SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

250GB

2003/10/13 14:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 mshtさん
クチコミ投稿数:106件 VAIO PCV-RZ51のオーナーVAIO PCV-RZ51の満足度5

先日、Maxterの7Y250POを購入、装着。ATAカードなしで認識されました。
フォーマットに3時間ほどかかりました。録りだめしたvcを移した上でルームリンクを通じTVで再生もでき、大喜びです。137GBはクリアできます。

書込番号:2025067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 16:19(1年以上前)

俺は120GBプラッターまで待ちます。

書込番号:2025400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/10/08 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

スレ主 いいねぇさん

私は自作PCを使用していましたが、壊れてしまったため初めてVAIOを買いました。購入価格は消費税抜きで約20万。
評判がいまいちだったので、ちょっと不安だっけど私は十分満足しています。
ややCD等のアクセスが遅い気はしますが。
場所とらないことと画面が大きいことが特にいいですね。
机が広々使えます。ある意味ノートより場所とりませんね。
テレビ画像も音もきれいで十分満足で楽しいです。
外に持ち歩かないならば絶対ノートよりも機能はいいし、ソフトも充実しているからお勧めですよ。
迷ってる方でとくにこだわりがないなら後悔はしないと思います。
拡張性についてはこの機能で十分満足だから問題ないと思います。
なお、CPUは安定性も考えるとPEN4が絶対いいと思うので、
わたしは500でなく700にしました。
あくまでも個人意見ですが参考となれば幸いです。

書込番号:2012183

ナイスクチコミ!0


返信する
太郎の兄貴さん

2003/10/10 00:15(1年以上前)

ファンの音はどうですか?

書込番号:2015072

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいねぇさん

2003/10/11 00:40(1年以上前)

CD等のアクセス時はややうるさいかもしれませんが、一般的に
こんなものじゃないかなと思ってます。
普段はとても静かですよ。
自作マシンのほうがよっぽどうるさかったです。

あらためて今感動していることは、ソフトが本当に充実してることです。
これからが楽しみです。

書込番号:2017823

ナイスクチコミ!0


いいですねーさん

2003/10/12 22:10(1年以上前)

私も買いました!
拡張性がないという意見が多いようですが、
私は512MB増設の768MBで使用していて、Pen4のよさを
体感しています。
ファンの音は若干うるさいかな。
でもそんなに気になりません。
あと画面が広いのはいいですねー。
VAIOのおしゃれさ、ブランドにも気に入っています。

書込番号:2022999

ナイスクチコミ!0


VAIO700さん

2003/10/13 09:37(1年以上前)

私もこのPCを買いました
デザインと使いやすさは気に入っているのですが
ファンのうるささと、TVの映りが悪いのに困っています
設定で何とかできないでしょうか?

書込番号:2024331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2003/10/03 00:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7

スレ主 TR12Pさん

初めてのTVチューナー付きのPCを購入したのですが、この機種は思ったよりも映像はかなり綺麗だと思います。標準サイズの画面まではとても美しく見れます。ただし、フル画面にすると目が粗く感じますので、1メートルくらい離れるとかなり良いと思います。私はちょうどPCデスクの後方椅子2個分の位置にソファーを置いてフル画面で見てますが、最高ですよ!次回は録画についてレポートします。

書込番号:1995597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/09/24 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7

日曜日に購入しました。クリアブラック液晶は明るくきれいで最高です。驚いたのは最近のデスクトップは液晶も別電源なんですね。4年前のデスクより買い換えたのですがスペック以外の進歩にも驚きました。液晶は思ったよりも重かったです。全体の印象は高画質テレビにPen4高機能PCのが付いたという感じです。また、レポートします。

書込番号:1971153

ナイスクチコミ!0


返信する
朋也さん

2003/09/28 02:23(1年以上前)

私も購入しました。ファンのかなりうるさくないですか?
TVの音を上げないと聞こえなくなるほどです。気になるほどです。
サポートに電話した人いるかな?
「あきらめろ」以外なにか言ってくれるのかな?

書込番号:1982776

ナイスクチコミ!0


TR12Pさん

2003/09/29 20:18(1年以上前)

同時にプログラム等を使用するとCPUの使用量でファンがうるさくなりますが、短時間で静かになります。もし、頻繁でしたら、バックグランドの不使用プログラムを閉じたらよいと思います。

書込番号:1987150

ナイスクチコミ!0


朋也さん

2003/09/30 16:21(1年以上前)

TR12Pさん、返事ありがとうございます。
家のは電源入れてる間中、ずっとブォォーンとなってます。
なにも作業してなくても、けっこううるさいです。
サポートに電話したら、Pen4積んでるのでどうしても音はすると言われました。前に使っていたのがほとんど無音だったので、かなり気になります。

書込番号:1989371

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR2Pさん

2003/10/01 00:48(1年以上前)

そうですね〜涼しい環境を作ったら良いと思います。でも、もうすぐ冬ですから心配ないかも?

書込番号:1990708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クリアブラック液晶について

2003/09/23 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 IBM1218さん

RZ53購入しました。液晶は、クリアブラックではないものにしました。店頭で同じ環境にし動画・静止画を見ましたが、クリアブラック液晶については以下のような点で自分に合わないとわかり選択をはずしました。
1、ピカピカ?液晶は光が反射して見えにくいことがある
2、長時間使用するときはピカピカは眼に負担が多い
3、黒が多い画像においてはクリアブラック液晶では全体的に暗く重い絵になる。
以上については、妻・店員を含め3人で検討しましたが皆ほぼ同様の結論となっています。今後購入予定の方は、参考にどうぞ。
ただし、光の映りこみに関しては家庭での光量では店頭ほど明るくないため問題は少ないと思います。実際自分の眼で確かめて最適なものを選択されるとよいと思います

書込番号:1970232

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/25 19:17(1年以上前)

今日見てきました、光沢と輝度がありTV、DVD関係の再生にはいいですね
写り込みも少なく文字もクリアに見れるし、デジタル接続に拘る必要はないかもね。

(reo-310でした)

書込番号:1975854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

究極のソニスタTUNEはこれだ!

2003/09/12 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

スレ主 RX73さん

1.OS:pro(Premiere6.5+VEC付属)
2.Drive:DVD±RW(中身はいらないが外蓋が必要)
3.Gigapocket

バイオの純正仕様でどうしても必要なのは上記3点ぐらいですね。
CPU、メモリー、HDD、ビデオカード等は自前で安価に交換・増設したいので、思い切った低スペック仕様も選べるようにして欲しいですね。
そうすればソニスタで10万円ぐらいで最低スペックのRZ73CPを購入し、5万円ぐらいの追加投資で十分なスペックになります。→これが究極TUNEです。

これが実現するとRZ73Pなど店頭販売モデルが売れなくなるかなあ。SONYの儲けがあまりにも少ないか(笑)
このようなBTOマシンによってこれまでとは違った新たな需要が生まれ、販売台数は伸びると思いますので、SONYのシェアが大きくなるメリットも有ると思いますよ。
今後のソニスタTUNEの展開に大いに期待しています。とにかく選択の幅を広げて欲しい!→SONYさんよろしく!!

書込番号:1936138

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/12 15:38(1年以上前)

・・・それって、ソニスタ関係ないじゃん。
ケース販売だけしろって事でしょ?
それさえも、ジャンクのVAIOを探してくればかなり安価で済むし。

>安価に交換・増設したいので
それはサポート無視してるのと一緒だから、自作PCと同じ。
わざわざSONYで購入する意味はない。

書込番号:1936141

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/09/12 16:21(1年以上前)

あり得ない。

書込番号:1936206

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/12 16:48(1年以上前)

おやおや、かみつかれてしまいましたね。VAIOのカスタマイズは認められないのかしら?
最小スペックで購入して、気に入らないところは交換なりしたいと言う意見は、多くの方が投稿されていることですよ。
現在でも心得のある方は、皆さん実際に交換・増設をやっていると思います。全て自己責任になりますが。

特に今回のソニスタでのBTOスタイルをきっかけにいろいろ活発な意見が出て、店頭販売商品以外のカスタマイズ商品について面白くなってきていると言う感じですよね。PC購入の幅を広げると言う意味で良いことだと思います。
今回の私の提案は、それを突き詰めればこのようなものが有れば良いな、と言う意味合いのものです。ちょっと突き詰め過ぎたきらいはありますが。(^^;

>・・・それって、ソニスタ関係ないじゃん。ケース販売だけしろって事でしょ?
ケースだけ入手の自作PCでは意味が無いです。ソニスタでなければ上記3点を安価には入手できませんし、ジャンクのRZ73が出る頃にはもう時代遅れになっていると思いますよ。Gigapocket、Premiere6.5+VEC、DVgate Plus、SonicStage Mastering Studioなどのソフト群もSONYでしか入手できない貴重なものです。

パーツ選択の幅を広げて欲しい事や安価に高性能機を入手したい気持ちは皆さん同じだと思います。
パーツ交換に有る程度心得のある方は、私の意見にご理解いただけると思います。

書込番号:1936258

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/12 17:05(1年以上前)

ピアノさん
確かに低スペックの選択肢の幅が広がることは、有り得ないとは思いませんが可能性的には低いと思います。そのあたりは今後のSONYの営業戦略的判断になりますね。
ただ私は、例えばCPUがP-4の2.4Mhzや2.0Mhz、128MBのメモリ、100GBのHDD等の選択肢が有れば、交換・増設派にとっては非常に都合が良い事だと思うんです。初期投資が低く抑えられますので。将来是非そうなって欲しいなと思っているんです。

書込番号:1936287

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/12 19:01(1年以上前)

>パーツ選択の幅を広げて欲しい事や安価に高性能機を入手したい気持ちは皆さん同じだと思います。
そういう人は、自作に走るでしょう。
それが出来ないから、メーカーなわけで。
仮にBTOにすると、発送の手間が増えますよね?
で、その分がコストにかえってくる、と。
大したスペックでもないのに高いPC、買います?

>ソニスタでなければ上記3点を安価には入手できませんし
OSはOEM、DVDは外装は気にする必要なし。
Gigapoは、単なる録画ソフトであるため適当に他のソフトでよい。
そうすると、圧倒的に安く上がりますけど。

>ジャンクのRZ73が出る頃にはもう時代遅れになっていると思いますよ。
中身は交換するんだから、時代遅れも何も関係ないでしょうが。

>Gigapocket、Premiere6.5+VEC、DVgate Plus、SonicStage Mastering Studioなどのソフト群もSONYでしか入手できない貴重なものです。
あなたが使いやすいソフトでしょ?
他にいいソフトでも、いいものは山ほどあります。

企業の利益追求思想だと、ピアノさんのおっしゃるようにありえませんね。
別になくても困らないでしょうし。

書込番号:1936537

ナイスクチコミ!0


みちくささん

2003/09/12 20:29(1年以上前)

>Gigapocket、Premiere6.5+VEC、DVgate Plus、SonicStage Mastering Studioなどのソフト群もSONYでしか入手できない貴重なものです。
>あなたが使いやすいソフトでしょ?
他にいいソフトでも、いいものは山ほどあります。

VAIO Edit ComponentsやSonicStage Mastering Studioはほかで補おうとするとえらく高くなる気がしますが(RZ本体よりも高価になるような)。

書込番号:1936700

ナイスクチコミ!0


みちくささん

2003/09/12 20:31(1年以上前)

追加:どちらも似たようなソフトはありますが、性能に関しては勝てないでしょう。

書込番号:1936704

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/09/12 21:36(1年以上前)

>似たようなソフトはありますが、性能に関しては勝てないでしょう。

プレミア6.5とエディットコンポーネントでギガポケットのエムペグ2ファイルを編集するためには、ハイパースレッティングなどの高性能のCPUじゃないと厳しいものがあります。
ソニー独自のソフトを生かすためには、それなりのバーツが必要です。
注文生産は、バイオデスクトップの上位モデルだけというのは、ソニー独自のソフトを生かすためという理由もあると思います。

書込番号:1936871

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/12 21:54(1年以上前)

私はソニスタのBTOパーツ選択の種類を増やしてほしいと言う意見を言っただけ。
自作でVAIO的PCを作るより、私はVAIOを使ったカスタマイズをやりたいのです。
VAIOはGiga Pocket Engine DXのハード的性能と、特に独自ソフトのつくりがすばらしいと思います。

珍しく長文のレスによって、梢雪さんのお考えは良くわかりました。
反論は出来ますが控えます。これ以上議論してもこの板を汚すだけ。
某巨大サイト的になることは、本意では有りませんのでこの辺でやめときます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:1936940

ナイスクチコミ!0


Machiko110さん

2003/09/12 23:14(1年以上前)

上記の論争(←?)は、完全に梢雪さんの圧勝ですね!
RX73さんは、随分と思い込みが激しい方だと思います。
その行間には、VAIOが提示するコンセプトなりスタイルなりスペックが大好きでいつも研究を怠らないけれども、最新のマシーンが購入できない貧乏臭さが漂っていますね。
VAIOの開発担当者の皆さんが読むと、苦笑しているでしょうね。
『私はVAIOを使ったカスタマイズをやりたいのです。』と仰るのなら、こんなところにSONY批判を繰り返していないで、勝手におやりになればいいでしょう♂

書込番号:1937227

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/09/12 23:33(1年以上前)

おいおい、煽るなよ。
それと
>梢雪さんの圧勝ですね
ってどこを立て読みすればそうなるのですか?少なくともGigaPocket
何チャラという件については押されているように思えるけどね、まあ
”思い込みが激しい方”という件についてはおおよそ同意できるけど

要は昔話題になったガワはPC9801、中身は最新DOS/Vって事やりたいのかな
ちょっと違うか

書込番号:1937300

ナイスクチコミ!0


R73K現役さん

2003/09/13 03:41(1年以上前)

まあまあ、皆さま熱くなりませんように

世の中、上には上がいるモンです
自分より詳しい人がみて笑ってると思いましょう!

私の経験談を申しますと
PCでの画像編集からそろそろムービー編集へと移ろうと考えていたころ、大手家電量販店やPC専門ショップ、DIYPCSHOPに通っていました。
自分のやりたいムービー編集の話をするとどこへ行ってもVAIOの最上位機種を薦められました。
理由を訊くと、ハードは自作で安く出来てもVAIOと同じ機能のソフトと揃えると逆に高くつくし、VAIOのソフト間の連携はそれでしか出来ない、というものでした。また、画質の面でもSONYの方が良いと聞かされていました。
但し、それは3年前の話であり、PCの世界においては昔ともいえる程古い話ですが・・・

ムービー編集と一口に言っても個人差があり、カット編集レベルから各種エフェクトを駆使したものまで多岐にわたり、必要・重要とする性能・機能・ソフト・ハードもまちまちだと思われます。
あの人の言ってる事が正しいとかおかしいではなく、私の使い方だとこういう方がよい、使い勝手がいいよ的な意見なのだと思います。

自分には当てはまらない事も多いと思いますが、それがまた参考になったりもします。
過去のスレッドを拝見いたしますと、皆さますばらしい書き込みされている方々ばかりです。
これからも、参考になる書き込みを期待いたします。

書込番号:1937917

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/09/13 18:12(1年以上前)

>最新のマシーンが購入できない貧乏臭さが漂っていますね。

すごい表現ですね。

書込番号:1939311

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2003/09/13 20:28(1年以上前)

RX73さん、わたしもVAIOでないと困る派です。
ビデオソフト関係だけでも大変助かっています。

MPEGをフレーム単位で無劣化結合=Premiere6.5+VEC

輸入物だと7万円以上が相場(カスタマイズ可能の場合)のPremiere用エフェクト=VEC

After Effectsで凝った映像を高画質で出力=SONY DV CODEC(Microsoft AVIは悲惨)

バッチエンコード出力と結合出力が可能でAC3対応=TDSC for VAIO & DVgate Plus

TMPGEnc DVD AuthorにAC3出力を追加=TDA for VAIO 

RZ62ユーザーですが、これからソニスタTUNEで購入される方がうらやましい。






書込番号:1939663

ナイスクチコミ!0


W-ingさん

2003/09/13 21:57(1年以上前)

このサイトの常連 RX73さんのマシーンは、『7/12にRZ52を176,800円で購入したん』だそうです。他のページで自慢しているのを見つけちゃいました♪
当時の最安値で購入したそうで、買った時は、『少し得した気分』だったそうです。
何と!上記の書き込みをしていらっしゃる割には、
『ハード的に補強したのは下記2点です。快適快調ですよ。
1.DIMMの増設(256MB*2で合計1GB)
2.HDDの増設(160+120+60=全て内臓合計340GB)』
だけだそうですよ!(笑い)

書込番号:1939951

ナイスクチコミ!0


Ojisan-7さん

2003/09/13 22:38(1年以上前)

やはり、VAIOの新製品は凄い反響ですね。
もうこんなに賑わっているなんて!

RX73さんが批判されているのは、全国からかなりのアクセスがあり注目されているページであることを忘れ、安易に書き込んだことがその主因になっていますね。
『バイオの純正仕様でどうしても必要なのは上記3点ぐらいですね。』などというご発言は、彼が言う大人のものではなく、軽率の謗りを免れないものですね。
SONYのご担当者で、それ以外の開発に日々研鑽なさっていらっしゃる方々も多いのですから。
常連さんであるRX73さんは、他には良い発言をなさっていらっしゃる時もあり、皆さん、まぁ、この辺で納めましょうや。

書込番号:1940086

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX73さん

2003/09/14 00:34(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このスレッドを立てた本人として、勝手ながらここでこの話題は終了と言うことにさせて頂きます。

私に好意的なご意見の方、そうでない方、はたまた一人3役で煽っている方?などいろいろな方に書き込んでいただきましたが、全て貴重なご意見として今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:1940495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2003/09/16 12:33(1年以上前)

RX73さんのBTOパーツ選択の種類を増やしてほしいという意見は、自作派にとってはごく自然な事。
自己責任でやると言うことが前提なら、何ら批判されることではない。

批判されるべきは、W-ing、Ojisan-7、(上のスレで女性名でも出現→既に管理者に削除された。全て同一人物)のように、老若男女を使い分け一人3役で人をバカにしたり、煽ったり、間違った状況判断でものを言う人の方だ。

個人的には、もう少し両者の意見を聞いてみたかったが、場が荒れるのは必死か。

書込番号:1947855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング