテムがいくつか含まれているため納品は12月上旬とのことです。
このPCを生かしたいのは、自分で撮影したハイビジョンビデオやスタンダードビデオの編集です。バイオに決めた理由は、月刊誌「ビデオサロン」の記事でAdobe Premiere用のプラグインソフトVAIO Edit Componentsが他のいくつかの編集ソフトウエアの画質を上回る性能を見せたからです。ハードウエアエンコーダーのVAIO AVC トランスコーダーの存在も決め手でしたね。ビデオカメラは現在(まだ?)HDV機を使用しており、撮影済みテープはおそらく40本はたまっているかと思います。なお、ビデオは家族ビデオに過ぎません、あしからず。この混沌とした状況を打破するため、新型バイオに望みを託したという感じでしょうか。もっとも、編集作業するヒマがなければ解決しませんが。。。
今使っているブルーレイレコーダーでもビデオを取り込んで簡単な編集はできるのですが、予約録画の動作が始まると、画がカクカクしたりして編集パワーが低下するのでやめにしました。また、同じ理由でパワーを要するテレビ録画機能をPCに付けると録画もPCとしての動作もお互いに足を引っ張り合うような予感がしましたので、チューナーはあえてオーダーしませんでした。熱源を少なくするという意味もあります。現在所有の富士通PCにはアナログチューナーが付いてますが、これが結構熱を持ちます。そのせいで壊れたんじゃないかとも疑ってました。
タッチパネルですが、当初はおもちゃみたいなものかと感じ付ける気なしでした。しかし、WINDOWS7の標準機能だと知って、いずれこのデバイスを生かす新しいアプリができてそうな気配を察し、職場に新人を迎える気持ちで、2万円のご祝儀を出しました。自動車がハイブリッドやEVだという時代に、いつまでもキーボードとマウスだけに固執する頑固おじさんになりたくないというのと、娘が二人いるのですが、彼女らが新しいテクノロジーに触れる機会を作ってやりたいという親の魂胆です。
年が明けたらレビューを書こうかと思います。
以上。
書込番号:10387625
2点



http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/lineup/
type Lの進化がすごいですね。
待望のBS・CSチューナー!&カット編集機能!を搭載して登場。
見事に我々の要望をかなえてくれるSONYさん、さすがやってくれます。
さらにソニースタイルではフルHD液晶&クアッドコア&GeForce GT240M&3波チューナー&ブルーレイ&トランスコーダーを搭載しても170,800円という超特価。
こんなPCを待ってました^^
ありがたく買わせていただきます。
3点

失礼しました。
typeはなくなって、VAIO Lとなっていますね。
つい昔の癖でtypeと書いてしまう^^
書込番号:10277253
0点

本当に買うんですか?
購入の暁には、またエロゲのパッケージと猫耳少女のなんとかいう本と一緒に写真撮ってうpして下さい。
書込番号:10277332
4点

>こんなPCを待ってました^^
今までのは待つ価値は無かったという事ですか。
HDMIが付いているので、優秀なパソコンを繋げられる良いモニターですね。えっパソコン!大丈夫かなVaioなのか、ブラビアの新型かと思ったのに。HPの商品の特徴の最初に、”フルHD液晶テレビとして楽しむ”がきているのも本質をあらわして良心的ですね。
それにしてもTV番組をカット編集できるようになって、ようやくブルーレイをつけた意味が出たという事でしょうね。
これ買って、先日P55とCore i7で作った自作パソコンつなげても良いかも。PCが壊れてもモニターは生きて欲しいなぁ。
書込番号:10277392
2点

やっと購入するんですね(笑)
購入されたらレポお願いします。
それにしても地デジは規制が多すぎる(苦笑)
書込番号:10277617
3点

是非とも購入してレポおねがいしま〜〜す(笑)
書込番号:10277717
4点

"A"とi7積んだ"R"も購入予定だとおっしゃってましたからレポートが忙しいでしょうが
お願いしますw
書込番号:10277798
5点

>待望のBS・CSチューナー!&カット編集機能!を搭載して登場。
見事に我々の要望をかなえてくれるSONYさん、さすがやってくれます。
さらにソニースタイルではフルHD液晶&クアッドコア&GeForce GT240M&3波チューナー&ブルーレイ&トランスコーダーを搭載
PT2で万事解決(笑)
書込番号:10278389
4点

ソニービルで触ってきました。
Xの上の階にLシリーズ専用のフロアーが設置されていて華やかでした。
まず目に付いたのがコンパクトさ。
え?これが24インチ?というほどスリムです。
スリムフレームのおかげで24インチにもかかわらず設置スペースが省け、机の狭い私にとっては非常にありがたいです。
前モデルよりもいっそうスリムさが進化しましたね。
その筐体から流れる音楽は、このスリム筐体から出ているとは思えないほどの高音質です。
画質も優秀で良いですね。
とりあえず今のところは、Q9400S、4GB RAM、1TB HDD、GeForce GT240M、3波デジタル×2、ブルーレイ、Premiere&Photoshop選択で197,800円で購入検討中。
Rは新モデル出ませんでしたしAもマイナーチェンジでしたので、私はLの方を買います。
書込番号:10278393
3点

おめでとう。タッチしてエロゲーできるわけだ。。。
君の場合掌紋ベタベタかな?
書込番号:10278606
13点

俺としては数式さん以外の真っ当なレビューに期待してます。
だって数式さんだと、オール5点の欠点無しで素晴らしいというコメントがありありと浮かぶのでw
書込番号:10278633
5点

このパソコンは薄いのは好いですが、熱が溜まりそうですね!!(笑)
ちゃんと廃熱できるのかな?
書込番号:10278708
4点

>ありがたく買わせていただきます。
購入時期を明記してくださいな。
書込番号:10278750
6点

ソニー、一体型、さらに薄いボディにいろいろ詰め込んだと、3拍子揃ってしまいましたか。
買うにはかなりの度胸が必要とされそうですね。
>見事に我々の要望をかなえてくれるSONYさん、さすがやってくれます。
たしかに、やっちまったかも知れませんね。
ある意味面白そうなので、是非とも購入してレポートしてください。
書込番号:10278784
7点

うっほっ ついにWindows7搭載の秋冬モデルが発表になりましたね^^
勿論、買いますよ。ソニスタじゃないですけど(^-^)/
書込番号:10278797
1点

タッチパネルというのは、どうしても反応悪いイメージがしますが、ストレスなく使い物になりそうでしょうか?
書込番号:10278844
2点

萬屋さん、こんばんは。
いつものことながらリッチですね^^
どの機種狙われてるんですか?
私は、好きなRがなくなったのが寂しい限りです。
Rのスペックに3波デジタル&カット編集対応してくれたらそれだけで良かったのに。
とにかくもテレビ機能の大幅強化は非常に嬉しいです。
要望をし続けてきた甲斐がありました。
Lのタッチパネルは銀座で触った限り、反応も良くて快適でしたよ。
私はどちらかといえばマウス派ですが。
書込番号:10279000
1点

>Rは新モデル出ませんでしたしAもマイナーチェンジでしたので、私はLの方を買います。
VAIOなら何でも良いって事なの?この3台の用途は全然違うんですが・・・
書込番号:10279218
7点

E=mc^2さん こんばんは
狙っているというか、自然な流れでAとFですかね。今回は静かなスレッドになりそうですね(楽笑
書込番号:10279237
1点

VAIOのロゴがあれば、どの機種でもいいんじゃないですか?(笑)
今回は、この機種買うのかな?
書込番号:10279319
3点

もうそろそろ「オオカミ少年」ならぬ「買う買うボーイ」も卒業しろよと。
そういやコレを買ったら初の64bitOS搭載機になるんだよね?
書込番号:10279386
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10092281/#10297895
>購入をほぼ決定していたLシリーズに個人的に許容できない点が見つかりまして、もし発売日までに対応がなければ、今秋はXを楽しむことにしました。
神仕様って言ってたけど勘違い?
買わないのは初めから分かってたけど・・・
ほんと、吊がうまい人だ。
書込番号:10298636
5点

はいはい、すみません。
何度も言うことが変わって申し訳ないですが、Lを購入の方向で行きます。
書込番号:10299574
0点

E=mc^2さんちょっと聞きたいんですが・・・
E=mc^2さん=最先端のデバイスで武装した最新のPCで行くイメージがあるんですが・・・
なんでtype Lなの?同じ買うなら最先端のデバイスで武装した最新のPCが欲しくないんですか?
決め手は、地上・BS・110度CSデジタルダブルチューナー搭載なんですか?
書込番号:10299660
4点

そう言われましても、私はCore i5&Windows 7の載ったRTを買う予定だったわけでして。
R自体がなくなるという事態は想定外です。
そしてAよりはLの方がTVチューナーや新ソフトなど機能的に魅力でしょう。液晶を除いては。
しかしこれほどドラえもんが欲しいと思ったことはないです。
Vistaでもいいから手に入るうちにRT買っておけと過去の私に助言したい気持ちでいっぱいです。
書込番号:10300491
0点

ソニーさんに言えばいいじゃん。
数式さんの言うことなら聞いてくれるんじゃない?
書込番号:10300683
3点

E=mc^2さん
そうそう買い換えれらない物ですからね。
必要に迫られてないなら、待ってみたらどうですか?
書込番号:10301169
4点

[例]ハローワークの置いてるPCの検索画面のように
パネルが固く、サクサク動くなら良いんだけど
どうなんだろうかな?
書込番号:10367583
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
発売日にさっそく両親とともに買ってきました
windows xpからの買い替えです。
使ってみましたが やっぱりすごいいいです。
さすがに八年前のpcを使っていたので、すごい速く感じます。
CPUは(intel pentium Dual core e5400)ですが
現在の時点で全く問題はありませんでした。
使用率も最高54パーセントまでしか上がらず
前のPCとは比べ物にならないぐらいすごいと思いました。
長々と長文失礼しました。m(__)m
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
購入して2ヶ月が経過。
不満としては、まず、デュアルディスプレイにすると色モードが無効になってしまう点。これではもう一台のモニターと色合いが異なってしまう(壁紙を単一色にするとはっきりと違いがわかる。)
それと液晶パネルはTNだが、動画編集やTV視聴がメインだから特に不満はないものの、これがVAだったらどうなのかなと思うことも少なくない。
音に関してはsonicstage mastering studio からaudio filterがなくなってしまったため、音質の細やかな調整ができず、物足りなさを感じる。
とはいえ、それ以外は概ね満足しており、特に個人的に注目していたAdobe CS4は付属品のビデオ編集ガイドブックを見ながらやると、思いのほか簡単で使いやすい。また新機能のAVCトランスコーダーで試しにエンコしてみたが、CPU使用率はほとんど変化しなかった。以前のRM55D(vista 32bit)付属のpremiere4だとエンコするとCPUやメモリがフル稼働。他のソフトを起動したら固まってしまうことが多く、とても他の作業などできるものではなかったが、今回は余裕でこなせる。64bit OSとAVCトランスコーダーの組み合わせがそれまでの不満を一気に解消してくれた。
2点

話がそれるんですけど、これってモニター2つにできるのですか?
ビッグカメラの店員が、「できない」って言ってましたけど、、
書込番号:9998716
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG
お気づきかと思いますが・・・・
@vistaはユーザーアカウント制御でブラックアウトするのが、うっとうしかったのですが、Norton UAC toolというフリーソフトが見事解決してくれます。64bit OS専用ファイルあり。
Agiga pocket digitalで録画後、電源オプションでスリープになる時間を変更しても一向にスリープしてくれないので原因を調べていたところ、以下の手順で解決しました。
電源オプション→VAIO標準設定のプラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→マルチメディアの設定→
メディアを共有するタイミング→設定を”コンピューターのスリープを許可します”に変更
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS13BL5
こんにちはしょうゆまめです
長い間hdd増設で悩んでいましたが
グッドメディア楽天市場店で
MARSHAL MAL-0635S/SAと
SEAGATE ST3400832A
(400GB U100 7200)バルク品を
セットで衝動買いしてしまいました
金額は¥7105円でした
0点

HDDを交換しようと思って、前面ふたを開けようとしましたが、上部
がひかかって開けることができません。下部ははずせるのですが、上部
を無理にはずそうとすると、このふたがプラスチック製ですので割れて
しまうのではないかと思って、先に進めません。
(横ふたは簡単に開けられますが、HDDは交換はできないようですので)
交換された方、お手数ですが、このふたの開け方教えていただけません
でしょうか?
書込番号:9654882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





