
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月18日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 12:44 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月17日 23:31 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月15日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月12日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月11日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


11日月曜日にRX55L5買いました。
¥217000(税別)でした。
液晶でギガポケット見るとあまりキレイでは無かったのですが、
家のTVで見るととってもキレイで満足です。
21型と28型ワイドどちらともキレイです。
VHSの3倍以上というよりは標準と同じって感じです。
ちょっと気になったのはCMを飛ばそうとしても
ビデオみたいな早送り的サーチが出来ないことです。
つい行き過ぎてしまいます。
でもとっても満足です。
0点


2002/02/17 12:54(1年以上前)
本当に217000円で売ってるお店なんて有るのですか。是非 購入店教えてください。
書込番号:542570
0点



2002/02/18 12:44(1年以上前)
千葉なんですけど、¥249800からADSLに加入すれば14%引くことになってました。
私は加入するつもり無いので交渉したら13%引くと言ってくれました。
これが10日の話。
翌日再び行ったら10%というので昨日と話が違うとお話したところ、「ちょっと待ってください」としばらく待たされ、OKもらいました。
249800-(249800×0.13)=217326、端数切って\217000(税別)です。
ポイントとかは付きませんでした。
書込番号:544975
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


ちはちは!
SONYSTYLEにて注文してたRX55&17TFTが昨日届きましたよ!
予定よりも早く届いてセッティングもサクサク終わり、
ナイスな週末をエンジョイ中です。
ソニスタで注文するとダンボールのガムテープにもSONYSTYLEのロゴが入ってたり、
本体に貼れるSONYSTYLE特製ミニステッカーなんかも付いててよさげ!
チト高いけどSONYフリークには嬉しい演出が凝らしてあって
満足げです。
気になるドット欠けは・・・・・・・・・、
ある・・・・・・・・(泣)
中央下部に暗い壁紙でボンヤリ赤に発色一点。
ま、許せるかな、ってカンジだけど、
ここでドット欠けに泣く同志の為にもダメモト覚悟で週明けにでも
サポセン姉ちゃん一週間凹むくらいの罵詈雑言準備してSONYに怒号の電話を入れます。
僕はSONYが大好きでこれからもずっとSONYが好きでいられるように激励の意味を込めまして・・。
でも目をサラにして壁紙を赤やら青やら白やらに変えながら
無数のドットを見ていってこれでドット欠けが無かったら無かったでそれはそれで逆にチト怖いかも・・・。
わずかなホコリが乗ってても欠けてるようにも見えるし・・・。
イカンイカン、弱気になってどうする>俺
今から原稿用紙二枚分の罵声原稿に取り掛かります。
0点



2002/02/17 15:52(1年以上前)
ああ、それとですねぇ、
メルコのLANカードWLI-PCM-L11GPを前面カードバスに刺してますが、
当然出っ張ってフタが閉まりません。
ハハハ、買う前から分かってたんですけどね。
書込番号:542864
0点


2002/02/17 15:53(1年以上前)
私も、ソニスタでリモコンを頼んだら、箱とガムテープが専用ですごく箱だけで大満足です(ペリカンのシールがなければ・・・)
私も明日、wなんですが買いにいく予定でドット欠けが気になる
(なんかW多いようですね)
また、電話後の結果をお待ちしております。
書込番号:542866
0点



2002/02/17 15:55(1年以上前)
ああ、それとですねぇ、
動画なんですけど、
ギガポでTV見ると若干残像が気になりますが、
DVD見てる限りでは気になりません。
TOPGUN見たんですけどね。
DVDについては想像以上の画像のキレでチト驚きでした。
書込番号:542871
0点



2002/02/17 16:01(1年以上前)
RX55本体はガムテープだけじゃなくて、
ハガキサイズのSONYSTYLEのステッカーもビシッ!って貼られてて
メチャよさげです。
どうせならこのステッカーをくれりゃぁいいのにってカンジです。
偏愛しすぎ?
ペリカンは「われもの注意」でしょ?
そのほかにも出荷日やら配送先住所やらバーコードが貼ってあって
なんか自分だけの為に多くの人々やシステムが動いてくれた証拠
ってカンジでそれはそれで味がありますよね!
書込番号:542879
0点



2002/02/17 16:07(1年以上前)
ああ、それとですねぇ、(刑事コロンボ風に)
RX55も65&75と同じCPUソケットMPGA478Bっつー
ことが分かったんで後々上位機に劣等感消えない場合は
NORTHWOODコアに乗せ変えてみようかなぁ、
なんて考えてます。
購入してすぐ拡張の夢が膨らむところがタワー機末っ子のいいところですよね。
書込番号:542891
0点



2002/02/17 16:13(1年以上前)
ああ、それとですねぇ、(何度もしぃましぇん)
チラシにSONYのNewプリンター「Tapis」のチラシも入ってます。
カラーがバイオレットカラーで揃えられて欲しくなっちゃいますよ。
ンもうSONYったら、中学校時代から俺の小遣い搾り取っちゃって!
書込番号:542899
0点


2002/02/17 17:58(1年以上前)
なんだかんだと、言ってるわりには
めちゃ喜んでるやんヾ(^_^)
ドット欠けだけど、今回だけですよと言われて納得し
交換して貰ったが、その結果増えてたらどうする?
現実に、そういうことありますので。。(;^_^A アセアセ…
※ドット欠けの無いものと交換してくれるのではなくて
ただ単に新品との交換ですから、ドット欠けなしという
保証はされないんですよ。
書込番号:543133
0点


2002/02/17 18:21(1年以上前)
BIOS今のままで、NORTHWOODに乗せかえられるのですか?
書込番号:543192
0点

んん〜私も悩みます(-。-)
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/rx55/rx55-1.htm
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/rx55/rx55-2.htm
書込番号:543339
0点



2002/02/17 23:24(1年以上前)
TFTドット欠けについては悩み中・・・。
液晶保護フィルムにも「そういう特性なんだからね!」って趣旨の
説明文が大書きされてるのを引っ剥がして(使用許諾同意)るわけだし
基本的にサラのバージン奪っといて交換しやがれっつーのも大人気ない気がするし、もともと目を凝らさないと分からん程度だし、
早速愛着も湧いてるし、きゃっと氏助言の通り奇遇に交換の目をみても次の個体がパーペキっつー保証も無いしで。。。
溜飲は下がり中。。
ダメじゃん>俺
NORTHWOODコア版乗せ代えは自分自身検証実施未確認です。
電源も75と同じなんで希望はあるかな、と。
まNORTHWOOD最高クロック到達&価格下落突入まではガマンできますんでそれまでに勉強重ねて情報集めますよ。
ピアノ氏紹介のサイトは面白いです。
今後も要チェックですね。
書込番号:543967
0点



2002/02/17 23:31(1年以上前)
さっき早速ギガポで録画を試してみました。
モー娘。の新曲がフルバージョンで流れるっつーことだったんで。
録画開始、スリップ再生も感覚で操作できてもともとTV嫌いなワシですが、TVとの付き合い方が変わりそうです。
モー娘。のダンス映像は1歳の娘が喜ぶんで、高額商品ゴリ押し購入のせめてもの罪滅ぼしになればと考えてます。
大箱ダンボール2箱到着以来カミサンのツノは出っ放しですが・・・。
今夜はおいらのナニで叩き割っとくとするか!
書込番号:543999
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


昨年、バイオの冬モデルにするか自作機又はソーテックにするか、悩み1月春モデルのRx65を購入しました。ハード面は自作機に敵う筈(価格・性能面)がないとは判っていてもソフト(特にTVキャプチャー等)面で自作機にするかバイオにするか悩みました。RX65を使ってみてギガポの使いやすさや、DVD等ソフトの豊富さにRX65にして良かったと思っています。性能的には、将来CPUを載せ変えたり(NorthwoodなのでBIOSのUPも不要?)ビデオカードを載せ変えればさらに満足いくものに出来るかな?と考えています。自作機かバイオかで悩んでいる方の参考になればとおもいます。
0点

自作かVAIOかで悩むケースなんてそんなにあるとは思えないが。
VAIOがほしいと思う人は
自作になんか興味ないだろうし、
自作する人はVAIOのデスクトップなんて
バカらしくて買わないと思うのだが・・・。
書込番号:534872
0点

自作か ばいおかで 悩んだことはありません^^
書込番号:534915
0点


2002/02/13 22:33(1年以上前)
VAIOで自作並みのスペックと値段だったら買うのになぁ〜!
書込番号:534978
0点


2002/02/13 23:02(1年以上前)
バイオか自作なんて悩む奴いないでしょう
バイオとソーテの金で悩む方はいても
ソーテ買うなら自作と考える方はバイオが馬鹿らしくなるのは当然の事
書込番号:535078
0点


2002/02/13 23:24(1年以上前)
デスクトップを選ぶ時、多少の知識と自信があるのなら間違いなく自作です。
少ないお金で高いスペックのを作れますから。5万あれば普通に不便のしないパソコンが作れます。ただ、保証がないのが欠点です。
ちなみに、私はソーテックを買わず、パソコン工房の特製パソコンを買いました。なかなか快適ですよ。
書込番号:535160
0点


2002/02/14 00:20(1年以上前)
わたしも5万円の予算で自作しました!セレロン700でメモリ256
ハード40Gで仕事用には十分です!
しかし家用にRX55を注文してしまいました。
やはり自作とvaioは目的と所有する優越感がちがいます。
書込番号:535374
0点


2002/02/14 11:16(1年以上前)
自作機で大半のトラブルは自己解決されてしまう方々には
噴飯ものの内容かも知れませんが、
私は自作かRX55かで悩んだ時期がありました。
様々なパーツの組み合わせを検討しましたが、
結局、RX55同等のトータルパフォーマンスを引き出す自身が無くて
VAIOにしました。私自身の知識が及ばなかったのかも知れません。
でもVAIOには自作機には無い魅力が溢れています。
SONY VAIOサイト内にある、
プロジェクトX VAIO版みたいな内容の開発苦労話が書かれたサイトがあるのですが
ここら辺読んでるとVAIOの所有価値が自分の中で高まります。
VAがアナログの波線を、IOにデジタルの 1 0 をイメージさせたり
VAIOロゴが彫り文字にこだわる理由なんかはとても興味深いです。
何故に君らはVAIOなの?
と納得できない方々には是非一読を薦めます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/
書込番号:535964
0点


2002/02/14 20:37(1年以上前)
私もバイオを使っていますが、ソーテックと比べた事は、ありません。
むしろ、自作できる方がうらやましいです。作る自身があってもデザイン性や不安定さが、やや欠点に思えてしまうのです。RX65はスペック的にもどこのメーカーにもヒケをとらない性能だと思います。宝のもちぐされにならない性能さえあれば、十分です。
書込番号:536882
0点


2002/02/15 20:26(1年以上前)
私も、自作する知識も技術もないので、無難にVAIOを選択しました。だって、自作して各パーツ間の相性問題なんかが発生したら、かえってお金がかかるかもしれないじゃありませんか。
自分の知識で、高性能のPCを作り上げることができる人がうらやましいです。もし、よろしければ、VAIO相当のものを自作する場合、どんなパーツを使い、どんなソフトを入れ、どのくらいの金額になるか、ご紹介いただけないでしょうか。私の場合、ギガポ相当の機能を考える段で面倒臭くなってやめました。RX−55にボードを突っ込むというのも考えましたが、これって自作派のプライドが許しませんか。
書込番号:538983
0点


2002/02/15 20:42(1年以上前)
僕自身は元々自作派に相当すると思いますが(今のマシンはTWOTOP製を改造)、VAIOにはデザインや簡便性に優れているので憧れますよ。メーカー製ならではの良い点と悪い点があるので、単に自作マシンと比較出来ないと思います。
最近のメーカーマシンもDOS/Vになってから、ある程度の改造が出来るので(リカバリーの時は戻すのが大変ですが)良いですね。昔は自作で値段以上の性能を引き出そうとクロックアップしたり、ボードを替えたりしましたが、最近のマシンの性能で不都合が出そうもないので、今後はメーカー製でも良いやと思っています。
書込番号:539017
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


昨日、ヤマダで値段を聞いたら147000(ポイントなし)
と言うのでコジマに行き146000にしてもらい購入しました。
コジマだと5年保障がつくのでコジマで購入しました。
でも、コジマの5年保障は、免責3万円ということがわかったので
気休め程度の保障ですね。
液晶は前のノート(コンパック製)と比べると明るく
見やすいです。が、真ん中に赤い常時点灯のドットがあり
また、ぜんぶで4点ほど常時点灯ドットがあり残念です。
端ならまだ我慢できるのですが…
ノートをいままで使用していたのですが、3年間で1度しか
家の外へ持っていかなかったので省スペースPC
で部屋間の持ち運びができればよいと考えWを購入しました。
ただ、部屋間で移動するのも重さや大きさ的に
これくらいが限界ですね。
0点


2002/02/12 23:42(1年以上前)
ドット抜けに関するトピックがちらちらと見られますが、バイオWはドット抜けが多いのでしょうか?それとも初期生産が原因なのでしょうか?バイオWの購入を考えてるのですが、その点が心配です。(ドット抜けは交換がきかないと聞いたことがあります)
いろいろな情報をお願いします。
書込番号:532925
0点


2002/02/12 23:56(1年以上前)
kiadehi2000 さん
ドット抜けは初期ロットとかは関係ないです。
運ですよ!!
どのパソコンでも同じです。
よくみりゃありますよ、そんな気にしないこと。
普通に使ってりゃ気になんないですよ。
書込番号:532977
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


はじめまして、おいでやすと申します。
バイオWを購入して3日目の使用レポートです。みなさんの参考になれば幸いです。
今まで自作パソコンのパーツを交換しながら、5年程使って来ましたが、
スマートで静かなマシン欲しさに、Wを購入しました。
メーカー製マシンならVAIOと当初から決めていたのですが、
最後までJXとどちらを買おうか悩んでました。
決め手となったのは、液晶の大きさでXGA+αの解像度ということで、Wにしました。
店頭で初めて目にしたときはそのデザインに惚れ込みました。
また液晶画面のガラス面が家電的で好感が持てました。
家に持ち帰って起動し最初に感動したのは、一体型のスピーカの音質です。
店頭で聞いたときはボリュームが少し小さいかなと思っていたのですが、
家庭ではこれで十分の大きさでした。
重低音とはいきませんが、音質はクリアでいいです。
今まで使用していたCRTやミドルタワーのケース、たくさんのコードから開放されて
机上はかなりすっきりしています。
使用用途はメールやインターネット、音楽やビデオ鑑賞などなので、
このスペックで十分です。
0点


2002/02/11 09:33(1年以上前)
うちの息子さんも買いました。
京都府のヤマダ電機で14万8千円でしたよ。
最後の一個しかなかったとかで、息子が消費税だけ払って押さえて、
私も「何を〜?」とか言いながら、結局買ってしまいました。
そうなんだよ、液晶のガラス面が良いよね、美しい。
音もこもるに違いないと思ったけど、意外にもクリアだね。
ただ、DVDを再生してみたけど、処理が遅いね。
やっぱ映像を楽しむならばメモリはもっと必要みたいだね。
書込番号:528694
0点



2002/02/11 20:21(1年以上前)
148000円だったのですか?
ヤマダ電機だったら、そこからさらに10%還元ですよね?
よく調べてから買うべきだった。
でも私も最後の1個で、それを逃したら2週間待ちと忠告されていたので...。
以前使ってたマシンには、DVDもテレビチューナも付いてなかったので、あるだけでオマケ感覚で使用してます。
さすがに、テレビを見ながら他の作業をしたりすると、動作がぎこちなくなりますがDVDを見るだけでも処理が遅いですか?
私の場合、前のマシンに比べてビデオカード以外全体的に処理性能が飛躍的にアップしているので、何もするにも快適です。
書込番号:529938
0点


2002/02/11 22:25(1年以上前)
私も今日始めて現物を見てきました。
質感も想像以上に良くて全く新しいスタイルのPC登場にワクワクしました。
一番驚いたのは画面ですね。
とても明るくてキレイですね。
値段も安いんでJX層と競合しながら結構売れると思います。
書込番号:530314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





