
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月3日 12:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月1日 10:21 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月25日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月24日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月8日 00:30 |
![]() |
0 | 14 | 2003年4月14日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62


新ギガポケットの、カタログではわかりにくい良い点!
常に最前列に表示できるようになった。
フィルムロール操作時に、カーソル位置の時間と、再生位置との時間差を表示できる。
スプリット再生がギガポケット本体から可能になった。
しおりをつけてからDVゲートプラスに転送すると、その位置でちゃんと
自動分割されるので編集が楽。(ちなみにDVゲートプラスでは再レンダリングなしでMPEG出力できます。待望の結合も可能でつなぎ目もきれいです。)
0点

どんどん使いやすくなってるなぁ〜。うらやましい!
(^^ゞ
書込番号:1635224
0点

情報、ありがとうございます。
こういう点は、実際に買ってみて使ってみないと、なかなかわからない事柄なんですよね。
実際に「できる」と言っても、簡単にできるのか、やってやれないことはないができる、
とでは、ユーザーサイドから見たら、大きな差ですから。
VAIOのサイトに書かれていることでも、大体が簡単にできるような事項が多いのですが、
稀に「やろうと思えばできますよ。」ということが「できる」として書いてあることも
ありますよね。
書込番号:1635614
0点

確かにその通り!数年前DV-gateが搭載されだした頃、動画編集が『できる』
とカタログには書いてあったけど、実際は・・・
(^^ゞ
書込番号:1635701
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7


デスプレイの評判が悪いようですが、もしかしたら、デスプレイのオートアジャストがオフになってたんじゃないかな?! オフの時は、最悪です。滲んでしまって失望しました。オンしたら、ウッソー綺麗ジャン!!
0点


2003/05/31 08:11(1年以上前)
まじっすか!?
画質の悪さに失望して今回の購入は見送ろうと思ってたんです。
液晶なしモデルは速攻売り切れてしまったし...
これで購入の決心がつきました。
情報有難うございます。
ちなみに3店まわって、このこと分かる店員は一人もいませんでした(-_-;)
書込番号:1625339
0点



2003/05/31 09:23(1年以上前)
私は、パソコン詳しくないので、参考程度にしてください。デジタル接続の方が、良いと思います。というのは、購入する時、HSが横に並んでありました。比較すると確かにHS(デジタル接続)の方が、文字がクリアーな気がしました。でも、その差は、50歳過ぎた私にとって、気になることはなかったのです。それよりも本体とモニターのエクステリア(外観を含めた質感のトータルバランス)の方を優先しました。他のメーカーのデスプレイとセットした時に、全体の印象は、どうかわるのでしょうか?
本体のデザインは、すばらしいと思います。そして、付属のモニターと組み合わせることによって、最高のバランスとなるのです。特にモニターの足のデザインは、最高傑作ですよ。ソニーのデザインの良さを感じ取れる優れたものです。
書込番号:1625452
0点


2003/05/31 14:01(1年以上前)
ARTかつみ さんへ
オートアジャストのオ/オフのやり方を教えてください。
店頭で切り替えてみて、自分の目で確認したいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1626147
0点


2003/05/31 14:05(1年以上前)
オートアジャストのオン/オフのやり方です。
脱字失礼しました。
書込番号:1626157
0点


2003/05/31 15:00(1年以上前)
液晶ディスプレイの右についているMENUボタンを押すと画面にメニュー画面が現れますのでそこでアートアジャストを選択してみてください。
書込番号:1626289
0点


2003/05/31 15:06(1年以上前)
私も同感です。お店で見たときは最悪でしたが。
それでも買ってみて、オートアドジャスト機能を使ったらきれいになりました。液晶モニタの右にある丸いMENUボタンを押し、出てきたメニューのしたほうにあるAuto Adjustを選べばOK。menuボタンの下にある二つのボタンでメニュー内を移動し、Auto Adjustのところで再度MENUボタンを押せばいいよ。それにしても、今日は雨がひどいなあ。(東京在住)
書込番号:1626305
0点


2003/05/31 21:36(1年以上前)
matsumatsumatsuさん、火曜購入さん
ご回答ありがとうございます。
店頭で試してみます。
書込番号:1627434
0点


2003/06/01 10:20(1年以上前)
画面がピクピクってなった後、きれいに映りますよね。
かくゆう私は、液晶を隅に追いやって、もっぱらCRTです。
なんで買ってしまったのか・・・
書込番号:1629068
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
本日都内の量販店で買いました。始めに行ったお店では売り切れと言われ
、パソコン(しかもデスクトップ)なんて売り切れるもんなのか!?と、
ビビリましたが違う店舗にて無事購入。先程セットアップも終わりまし
た。デスクトップの買い替えは5年ぶりくらいで前は自作のP2-450MHZな
ので何から何まで新しいものばかりです。
一番おどろいたのはファンとHDDの静寂性です。
私が前に使ってた何世代も前のと比べるのもなんですが、ほぼ無音です
ね。かなりビックリしました。今のパソコンってこんなもんなんですか?
それと困ったことはマウスです。光学式が始めてなものなので、やたらに
ポインターがワープしてしまい、かなり困ってます。色々調べたけど、
マウスパッドのせいなんですね。無地がいいらしいとの事ですが、何か
お勧めのはありますか? また本当に無地のタイプのものでしたら、
ワープしたりしないですかね?明日は日曜なのでまた見に行ってこよう
と思います。後はHDDも増設したいですね、、、120GBが安いのでそれも
見てきます。
0点

マウスパッド使っていません、と言うより
持っていません。
光学式を使っていますが、机の上そのままです、
マウスの裏の滑るパッドが少し削れますが、
同じようなシートを張り替えて使っています、
結構マウスパッドって不便に思いませんか、範囲が限定されているようで。
書込番号:1606728
0点

麻呂犬さん、早速のレスありがとうございます。
机の上でもやってみたんですが、滑りが異様に悪くてまともに動いて
くれません。う〜〜ん、、、
書込番号:1606823
0点


2003/05/25 06:22(1年以上前)
マウスパッドぱA4の普通紙が一番良い様な気がしますが。貧乏性かな???。自分も本日どこかにRZ52購入検討中なので見に行きます。
書込番号:1606937
0点


2003/05/25 08:30(1年以上前)
それはマウス自体の性能ではないでしょうか?
自分もRZ51を買って使っていますが、やはりポインターが飛びまくりでした。いろいろ下に敷いても駄目だったので、今まで使っていたインテリマウスオプティカルを使ったら、今まで通り普通に使えています。
ちなみにロジテックのバルクの光学(1780円)でも問題なく動作しました。
ちなみにマウスの下は木目です。
書込番号:1607066
0点

おはようございます!みなさんレスありがとうございます。
tosi_240_hiroさん、マウス自体の性能? 、、う〜ん、もっとも恐れて
いた認めなたくなかった1つの要因ですね。
というのも会社はMAC使ってるんですけど、標準で付いてくる光学式の
マウスは柄物のマウスパッドでもしっかり動作していたもので、、。
じゃ、このマウス使う限りマウスパッド変えても同じですかね〜〜?
こんなの付けるなよぉ〜〜!!とりあえず無地の光学式用のマウスパッド
で駄目だったら光学式自体を諦めて普通のマウスに買い換えます。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:1607276
0点


2003/05/25 12:18(1年以上前)
>で駄目だったら光学式自体を諦めて普通のマウスに買い換えます。
光学でもいいのありますよ〜。
でも無理やり光学にする必要も無いですね。
書込番号:1607587
0点

普通の薄シリコンの問うまいなやつがベストだと思います。
表面がつやがあるのは避けてください
書込番号:1607659
0点


2003/05/25 17:42(1年以上前)
光学式マウスに慣れてしまうと、ボール式(?)マウスには、絶対に戻れません!! 理由は、手と一体になるからです。
書込番号:1608394
0点

RZ52さん こんばんは
見られているでしょうか。
光学式マウス、1980円からワイヤレスの高価なものまで
各種使ったことがありますが、ポインターが飛ぶことは、
今まで経験在りません。
後、机自体の滑りは材質で色々ですね、私の使っているのは
LOASのパソコンラック白色で少し梨地っぽいです。
書込番号:1609118
0点

買ってきました!某量販店で光学式用と書かれた無地の黒色の奴です。
デザインっ気まるでナシですけど(笑)、実用性重視でこれで良かった
です!今のところですけど、ポインタはまったく飛びません。
みさなん、ホントありがとうございました!!
まさかマウスパッド買う羽目になるとは思いもよりませんでした。
(色々この手の物は沢山もらうので余ってる、、、)
書込番号:1609133
0点

麻呂犬さんこんばんは。見てますよ!
ポインタが飛んだマウスパットはいくつか試しましたが全部絵柄ありの
ものです。全部貰い物ですけど。
(ポストペットのものとかドコモで貰った奴とか)
今はおかげさまで安定して使えています。
ソニーは色々マウスとかも出してるけど、RZ付属のももう少しかっこいい
のにしてほしかったな、、形はともかくせめて色は本体のと統一して
ほしかった、、、、
書込番号:1609207
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
買っちまいました^^
いやぁ2回払いだけど来月の請求怖いなあ・・・・
意外と重いです・・結構しっかりしていますねぇ・・ワイド液晶は初めて
なんですけど、家のベガと同じで統一感がでて嬉しいです。 出来たらば
ブラック液晶にしてほしかったけど価格がね。
ヨドバシで199800円に税金・・まぁ現金問屋でも18万台ですから
迷わず支払い地獄は先延ばし^^;;。 25日発売らしかったけど急遽
金曜日発売許可が出たらしい。(給料日だからなぁ 世間は)
DVDはまだ書き込みしてないけど、思ったより音は静かで常時点灯でな
ければ大丈夫でしょう・・構造が幸いして液晶で音が隔たれてまるで計算
され尽くされたような(誉めすぎ)。 音も小さいスピーカーの割として
は低音もそこそこ出ていいですね。 たしかに高域の伸びは無理ですが。
電源SWとアクセスLEDは上部右端にあり判りにくいような使いやすい
ような小さい子供や掃除のときに触りそうですね。 画面は少々点灯むら
はあるものの明るくて応答速度も良く見やすいです。
おおむねお買い得ですが、もう少し上下の角度をつけてほしいのと左右の
回転も30度程度でいいので付けて欲しかったです。
0点


2003/05/24 00:17(1年以上前)
そうか前倒し発売にはそんなスケジュール都合が隠されたのか。
たしかに今日が給料振込みって人も多いはずだ。
書込番号:1603130
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
以前にこのVAIOを購入してから、ネットにつないでいなかったので
ぜんぜん使用しておりませんでした。
使いはじめたらぜひこちらの掲示板に感想やらを書き込もうと
思っていたのですが、なかなかつなげなくて。
でもこのGWにやっとネットにつなぎました。NECのルーターを
使ってネットに接続しております。
ネットがつながると断然活用範囲が広がります。今では
「何でもっと早くにVAIOにしなかったんだ。。」と後悔しております(笑)
私のようにパソコンにそれ程くわしくなく、
CDをPCに取り込んで聞いたり、焼いたり、
デジカメの画像をちょこっといじくって印刷したり
好きなアーティストの出ている番組を録画して
その部分だけをDVDにやいたり、
こんな使い方ですが、十分満足しております。
とっても色々できてしまうおかげでハンディカム欲しくなってしまいましたよ・・(^_^.)
焼いたDVDをプレステ2を使って普通のテレビ(25インチ)で見ましたが、VAIOの液晶で見るよりきれいでした。
十分耐えます。
VAIOの液晶はネットや、WORDなど普通のアプリケーション(背景が白いもの)はちょっと背景の白がまぶしく、
ギガポでテレビを見るときにはちょっと暗く、そこんとこが
すこし気になりますが、この価格で十分楽しめる機種だと思います。
0点

楽しんで使ってるようですね。今度はDVDを作ってみましょう!
(^^ゞ
書込番号:1558319
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS21GBL5
ついに本日購入してしまいました!
まっさきにリカバリしなくちゃ・・とおもっていると
箱からリカバリディスクが・・・???
あり?ついてるなぁ〜?でも説明にはリカバリディスク有償サポート
とかかいてあるし??
じゃぁ、このディスクは一体。購入された方どう解釈してらっしゃいますか?
0点

リカバリーディスクは自分で作成します。DVD-Rなら1枚、CD-Rなら7枚
必要です。
所要時間は1時間以上かかりますよ。
(^^ゞ
書込番号:1484034
0点

この付いてるディスクは単に起動ディスクです。リカバリーディスクを作成して無い人用ですね。
(^^ゞ
書込番号:1484041
0点

JUNKBOYさんありがとうございます!
んがっ、しかし起動ディスクとリカバリディスクはどう違うのでしょうか?
同じだと思っておりました・・(^_^;)
一応DVD−Rで作成はしましたが。
まだほとんど使いこなせていませんが
なかなかイイ感じですね。この機種は☆
書込番号:1484310
0点


2003/04/13 01:33(1年以上前)
先日HS51BC5を購入しました。
同じ疑問がでたのでSONYのカスタマに電話をしたらJUNKBOYさんのおっしゃる通り「起動ディスクのみ入れてあるのでリカバリディスクは自分で作成してください」との事でした。
作成は時間はかかりますが簡単でしたよ。
書込番号:1484316
0点


2003/04/13 01:35(1年以上前)
あら・・
返信がちょっと遅かったですね。
お役にたてなかったみたいです。
書込番号:1484322
0点


2003/04/13 08:03(1年以上前)
>起動ディスクとリカバリディスクはどう違うのでしょうか?
リカバリするときには、@起動ディスクAリカバリディスクの順番で使います。リカバリディスクをはじめに入れてもリカバリできません。
書込番号:1484792
0点

ペットさん、71Pさん、JUNKBOYさんありがとうございます!
カスタマセンタに電話すれば、よかったのですが
どうもカスタマセンタって好きじゃないんですよねぇ・・・
つながらない、よくわからない、対応がよくないイメージが。
こちらで書き込みされてる方のほうがよっぽど
良くご存知なのでは?と思ってしまいます(^_^;)
これで、リカバリの件は理解しました!なぁ〜るほど。
今日テレビのアンテナをつなぎました。
むふふっ。あとはネットだけです。
しかしLANめんどくさそうだ…(-_-メ)
書込番号:1486998
0点

XpになってからLANの設定も簡単ですね。
(^^ゞ
書込番号:1487359
0点

あっ、そうなんですか?
接続したら勝手に設定してくれるとか(^_^;)
そんなんだったら幸せだなぁ☆
HUBにすると月額を余分にはらわないとダメなので
ルーターで分けようと思っています。
なんでもHUBよりもルーターの方が少し難しく
ネットワークの知識が必要、と書いてあったので
少し勉強してから、と思っておりました。
XPだと感覚でできそうなものなんでしょうか。
それにしてもまたお金がかかる・・・(-_-メ)
書込番号:1487806
0点

>HUBにすると月額を余分にはらわないとダメなので
ルーターで分けようと思っています。
以前、HUBを利用して2台のパソコンを接続していましたが、料金が増えるようなことはなかったですよ。ただ、同時にインターネットに接続することができないのが欠点ですね。ところが、ブロードバンドルーターだと同時にインターネットに接続できるので(できないところもあるようなので事前にプロバイダに問い合わせることをお勧めします。)、とっても便利です。あと、セキュリティーも高まりますからね。設定なんですけど、ほとんどのルーターではブラウザからルータにアクセスして簡単に設定することができます。ちなみに、コレガのBAR SW-4Pを使っています。
書込番号:1488275
0点

大阪大好きさん、ありがとうございます。
ちなみに私も大阪大好きです(^_-)(バリバリ大阪人です)
ところでHUBで余分に料金がかかるというのはもうひとつIPアドレスを
もらうためで、これだと2台同時にネットできるとおもうんですよ。
ですが、月1000円も高くなっちゃうしなぁ。
大阪大好きさんは2台のパソコンをどのように配置されてるのですか?
うちは1階と2階にしようと思っているのですが、
無線LANか有線LANかどちらにしようか迷っています。
何か決め手になるようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:1488526
0点

バリバリの大阪人ということで、大阪好きな私にとってなんか得した気分です。
配置ですが、2台のパソコンともルーターのそばにあるので、LANケーブルで接続しています。3737さんの場合、1階と2階だからLANケーブルでの接続は厳しいような感じが。無線LANに詳しくないので、断言はできませんが。どなたか無線LANに詳しい方いらゃいませんか?
書込番号:1489344
0点

そうですか・・やはり1階と2階じゃLANケーブルではむずかしいですか・・
う〜ん。どうしたもんか。
どんどん凝ったことができるようになって
知識がついていきません・・(^_^;)
もっと勉強しなきゃ。
書込番号:1490427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





