
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月22日 15:33 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月22日 09:54 |
![]() |
3 | 3 | 2008年9月18日 16:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月8日 13:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月7日 14:02 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月27日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B
ギガポケットデジタルを起動すると、映像が表示されません。ソニーのサポートにも来て貰い、散々やってもギブアップ。液晶テレビのアクオスに接続したら、何事も無く映りました。HDCP対応のHDMI入力もあるモニターなのに、相性が悪いとこういう事があるのだそうです。返品も認めてもらえず、泣き寝入りです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS90HS
ブラウンのオーナーメードJが届きました。納入予定日より5日早く、注文してから中3日で届きました。ブラウンの色味は落ち着いた感じで、枠の地味なシルバー色と相まってさりげなさがグッドです。周りの家具にも良く溶け込みます。設置面積が小さくて、パソコン周囲が広くなりました。それでいてブルレイディスクへの書き込みも出来るフルスペックに仕立てることが出来ます。長く家族で使えそうな一台です。キーボード、マウスがワイヤードなのも質実剛健で好感が持てます。TV機能が不要なコンパクトリビングマシンを求める方に最適な一台かと思います。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT90S
ソニースタイルでベーススペックに地デジWチューナー、BDドライブ、AVCトランスコーダーを追加して274,800円。
25.5型WUXGA(NTSC比103%、x.v.Color対応)
Core 2 Duo E8400 3GHz
2GB×2 メモリー
320GB HDD
GeForce 9600MGT(専用ビデオメモリー512MB)
HDMI入出力端子搭載で、PS3などのAV機器も接続可能。
高音質スピーカー5.5W×2+11Wサブウーファー、高音質サウンドチップ「Sound Reality」、フルデジタルアンプ「S-Master」など音質も極限の性能を追求。
SONY独自の高画質エンジン「Motion reality HD」でアップスケーリング、I/P変換、ノイズリダクション、シャープネスの高画質化により、従来のDVDも綺麗に視聴可能。
地デジソフトは専用レコーダー並みの機能を持つGiga Pocket Digital。
VAIO AVCトランスコーダーによりハイビジョン画質のまま約3倍の長時間録画。
他にも
Adobe Premiere Elements
Adobe Photoshop Elements
SonicStage Mastering Studio
DSD Direct
など素晴らしいソフトウェアが付属。
こんなハイスペックなPCがこの価格で買えるというのは良い時代になりましたねえ。
これは感動ものですよ。
0点

AVCトランスコーダーは、+1万円なんですね。発売予定のためか選択できなかったので
わかりませんでした。最近のデジタル一眼レフも動画が撮れるのもあるようなので、
付けてみてもも良かったかなぁ。
値段も魅力的ですが、金利1%も嬉しかったりします。^^;
書込番号:8369594
0点

>これは最高のPC。AVCトランスコーダーを待って買います。
おぉ!やっと買っても良いと思うPCが出てきたんですね。
レポ楽しみに待ってますよ。
書込番号:8370517
0点

いい加減鬱陶しいですよ・・・
待って買うんなら、買った後で詳細にレポートしてください。
そんなカタログの謳い文句の丸写し記事なんて興味ないです
それと・・・、自分がSONY好きなのは良いけど
相手の用途、予算すべてを無視してどんな相手にもひたすらTypeR勧めるのも鬱陶しいです。
迷惑メールみたいだし(汗
書込番号:8371134
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/06/news045.html
後編が楽しみですね。
その他にもレビュー記事がたくさんあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/144/144501/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/19/news008.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/25/news130.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/01/news100.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080716/zooma369.htm
Giga Pocket Digitalは本当にいいソフトであることがよくわかります。
秋冬モデルに向けてさらなる高機能化が進められているようですし、これからますます進化し続けるテレパソに期待です。
0点

後編です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/08/news045.html
Giga Pocket Digitalは素晴らしいソフトですね。
TP1は地デジPCとしては初のHDD上でのプレイリスト編集ができるので、容量が無駄になることを気にしなければカット編集とほぼ同じとも言えます。
でもそうは言ってもやっぱりカット編集はしたいので、秋冬モデルやアップデートでのさらなる進化に期待です。
そしてBS・CSチューナーも搭載してくれたら最高。
R masterの価格、いくらになるかなあ・・・
書込番号:8183214
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM51DB
表示回数で言うとそこそこ人気なのに書き込みが無いので・・・。
最安値を1ヶ月ほどウォッチして、108000円で購入。
スペックを見て想像していただける通り、このCPUでこのマシンを動かすのは、快適とはいえません。
しかし、価格も価格ですし、テレビがおまけでついてくるという程度で考えるなら、非常にお買い得です。
テレビは、立ち上げるのにモタつきますが、視聴を始めると安定します。
チャンネルを変えたときも、モタつきます。
(初代アクオス携帯ぐらいと思ってください。)
ブラウザなどを立ち上げるときも同じです。
これからメモリー増設を予定していますが、もう少しはよくなるでしょう。
テレビは、今までがアナログだったせいもあり、格段に綺麗に感じます。
スピーカーの音質もまあまあ良いです。
0点

質問させて頂いてもいいでしょうか。これからパソコンを買おうと思っているのですがDVD再生2倍速と1.5倍速を必条件で探しています。この機種は対応でしょうか?sonyですのでコンポがわりにもなればと思っていますがご意見お聞かせ下さいますか。
書込番号:8042918
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM75UDL4
抽象的ですが 画面の向こうに地平線が見え
鷲がゆったり空を飛ぶ感じの使用感です
ところでVAIO自体の画面の明るさ等調整は次の手順です
デスクトップの何もないところ右クリック
NAVIDIAコントロールパネル
表示 外観 デスクトップ設定の調整から
Vista側はコントロールパネル
個人設定 コンピュータの簡単操作センター
コンピュータを見やすくします から
InternetExplorerではツール オプション
全般 デザイン 色から
なおAlt+左Shift+PrintScreenのキー押しで
強調表示の切り替えができるそうですが
色々干渉があるのかキーボードからの操作は
気軽にしない方が無難です
私の場合 デスクトップの表示が変になりました
キーボードのカバーとスリープキーは優れものです
スリープキーはどのキーボードでもあるでしょうが
便利な直感的な位置にあります
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





