
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年6月29日 16:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月29日 08:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月20日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月20日 11:43 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月9日 06:47 |
![]() |
0 | 19 | 2004年6月8日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171

2004/06/22 00:10(1年以上前)
そうですか。私は迷い中です。画質はだいじょうぶですか?ゴーストとかにじみとか。あとファンの音は気になりませんか?
書込番号:2948106
0点



2004/06/22 22:14(1年以上前)
比較的電波の良い地域に住んでるのでゴーストにじみはありません画質は液晶TVと遜色ないです。因みに接続ケーブルは良い物にして分波器で普通のTVと両方見れる状態にしてます。ファンの音は全く気になりません。きっと満足すると思います。
書込番号:2951153
0点


2004/06/23 23:23(1年以上前)
ありがとうございます。買う気になりました。
書込番号:2955163
0点


2004/06/23 23:58(1年以上前)
購入検討してますが、
DVDの音はどうでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:2955360
0点



2004/06/25 23:03(1年以上前)
私はDolby Pro Logic Uとバーチャルサラウンド機能がDVD再生時に設定できるので個人的にはこれで十分と思ってます。
書込番号:2961925
0点


2004/06/26 21:53(1年以上前)
DVDの音質でなく動作する時の回転音です。
静かな時にうるさくないですか?
書込番号:2965333
0点


2004/06/27 00:05(1年以上前)
Do vaioはサクサク動いていますか?あと、DVDの書き込みは、やはりもたつくのでしょうか?教えて下さい〜
書込番号:2965766
0点


2004/06/27 18:30(1年以上前)
Do vaioはサクサク動いていますよ☆
もたつきとかもさほどないようですよ!
書込番号:2968409
0点


2004/06/29 16:41(1年以上前)
ありがとうございます。購入検討中ですが、次期Vシリーズまで待っちゃうかもしれません(^_^;)
もちっとスペックが上がってくれれば…
書込番号:2975129
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


本体を立ち上げてリモコンを使いダイレクトにビデオボタンを押すと『ID=1-4-5398-348』というエラーになってしまうのですがダイレクトにビデオを見ることは不可なんでしょうか!?それとも本体の異常なのでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P
今日入荷しました。
ファン音はRX72Kと比べると非常に小さくなりました。
起動時はほとんど聞こえません。耳を当てるとHDDの駆動音が聞こえる程度です。
水冷と比較し悩みましたがこの程度であれば満足できます。
起動時間・表示速度ともに速くなりました。
まだ設定中ですが嬉しくなってしまい書き込んでしまいました。
0点


2004/06/20 09:28(1年以上前)
購入、うらやましく思います!
私もソニースタイルにて6/26に待ち状態です。最高機種を買ったのですね。また、使用感想なども書き込んでください。
書込番号:2941084
0点


2004/06/20 12:13(1年以上前)
PCVAIO さん 有難うございます。
設定も終わり、アプリのインストール中です。
これまで気のついた点
1.音は静かです。外付けのHDDが五月蝿く感じます。
2.インストール時のファン音は高くなりますが静かだと感じます。
3.RX72KではDVIが使えませんでしたが使えました。DSPはシャープのLL−T17D4−Hです。アナログと比較すると非常に綺麗です。
4.DVDのエジェクトボタンは操作性が悪いですが取り出しでオープンにすれば問題無しと考えます。
5.筐体のチープ性ですが自宅に設置すると高級感が有ると思います。部屋の照明をちょっと暗くすると良いと思います。あばたもえくぼかもしれませんが・・・。
参考になればと思います。
書込番号:2941613
0点


2004/06/20 12:19(1年以上前)
忘れました。
DO VAIOは危険です。TV画面から抜けるのに大変でした。
マニュアルを見てから操作するのが良いでしょ・・・。
まだリモコンは接続していない状態で操作したのが悪かったのかもしれません。現状は後回しにしています。
書込番号:2941637
0点


2004/06/20 14:06(1年以上前)
発売日に購入しました!
うーん、いいですね。色々他の機種(マウスコンピューター、DELL)などとコストパフォーマンスを比べて迷ったのですが結局 VAIO BRANDに決定しました。
デュアルモニターが出来るかどうか心配でしたが、付属のGraphic Cardで問題なく初期設定からデュアルが出来ました。まだそこまでいじってないのでわかりませんが満足しています。
おじさん@相模原 さんの言うとおり、インテリアの一部として、使えそうですね!
書込番号:2941965
0点


2004/06/20 14:12(1年以上前)
おじさん@さん★なかなかいい感じみたいですね。
真ん中の本体両サイドを貫く「エアインテーク」の構造はどうですか?
使っていくと、ほこり等がたまりそうですがデザイン的にも優れている様でこちらも届くのが、楽しみです。
書込番号:2941979
0点

PCVAIO さん 今晩は。
>「エアインテーク」の構造はどうですか?
取っ手代わりに使えます。丈夫です。
SCSIカードを増設しましたがカバーも簡単に外れて作業性は良かったです。エアインテーク上部のカバーはいじっていませんのでどうやるかわかりません。マニュアルを見ないでたいていのことはできそうです。
デザイン的には下から見上げると空気口が無数に見えます。掃除については掃除機の刀が入りそうなので心配はしていません。たまにはカバーをはずして掃除するのも楽しいですよ・・・。
書込番号:2943231
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V11(W)


こんにちは。私はV-11を使用していますが、キーボードは約1m位からならどの角度からでも反応しますよ!電池の消耗も少ないですが、マウスは電池の消耗が早いです。使わないときは電源をoffにすることをお勧めします。office2003を使用してますが、なんだ問題はないです。全体的なこととして、ネット&office兼用ならば、やはりメモリーも増設は必要だと思います。私は512mb増設してから快適に過ごしておりますので、お勧めですよ!
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


買いました!! ヤマダで258,000円に10%ポイントでDVD−Rを10枚つけてもらいました。 かっこいいし静かです。 黒いパソコンってデルのイメージだったんですけどSONYのセンスを感じます。
なんにせよ、久々に買い換えたパソコンなのでうれしくてうれしくてたまりません。 (たいした内容じゃなくてすいません・・・)
0点


2004/06/02 21:56(1年以上前)
3.2GHzもあるとうるさいと思っていたのですが、静かとは以外です。
書込番号:2877483
0点

まだ実験していないが,RZよりは静だと断言していました。
書込番号:2878377
0点


2004/06/03 15:21(1年以上前)
ヤマダ電機は5年保障とかついてるんでしたっけ?
書込番号:2879788
0点



2004/06/03 22:34(1年以上前)
姉のRZ53より全然静かにかんじます。 ヤマダもポイントを払って保障を付けられたと思いますが、自分は付けませんでしたよ。
書込番号:2881108
0点


2004/06/04 09:10(1年以上前)
高負担時の音に関しては他でもいろいろ論争されてますね。
僕の買ったのは3.4GHzのソニスタモデルでHDDを一基増設しているのですが、一応ビデオのレンダリングを30分間、TMPGEncでCPU稼働率95パーセントで試してみました。(部屋のエアコンも当然オフ)
結果はほんのわずかファンが高速回転してるのかなって程度で、耳を近づけてやっとわかる程度の騒音アップでした。高負担時でも静かで有名だった初代RZの通常時位な気がします。
ちなみにRZ62では同条件でかなりうるさいです。ノートのGRV88ではドライヤーの弱くらいの音がします。
さらに長い時間での実験や3Dのレンダリング時の騒音なども試してみたいと思います。
あと起動時にファンがフル回転するみたいですが、それもたいした音ではないので就寝時の予約録画もバッチリみたいです。
書込番号:2882445
0点


2004/06/09 06:47(1年以上前)
↑うらやましいの????
書込番号:2900317
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


昨日ソニースタイルより届きました 60Lが気になってましたが、いろいろカスタマイズして満足してます 黒で統一された感じがいいです ソニックステージが前回(RZ52)と使い方等かなり違うので、今のところ扱いにくいです コンパクトフラッシュを差し込んで今度抜く時にかなり抜きにくいです ROMのボタンも押し込む感じで押さないと反応しません でもそれを上回るくらいいいです また色々使用して書き込みします
0点


2004/06/03 18:49(1年以上前)
私もRA50を買いました〜!上位機種がほしかったのですが増設用のメモリが入手しにくそうなもんで今回はパス。
私の使用感はソフトを中心に書いてみます。
動作音=ファンはほとんど無音。その分HDDのカリカリが気になるが、ありえないほど静か。
DoVAIO=リモコンでの使用感はイイ。最大画面での輪郭のギザギザがなくなり、PCモニター上ではかなり見やすくなった。しかしTV出力では特にRZと画質の違いは感じられなかった。ソフト起動は5秒程度とかなり早い。
新Click to DVD=「初心者が簡単にプロのようなメニューを作れる」とゆうコンセプトに徹している感じ。その分今バージョンではマニュアル部分はかなり切り捨てられた。
新SonicStage=インターフェイスが別物のように変わった。ボタンの位置などは前よりも素直な印象。機能は大幅に削られ、ミニプレーヤーも地味なものが2つだけとなった。音質は特によくないがSonicStage Mastering Studioオーディオフィルタ機能で追い込めばそれなりにいい音に。
新VAIO Media=ルームリンクでWMVをTV視聴できるようになったので試してみた。TVでのメニューには各ファイルのタイトル情報が表示される。思った以上に使いやすく画質もイイが、PC視聴用のノンインターレースのファイルは当然カクカクして見える。
Premiere Standard=謎の多いソフトだがPremiere ProのLE版。
ビデオフィルタや各種モーション設定、レイヤモードなど意外なほど
多機能でProとの差はあまり感じないが、トラックは3つまで。TMPGEncでの出力に対応。起動は当然Proより速い。
新DVgate Plus=重くて不評なソフトだったが、いきなりサクサク動くようになった。DoVAIOからランチャできないのが残念。
新DVDit=ダサイの一言につきる前バージョンから、かなりあか抜けた!
機能的にはあまり変わっていないが使いやすくなった。
新TMPGEncシリーズ=for VAIOでは、DoVAIOファイルのインポート機能が特徴。
新リカバリツール=ソニー製以外のソフトも個別に復元できるようになった。
書込番号:2880297
0点

お二人さん、購入おめでとうございます。うらやましいです。
さっそく質問ですが、このRA50ってHDD増設は何台まで可能でしょうか?RZシリーズと同じように空きの光学ドライブベイにも取り付けるとして、合計3台でしょうか。
よろしくお願いいたします。
私も昨日展示品を触ってみましたが、TV画面がやっと任意の大きさに調節できるようになったのですね。ビデオカプセルと言う概念は無くなったのかしら?
しかし、録画モードが相変わらず3タイプ(高画質・標準・長時間)しか出来ないのは残念ですね。0.5Mbps単位で任意設定できるようになると良いのに。
でも、VAIOの各ソフトと連携している2層記録DVDは非常に魅力的ですね。
書込番号:2880665
0点


2004/06/03 21:22(1年以上前)
HDD増設はよくわからないのですが、光学ドライブベイを使わなくとも
もう一台はいるスペースはあります。
録画モードが相変わらず3タイプなのは確かに残念です。おまけにDVgate PlusのTVキャプチャ機能もなくなったのでAVI録画も出来なくなってしまいました。編集時の互換性などの問題があるとは思いますがマルチモードの録画機能が欲しいですね。
書込番号:2880789
0点


2004/06/03 21:32(1年以上前)
上の追記です。
もう一台はいるスペースと書きましたが、RZに比べて一台分多いスペース
ということなので、HDDベイだけで3台分とゆうことです。
書込番号:2880842
0点

HDDベイだけで3台分ですか!と言う事は光学ドライブ用空きベイを入れると、合計4台のHDDが内臓可能なんですね。なかなかやるねえSONYさん。
しかも標準搭載のDVDドライブも1台内臓したままで。これは良いですね、2層記録DVDと付いてるし欲しくなってきました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:2880968
0点

250GB × 4台 ですので、私の場合は、
動画保存用のパソコンとして、購入検討かな〜。
Xシリーズも年末に出ますし、
値が下がるまで、もう半年ほど待とうと思ってます。
RA50 には、HDD用ファンが付いてないのですが、
自分で購入して、ファンを付けられるのでしょうか?
書込番号:2881014
0点

この機種はUltra ATA仕様なのでRZで使用してきたHDDがそのまま流用できる点が良いですよね。
RAS60、70はerial ATAですので流用出来ないのが難点ですね。やはりRA50が買いかな?
書込番号:2881069
0点

>おまけにDVgate PlusのTVキャプチャ機能もなくなったのでAVI録画も出来なくなってしまいました。
えっ、それは困りますね。VAIOをDVデッキ代わりに使おうと思っていたんですが、、、。
書込番号:2881248
0点

>RAS60、70はerial ATAですのでRZで使用してきたHDDが流用出来ないのが難点ですね
そうじゃないでしょう。M/BがSATA対応なのでSATA HDDを使ってきますが、
だからといってIDEデバイスを使用不可にはしないと思いますよ。
従来どおりIDE を使用したHDDも使えるはずです。
サポートに確認した方がいいと思いますが。
書込番号:2881413
0点

3.5インチ(ハードディスク用)×2(1)、5インチ×2(1)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
書込番号:2881458
0点


2004/06/04 00:17(1年以上前)
ピアノさんの指摘どおりなのですが、実際3台はいるスペースがありますし、ねじ穴もそれ用に切ってあります(ただし電源コードは2台分のみ)
もしかしてHDDをくっつけすぎないようにあけてあるだけかも…。
書込番号:2881624
0点

ピアノ さん
SATA、UATA両方使えるかも?それなら尚結構ですね。情報を待ちましょう。
りゅうちゃんよ さん
VAIOのHPよく見るとRA50は3.5インチ(ハードディスク用)×2(1)、5インチ×2(1)となっているので、HDDの設置はRZと同じくHDDベイだけですと2台までのようですが?
HDDベイだけで3台分とおっしゃっていましたが、そのようにマニュアルに記載されているのでしょうか。
書込番号:2881633
0点

RA60、70の拡張ベイの欄が未公表なので推測ですが、3台はいるスペースが有るのはSATA用とHDDケース(固定金具)を兼用しているためなのかな。
もしそうなら、RA50はやはり2台しかHDDを積めないのかも知れませんね。
書込番号:2881678
0点

いずれにせよ今回の新型RAはプレスコット採用でも
思い切った静音性を重視しした設計をして、
仮にこのようなハイスペックマシンを必要としない人(動画エンコ等がんがんしない人)でも、
思わず欲しくなる1台ですね。正直私も使ってみたいなと思う1台です。
RZ55に比べれば売れるんじゃないですか。
上位機種はSATA RAIDをサポートしていて、ソニーはやはり上手いです。
書込番号:2881920
0点


2004/06/05 12:32(1年以上前)
で、結論は?RZと同じ2台まででしょうか。
RA50のマニュアルには何て書いてあるのでしょうか。
書込番号:2886452
0点

今日見てきたら、ちょうど取り付け用の穴が
3つありましたので、付けられるのでしょう。
正確な情報は、ソニーさんに聞くか、
ユーザーさんが出るまでは、分からないです。
書込番号:2888220
0点

りゅうちゃんよ さん
マニュアルには何台のHDDが増設可能と記載されているでしょうか?
RZ52のマニュアルにはHDDが1つ増設可能と明記されていましたので、RA50にも記載されているかと思うので見ていただけないでしょうか。
書込番号:2889400
0点


2004/06/07 22:21(1年以上前)
説明書には二つまで搭載可能となっていますので、
HDDは一つまでしか増設できないようです。
書込番号:2895593
0点

そうですか、増設は1つなんですね。RZ系と同じと言う事ですね。
空きの光学ドライブベイにHDDを入れても合計3台までですね。標準搭載のDVDは内臓したままとして。
HDDの取り付けスペースが3台分あるのは、上位機種と兼用のためのようですね。残念です。
マニュアル確認頂きありがとうございました。
ところで新Click to DVDはトップメニュー画面の複数設定に対応したでしょうか?(本編1、本編2、、、と言うような)
またムービーメニューから再生後、元のムービーメニューに戻る設定は出来るようになったのでしょうか?
お分かりでしたら教えてください。
書込番号:2899699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





