
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月19日 07:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月8日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 02:51 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月18日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


先日、友人宅に行って
VAIOを見たときに
ビデオエクスプローラーの使い方で
眼から鱗が落ちてしまいました。
それは、外部キャビネットの使い方です。
Dドライブとか増設したディスクに作成することができます。
もちろん、自由な名前をつけることができます。
そして、700MB以下なら、この外部キャビネット
ごとCD-Rにコピーすることができると共に
そのディスクを入れたときに
ビデオエクスプローラー起動して
キャビネットが自動でマウントします。
けっこう便利ですよ。
ただし、ヘルプにあるように
残念ながら、プレイリストは、保存できません。
なお、外部キャビネットを作ると
以下のフォルダーやファイルができますので
これをバックアップすればOKです。
SGPExt ←これだけフォルダー
AutoRun
SGPXLib
SGPMount
ただし、削除する場合、ビデオエクスプローラーで
外部キャビネットを解除してから
削除してくださいね。
そうしないと、Dドライブを開くたびに
ビデオエクスプローラーが起動してしまいます。
もし、当たり前のことなら、お許しを
0点





バイオWは、評判がよいのですが、エムペグエンコーダーボードつきのバイオ(SシリーズやRXシリーズ)しか買ったことのない人間からすると、ソフトウエアエムペク変換に違和感を感じます。
デザインやパッケージング(こんな言葉あるのかわかませんが)は、目立ちますが、中身にソニーらしい独自性がなく、ソニーが作ったとは思えないという感じです。
0点


2002/02/19 11:42(1年以上前)
今までとは別のマ−ケット(顧客層)が対象の商品だと思いますよ
国内個人向けPCで更にシェアアップを目論んでるようなんで<Sonyさん
なので今までと「違う」印象があるのは、ある意味「当り前」なのかも。
じゃないと、目新しさ無いっすからねぇ。
W101は、ここの書き込みを見ているとかなり「当たり」の商品みたいですね。
私もエンコーダーボードさん と同じく、
以前からのユ−ザ−なんで、あまり興味ありませんが。<W101
RX・JX・LX・MXSも、もう少し大きく差別化した方が良い気がするなぁ
MXSは、またFanLessにするとか。
あとはRXのフルモデルチェンジ待ちかなぁ
気が早いよ>俺
書込番号:547023
0点


2002/02/19 23:52(1年以上前)
PCの普及率が国民50%を超えたという情報もあります。
今後は飽和状態に入り、買替客層が重要なマーケットになります。
JにXをつけて格上げしてアルファベットシングルのWで新規購入者を獲得してVAIOで買い替えさせたい戦略。
安くあげるためには絶好のポイントだったかも。
僕はとてもとてもSONYらしい製品だと思いますヨ。
書込番号:548648
0点



2002/02/20 00:22(1年以上前)
バイオはリピーターの割合が、他のメーカのユーザーに比べて高いという噂を聞いたことがあります。私も最初のバイオでハードウエアのエムペグ2録画やCD作成などに非常に満足して、DVD作成のできるバイオも購入しました。
しかし、
書込番号:548761
0点



2002/02/20 00:34(1年以上前)
途中で切れました。続きです。↓
Wの機能が、買った人をリピーターにするほどの満足を与えられるものなのか疑問です。ソニーにとっては、よけいなお世話なんですが。
書込番号:548789
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101


本日、買って来ました。
昨日、問い合わせしたところ在庫あるということで「メモリー512にして下さい」といった所、「メモリーありますのでご来店されて確認後、増設いたします」との返事。
本日行くと、メモリーないと・・・。話が違うとか柔らかに苦情を言うと、決算前も重なって、「税込みで15万でいいです」といわれ
まあ、ラッキーかなと思いました。
まあ、都会じゃもう少し安く買えると思いますが、家みたいな田舎では
いい値段だと思います。
残念なところはドットかけが一つありましたが、全然気にならないので
良しとしました。
0点


2002/02/18 14:47(1年以上前)
はっきりいって、大満足です。
近くの店では、品切れ店続出で、ぎりぎりラスト一台を抑えました。
キーボードも、慣れればなかなかの質感でグッドですね。
私のは、幸いにもどっとかけはありませんでしたが、、、、
画面左上のバックライトのひかり具合がおかしく、白っぽく色あせているように写ります。
これって、異常ではなく、許容しなければいけないのでしょうか??
書込番号:545166
0点


2002/02/19 12:04(1年以上前)
私も先日、ラスト1台を押さえて入手しました。幸いにもドット欠けは無いようです。しかし、私もがんたさんと同様に、左上のところがちょっと白っぽくなっています。同じ現象のカキコミがあったので、私も便乗させてください。これって異常なのでしょうか?
書込番号:547069
0点


2002/03/08 21:49(1年以上前)
もしかしてOSの起動画面(青いやつ)のこと?
あれは意図的に左上を白く表示しているのでは???
書込番号:582769
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


本日、RX65のメモリ増設に成功しました。
たかがメモリ増設に、えらい大層なとお思いでしょうが、なんせ、VAIOの箱に入っていた(しかもわざわざ色つき)紙に、メモリ増設は難しいから、素人は手を出すな、何かあったら保証の対象外だぞ、増設は素直に販売店に頼めなんていう意味のことが書いてあるもんだから、かなりびびっていたんですよ。
こりゃ無理かなあと一旦は思ったんだけど、説明書を見ると、絵入りで丁寧に増設の仕方が書いてあるし、サイバーサポートにもちゃんとあります。ということは、勝手にユーザーが増設してはいけないことはないんだと思い直し、これからも円安でますます値段が上がりそうにも思えたので、ソフマップ梅田にメモリを買いに行きました。
バルク品の128MBが5299円。ひところに比べたら高いけど、ま、こんなもんかと2枚購入。中身はSAMUSUNGの製品でした。
RXの筐体は、開けやすくできていて、ねじ回しを使うのは電源部をはずすネジ1本だけ。でも、奥の方にメモリスロットがあって、手の大きな人は困りそうです。元々入っているメモリは、Infineonとか書いてありました。はじめは恐る恐るやっていたので、なかなか入らず、思い切って力を入れてやっと差し込めました。
蓋を閉めて、ブルースクリーンが出ませんようにと祈りながらパソコンを起動。ちゃんと認識されて512MBの表示が出たのでありました。
長々と申し訳ありませんでしたが、私と同じ初心者の参考になればと思い、書き込ませていただきました。でわでわ。
0点

よかったですね。
おめでとうございます
こういう報告は、いいと思います。
私は、好きだ。
書込番号:544460
0点


2002/02/18 03:09(1年以上前)
RDRAMじゃなくてSDRAMを装着したのですか?値段からするとそんな感じが・・・。性能はどうなるんだろう??それともRDRAMで2枚1万円強なのでしょうか?
書込番号:544470
0点


2002/02/18 04:01(1年以上前)
非常にいい報告だとおもいます。sonyのデスクトップでもメモリ増設が簡単なものと難しいものがあるようですが、このような情報は貴重であるとおもいます。私の場合ですと、旧モデルのMXシリーズのメモリ交換は、パソコン内部の配線をあちこち引っこ抜き、あっちこっちのパネル等をはずして行い、楽ではなかった記憶があります。事前にこういうことがわかっていると、初心者は、助かりますね。
書込番号:544504
0点


2002/02/18 18:24(1年以上前)
私は、I.OデータのRM800の128Mを2枚増設しました。
思ったよりすんなりできました。メーカー製のメモリーの方が安心です。お金はおしまず、17000円ぐらいでしたよ。
書込番号:545497
0点


2002/02/18 18:24(1年以上前)
>買うか止めるかさん
RDRAMでこの値段ですよ。ドスパラ梅田だと、5000円を切るようですが、数百円のためにわざわざ行くのもしんどいし、開けてみたら評判のよさそうなSAMUSUNGだったので、ソフマップで買ってよかったと思ってます。
RXの内部ですが、メモリスロットがかなり奥の方にあるので、手の大きな人だと、ディスクベイを外したり、ビデオカードを外したりしないと作業がやりにくいかもしれません。特にビデオカードが邪魔して、メモリスロットの爪が完全にオープンしなかったのですが、なんとかなりました。
書込番号:545498
0点


2002/02/19 02:51(1年以上前)
そーでしたか。それは失礼しました。メモリ価格急騰ってニュースばかり聞いてたもんですから,てっきりRIMMはバカ高いと思いこんでました。それくらいならさほど抵抗感なく増設できますね。
書込番号:546599
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


今日、近所のパソコンショップをほとんど見て回って値段交渉してきました。
まだ買ってないんですが、お店によって1年間のメーカー保証しかやらないお店や価格の3%(約7500円)出すと5年保証するお店もあります。
今話題のドット抜けについては保証できないって言われました。
でももしドット抜けがあったら落として壊れたことにすればいい!なんてお店の人が言ってました。(笑)
まぁ、SONY製品は壊れにくいと思ってるから1年保証でもいいかなぁ?って思ってるんですけど、みなさんは買うときどうしました?お金払って5年保証にしましたか?
買うとき5年保証をつけたらいいか、みなさん、アドバイスお願いします!!m(_ _)m
0点

SONYが壊れにくいとは思いませんが、5年も使うつもり無いですから。
最近はドット不良交換可能でないと買わないですね。
書込番号:543732
0点


2002/02/17 22:22(1年以上前)
SONY製品は壊れにくいと>
これは神話だとおもうが。
書込番号:543733
0点

今のPCは5年もたてば、役に立たないマシーンに近いですからね・・・
5年以内にどこかで誇りをかぶってるのが落ちですし・・・
落としてもそれが保障がきくのかは分かりませんが・・・ 効かない場合もありますし・・・
2年以上そのPCを改造もしないで使うなら保障にはいってもいいと思いますが・・・
書込番号:543807
0点


2002/02/17 22:59(1年以上前)
みんなに相談したくなるような悩みが7500円で決着するなら安いもんじゃないですか。
入っときんしゃい。万が一の場合でも後悔せんですむから。
SONYSTYLEで買えば3年つきます。
これなら悩みの中間点で軟着陸できるでしょう。
書込番号:543878
0点



2002/02/18 00:40(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!!m(_ _)m
最近のパソコンは、半年もすれば新しいスペックのパソコンが出て、5年も経つとかなり高性能のパソコンが出回ってることでしょうね。
だから5年も経つと買い換えると考える人が多いのかもしれませんね。
自分としては、これくらいのスペックのパソコンは5年、いや10年近くも使いたいと思うくらい大事にしたいパソコンです。(笑)
だから1円でも安く買って、後はお金を貯めたいという考えなので、7500円さえもケチってましたぁ。(^(エ)^) はは
でも、長く使うならやっぱり保証延長するべき!なのですかねぇ?
安心を買うのなら安いもんかもしれませんね。
書込番号:544192
0点


2002/02/18 14:42(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/safety_plus.html
3年保証で¥7000って書いてあります。
私はコレに入ろうかと思っていたのですが。
書込番号:545158
0点



2002/02/18 23:23(1年以上前)
3年保証を教えてくれてありがとう。
でも実は今日、7000円位多く払って5年保証付きにして、バイオの予約をしましたぁ。
今週末、購入予定なので週末が待ち遠しいわぁ。(*⌒ー⌒*)
書込番号:546151
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2RL7


カタログを読んでもよく分からず、いろいろと誤解されている規格なので
買う前に読んでおいた方がいいかと。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=542415&FileName=Main.asp&TabFileName=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2060&ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DN1&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=
0点



2002/02/17 21:28(1年以上前)
間違えました。こっちです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DN1&CategoryCD=2060
書込番号:543571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





