SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD換装手順

2016/07/12 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN50DB

クチコミ投稿数:1件

今回あと2年程度延命を目標として、下記内容にてSSDに換装しました。参考にしてください。
【PCスペック】
OS:Windows7 SP1
内部記憶媒体:純正HDD320GB
メモリ:BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-6400 (DDR2-800) 2GB 2枚組 D2/N800-2GX2/E にて2012年に4GBへ増設済み

この内部記憶装置を下記を使用して換装(AMAZONにて購入)
(1)Samsung SSD 250GB 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ 内蔵型 MZ-750250B/IT  6827円
(2)Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 アクセスランプ追加 25cm 1280円
(3)オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B) 514円

手順1 SamsungMigrationsというソフト(SSD購入者は使用可能)にてクローンを作成。
手順2 本体電源ケーブルを外し1時間程度放置。
手順3 BCASカードを抜く。
手順4 本体を裏返し、台座部分のねじを外して台座を脱着。
手順5 裏蓋カバーを外し、ケーブル類をすべて外す。
手順6 裏面に見えるねじを全て外す、その際に長さが違うので注意。
手順7 裏面本体カバーを脱着。爪が上下左右にあるのでマイナスドライバーで傷がつかないようにして慎重に開けていく。
手順8 本体純正HDDマウントのネジ3本を脱着。
手順9 HDDに接続されているケーブルを慎重に脱着。
手順10 HDDをマウントから外す。両サイドのネジを数本緩めて外れます。
手順11 クローン化したSSDを新規購入した3.5インチ変換マウントに装着。
手順12 手順11のSSDを手順10で外したマウントに装着。ついでにエアフローを使って内部にたまったホコリを掃除するとよいと思います。
以後は手順8と9の逆手順で取付し、手順7から手順3まで実施して設置すればOKです。
時間的には1時間かからず(クローン化は2時間程度実行しました)に昨今のPCにも負けない高速起動のVAIOに復活します!!
捨てる前に、まずチャレンジしてみてください。なお、Window10にアップグレードしてもサクサクPCになりますが、テレビ機能は使用不可となりますので自己責任でお願いします。

書込番号:20032047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA50

スレ主 D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件

下記スレッド「type L VGC-LA50をXP→windows8にアップグレードした報告」の状態から
全て引き継ぎの設定で、windows10にアップグレードしました。
新OSがインデックス作成している重い処理が終わった後は、軽快に動作しており、
異常はなさそうです。
windows10標準の動画再生が軽くなったような気がします。

書込番号:19047484

ナイスクチコミ!1


返信する
3737さん
クチコミ投稿数:264件

2015/11/08 18:44(1年以上前)

こんにちは!!

以前Win7へ移行する時にいろいろ教えていただいたものです!
その後お礼の返信がなくてすみませんでした。

このPCのスペックから考えて、Win10への移行はさらさら考えていなかったのですが、
なんとなく実験的にやってみたい虫がうずうずしてきました。

まさかこんな古いPCをWin10にした人なんていないだろうけど、
一応検索っっと・・・、したところ、またここにたどり着きました。

よしっ、私もやってみます!

書込番号:19299926

ナイスクチコミ!1


3737さん
クチコミ投稿数:264件

2015/11/16 20:41(1年以上前)

ついにWin10へアップグレードしてしまいました(笑)

今のところ、問題なく使えております。

最初は、Cドライブが20GBほど減っていたので
音楽が全部消えたのかと思いましたが、
大丈夫でした。
たぶん7より10のほうが軽いんでしょうね。

ありがとうございました!

書込番号:19323822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/24 12:59(1年以上前)

私もwindows10にしてみました。ご報告致します。

このスレはとても参考になりました。
ありがとうございます。

私の場合、CPUは、本機のBIOS(R0040W2)のまま、
Core DuoT2500 を入れていました。

この時、画面の明るさが変えられず、困りました。
メモリはPC−5200は使えませんでした。

スレ主様 >D-WEB さんの
『type L VGC-LA50をXP→windows8にアップグレードした報告』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218168/SortID=15561624/#tab
を参考にして、
LA52のBIOS流用して、Core 2 Duo T5500に乗せ替えしました。

結果、
画面の明るさが変えられるようになりました。(キーボードのキーではダメ。ボリューム等上の方の音量キーはOK)
945ディスプレイドライバはwindows7の1512754 でOKでした。
メモリもPC−5200が使えました。

本体内蔵マイクはダメなようですね。反応しません。(カメラはOK)
windows10で他におかしくなった所は無線LANが使えなくなりましたが、windows側のドライバの使用でOKになりました。

インテルのチップセットドライバは、最新のはダメでした。(古いのはOK)

VGC-LA52のBIOS R0102W2で色々改善できてよかったです。

この後、何か改善できないかと思い(自己責任で怖かったですけど)
VGC-LA53のBIOS R0122W2を入れてみました。
結果、何も変らないみたいですね。まだマイクダメです。

又、バイオスアップデートプログラムはwindows10では使えず、(「機種情報が読み込めませんでした」 のメッセージがでる。)
外しておいた、windowsXPのオリジナルハードディスクを元に戻して行いました。

ありがとうございました。

書込番号:19900980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows7 アップグレード成功

2015/01/08 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT91S

スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

BIOS起動画面に縦筋が入るなどノイズが乗っていてリカバリに失敗しているという個体を預かったので色々面倒みていったところ、いつの間にかノイズが解消し、出荷状態に戻せた勢いでwin8.1やwin7を評価してみました。

win8.1はクリーンインストールのため4個ほど?マーク。インストール自体は楽勝。

win7は折角なのでアップグレードを選択。
出荷状態からVista SP1を適用後、デジタルTVソフト(TV Enhance for VAIO)を設定し、表示・録画・再生を確認。
Vistaの状態でwin7SP1 home premium 32bitのDVD-ROMを読み込ませてオンラインのままアップグレード開始。2時間後に完了。
ドライバはvistaのを引き継いだのか、エラーフリー。
デジタルTVソフトもあっさり正常に表示・録画・再生でした。
カメラおよびワイヤレスキーボードのフェリカも正常に反応しています。

ソニーのサポート情報:
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/7/support/pcom/vgc-lt91s.html
オーナーメードモデルのためだったのかなあ。ともあれ、「動いちゃったよ」報告。

ダビング10対応のアップデータには気付かず未確認です。Vistaにはすぐに戻せるけど、その後のwin7適用がなあ・・・^_^;
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000193061.html

書込番号:18347391

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/08 05:18(1年以上前)

実にお見事な結果・・・
最終的には,依頼主の意向に沿った対応でしょうか?
少々,残念!

書込番号:18347635

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2015/01/08 17:05(1年以上前)

LT91S win7SP1 でTV表示OK。

コメントありがとうございます。
Vistaにはリカバリデータで10分あれば戻せるようにしてありますので、依頼主の意向には沿えています。
TV Enhance for VAIO のアップデータはwin7のままでもすんなり適用できました。
(事前に、vaio update でwin7関連の細かいアップデータを拾わせて適用してからでしたが)

あとはビデオチップに過度な負担が掛からないよう温度監視ソフトを常駐してもらうか、でしょうかね。

書込番号:18348987

ナイスクチコミ!0


スレ主 wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2016/02/25 13:45(1年以上前)

金属板を少し加工して、薄型ファンを固定。

電源はUSBから取ります。まだあと4つあります。

1年後、また再発したのでさっさとBGA再はんだをしてくれる業者を探して依頼して完了。
GPUは排熱処理が甘くてCPUより高くなったままになるため、マザーボードとの熱膨張の差も考えると、再発も多く、修理不能もあるとの話も一理あります。
Open Hardware Monitorで測定しても確かに温度差があり、GPU付近に空気の流れを設けるべく薄型ファンを設置してドラクエ10ベンチマークで最高65度、3DMark06で最高75度に抑制できるようになりました。

薄型ファンは秋葉原のジャンク通りのジャンク屋さんでデスクノートPCから摘出されたチップセット冷却一式に組み付けられていたものです。M2ビスで固定。

書込番号:19628432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24119FJB

クチコミ投稿数:22件

ソニーから情報発信を待ちきれなくなって、Windows10をインストールしちゃいました。結果報告です。基本特に問題ありましぇ〜ん。よかったー〜!。噂どおり、基本ソフトが軽いので、なんとなく動きもスムーズです。テレビやホームネットもソニーから提供されていたソフトでバージョンアップし再設定すれば問題ありません。使い勝手は、どうかというと、いろいろ言っている人はいますが、この機種に限って言えば、絶対にバージョンアップをお勧めします。もち自責ですが。バージョンアップして、なんの支障もなく、ソフトがすべて動くなんて、ドス時代から経験がありせん。では・・・

書込番号:19034632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/12/14 02:02(1年以上前)

質問があります。
Windows10へのアップグレード手順ですが、元のWindows7からのアップグレードでしょうか?
Windows7 (SONY正式手順)→ Windows8 → 8.1 からのアップグレードでしょうか?
GigaPocketは、5.0にアップグレードしてからの実施でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19402468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/12/14 19:47(1年以上前)

元のWindows7からのアップグレードです。
GigaPocketはどうだったか忘れましたが、仮に起動できなくてもソニーのhttp://www.sony.jp/support/vaio/products/sv/svl24119fjb.htmlから再インストールできます。

書込番号:19404249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:96件

CPUはC2DのE8600に換装、メモリは4GBがもう売ってないので間に合わせで2GB×2枚で計4GB、HDD500GBは不調なので窓から投げ捨ててSSD256GBに交換、Win7でもいいのですがWin10まで入れてみようと思います。

現時点で私のノートPCを超えてしまいました…。core i5 にSSD240GB(インテル) 

6年前のスペックなのにまだまだ現役ですね。

弄って遊んでる方おりましたら書き込みお願いします(笑)

書込番号:19279331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA53B

スレ主 早緑さん
クチコミ投稿数:3件

先日ハードオフにてVAIO type L VGC-LA53Bが売られており動作確認済みマウス、キーボード有りでoffce2007等もついておりさらに家にあったCore2DuoT5500が上位機種に採用されているということで購入しました。まず家にあったメモリーで3GBに増設、CPUも交換しましたが動作が不安定でしたなぜかというとやはり発売から8年経過していることもあり寿命に達していたようですとりあえずリカバリーディスクを焼くためにOSを無理やり起動し(リカバリーディスクはついていませんでした)家にあった外付けHDDのHDDを使うことにし交換しました結果は動作がかなり良くなり安定したので現在フルセグチューナーを繋ぎサブパソコンとして活用していますWindows8にすると更にいいという書き込みがあるようですので今度出るWindows10にアップグレードしようかと思案しています。

書込番号:18473763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング