SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RZ50電源故障

2003/02/28 23:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 PRE2003さん

RZ50の電源が入らなくなりました。電源を押すと1秒くらい青いランプがつきすぐ消えます。そしてまた点いては消えます。電源ケーブル他全てのケーブルを抜いてから電源ケーブルを入れても同じです。1日おいても同じです。先週の金曜の夜7時に回収便がきて、火曜には直って戻りました。こんなに早いのは私が有償の3年保守に入っていたからでしょうか。本当にSONYさんありがとう。皆様、故障の対応はいかがですか。

書込番号:1349859

ナイスクチコミ!0


返信する
科学忍者隊さん

2003/03/01 03:15(1年以上前)

ん〜買ってすぐ「ソニータイマー」でっか? さすがですね!!

書込番号:1350502

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/01 08:03(1年以上前)

>PRE2003さん
すぐにに直ってよかったですね!
>科学忍者隊さん
買ってすぐならソニータイマーではないんじゃない!? (笑)

書込番号:1350721

ナイスクチコミ!0


科学忍者隊さん

2003/03/01 10:40(1年以上前)

よくよく考えたら意味がないじゃん(笑)
セット時間を間違えたって事にしとこう。

書込番号:1350976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード交換しました

2003/01/23 01:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 NうOさVぎAさん

いつもお世話になっております。
RZ70ネタなんですが参考になれば幸いです。

この度ASUS V9280/TD (Ti4200 8X) に交換しました。
正直この方面はほとんど知識が無いのですが、純正と同じブランドなら相性問題も出にくいと勝手に判断してこれに決めました。
交換してからしばらくは動画ファイルを全画面表示で再生したときに映像がチラついたりギガポケットが起動しなくなったりと散々な目に合いましたが、結局使用したドライバが悪かったらしく現在は問題なく作動しております。気になっていたTVチューナーへのノイズの影響も無いようです。

FF XI Benchでは純正3700超→5300超 と数字的には大幅なアップなのですが実際プレイしてみても、あまりゲーム経験が無い為か少しキレイになったような気がする、という程度しか自分には違いがわかりません。
他に計測方法があるなら試してもみたいのですが・・・

ちなみに
メモリ1GB
モニター ナナオL367(DVI)
Cドライブを80GBに交換(Dに160GB)
DVD-ROMドライブをCD-RWに交換

という感じです。

あ、それとギガポケットを起動したときに毎回デジタルビデオデバイスというウィンドウが出るのなんとかならないんですかねえ・・・。(なにもしない、常に・・・としてもダメです)
イメージングデバイスというハードウェアーを認識しているようなんですが・・・(PC起動時にも毎回出ます)
これは購入時からで再セットアップしても各アップデートをしても同じです。
サポートに聞いても「こちらで試しても同じ症状が出るので仕様みたいです」という返事しかもらえませんでした。
皆様はこの症状出ませんか?

以上、長々と大変失礼いたしました。

書込番号:1239915

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/01/23 02:04(1年以上前)

G550 ミレミアムも大丈夫です。

書込番号:1239936

ナイスクチコミ!0


京の秋さん

2003/01/23 10:20(1年以上前)

>あ、それとギガポケットを起動したときに毎回デジタルビデオデバイスというウィンドウが出るのなんとかならないんですかねえ・・・。

知り合いのパソコンで同じようなことがありました。
確かに初めに出てくるところで(何もしない)か何かにしても毎回出てきてました。
色々調べてもダメでしたが、ふと思いつき見てみると、【スタートアップ】に登録してあるじゃないですか。それを外すと以後でなくなりました。
また、外した後でもエラー無く動いてました。

※ご参考になればいいのですが。

書込番号:1240388

ナイスクチコミ!0


ファームさん

2003/01/25 14:13(1年以上前)

NうOさVぎAさんこんにちわ。

>結局使用したドライバが悪かったらしく
ということですが、どういったドライバを使ってダメだったのでしょうか?
そして、どういったドライバでうまくいったのでしょうか?

RZ61を購入する予定ですが、Ti4200に乗せ代えようかと思っています。
正常に動作するかどうか不安だったので、ぜひ教えていただけないでしょうか?

書込番号:1246112

ナイスクチコミ!0


スレ主 NうOさVぎAさん

2003/01/27 01:05(1年以上前)

返信遅くなってごめんなさい。
あれから今後のためにも把握しておきたくて最初からもう一度セットアップをしてみたのですがやはり同じような症状になりました。
それどころかメディアプレイヤーが起動しないという症状も加わり・・・
なんとかその症状が出ないところまで復旧したのですが今度はキーボードがおかしくなってしまって今は別のVAIOで書き込んでいます。
(ディスプレイドライバを入れる時にキーボードフィルタードライバーとかいうのを同時に入れさされたのが原因?)
なぜか英語キーボードになってしまいました・・・。
(これは何をやっても未だに直らず・・・)
それとnViewを無効にしないとギガポケットが起動しません。
(TV出力、アナログ、デジタルのうち二つ以上同時に使えない)
などなど、設定が悪いのかもしれませんがこれは交換のメリットはあるのかな?と思うようになってきました。
もし同じグラフィックボードに交換されていて、このような症状が出ずに使われている方がおられたら教えていただけませんか?
ということでファームさん、申し訳ないのですが私では力不足です。ごめんなさい・・・。

京の秋さんありがとうございます。
この状態が落ち着きましたら試してみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:1251321

ナイスクチコミ!0


ファームさん

2003/02/04 21:22(1年以上前)

NうOさVぎA さん 遅くなってすみません!(遅すぎですね・・・)
そうですか、複雑な状況になってしまってますね、、、。
カード交換は私ももうちょっといろいろ調べて、考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1277318

ナイスクチコミ!0


讃岐の3ちゃんさん

2003/02/20 23:11(1年以上前)

私もビデオカードを交換するに当たって、雑誌、インターネット等で
いろいろ調査しました。

一応、VAIOの他社製品接続情報を調べた結果、
IOデータのGA−GF4200/AGP(nvdia Geforce4 Ti4200)
とありました。

したがって、Ti4200 AGP8Xなら問題は起こらないと判断して、
Leadtek Winfast A280LE TD と交換しました。

そして、インストールするドライバーの件ですが、
付属しているドライバーは使用せず、Nvdiaのホームページから
汎用のドライバーをダウンロードしてそれを使用しました。

今のところ、たいした作業はしていませんが問題なく動作しています。





書込番号:1326153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2003/02/09 09:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 HIDERON2012さん

こんにちは、初めて書き込みします。昨日この機種を購入しまして、これから購入を考えている人の参考になればと思い、書き込みします。
 購入したのは、PCデポで、\187,600でした。同時に同店にてPC2700対応DDR-SDRAM 512MBのバルクメモリを購入(チップには、V-Dataと書いてある)しました。一応、相性で使えない場合には、2割負担で返金可能ということで買いました。
 家に帰って最初の起動時、「げ、なんじゃこのファンの音は!!!」と思いましたが、起動してしばらくすると非常に静かになりました。その後何度か再起動しましたが、どうやら起動時には、ファン全快となるようです。まあ、10秒もないくらいなので全然気になりません。ギガポケとかWEB閲覧する程度では、全くファンが回る気配がありませんでした。
 んで、忘れてたメモリは見事認識されておりました。まあ、マザボがASUSの供給ですので、さほど心配してなかったのですが。
 今後は、
1.起動ドライブを7,200RPMのものに換える(騒音が心配だけど)。
2.ビデオカードを換える。
くらいをやろうかと思ってます。現在の心境としては、購入して非常に満足しているってとこです。テレビ録画は、めちゃくちゃ使い勝手が良いですし、画質も凄いいいです。迷ってる方は思い切って買ってもいいと思いますよ。あ、ちなみにモニタはNANAO L565です。色もぴったりで嫁も大喜びでした。それでは。

書込番号:1290849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/09 10:16(1年以上前)

L565・HDD・ビデオカード
HIDERON2012 さん はRZ51ユーザーこあるべきというよい見本ですね(笑)

書込番号:1290933

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/09 10:59(1年以上前)

よかったですね。
迷ってばかりの人には参考になると思います。
石の上に三年といわずに、欲しい時にかってこそ価値がある…かなぁ。

書込番号:1291042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無事動いてます。

2003/02/02 04:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 EIGERさん

こんにちは。

秋冬モデルのRZ50から購入を検討していたのですが、こちらの皆さんの
書き込みを色々参考にさせていただき、今日(もう昨日)ようやく
待ちに待ったRZ51をゲットしました。

我が家の財務省から「予算は30万まで」と言われていたので、
RZ61には手が出せませんでしたが、モニターやグラフィックカードの
選択で、あれやこれやと色々楽しく悩むことができました。

ちなみに、こんな動作環境です。
同様の構成をお考えの方の参考になれば・・・。

モニター SONY SDM-X72(ドット抜けなし!)
メモリ  512MB
グラボ  Aopen Aeolus GFTi4200 8XDVC128
FFベンチ 5172

秋冬モデルを買われた方が「RZは超静か!」と書かれていたので、
迷ったのですが、勇気を出して「ZALMAN ZM80HP」(例の巨大
ヒートシンク)でファンレスにしてみました。
当たり前ですが静かです。
ゲームはやってませんが、FFのベンチを回しても、それほど
発熱している感じはありませんので、大丈夫そうです。

これからいじり倒したいと思います。

書込番号:1269406

ナイスクチコミ!0


返信する
Southkikiさん

2003/02/02 09:40(1年以上前)

30万。。。
一年前の我が家も同じでした。家庭持ちの上限ですね。
旬なマシン、使い倒してください。

書込番号:1269721

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/02 18:29(1年以上前)

>30マン

何処の家庭も皆同じ様な価格設定ですね(笑)うちもでした。
安く買ったんでうかつにも余らせてしましましたが(爆)
買いやすい価格の物を買い、できるだけ早めのサイクルで回す方がいいでしょうね。


以前はhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/etc_fanlessti42.html
てのがありましたが、、、。
今はサファイア製のRADEON9700ProにまでZALMAN特注ファンレス仕様
の物が出てきましたね。
http://www.sapphiretech.com/vga/9700proult.asp
標準で49800円です。

書込番号:1271065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2で再生できた!

2003/01/27 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60

スレ主 KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件

先日RX-56で作成したDVDがPS2で再生できなかったと
質問したのですが、今日Simple DVD Makerで
作成したところ見事に再生できたんです!!
メディアはPrinco製でPS2は初期型(10000)です。
ちなみにプレイヤーのバージョンも買ったときのままです。
この組み合わせは最悪かと思ってたのですが
再生できてちょっぴり(いやかなり!?)感激!!
やっぱりメディアの相性でしょうか。
ひょっとしたら次作ったのはダメだったりして…

で、一つ質問なんですが、
Simple〜で作成したDVDをPS2で再生したとき
やけにノイズブロックが気になったのですが、
Power DVDで再生したときはちょっと気になる程度でした。
標準での録画だったのですが、ギガポケで再生したときは
ほとんど気にならなかったので、やはり書き込みをするときに
多少画質は劣化してるんでしょうか??
さらにPS2だとPowerDVDよりも画質が悪く見えるのは
なぜでしょう??
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:1253628

ナイスクチコミ!0


返信する
masy-tさん

2003/01/28 11:12(1年以上前)

PS2での再生はうちでも出来たり途中で止まっちゃったりいろいろですね。
ブロックノイズはDVDプレイヤーの性能によって出たり出なかったりします。
PS2はわりとノイズ多いですね。ギガポケとPower DVDの場合は再生方法
(ギガポケはハード、Power DVDはソフト)の違いによって画質に違いが出るん
だと思います。

書込番号:1255259

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件

2003/01/29 17:13(1年以上前)

プレイヤーの性能によってノイズにも差がでるというのは
初耳でした。てっきりメディアが安物だからかなぁーと
思っていたのですが…
まぁPCからPower DVDでTVに出力すればほとんど
気にならないので、この方法で見ようと思います。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:1259020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設

2003/01/27 22:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60

スレ主 ホムンクルスさん

初めてハードディスク増設してみました。
MAXTOR 6Y200P0 (200GB U133 7200)をuWORKSで購入しました。
送られてきたものには、説明書もないし、固定用のネジも入っていません。
本体の絵を見ながらジャンパーピンをスレイブにセットしました。
日用雑貨の店で、直径3.5mmのネジを買いました。
VAIOの取扱説明書のとおりに行いました。
思ったより簡単です。誰でもできます。

書込番号:1253609

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/27 23:44(1年以上前)

どの状態のを買ったかしらんが、ネジとかなんもないのは普通かと

書込番号:1254082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング